• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルータの変更によるP2P通信の悪化)

ルータの変更によるP2P通信の悪化

このQ&Aのポイント
  • 自宅の通信環境を改善するためにルータを変更したが、P2P通信が悪化している
  • ルータを変更したことで無線環境は改善したが、有線接続でP2P通信ができなくなった
  • ルータの変更により、オンラインゲームのP2P通信ができない問題が発生している

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9445)
回答No.3

>プロバイダですが、下宿なので あっ、自宅で光を引いているわけではなく、各部屋にインターネットが使えるようなLANが来ているのですね? なるほどそれならばプロバイダ設定は無関係ですし、IPv6関連も関係しなさそうです。 となると問題はおそらく、二重ルータ状態になっていることかと…? 試しにルータを、「アクセスポイントモード」で設定し直してみてはどうでしょう。

beko-mochi
質問者

お礼

routerモードからAPモードへ変更したところ、相性問題が解消されました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

今時そんな程度の低い機器は無いですよあったとしても売れないし NTT機器なら標準機能だしね acは余り期待しない方が良いと思います nの方が確実ですよ 物は何でも新しい方が良いとは限りません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.2

v6通信は速度上げるサービスで無いですが同系ルーター変更だとすると 旧ルーターの中身を参照しながら 新ルータの方が近道な気がします まぁ300から1163?だから4倍になったって事だよね数字上は?実際違うけど

beko-mochi
質問者

お礼

ルータの性能がボトルネックになっていれば改善できると思い交換しました。(IEEE 802.11acに対応したかったのもあります) ひとまず設定を比較した検証したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6662/9445)
回答No.1

どこのプロバイダと契約していますか? 新しいルータの設定で、PPPoEのID/パスワードは入力しましたか? P2P通信できないのは何というゲームですか? ---- プロバイダによっては、「v6プラス」あるいは「DS-Lite」といった新しい方法(IPoE + IPv4 over IPv6)でインターネットに接続できることがあります。 この方法では、ルータにID/パスワードを設定しなくても接続できますし、PPPoE接続よりもずっと速度が出たりするのですが。 「ポート開放に使える番号に制限を受ける」という欠点があり、それが原因でP2P通信出来なくなったりします。 (DS-Lite方式の場合、そもそもポート開放できなくなります) ルータの管理画面で使用可能ポートを確認し、その番号の中でゲームサーバを解放することで、接続できたりします。 >【丁寧に解説】v6プラス環境でのポート開放のやりかた >https://novablog.work/v6plus-port/ ↑こちらでは、パソコン用の「Minecraft」というゲームで、通信ポートを変更できるので、v6プラス環境でもポート開放できました。 しかしPS4やSwitchのゲームでは、解放ポート番号を変更したり出来ないかもしれません。 その場合、従来ルータと同じ「PPPoE接続」で設定し直すことにより、旧ルータと同じ環境に出来るはずです。 プロバイダの開通書類で、PPPoE接続先・ID・パスワードを確認して、新ルータをPPPoE接続モードで設定し直してみましょう。

beko-mochi
質問者

補足

プロバイダですが、下宿なので書類等を参照することができないのでhttp://in-ava.com/ip.htmlを参考に調べたところOCNであると思われます。 同様の理由でPPPoEのID/PWを通知されていないのでルータのWANのアクセスタイプはDHCPで運用しています。(おそらく旧ルータもDHCPだったはずです) P2Pの相性が悪くなったゲームはPS4の機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブーストON(https://g-rwee.ggame.jp)です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WiFiルーターを中継器に変更するには

    WiFiルーターwRC2533GHBK_Iを中継器として設定変更したいのですが、パソコンに有線でつなげてRTのまま、192.168.2.1にアクセスするのですが そのさきの「admin」を入れるページにいけません。 パソコンは新しいWiFiで繋がっています。WiFiを切ってもはいれません。何が悪いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANルーターの有線接続

