液体を気化する小型ヒーターとは

このQ&Aのポイント
  • 液体を霧状に気化させる小型ヒーターの原理や必要な部品・資材について教えてください。
  • 自作する際の注意点も教えていただければ幸いです。
  • 液体の気化を実現するための小型ヒーターの仕組みをご紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

液体を気化する小型ヒーター

液体を霧状に気化させる原理と必要な部品(購入)や資材を教えてください。 自作してみたいと思いまして。注意点もあればよろしくお願いします。

noname#244381
noname#244381

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1333/2244)
回答No.5
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.4

それなりのスキルと設備さえあれば自作可能な重油バーナー各種 http://www.pilotburner.co.jp/gpn.html https://chugai.co.jp/pro_04_1_oil01/ http://www.yokoikikai.co.jp/clubhope/product/hopeburner/oil/lp.html https://www.tohin.co.jp/burner/oil-burner/ 注意点としては 参考に挙げたサイトの写真を見ただけで動作原理や構造を理解して製作できるスキルは必須 そのスキルが無いなら自作は諦めて購入しましょう 恐らく、自作するより遥かに安価に購入出来るでしょう https://www.monotaro.com/g/02385201/ https://www.monotaro.com/g/00410342/ https://www.monotaro.com/g/00063221/

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1228/2861)
回答No.3

どんな液体を何の目的で気化させたいのか判らないと適した方法も回答できないと思います。

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.2

お礼率 0% (0/0) という時点で初質問お察しな感じだけど どこまで自作範囲にするつもりですか? 部品は全部購入で組み立て屋のコストだけ省くのでいいの?

noname#252332
noname#252332
回答No.1

https://www.kyocera.co.jp/prdct/fc/product/material/alumina/heater016.html  液体を気化する専用のヒーターは先端が防水され配管に取りつけることができるものが製造されています。石油ファンヒーターの燃料の気化とかディーゼルエンジンの始動時の空気を温めるとか寒冷地用自動車暖房の軽油バーナーの燃料の気化などに使います。ただ12Vを与えるだけでほぼ定格温度(内部の電熱線の温度で600℃とか)になるものなどありますが、おそらく個人で入手は難しいでしょう。何か機器の交換部品ならあるかもしれません。  簡単には、はんだごてかまたはその交換用ヒーターなど使って自作することになるのでしょう。はんだごてのヒーターなら少量の液体を連続的に気化させることはできそうです。初めから防水された製品または部品を使うのが簡単でしょう。製品の仕様として水に耐えるわけではなく信頼性はアマチュア的ということになります。 https://www.google.com/search?q=%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%93%E3%81%A6+%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&tbm=isch&ved=2ahUKEwinsNi7ju3qAhUE9pQKHTokDnIQ2-cCegQIABAA&oq=%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%93%E3%81%A6+%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_lcp=CgNpbWcQA1AAWABgl_gKaABwAHgAgAEAiAEAkgEAmAEAqgELZ3dzLXdpei1pbWc&sclient=img&ei=i50eX-e-L4Ts0wS6yLiQBw&bih=947&biw=1920  ヒーターは何ワットなら連続的に気化できるということではなく電力と同時に触れる液体の体積(熱容量)との関係に拠ります。熱帯魚のヒーターで水が直ちに気化しないのは水槽の水全体にヒーターが熱を供給するからで、ヒーターにわずかな水を滴下する仕組みを作れば熱帯魚のヒーターでも水は一瞬で気化します。  小さくありませんが少量の水を直ちに簡単に気化できるのはアイロンです。  霧は気化していない水滴ですから、霧を作るには一度気化させたものが浮遊中に凝縮して霧になることを期待するか、または最初から気化させず超音波などで霧化するのがいいと思いますよ。 https://www.honda-el.co.jp/product/hmcseries.html

関連するQ&A

  • 気化熱の行方

    揮発性の高い液体をまくと、気化熱で冷たくなりますよね。 打ち水もその原理だったかと思います。 ではこれを密室でやると、涼しくなるんでしょうか? 奪った熱の分、部屋が暑くなるんでしょうか?

