• ベストアンサー

流産してしまうでしょうか?

jpmamaの回答

  • jpmama
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

出血なさったとの事で、心配ですね。 私の場合は、2人目が妊娠6週目で性交はありませんでしたが、出血しました。(腹痛も無しです) 即、病院へ行きました。卵巣も6cm腫れていました。 切迫早産と言う事で、その場で1ヶ月間入院する事になりました。 トイレ以外は安静とお風呂もダメした。 入院中は、「今日もお腹にいて!」と祈る様に毎日トイレに通うのが、本当に怖かったです。 どんな子でも良いから、生まれて来て下さい。と夜も眠れなかったのを覚えています。 そして予定日の1日前に元気な子が生まれましたよ。 卵巣の腫れも、治っていました。 先生曰く、卵巣の腫れは「良くある事」なのだそうです。 病院には行きましたか?もしまだなら、一刻も早く行った方が良いのでは? 無事ご出産に向かわれますように…

noname#13142
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も一人目の出産のとき切迫早産でした。しかも卵巣もかなり腫れていました。あのときは出血はなかったので…。まず、病院へ行きます。

関連するQ&A

  • 流産の可能性ってありますか?

    27日にクリアブルーで陽性反応がありましたが、 生理予定日からまだ4日位しか経ってなかったので 婦人科に行くのはまだ早いかなと思って来週頭に行く予定です。 でも生理予定日から下腹部痛や生理の終わりみたいな出血 (おりものシートでまかなえるくらい)や 極微量のピンクのおりものなどが続いています。 すぐに病院に行くべきだったとは思いますが、 このような症状で、流産だったりしますか? 基礎体温は高いままですが不安になってきました。 前回生理開始日から 28日目 36.83℃ 下腹部痛なし・薄い赤いおりもの 29日目 36.89℃ チクチクした下腹部痛・生理終わりのような出血 30日目 37.04℃ 下腹部痛なし・極微量ピンクのおりもの 31日目 37.18℃ チクチクした下腹部痛・生理おわりのような出血 32日目 37.08℃ クリアブルー陽性反応          下腹部痛なし・極微量ピンクおりもの 33日目 37.00℃ 下腹部痛なし・極微量ピンクおりもの 分かりづらくてすみません。説明不測なら補足します。 よろしくお願いします。

  • 流産後の妊娠…また流産かも?

    こんにちは。 今年の3月下旬に、妊娠5週で完全流産してしまった者です。 最初は流産したということが受け入れられず、落ち込んだ日々を過ごしていましたが、最近はようやく立ち直り、また前向きに子作りに励んでいました。 そんな中、前回生理開始日が8月25日で、今回予定日が9月22日という、28日周期だった生理が1週間遅れ、9月29日に妊娠検査薬を試したところ、陽性反応が。 そのまま病院に行くと、まもなく妊娠5週目だと告げられました。 前回の流産のことがあったので、出血や下腹部痛には細心の注意を払っていたのですが、やはり前回と同じように少量の出血と下腹部痛が私を襲いました。 びっくりしつつも病院に通い、医師は「少し成長が遅いようだから、排卵日がずれているのかも知れない。出血も下腹部痛も今は様子をみて。」とのことでした。 10月20日に診察を受け、心拍確認が出来なければ今回も流産、とも告げられました。凄く不安にかられています。 医師の話では、10月20日が妊娠7週目とのことですが、妊娠7週目で心拍確認できないのはやはり遅いのでしょうか?(ちなみに胎芽は確認出来ているとのことでした) 毎日2~3回ほど続く少量の鮮血でも、子どもには影響ありませんでしょうか? 皆さんの経験談をお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 14週で流産出産。妊娠したいです。

    20年7月に14週で出産・流産しました。 絨毛膜感染と言われました。 すごく辛く悲しいでした。 夫の支えも有り、次の妊娠に励んでいるのですが妊娠出来ません。 元々、生理不順で『多嚢胞性卵巣症候群』と言われ微量の出血が続きやすいです。 8月末まで出血が続き 10月1日から8日間・11月8日から6日間の生理がありました。 12月2日からオリモノシートで大丈夫な程の出血が11日間ありました。 それを生理では無いと考えると生理周期が45日経ってます。 基礎体温もつけているのですが不順で分かりにくく 5日前が36.07と低く それからは高温期に入る体温が4日間続いています。 本日、すごく嫌な下腹部の痛みがあります。 妊娠検査薬で調べましたが反応ありませんでした。 (前回は57日目で薄く反応がでました) やはり生理不順・流産など・・・ 病院に行かないと妊娠はかなわないのでしょうか? 下腹部の痛みは生理前なのでしょうか? 出来れば自然妊娠を希望しています。 似たような経験の方、知識のある方、 アドバイスお願いします。

  • これは流産?

