• 締切済み

ネット接続中にタスクのノートン消える

zazakoの回答

  • zazako
  • ベストアンサー率50% (300/598)
回答No.1

こん○○は。 私も以前同じような現象が起きたことがあります。 で、ここで質問しましてその時、回答をいただきました。 参考になれば・・・

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20031111170815958
haru171
質問者

お礼

zazakoさん、ありがとうございます。ウィンドウズ 起動時のチェックをはずして...試したらよさそうでした、がこのお礼を書きながらもう一回マウスでノートンのアイコンに触れてみると消えちゃいました。 次の方法を試してみます。またご報告させていただきます。

関連するQ&A

  • ノートン入ってます。

    W32.HLLW.Antinny.G と言う、ウィルスだと思われます(システムスキャンをやってもウィルスは検出されないのですが、レポートの活動ログを見て、警告が出た最後のウィルスがコレだったので、この仕業では?との考えです。) 通常起動の途中で、ノートンウィルスのセキュリティ警告が繰り返し出てきてしまい、ディスクトップのアイコンすら出てこない状況になってしまいました。 ウィルス対策保護がオフです。とのセキュリティ警告です。 電子メールスキャンがエラー表示でAuto-Protectは、オフになってしまいました。現在は、セーフモードでの起や動しが出来ず、システム復元も、プログラム削除もAuto-Protectオンも出来ないです。 一刻も早くの復興を願いますが、願っても何もならず、ヘルプお願いします。

  • Norton AntiVirus2003でわからない

    今、Norton AntiVirus2003を使っていますが、 先日ぐらいからAuto-Protectがオフになっていまい。 電子メールスキャンがエラーになっています。 どうしたらよいでしょうか?

  • norton(ノートン)が動かない

    ノートンのオートプロテクトが無効になったまま有効になりません。「有効にする」のボタンをおしても無効になったままです。電子メールスキャンも項目もエラーになっています。そしてセキュリティ警告がひんぱんに出て、邪魔でしかたありません。なんとかならないでしょうか?こまっています。

  • ノートンが有効になりません

    Norton Internet Securityのセキュリティが「オフ」になっており、有効になりません。 Norton AntiVirusについては、Auto-Protectが「オフ」であり、有効にするを押しても有効になりません。電子メールスキャンの項目も「エラー」となっています。 オプション内のAuto-Protectの設定において、「Auto-Protectを有効にする」にチェックを入れて「ok」としても、次に開くとチェックが外れています。 関係あるかはわかりませんが、最近IDなどを登録してパスワードが必要なページはほとんど開けません。 当然gooのメールも「見つかりません」となってしまい、ネットバンクなども利用できなくなってしまいました。 使用状況は下記の通りです。 お手間をおかけしますが、宜しくお願い致します。 Windows XP SP2 IE 6.0 Norton Internet Security Ver.6.0.4.35 Norton AntiVirus Ver9.05.15

  • ノートン2005

    ノートンのインターネットセキュリティ2005を使ってます。 先日スパイウェアの無料スキャンをしてみたら38個検出されました。 ノートンでは検出されなかったのですが・・・ 他にスパイウェア駆除ソフトを購入した方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Norton AntiVirusu2003のシステム状態が緊急注意です

    Norton AntiVirusu2003のシステム状態が緊急注意です Auto-protect オフ 電子メールスキャン エラー となっています。 どのようにしてオンとエラーを回復するのでしょうか? OSはwinXP

  • nortonについて

    こんにちは。私のパソコンはウイルス対策ソフトにNorton AntiVirus 2007を使っているのですが、システムの完全スキャンを行うと必ずTracking cookieというものが低レベルのウイルス(スパイウェア?)として検出されます。 その都度、解決を選択して「正常に解決されました」と出るのですが、何日後に再びシステムの完全スキャンをしたらまた同じものが検出されます。 そこで質問なのですが、この場合このパソコンは安全なのでしょうか?やはり低レベルにしても検出されるということは危険なのでしょうか?

  • ノートンにしかひっかりません

    ノートンでAdware.Saが検出されましたがノートンでは削除できませんでした。そのアドウェアはMicrosoft Anti Spyware、Ad-Aware SE、CWShredderなどのスパイウェア検出ソフトでは検出できませんでした(システムの復元off、セーフモードでもダメ)。通常、アドウェアの類はスパイウェア専用ソフトのほうが検出率が高いと思っていたのですが?また、アドウェアやスパイウェア感染時にありがちな症状はまったくなく、パソコン、IEはいたって正常です(気ずいてないだけ?)。なにかの誤検出ということはかんがえられないでしょうか?削除しておいたほうがいいでしょうか?詳しい方お願いします。  

  • タブレットがノートンを狂わせる?

    のーとん2005が再び反乱しました。 タスクバーのアイコンが、急にアウトブレーク警告を発しました。 ノートンを起動してもオートプロテクトは正常。しかし、アイコンをクリックしたときの表示は、オートプロテクトが「有効にする」になっていた。 そのとき、ワコムのタブレットを削除していたときでした。 でも削除中だから違うのかな。 ソースネクストから買ったacronisのプライバシーエキスパートが原因か。 どちらもレジストリの削除に手間取ってしまったが、何とか削除できた。 タブレットが原因と考えられるでしょうか。 タブレットは使いたいのですが、office2003の調子が悪い原因だと思い削除してみたところの出来事でした。 情報をください。

  • ノートン スパイウェア

    ノートンがスパイウェア対策をとる以前、スパイウェア対策としてスパイボットやペストパトロールを 使っていました。スキャン結果ではいくつか検出されたのを覚えています。 しかし、現在使用中のノートンインターネットセキュリティー2010では一つも検出されません。 私の知識不足かもしれませんが、履歴で確認してもスパイウェアが検出されているかどうかも わかりません。   ノートンのスパイウェア対策では検出が不十分なのか、それと確認の仕方を教えてください。