• ベストアンサー

自己再生中の婚約者

engine55の回答

  • engine55
  • ベストアンサー率31% (28/89)
回答No.4

#2です。 下のURLを参考にされてはいかがですか。

参考URL:
http://sim.fc2web.com/rooba/tie/

関連するQ&A

  • 小規模個人再生をした場合、親・配偶者に影響は?

    過去に小規模個人再生の手続きをしました。 返済も全て終わり、いまは借金ゼロの白紙状態です。 手続きをした時、私は独身で親と同居していましたが 現在は結婚し、主人と二人暮らしです。 「自己破産」した場合は、同居の親族がローンを申し込んだ時、 住所・姓・電話番号などによって、親族関係が情報センターを通じて判明してしまい 結果、ローンを断られることがある…と聞きました。 「民事再生」の場合はどうなんでしょう? 私自身は、今後二度と借金をするつもりはありません。 (まあ、仮にしたくてもあと数年は審査が通りませんけど…) 手続きをしたときは、旧姓で実家の住所・電話番号でしたから その事で今後、私の親がローンを組むのに支障はありますか? また、私たち夫婦がマイホーム購入…となった時、 主人のみの名義で住宅ローンを申し込んだとして、審査は通るでしょうか? 親も主人も、私が民事再生をしたことは知っていますが、 過去の私の浅はかな借金のせいで、親や主人に迷惑がかかるのでは?ととても心配です…。 どなたか、回答頂ければ幸いです。

  • 自己破産について

    当方子供と二人暮らしでアパート住まい。 この度、人に騙されて借金を背負ってしまい 自己破産を検討していますが、 親にバレないかが不安でたまりません。 借金の総額は190万ほどなのですが 以前、その一部が親にバレてしまい、支払いが滞っていることも伝えたので すでにブラックになっていることは親も知っています。 しかし、借金は30万円ほどだと嘘をついているので まさかこんなに大きな借金があるとは知りませんし ましてや自己破産なんてもってのほかだと思っていると思います。 ネットで調べたら、大きな財産がなければ自己破産は他人には分からない と理解したのですが、本当でしょうか? マイホームもないですし、車も親の名義、貯金もありませんので 差し押さえされるようなものは持っていません。 すでにブラックになっていることは親も分かっているので この先5~7年ローンが組めないことも知っているし ここで自己破産しようが親にバレることはないでしょうか?

  • 同居中の婚約者に影響は?

    自分は過去に自己破産した為 現在はローンが通りません。破産手続きを申請した年月が、はっきり覚えていなかったので、そろそろ大丈夫かなぁくらいの程度で半年程前にカードの審査をかけてみたのですが、ダメでした。今思えば、まだ6年目くらいだと思います。問題は同居中の婚約者に対しての信用情報についてです。それまでローン関係は問題なくパスしてきた彼女が、僕の審査NGの時ぐらいを境に彼女も通らなくなったのです。僕の件が原因かどうかは分かりませんが、住所や電話番号が同じで、破産者と同居しているのが判明したからなのでしょうか?もしそうだとしたら、彼女もこれからはローンが使えなくなるのでしょうか?入籍した後はどうなるのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 自己破産後の住宅ローンについて

    結婚して3年の主婦です。 結婚前に主人が親(自営業)の保証人になり、自己破産しています。 免責になったのがちょうど5年前になります。 主人が過去に自己破産していることは承知で結婚しましたが、将来的な事も考えてマイホームが欲しいと思っています。 もちろん、自己破産しているので、ローンが通りにくい事も承知しております。 今年の春にダメ元で車のローンを申し込んだらOKでした。 (自動車会社のローンです) その後、クレジットカードを申し込んでみたら、こちらはNGでした。 最近住宅ローンの仮申し込みをしてみたら、かなり時間がかかり、結局NGでした。 主人の勤続年数は17年、年収は550万、車のローンは100万、自己破産前から所持しているクレジットカードは1枚です。 自己破産後、何年位経てば住宅ローンを組んでマイホームを持つ事ができるでしょうか? また、頭金(預金額)がたくさんあると審査が通りやすいとも言われていますが、1000万の土地と1200万の家を購入し、諸経費も含めて2500万位の場合、何百万円くらい貯めればいいでしょうか? 自己破産等の法律関係に詳しい方、住宅ローン等の融資に詳しい方、実際に自己破産後に住宅ローンを組まれた方からのご意見・アドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 自己破産後の住宅ローン(プロパーローン)について