    不安なことがあるので質問をします。 生理が一週間くらい遅れていたのですが、一週間を過ぎたころ激痛とともに出血がありました。明らかにいつもとは違うのです。出血の量も多いです。生理が遅れていた時点で妊娠?って思っていたのですが、これは流産の可能性はあるのでしょうか、、、。まだ出血があるのですが、病院に行っても大丈夫なのでしょうか?産婦人科に行く事も初めてなので不安です。流産したかどうかを調べるときの診察のことをなるべく具体的に知りたいです。分かるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 流産と3個の卵巣嚢腫

    12月末に、待望の赤ちゃんを授かりました。 お腹が異様に張って痛かったのですが「左の卵巣が大きく腫れている」と言われ、 流産の可能性もあり、安静にしていました。 安静にしていても痛みが強くなり、痛みと共に量は少ないものの出血があり 慌てて主人と病院へ行きました。 赤ちゃんの心音が聞こえずあまり成長が見られないことと 『卵巣嚢腫』が3つ(左に2つ、右に1つ)見つかりました。 左は大きく成長しているらしく、  ・「7cm×6cm」  ・「6cm×4cm」 のサイズであることが分かりました。(右はまだ小さく3cm程度) 妊娠初期だったため、まずは胎児の心音が確認できるまで(1週間程度)は安静にして経過観察をすることになりました。 1月9日に受診する予定でしたが、6日の朝、大出血と下腹部の激痛で病院へ行くと「流産」していることがわかり、 そのまま入院して7日に流産の手術を行いました。 7日の夕方に退院しましたが、ずっと下腹部の痛みが続き、昨日までずっと自宅で横になっていました。 今日、術後の経過観察と卵巣嚢腫の診断で受診することになっていますが、 以前「12週過ぎ(使える薬の関係?)に開腹手術して卵巣嚢腫を摘出しましょう」と言われていましたが 流産した今、すぐに開腹手術ということになるのでしょうか? また、私は右の卵巣が異様に小さく奇形があり卵の元は作れても排卵する機能がないことが分かっていますが 左の卵巣を摘出・・・・となると、次の妊娠は絶望的です。 卵巣嚢腫の場合、卵巣を全て摘出してしまうのでしょうか? 同じように卵巣嚢腫をお持ちで「手術」はしたけれど、卵巣は残すことが出来た、また妊娠できたという方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 完全流産に移行するまで

    妊娠4週、ちょうど生理予定日付近からおりものに混じる微量の出血があり、現在出血から一週間経過しましたが止まる気配がありません。止血剤を飲んでいましたが効いていないのか止まりません。 医師の話ではまだ流産なのか分からないとの話でした。前回繋留流産のときも出血があったのですが、完全流産に移行するまでにどのくらい時間がかかるものなのでしょう。もし繋留流産だとしても、時間が経てば大量の出血とともに内容物がでてきてしまうと聞きました。それにも個人差があるものなのでしょうか。

