• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車事故で物損事故になった場合のお礼)

自転車事故で物損事故になった場合のお礼

france0825の回答

回答No.6

はじめまして。 私も、似たような経験があるのでわかります。 私は被害に遭った側で、しかも軽い打撲程度で日常にも影響が全くありませんでした。 ただ私が学生だったので、相手がすごくうろたえてしまって申し訳なく思いました。 ご質問者様の誠実なご対応が伝わっているのですね。 感謝の意を込めて、回復までの期間、誠実に対応することが番かと思います。 もっと何かしたいのであれば、相手の好物などをお見舞いの品として持っていくのがいいのではないでしょうか? 見舞金は、金額によって税金が発生するようなので注意した方がいいかもしれません。 https://jico-pro.com/columns/379/

rbkjp
質問者

お礼

お忙しい中、お読み頂き&ご回答頂き、感謝いたします。 回答者様の学生さんだった時でもキチンと対応されたことは素晴らしいです。私が学生の時に、他の学生が勢いよくぶつかって来て、「ごめんなさい」で立ち去られました。私は流血しながら学校に行ったのを思い出しました。 脱線してしまいました。 ありがとうございます。 通院の最終日までタクシーにて送迎し、治療費、タクシー代、菓子折りとその他は健康食品的なものを自分でチョイスしてお渡ししました。お見舞い金は保険会社と相談した額を渡しました。保険会社からも被害者の方へお見舞い金が出るとのことで、安心しました。 その後は被害者の方が「痛みがその後出てきたら、またお願いします」とおっしゃられ、私も精神的にかなり消耗し、そして流産するなど悲しいことがありました。幸い、保険会社の方が「その後の対応はおまかせください」とのことでその後の対応はおまかせしております。

関連するQ&A

  • 物損事故から人身事故に切り替える

    先日、物損事故を起こしました。 その場では自分も相手方もケガはなく 物損事故で処理されました。 ですがその日の夕方くらいから腰に違和感を感じ 後日、病院で診察を受ける予定です。 この事は保険屋さんに連絡済みです。 そこで物損事故から人身事故に切り替えようと思うのですが、 その場合は病院で書いてもらった診断書を まず警察署の方へ届出すればよいのでしょうか? それとも相手の方と連絡をとってから警察署へ行った方が よいのでしょうか?

  • 物損事故での治療費について

    物損事故での治療費について質問させて頂きます。 今週の月曜日に交通事故で車をぶつけられました。車と車の事故で、私が本線を走行中に、相手が側道から出て来てぶつかりました。警察を呼び事故処理も終わり、状況的に8対2で相手方が悪いということになりました(まだ確定ではありませんが、そうなりそう)。その時はお互い怪我がなかったので、物損事故ということで処理されました。 相手方の保険屋さんから翌日連絡があり、相手の方も保険屋さんからも一応病院を受診してくださいと言われ受診したら軽度のむち打ちと言われました。会計で窓口に行ったら、保険屋さんに請求を出すらしく、薬局も含めお金がかかりませんでした。 物損事故のときは治療費も慰謝料も出ないと思ってたんですが、物損事故で処理されても治療費は出るものなのですか?出ないのは慰謝料だけですか? また医師の話によるとしばらく通院が必要ということなので、物損事故のままでいいのかも気になっております。 ご回答お願い致します。

  • 物損事故 自転車

    先日、私が車で相手が自転車で接触しました。 車が右折時に自転車が左の商店街から出てき、左をみてから右をみていて 気づかず寸前でブレーキを踏みました。 相手にあたり、倒れてしまいました。 すぐに警察に連絡をし来てもらいました。物損事故として処理されました。 警察に「今病院行かないと保険きかないですよね?病院行ってもらいたいんですが」…と言ったら「強制はできないからね~」と言われ… 警察の方は2.3回聞いていたのですが 私は傷が少しの擦り傷程度だったので親と話し合い、保険は使わないことにしました。 自転車代をお送りします。と言ったところ 写真付きのメールが送られてきました。 太ももにアザがありました。 相手側はお金がなく病院に行けない。 レントゲンとりたい。 保険通したほーが いーとおもますよー ときました。 こうゆう場合どうしたらいいのでしょうか? 後になったらもう病院代の保険はきかないと聞いたのですが… 事故があってから1週間が経ちます。 まだ免許をとって4ヶ月程度でした。 初心者マークもつけてました。

  • 物損事故は人身事故になるのでしょうか?

