• 締切済み

小心者、と英語で(あまり侮辱的にならずに)いう場合

cbm51901の回答

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.4

「小心者」なら "faint-hearted" が選択肢の一つになると思います。「気弱い心の持ち主」といったニュアンスです。 https://eow.alc.co.jp/search?q=faint-hearted&ref=wl もっとも、 You are a faint-hearted person. というまどろっこしい言い方よりも、 You are faint of heart. とした方が柔らかな表現になります。 https://eow.alc.co.jp/search?q=faint+of+heart 余談ですが、brave heart は「勇敢な者」という意味になります。 https://eow.alc.co.jp/search?q=brave+heart メル・ギブソンが監督・主演した映画に「ブレイブハート」というのがありました。

関連するQ&A

  • 英語で 私には精神力がある

    履歴書に 私には強い精神力がある と英語で書きたいのですが、 I have a spritual strength. またはI have a strong mind. で正しいでしょうか? あまり 英語で文章を書くのに慣れていないので、 しっくりこないのですが… アドバイスお願いしたいです…、

  • 侮辱罪について。

    先日、職場のA氏と口論になりまして A氏が、私を侮辱罪で訴えるといっているのですが、 民事や刑事において、侮辱罪は、成立しますか? 詳しい経緯を述べますと A氏(私より上位の者)が、職場の休憩所(私とA氏しかいない密室) で、大音量でテレビを見ており 私が 「もう少し、音を下げてくれません?」 といったら、 A氏が 「お前に言われる筋合いはない」 といってきて そこから、 A氏が、 「あ○、ぼ○」 などと、汚い言葉を吐いてきました。 それで、私も 「そういうことは、言わないでくれますか?」 など、多少大きな声で言い返しました。 その後、A氏が さらに上の上司に 私が逆に 「あ○、ぼ○」 と言ってきた(もちろん、虚偽の報告をしています。) ので、私を侮辱罪で訴えると 言っております。 A氏は、知り合いの弁護士に相談すると暴言を吐いております。 また、A氏は、過去に私が、粗暴な言動を取った事があるので、 それも証拠になるといってます。 本当ですか? (口論が、あった部屋でA氏が、レコーダーで口論を 録音してなければ、証拠が薄いと思うのですが。。 録音はしていないと思います。) 仮に、A氏が有能な弁護士を雇って 私を嵌めようとした場合 民事などで、私を侮辱罪で、訴えて謝罪金を取ることは出来るのでしょうか? 法律に詳しい方 教えて下さい。

  • 英語の省略について

    私は犬についてはあまり知らないが、猫については多少知っている。 という文を英語にしたいのですが、 I have little knowledge of dog, but some of cat. として良いのでしょうか。 あまり同じ言葉を繰り返すのは良くないと聞いたので質問しました。

  • 「英語がある程度しゃべれます」を英語で

     私の会社に、英語で電話がかかってきたのですが、私たちの社長が英語がしゃべれるかを尋ねられて、私は適当な言葉が思い当らず、 “He can speak English a little.” と答えたのですが、社長は、特に流暢というほどではないけれども、不自由なく英語がしゃべれる、という話でした。  それで、そういう場合、英語が 「ある程度」 「まあまあ」 「そこそこ」 しゃべれますよ、という場合、英語では何と伝えればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • なぜ欧米には定番の侮辱言葉があるのか?

    英語の質問というか、文化の話題です。 前から時々考えるのですが、悪口の文化って面白いですね。 それぞれの国にはそれぞれ悪口がありますよね。 日本だと、馬鹿・阿保・間抜け・・・ アメリカだと、son of a bitch とか mother fucker とか、 フランスだと、putain (= bitch)とか、 定番の侮辱言葉がありますよね。 でも相手に与える印象って日本と欧米で全然違いますよね。 上のような言葉は欧米なら絶対言ってはいけないとされます。 日本って悪口はたくさんあるけど、言えば絶対相手を怒らせる定番の言葉って ないですよね。少なくとも自分には思いつきません。 「馬鹿」を連呼されても、「お前の母ちゃん出べそ」と言われても son of a bitch を和訳して「あばずれの息子」 と言われても、「あ、そうですか。」で終わってしまいます。 怒るとしたら、事実に基づいた侮辱をされたときでしょうか。 定番の侮辱台詞というのは抽象的で怒る気にもなりません。 欧米の人に日本の定番の悪口を教えてくれって聞かれることがあるのですが、 なかなか思いつきません。おそらく相手は son of a bitch 級のやつを求めてる んだと思いますが、馬鹿・阿保・間抜けだと力不足感がぬぐえません。 こういう欧米独特の侮辱言葉の文化っていうのはどこから来るんでしょうかね。 もしかしたらキリスト教が関係しているんじゃないかと思ったりもしますが、 よく分かりません。son of a bitch という何の根拠もない抽象的な台詞を言われて、 冷静でいられないのは、どこから来るのでしょうか。 文化の差と言われればそれまでですが。

  • 私は少しだけ英語を話すことができます

    「私は少しだけ英語を話すことができます」を英語にした場合、 (1)I can speak English a little だと思うのですが、 (2)I can speak a little English でも正解でしょうか? よろしくお願いします。

  • これは侮辱罪でしょうか?

     以下のシュチュエーションです。 私(以下A)が外出しており、相手(以下B)社内事務所にいる。 Bが推測に基づいてAの行動に矛盾があると指摘、 「Aは嘘つきだ」と社内で叫んだ。 その声は事務所に響き渡り、その場にいた6~7人にも聞こえた。 そのBが指摘したAの行動は、実際には問題が無く、 もしくは証明できないものとする。 Aは、Bの「嘘つき」というレッテルを受け、 社内での評価・評判が失墜した。  これは侮辱罪になるでしょうか。 緊急で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 英語の解答お願いします

    解答お願いします。 Do you have [ ] money? No just [ ]. (a few/little/ a little/a lot/ a lot of/ much)

  • あなたはどう考える?と、問い返す場合のフレーズ

    英語で「この本にいくらの値段をつけますか?」と問いかけられて、 Might you have a price in mind for that book? 逆に「あなたならいくらの値段をつけますか?」と問い返す場合の気の利いたフレーズはどんな感じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語で

    先日京都に行ったときにすごいかっこいい外国人がいました。 写真を撮りたかったんですけど英語が得意ではないのでなんと言ったらいいかわかりませんでした。 「写真をとりたいんですけど いいですか?」 と英語ではなんていえばいいのでしょうか? Can I take your picture? Can I take a picture of you? Do you mind my taking your picture? Would you mind my taking your picture? Would you mind taking your picture? Would you mind taking a picture of you? わかりません・・・ どういう言い方をすればいいのでしょうか? 自然な言い方を教えてください。 英語の得意なかた教えてください。