  • 麻酔器と気化器の接続について

    aika製の麻酔器Custom 50とDrager製の気化器Vapor2000を持っていいるのですが、これらは接続できないのでしょうか。機械屋さんがいうには日本製と外国製は規格が違うので接続できないようなことを言われたのですが諦めがつきません。ちなみに、気化器は気化器のみでマニホールド部分が無いので何らかの部品は必要だと思うのですが、それがないといわれています。その辺の規格は世界共通だと思っていたので安易に考えていました。どなたか外国製と日本製の気化器、麻酔器を接続して使っている方、いらっしゃいましたら何かいい方法を教えてください。また、接続できるとして、必要な部品の購入できる所があれば、それもお願いします。

  • 沸点の液体はどんな状態なのか?

    ある液体を加熱して温度を上昇し,沸点に達した後さらに加熱して気化熱(潜熱)分の熱量も与えていった場合, 完全に気化熱分の熱量を受け取るまで,その液体は液体のままでいるのでしょうか? または,受け取った分だけ気化するのでしょうか? 具体的に水100gの場合を考ると,気化熱が225kJ必要で,その半分の112.5kJの熱量を与えたときに, その水は気化熱の半分の熱量を内部に持った水になるのか,50gの水と50gの水蒸気になるのかが疑問です. ちょっと質問が分かりにくいかも知れませんが,よろしくお願いします.

  • 加湿器の仕組み

    加湿器の霧が発生する原理を教えてください。水を熱で気化しているのですか?

  • 液体窒素の持ち運びについて

    現場でのサンプリングのため、5~10Lほどの液体窒素を持ち運ぶ予定があります。 ところで、車で持ち運ぶのですが、車内で気化したした窒素で息苦しくなる、なんてことはないか不安になりました。車の中は、ある程度密室だし、デュワー瓶に入れても気化し続けてるわけだし。 心配なら窓を少し開けておいたらどう?といわれましたが、冬場になると寒いし、必要ないのにつらい思いもしたくないし。 どうなのでしょうか?誰かご存じでしたら教えてください。

  • 三菱電機、石油ファンヒーター

    三菱電機、石油ファンヒーター  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  三菱電機、石油ファンヒーター、 KD-SX32AX 00製  を使用しています。  頑丈にできていて、灯油タンクが、9リットルも入るので、気に入っています。  最近、点火は、するのですが、青い火にならず、赤い火になってしばらくして消えてしまいます。  赤い炎では、温度が所定の高温にならないので、燃焼不良で、点火が消えてしまうのでしょう。  分解してみると写真のように  燃焼バーナーと気化器の部分が、ただれたように溶けてきてカバーなどに隙間などができ、所定の炎にならないのでしょう。燃焼バーナーは、鉛でできています。  また、石綿を回りに巻いていて、周りに熱が拡散することを防いでいます。  この場合、修理は、 燃焼バーナーと気化器の交換に  なるのではと考えるのですが、ホームページなどを探す限り該当の部品の調達は、難しいように感じます。現在は、石綿を使用できないので、何らかの対策品を購入することが必要ですが、同一形状で。難しいでしょう。  あるとすれば、当時の修理部品となります。  ダイニチなどの気化器と比較して大掛かりになるので、部品も高くなりそうです。人間における心臓移植のようなものです。 ●Q01. こうなると部品無く寿命になるのでしょうか? ●Q02. 何か修理復活する方法は、ありますでしょうか?  その他の本体は、問題なく誠に立派な機械で、何とか生かせたらよいなと考えるのです。  三菱電機は、おわんのような形状が燃焼バーナーになっています。燃焼バーナーをヒーターで、高温にしてから、灯油をスプレーで、霧の様にして吹きつけ高温の蒸気になって、気化します。  点火、燃焼されて過熱するという原理です。燃焼が継続すると燃焼バーナーが、高温になるので、電熱ヒーターで、高温にする必要がなくなり、加熱のための電気が不要になります。  もっとも、理想的な加熱方法と言うことになります。  しかし、点火と消火の時は、どうしても、過熱が十分で無いので、臭いがでます。  臭いは、避けられないので、消臭のあれこれの対策が取られることになります。  ダイニチの場合は、円柱の金属容器に、ヒーターを巻きつけ高温を確保して完全にガス化してから、噴霧するので、臭いは、少ないです。  ただ、燃焼中にいつも、電熱ヒーターで、気化器を過熱することになるので、電気代が高くなることは、避けられません。  ダイニチの気化器は、本体と接続する部分が少なく、本体を加熱しないので、無駄な熱が、本体に伝播する無駄が少ないです。石綿などをあまり、使用しなくともよく、安全と言えます。  製造後、18年を経過して中古の機械も安くなっているので、同等の機械を購入するのが、値段的に安いのかも知れませんが、価格の安い別の機械を購入しても、年齢を重ねていて、あちこち、他のところが、壊れていて他の部分を修理することになります。、燃焼バーナーは、消耗品で、また、同じところで、故障している可能性は、高く、次々と同一商品をあさることになるので、あまり、意味は、賢明で無いなと感じます。  三菱電機は、製造中止になっているだけ残された石油ファンヒーターは、貴重だと言えます。  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 液体窒素の使用 換気について