    先日、渋滞中止まっていると後ろから衝突されるという事故に遭いました。 直ぐに警察を呼びました。 100%相手が悪いということになりました。 事故直後は特に怪我もありませんでした。 その際に警察の人に 「人身事故にするなら直ぐに救急車に乗って病院へ行って。怪我がないなら物損にするけど、今後切り替えることは出来ないからね。」 「人身にするなら、相手は傷害罪になる。」 など言われました。 その時は怪我もなく、相手の方もすごく良い方だったので何か悪いなと思ってしまったので、物損事故として処理しました。 しかし、その日の夜から首の辺りが痛くなってきたので病院へ行きました。 診断結果は「頚椎捻挫」でした。 治療費は相手方の保険会社が支払うという形(病院は自賠責と言っていました)になっているので、私は全くお金を払ってないです。 そして相手方の保険会社より、「診断書を貰って、警察に提出してください」と言われました。 こちらに寄せられている質問を見ると、物損事故から人身事故に切り替えることが出来るようなのですが、先日警察の方は出来ないと言っていたので心配になっています。 とりあえず診断書を持って警察に提出すれば良いのでしょうか? 警察に確認を取った方が良いのでしょうか? 混乱していて良く分からない文章になっているかもしれないです。 宜しくお願いします。

  • 物損事故から人身事故へ

    経過を簡単に説明します。 ・前方から相手が横入り&急停車したため、後方から追突(車同士) ・どんな理由にせよ、ぶつけたほうが悪いとなり、10対0でこちらが悪 いことになってしまった ・物損事故扱いとなり、保険屋を通して終了 のはずが、1週間経って相手側が「首に痛みがあるから病院に行った」とのことで、とにかく物損→人身事故に扱いになってしまったと 警察から連絡が入ったのです(医者の診断書あり)。 治療費は保険で下りますが、こういう場合は相手の言いなりのままに 永遠に?(相手が治ったというまで)治療費を払わないといけないのでしょうか?それとも治療費の上限をこちらで指定することはできますか? 形式上はこちらが悪いことになりましたが、相手がいきなり横入り&急ブレーキをかけてきたからぶつかった・・・と思うと正直気分が悪いのです。 明日警察に行かないといけません。その前に、「このことは確認したほうがいい」などアドバイスがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 車の物損事故での病院へ行くことについて

    今日の昼間に、信号待ちで止まっていて後ろから追突されました。 その場で警察に電話し、すぐに警察が来て事故処理をして頂きました。 その時点では、自分の体に痛みなどがなかったため、物損事故として処理してもらいました。 相手方の保険会社の人と話をしたのですが、修理費は全額払うとのことでした。 なので、後は修理費などを受け取って終わりかと思っていたのですが・・・ その事を知り合いに話したところ、それでも念のため病院で検査してもらった方がよいとのことでした。後々、痛くなったりすることもあると言うので・・・ その話を聞き、怖くなり、明日の朝にでも病院へ行こうと思っています。 他の教えてGooの質問で、物損事故で、検査してもらってケガがないと分かった場合でも、相手の自賠責から検査料が出るというように言っていたのですが、そうなのでしょうか? またこちらもGooの質問だったのですが、人身事故扱いにしないと支払えないという保険会社もあるとかないとかというのも見ました。 どちらが本当なのか分かりません。 病院に行く場合は、相手に連絡してから行った方が良いのでしょうか? その場合、相手の本人に連絡するべきなのか、相手の保険会社の人に連絡するべきなのか分かりません。 また、保険証を出して検査してもらった方がよいのでしょうか?(保険証が使えないという話も聞いたことがあるのですが・・・) 今回、初めての事故でよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 人身事故か物損事故か

