• ベストアンサー

バッテリー故障

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14458/28121)
回答No.2

https://www.fmworld.net/fmv/etc/2001/a30d3w2.html こちらのPCですね。 >先月購入した って当たりも考えるとバッテリの劣化とかって言うのは無さそうですね。 他の方が回答されていますが内蔵バッテリ自体の不良?って可能性は考えられます。 早目に修理点検に出してみるのも良いかと。 出来るようならですがまずフル充電したバッテリパックを電源を切ってから取り外して取りあえずACアダプタのみで使用を続けて1週間ぐらいしてから再度バッテリパックを取り付けた場合にどの位バッテリの残量があるのか?確認してみるのも良いかと。 そこでも大幅に減っているならバッテリ自体の不良が疑われます。 PCでシャットダウンでは無くスリープを使用している場合は少しずつではありますがバッテリを消費します。またWindowsがWindowsUpdateのチェックのためなどにスリープ復帰してまたスリープに移行するような事を繰り返したりすることがあるのでその影響でバッテリを消費するような事もあり得ます。

nakamura125y
質問者

お礼

回答を寄せてくださった皆様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バッテリーで作動しない。充電されない。

    電源接続中に充電されない(電池残量なし) NM550/G OSはWin10です。 半年前に購入したばかりのパソコンなので、バッテリー不良はないかと思われます。当初は充電もされていましたが、一週間前から全く充電されなくなってしまいました。 バッテリー残量0%なのに、バッテリーアイコンにマウスオーバーすると「電源に接続;充電しています」と表示されます。 ACケーブルを外すとPCはシャットダウン →バッテリー残量は確かにない ACケーブルを接続すると起動できる →接触不良で充電されないわけではない 電源接続中も充電しないような設定はあるのでしょうか? 解決できない場合は本体の修理も考えています。←何度かPCを落としてしまったことがあるので壊れてしまったのかもしれません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • バッテリーの回路教えて

    日立のノートパソコンを使用していますが、バッテリーの寿命を延ばすために、完全放電して充電したいと考えています。バッテリーを見ると端子が7本ありどの端子に放電抵抗を接続してよいかわかりません。どなたか回路などを教えてください。パソコンはフローラ220W相当でバッテリーの型式は PCAB6300  です。よろしくお願いいたします。

  • NEC LaVie バッテリ・リフレッシュ&診断

    NEC LaVie の「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」が正常に終了しなくなりました。 解決策を教えてください。 型式 PC-LL750AS1YR(2010年春?) OS:購入時 windows7 約2年前にwindows10に無料アップグレード品 <状況> 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」(以下「リフレッシュツール」と記す)を起動すると処理の途中で電源がオフしてしまいます。 電源ボタンを押して再起動すると下記のアラームが表示されます。  ユーザーの操作により終了できませんでした。 パソコンはノートパソコンですが、いつも机の上で電源アダプターを接続して使用していてバッテリー駆動で使用することはほとんどありません。 そのためバッテリーは常に満充電に近い状態なので、「リフレッシュツール」を起動するとバッテリーの放電からスタートします。 バッテリー残量をモニターしながら(設定→システム→バッテリー)「リフレッシュツール」を起動すると、約40分で充電残量6%に低下しそのまま2~3分後に〔正確ではない〕6%を表示した状態で電源が切れてしまいます。 この様子を見ていると、バッテリー残量5~6%で再充電行程に移行するように設定されているが何らかの原因で再充電行程に移行出来ないため(最終的に安全回路が作動して?)電源オフに至った様にも見えます。 <その他> (1) 最後に「リフレッシュツール」が正常動作したのは2018/3/2日です。 (2) 「リフレッシュツール」は一旦削除し再インストールしましたが改善出来ませんでした。 (3) BIOSからの実行もテストしました。 この時もバッテリー放電からスタートして、充電残量 - - - 6%、5%、4%、3%、2%と低下して行きましたが、再充電の行程に移行しないのでパソコンが窒息するのが怖くて充電残量2%のところでテストを終了しました。 (4) OSのバージョンはwindows10 Home Ver.1803  OS ビルド 17134.165 インストール日:2018・06・13 <質問> (1) 何か良い解決策があれば教えてください。 2018/06/13 にwindowsのアップデートをしていますが、関係ありますでしょうか? (2) 121ware.comで本機用の「リフレッシュツール」のアップデーターを探しましたが、見つかりませんでした。購入時のOSがwindows7なのでwindows 10に(勝手に)アップグレードしているので、サポートされない可能性はありますか?

  • PCのバッテリーについて

    2021年12月27日に、15.6型LIFEBOOK AH(FMVA50F3L2)を購入しました。 PCを満充電後、シャットダウンし、電源を抜いて、1週間後に使用しようとしたら、バッテリー残量がゼロになります。バッテリーの消耗があまりにも早いのですが、不具合ではないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンのバッテリーの寿命について

    ノートパソコンのバッテリーについてお伺いしたいのですが、まだ残量がある間に充電すると、バッテリーの寿命が短くなる、と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? また、バッテリーの寿命は、充電の回数によって決まるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • パソコンのバッテリを長持ちさせる方法

    ノートパソコンの電源管理(バッテリー)として、バッテリー駆動で使用し残量が少なくなったとメッセージが出たら充電し、充電完了後にまたバッテリー駆動にしています。   この使い方でよいのかお聞きしたい。

  • バッテリー充電/残量ランプが常時点滅

    バッテリー残量89%良好と表示されるのに バッテリー充電/残量ランプがオレンジ色て点滅し続ける (フル充電100%→80%に変更しても点滅消えない) この状態で使い続けた時の故障が心配です。 点滅 本来の警告で作動するようにするにはどうしたらよいかご教示お願いします。 使用機種はLIFEBOOK AW45/W FMVA45WBKS です ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • FMVA32MBPのバッテリー

    富士通ノートパソコンのバッテリー型式を調べておりますが、検索してもわかりません。 FMV-AH32MでFMVA32MBPのバッテリー。バッテリーにはN136が書いてあります。 教えてくださいませ。 (バッテリー故障の為購入したい) ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリー

    ノートパソコン(LIFEBOOK AH53/M)使用。 常時充電状態で使っています。最近「バッテリーの残量が非常に少なくなっています」と画面に表示されます。バッテリー残量は赤色となっています。このまま使用を続けることは、良くないことでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 故障でしょうか?

    [EOS kiss デジタルのもっていますが、最近バッテリーをいれておいて置くと、 充電済みのバッテリーでも1日で残量0になってしまします。 バッテリーの不良かと思い新品をテストしてみましたが、同様に1日で0になってしまいます。 故障でしょうか?キャノンに問い合わせるとバッテリーの不良ではとの 煮えきらん回答。ネットで調べると。 基盤の取替えなどといった記載があります。