• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3次方程式 完全立方式)

3次方程式の完全立方式についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 質問者は3次方程式の完全立方式について疑問を持っています。
  • 具体的には、なぜ二つのxの3乗を含む式の差が定数となるのか、明確な理由がわからないということです。
  • 調べた結果、二つのxの3乗を含む式の差が定数となる条件は、係数を比較し、xを含む項を消すことであり、(1)を(Ax+B)^3=定数にすることはできないという結論に至りました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8034/17167)
回答No.1

> でもこれでは最初に予想した定数と符号が逆になってしまう それで何の不都合があるのですか?最初に「(Ax+B)^3=定数」としたときに「定数」と,二つのxの3乗を含む式の差が定数となるというときの定数が同じではないのです。 最初に「(Ax+B)^3=C」でCは定数とすれば,x^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)-(Ax+B)^3=-Cとなりますね。-C=DとすればDも定数でx^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)-(Ax+B)^3=Dです。ちゃんと定数になっています。

situmonn9876
質問者

お礼

文章と数式で、同じ定数という漢字で書かれているので、同じ数値かと勘違いしてしまいました。勘違いを指摘してくださりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

>(1)の両辺を0で割って、 ここの0はaのことでしょう、というのはさておき >x^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)=0・・・・(2)を、xの整式は2次以上だと >その3乗は6次以上 だから、xの整式は1次より、A,Bを実数として、 >(Ax+B)^3=定数・・・・(3)のかたちにするとき、 せっかく3次の係数を1にしたのにわざわざAx+Bを持ち出す 理由が今一つ理解できません。 x^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)=(x+A)^3 の方が簡単になりませんか?

situmonn9876
質問者

補足

本では回答者のおっしゃる通り、 x^3+(b/a)x^2+(c/a)x+(d/a)の係数と、(Ax+B)^3=A^3x^3+3A^2Bx^2+3AB^2x+B^3の係数を比較して、x^3の係数はA^3=1よりA=1、x^2の係数は b/a=3A^2B=3BよりB=b/(3a)として話がすすんでいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • x^4+x^3-x^2+ax+b

    xの整式 x^4+x^3-x^2+ax+b (a,bは実数)が、ある二次式の2乗になるのは、(a,b)=□ のときである このときの解説に x^4+x^3-x^2+ax+b=(x^2+cx+d)^2 とよくみかけるのですが、これがよくわかりません。 たぶん恒等式なんだとは思いますが この恒等式はどのようにたてられるのでしょうか

  • おそらく整数問題。この問題のヒントを至急ください

    a,b,c,dは素数とする。整式 (ax+b)(-cx+d)-3 を x^2+x+1 で 割った余りが定数となるとき、その余りは整数の2乗であることを示せ。

  • 複素数と方程式

    複素数1+iを解の一つとする実数係数の三次方程式xの三乗+axの二乗+bx+c=0(すいません。式をどの様に打てばよいのか分からず、大変見づらくなってしまいました。axの二乗は、xだけが二乗されています)について、 ①この方程式の実数解をaで表せ。 ②この方程式と二次方程式xの二乗-bx+3=0がただ一つの解を共有するとき、定数a、b、cの値を求めよ。 という問題です。 ①から解けません。xに1+iと、共役な複素数1-iを代入したりしてみたのですが、解けません。 教えてください。

  • 方程式について教えて下さい。

    P(X)=X3+(1-2a)X2+2aX+b(a,bは実数の定数)、P(-1)=0を満たす。 方程式P(X) =0が異なる2つの実数解をもつときaの値は?(3つ)それぞれの異なる2つの実数解、Xの値は?(ここで、X3はXの3乗を示しています。)以上の問題です。宜しくお願いします。

  • 2次方程式

    (1)2つの2次方程式 x^2+ax+a=0 、4x^2+(2a+4)x+a^2=0 がともに実数解をもつような定数aの値の範囲は(ア)であり、少なくとも一方が実数解をもつような定数aの値の範囲は(イ)である。 (2)2次不等式2x^2-ax+3<0の解は1/2<x<bである。   このとき、定数a、bの値を求めよ。 解答 (1)(ア)-2/3≦a≦0 (イ)a≦2、4≦a (2)a=7、b=3 解説よろしくお願いします。

  • 2次方程式の問題です。教えてください。

    a,bを実数の定数とする。2次方程式ax^2-4x+bは異なる2つの実数解 をもち、その差は2である。 a,bの満たす関係式を求めよ。 また、xの関数ax+b(-1≦x≦2)の最大値が4であるとき a,bの値を求めよ。 そのまま解けばいいと思うのですが・・ どうやって解けばいいのか分かりません。 教えてください! よろしくお願いします。

  • 数学の問題、恒等式、今すぐお願いします!

    a,b,c を定数とするxの整式P(x)=x4乗+x3乗-ax2乗-bx-cが、(x+1)2乗で割り切れ、かつ、x-3で割り切れるとき、a,b,cの値を求めよ 至急お願いします

  • 分数方程式の変形

    yはxの関数で、a,b,cが0でない定数のとき y=ax-b/x-c を y(x-c)=ax-b と変形することはどんなときでもできますか? 自分は変形できると思うのですが、 もし、変形できない場合があれば、教えてください。

  • 高校1年の数学の問題です。教えてください。

    Xについての整式Xの7乗+aXの5乗+bXの2乗+1がXの2乗+1で割り切れるとき、実数a、bの値を求めよ。 わかんないです。教えてください!

  • 高1 2次関数のグラフと二次方程式

    a、bは定数とする。すべての実数aに対して、xの二次方程式 x2乗+ax+a2乗+3ab+3=0 が 実数解をもたないときのbの値の範囲を求めよ。 という問題なのですが、判別式を使って  a2乗+4ab+4>0 というところまではわかりますが、この先が全くわからないのです。 どなたか親切な方ご指導お願いします。