    ケース1:私の場合(被害者) 事故の際、警察が「病院に行くなら診断書をもらってきて警察に出してください。 人身事故扱いにします」とのことでした。 ケース2:いとこの場合(被害者) 事故の際、治療費は出してもらえるから相手の処分が軽く済むように 物損にしておいた。 ケース3:ここで見聞きしたケース 事故の際、救急車で運ばれたが物損扱いになっている。加害者に腹が立ったから 人身にしてやろうか迷ってる。 人身事故にするか物損事故にするかっていうのは誰が決めるんでしょうか? ケース1は警察が決めましたが、ケース2、3は被害者ですよね。

  • 人身事故から物損事故になった場合の慰謝料

    人身から物損へ 車同士4:6の事故で、首を痛めて病院へ行きましたが警察に診断書を出したら 「人身事故にされるなら私も病院へ行き診断書を出す」と言い出したので 私も免許書に傷をつけたくないので不本意ながら取り下げて物損事故になりました。 相手はどこも痛めてないと言ってたのですが…。 1, 私は首のねん挫で何度か通院しました。 当時、相手保険会社が通院分の慰謝料が日額で8400円(?)が出ると聞きました。 物損に切り替わってもその慰謝料は出るのでしょうか? 2, 他に人身→物損になった事によって何か変わることはあるのでしょうか? 3, 1に似た質問です。県民共済に入っていますが、物損事故でも通院分の慰謝料は出るのでしょうか。 わかる範囲で答えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 物損事故からの人身事故への転換について

    夜の8時30分ごろ、横断歩道ではないところを、押し車を押していたおばあさんが横断していて、急ブレーキをかけましたが、押し車にぶつかり、おばあさんも押し車があたったような、すり傷を負いました。 警察に届けて、事故処理をしてもらったところ、人身での処理でなく、物損処理でいいでしょうとのことで、そのように処理をしてもらいました。 数日して、病院より、そのおばあさんが、事故でということで治療にいかれ、保険がきかず、2万円くらいの診察料になりましたと連絡がありました。 今後も治療をするかもしれないとのことで、自賠責(人身事故での処理)での対応をすすめられました。 人身となると、罰金や、反則点数が発生すると聞きましたが、人身へ処理を変えてもらったほうが、いいのでしょうか? 近所の方に親戚の方がいて、その方からの話ですと、もともと足が悪く、痴呆も入っているとのことでした。 治療が長引く可能性があるのであれば、人身にしたほうが、無難でしょうか?

  • 物損事故?人身事故?

    1月下旬に当方の自動車と相手方の自転車が軽く接触しました. 場所は店から歩道を横切って出た辺りで,私のスピードは1~2km/h,相手方は歩道(自転車通行可)を走っていて,私の車を避けようとして車の前(車道)に出てきて接触しました.車両に損傷はなく,怪我もないように思われたので警察は物損事故として処理しました. ですが翌日相手方から病院に行くという電話があり,怪我らしい怪我は無いように見えたので示談で終わらせましょうということを告げ,相手も納得しました(診断書には全治一週間とありました). ところが1ヶ月後にまた電話があり,首の痛みが取れず,病院に通っている(2月に十数回)との連絡を受けました.治療費が高額になってきたので任意保険の会社に連絡したところ,事故から時間も経っているし,現場の状況からしてそれほど治療に今後時間がかかるとは思えないので,物損事故のままで処理しましょうと言われました(本当は人身事故証明が必要なのですが,入手不能理由書を書いて処理してもらいました). これで全て収まったかと思ったのですが,相手方より「痛みがとれず,頭痛などの症状も出てきたので今後も病院に通いたい」,「同じような症状の友人がカイロプラクティックに行ったらよくなったみたいなので私も行きたい」,「整骨院にも行きたい」,「大病院に通えと保険会社から言われたが,治療を早く終わらせたいような言い方で信用できない」との連絡がありました. 今後私はどうすれば良いのか,非常に困惑しております.3月末で引っ越してしまうので,法的処理があるならすぐにしなければなりません. また, ・このままでも問題無く保険会社は治療費を払えるのか. ・もし事故から1ヶ月半ほど経ってから人身事故に切り替えたら,処罰はどうなるのか. ということが気がかりです. お詳しい方がいらっしゃったら,御回答頂ければ幸いです.