    自己破産してもうすぐ5年になります。 できればマイホームを取得したく、地元の会社さんで融資等も含めて相談した結果、一般の住宅ローンはやはり不可との事でした。 「金利は高くなりますが、プロパーローンという方法もあります」 「今ローンを組まなければ、例え数年後(自己破産から7~10年経過後)でも組める保障はありませんし、プロパーローンで組んで遅れなく返済して信用情報を少しでも回復して、何年か後にローンを組みかえるのが一番だと思います」 と言われました。 正直、「プロパーローン」という言葉も初めて聞いた位ですし、何がベストなのか素人の私には判断できません。 ローン等にお詳しい方、 1.プロパーローンを組んで、数年後に借り換えをする 2.信用情報がブラックからグレーになるのを待ち(あと2~5年後)それまでの間に頭金を貯めて再度ローンに挑戦する 上記のうちどちらがお勧めでしょうか? また、他にお勧めの方法等ございましたらアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 個人再生後に自己破産は可能ですか?

    私は給与所得者です。 主人は個人事業主です。 経営が上手く行かず、私のクレジットや銀行ローンから生活費や事業用のために600万ほどの借り入れがあります。 個人再生を考えています。 しかし、主人が破綻した場合、金額的に自己破産しか無いと言われました。 私も連帯保証人のため、同じく自己破産になるそうです。 個人再生を受けた後、自己破産することは出来るのでしょうか? 期間などの制約なども教えて下さい。

  • 自己破産者の保証人もブラックになるのか?

    自己破産または個人再生(債務整理)を検討中です。 私には住宅ローンがたっぷり残っており、このローンには妻が保証人になっています。 もし、私が自己破産した場合、あるいは個人再生をした場合、妻もブラックになってしまうというのは本当なのでしょうか? 私だけがブラックになって、妻をブラックにさせない、という方法はないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自己破産もしくは個人再生すると・・

    主人の借金が400万円あることがわかりました。 現在は以前の借金も返済(親に)している事などもあり、返せない状態です。 ローン一本化など色々と考えましたが、破産か個人再生をしようかと思っています。 破産・個人再生をした場合、今持っているクレジットカードを返さなくてはいけないと聞きますが、主人の持っているカードは会社から強制的に入らされたもので、本来なら退職まで解約する事が出来ないらしいのです。(それも納得がいかない話なのですが・・) もし、カード会社からカード返還を要求された場合、会社にもばれてしまうのでは?と不安で自己破産も再生も進められません。。 会社にばれてしまうと、給料が大幅に下がってしまう職務に就かされたり、降格されてしまいます。 私は離婚をしようと思っているのですが、主人の破産(又は再生)が会社にばれてしまうと、養育費支払いや私の親への借金返済ができなくなってしまうのでは・・心配です。 どなたか同じような立場だった方、専門家の皆様、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 主人が自己破産してしまいました。。。

    主人の父が経営している町工場が倒産してしまいました。 主人が保証人になっていて・・・とても返済できる金額ではなかったようで 妻の私に内緒で勝手に自己破産していたようです。 自己破産してしまうと・・・??? よくわかりません 子供も三人いて これから教育ローン マイホームの夢 夢も 希望も まだ・・・ まだ・・・これからです 何年かしたら マイホーム とか考えられるのですか? 銀行等も 自己破産した人間にも住宅ローンなど組ませていただけるのでしょうか? 貯金等も 全部 返済に回して何にも残っていませんが・・・これから夢を持って 子供達のためにも頑張っていきたいのです。

  • 自己破産後の開示について

    主人が5年前に自己破産しました。 これから先もローンを組むとか、カードを作るとか全くするつもりはありませんが、 5年たった今、主人の信用はどうなのか私が知りたくなりました。 主人が借りていたのは消費者金融から4社だったのですが、 どこの信用情報期間に開示をしたら良いのでしょうか? また開示をする事で何らかのデメリットってありますか??