    同一敷地内に事務所・居宅があり(直線距離で10m程度離れています)現在は事務所側にフレッツ光ネクスト回線を導入し、NTT東ONU(GE-PON)---(有線)---ELEOM WiFiギガビットルーター(WRC-2533GS2-B)---(無線)---NEC LAVIE Note(NS150)という構成でネット接続しています。 今回、居宅側にもネット環境を導入するためELEOM 無線LANルーター(WRC-733FEBK)を購入しました。 WRC-2533GS2-BとWRC-733FEBKの間は20mのLANケーブルがあるので有線で接続したいと考えています。(無線接続よりも安定すると思われる為) WRC-2533GS2-BのLANポートとWRC-733FEBKのWANポートを接続し、本体底面にある「RT/APモード切替スイッチ」を「AUTO」に設定しました。 本体の電源を入れ、スマートフォンでWRC-733FEBKの底面記載のSSIDと暗号キーを入力するとWiFi接続しますが1m以内でも通信が安定しません。(切れたり繋がったりし、繋がっててもアンテナ1つです) WRC-733FEBKのマニュアルを確認しても上位ルーターと有線接続した場合の解説が見当たりません。 そこで質問ですが、WRC-2533GS2-BとWRC-733FEBKを有線接続した場合に本来必要な設定等をご教示頂きたいのです。 1.有線接続の場合、他に必要な設定(中継機モードへの変更が必要?、等) 2.そもそも上位ルーターとは無線接続しかできないのか 以上、情報をご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーター

    ルーターWRC-300FEBKを使用しています。ネットに接続できなくなったので再設定しようとしましたがエラーコード02-02-0082-03と出ました。ルーターもずっとINFOのランプが点灯しています。どうしたら良いか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • プロバイダー変更によるルーター設定

    プロバイダーを、ソフトバンクからビッグローブに変更。工事完了。 ルーターをエレコムWRC-X6000XS-Gにて設定していると下記文章がでてきて接続できないです。 「お使いのインターネット環境でNTT IP通信網 網内 折り返し基盤を検出しましたが、他の機器ですでに利用されているなどの原因により設定できません。」 どうしたらいいんでしょう。教えてください。お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • elecomのwifiルーター

    wi-fiルーターはWRC-300FEBK、モデムはNTTのVH-100「4」E「S」です。無線LAN親機は無く、この2つの機器の接続だけでwi-fiを飛ばすことはできるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • より良い中継器の選び方とは?

    中継器利用するためのルータを購入する場合、有線の通信速度はどの数値を参考にすればよいのでしょうか? 現在「WRC-733FEBK」というルータを使っているのですが、買い替えを考えています。 有線接続の利用をメインに考えているので有線の通信速度が優れているものをどのようにして選ぶべきか教えて頂けたら嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 5GHzのランプが光らない

    エレコム WRC-2533GHBK-2-Tを使用しております。 タイトルにあるように、5GHzのランプが光りません。そして、一応5GHzでの通信は出来ているようなのですが、回線が度々切れます。 以前のWRC-1167FEBK-Sは光っていて、ちゃんと通信は出来ておりました。 これは故障なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 通信

    Wrc1167gs2-bを楽天ひかりで使用中 Wrc-1750ghbk2-cから変更してみましたが旧機種はたまに、通信が途切れる事が、あったが1167は頻繁におきます ゲーム中数十秒おいて、なにかタップすると途切れましたと出る、ひどい時はりログさせられる、ソフトバンク&1167は、ほぼ問題なかった楽天&1167は混雑時間帯以外はほぼ平気、楽天&1750は、ひどい。ipv6対応ルーターだから、快適になると思いきや、なぜ悪くなるのでしょうか?1750に切り替える前にNTTモデムも交換しましたが改善なし よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC1750GHBKのルーターについて

    WRC1750GHBKのルーターを使用しています。 ソネット光プラスへ回線を変更するのですが、こちらのルーターはV6対応ルーターか教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 通信速度が遅いので困ってます。

    回線プランはOCN光withフレッツファミリー ONUルータ NTT PR-400MI モデム   エレコム WRC-1900GHBK-S アイパッドでdtvを見ていて画面が止まります。 通信速度の速い契約に変更したいのですが、この機器で大丈夫でしょうか? OCNでどんなプランが有るでしょうか?