  • 知らずに流産しました

    生理の予定日に生理が来て、まだ子供に手間がかかるので避妊は最初からしています。いつもと変わらず5日目までは普通の生理だったのですが、6日目になっても出血量が多いな~と思っていました。下腹も痛むので病院に行きました。 最初は、「ホルモンのバランスが崩れているせいかもしれない」と言われて、止血剤と女性ホルモン関係のお薬を貰いました。1週間服用して、多少出血は納まりましたが、それでも出血は続いて腰も痛くなりました。次に病院に行くと妊娠反応が出ました。前に性交があった日を告げると、先生が「その日なら、もう見えていないとおかしいね」と、超音波を見ましたが、胎児の姿が見えませんでした。その日は、基礎体温を付けるように言われて、少し様子を見ようと言う事になりました。 ところが、基礎体温が妊娠しているのに高温になっていません。出血も止まらないので、もう1度超音波を見ましたが胎児は見えなく、腰の痛みもひどくなってきました。血液検査も「微量な妊娠反応なので、もしかしたら・・・。」と言われ、この時期に胎児が見えないのはあきらかにおかしいとの結論が出、翌日子宮内の内容物の除去処置をすると言われました。妊娠した事も驚いていたのに、流産と言う事実も信じられず望んでいなかったとは言え、術前日は涙が止まりませんでした。 そして、処置が終わったのですが先生からは「ほとんど何もなかった」と言われ、結論が胎児が形成される前に流産になったのではないか?と言われました。知らずに流産している事はかなりあるそうで、殆ど場合は気が付かずに終わるそうです。でも、私は知らずに流産をしていたのかも知れないかと思うと語りかけも何もせず、何もできずに去って行った事を思うと悲しくなってきました。こんな場合は供養等はどうしたら良いでしょうか?同じ経験をした方いらっしゃいますか?

  • 妊娠超初期??月経か、流産かわかりません。

    妊娠超初期??月経か、流産かわかりません。 私は生理の周期が26日と、とても短く、しかもぴったりずれたことがほとんどありません。 妊娠を計画し、排卵日に性交し、妊娠検査の反応を待つのみの段階ですが、 昨日さらっとした出血がありその後続いていますが塊のようなものは出ていません。 血液のような感じでいつもの月経血とも違うように思います。 下腹部の痛みと腰痛が今も続いています。 生理の予定日までまだ、7日間あるのに、出血が出てしまい、かなりと惑っています。  そもそも妊娠しているのかもわからないけど、こんなに早い生理もなかったことですし、どうしたらいいかわかりません。受診するにも流産か生理か、調べられるものなのでしょうか? 生理予定日7日前なので、検査薬も意味がないでしょうし・・・。 ちなみに、前回生理が7/23、排卵日8/4日、出血8/11、生理予定日8/18です。

  • 科学的流産だと思われますが・・・

    いつも、こちらのサイトでお世話になってます。 先日、やっと夢にまで見た妊娠陽性反応が出たのですが、生理予定日3日後に(前回の生理より4W3D後)に生理のような量の出血が出て科学的流産をしたと思われます。 今回はかなり初期の状態だったので、病院も行ってないのですが、ただ良くこちらのサイトで書かれてるような出血の中に「レバーのような塊」は全然出てきてない為、もしかして病院にいってちゃんと処置をした方がいいのかと不安になっております。約4日で出血は止まったのですが、下腹を押すと少し痛い感じもします。 アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。 また科学的流産後、妊娠した方の体験談なども聞けたら嬉しいです。(ちょっとでも次の希望を持ちたいので!)

  • 後期流産してしまうのでしょうか?

    はじめまして。私は現在妊娠4ヶ月で第2子です。 一人目の娘は出産まで何の問題もなく仕事もしてました。現在3歳目前です。 ですが、今回は妊娠発覚同時に出血、腹痛(激痛の時もありました)で切迫流産で、1ヶ月自宅安静でした。症状もなくなり、13週に入り、仕事復帰しましたが1週間もしないうちにまた下腹部の激痛(出血はほんの少しありましたが一度だけで今はありません)で安静。5日たった今でも下腹部痛に悩まされています。5日前、陣痛レベルに痛かったのでゴールデンウィークの早朝でしたが病院に電話して、診てもらいましたが、診察上異常はなし。流産する可能性も低いと言われました。その時の指示で今日また診てもらいました。あまり変わっていなく、下腹部も痛いと伝えたところ、『診察上異常はなぃのにおかしい。子宮収縮してるってことは異常といえば異常やし。』と言われました。このまま流産してしまうのでしょうか?流産しないとしても、これだけ子宮収縮してれば産まれてくる赤ちゃんにも何かしらの影響とかあたえてしまうのでしょうか? また、先生はこんなケースを知らないかのような反応なのですが、そんなに珍しくおかしな事なのでしょうか?大きな病院で診てもらうなどした方が良いのでしょうか? すごく長文ですいません。同じような経験をされた方、お詳しい方教えて頂けたらありがたいです。

専門家に質問してみよう