    ほぼ密閉された空間で、液体窒素を使用することになりました。 気化による酸欠を考慮し、ブロワを使って換気することになりましたが 必要換気量の計算方法が分かりません。 御教示頂ければ幸いです。

  • 気体を圧縮すると熱を発し、液体が気化すると熱を奪う。ことに関して教えて

    気体を圧縮すると熱を発し、液体が気化すると熱を奪う。ことに関して教えてください。 LPガスボンベ等を使用すると熱を奪われてボンベが冷たくなります。充填する時はボンベが暖かくなります。なぜそうなるのかを業者さんに聞きました。 答えは、高圧で液化された物質(液化ガス)が狭いところから広い処に出るときに熱を必要とする為、ボンベの熱が奪われボンベ自体の温度が下がる。気体を圧縮する時は圧縮する工程で広いところから狭いところに行くと分子の熱が・・・云々(長くて忘れてしまいました)でした。 加圧すると熱を持ち、放出されたら熱を奪う。と言うのは学校や、その他で学び、ボンベを使用してみて事実として体験しているので、漠然としては分るのですが、LPガスを充填する場合、LPガスの分子自体はどの様にして(どこから)ボンベを熱くする程の熱を得るのでしょうか? 猿にもわかるような説明を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 

  • 霧吹き

    霧吹きはその名のとおり霧状に液体を放出するものなのですが、どういった原理で霧状になるのかがよくわかりません… 霧状にするための流速やノズルの直径(噴射口の直径)などの条件が大体でもわかる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 気化式加湿器か、スチーム式か?

    いつもこちらでお世話になっています。 部屋の空気が乾燥してのどの痛みがひどく、加湿器を購入しようかと考えています。そこで色々加湿器についてしらべてみたところ、自分としては、気化式のものにしようかと思っています。 理由は、  ・電気代がお得  ・お手入れが楽  ・やけどの心配が無い                この3点です。   ただ、気化式のものは今まで使ったことがないので、湿度を保つのにどのくらいの効果があるのか分かりません。スチーム式のものは使ったことがありますが、 確実に湿度は上がりますよね。のどが楽になります。 気化式のものはファンで蒸発分の水分を出すのですよね?たしか・・・。ファンを使っているというのと蒸発という点で、きちんと湿度をあげてくれるか心配です。 そして我が家は木造なので、普通よりも乾燥しやすいとおもうのです。やはりスチームのほうがいいかと悩んでいます。 木造のお家で気化式加湿器を使用しているかたや、専門家の方にお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。