三菱電機、石油ファンヒーターとは?

このQ&Aのポイント
  • 三菱電機の石油ファンヒーター、KD-SX32AX 00製は、頑丈で灯油タンクが9リットルも入るため人気です。
  • しかし最近、点火しても青い火にならず赤い火になり、しばらくすると消えてしまいます。これは燃焼不良のためです。
  • 修理は難しい部品調達により燃焼バーナーや気化器の交換が必要ですが、同一形状の部品を見つけるのは困難です。
回答を見る
  • ベストアンサー

三菱電機、石油ファンヒーター

三菱電機、石油ファンヒーター  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  三菱電機、石油ファンヒーター、 KD-SX32AX 00製  を使用しています。  頑丈にできていて、灯油タンクが、9リットルも入るので、気に入っています。  最近、点火は、するのですが、青い火にならず、赤い火になってしばらくして消えてしまいます。  赤い炎では、温度が所定の高温にならないので、燃焼不良で、点火が消えてしまうのでしょう。  分解してみると写真のように  燃焼バーナーと気化器の部分が、ただれたように溶けてきてカバーなどに隙間などができ、所定の炎にならないのでしょう。燃焼バーナーは、鉛でできています。  また、石綿を回りに巻いていて、周りに熱が拡散することを防いでいます。  この場合、修理は、 燃焼バーナーと気化器の交換に  なるのではと考えるのですが、ホームページなどを探す限り該当の部品の調達は、難しいように感じます。現在は、石綿を使用できないので、何らかの対策品を購入することが必要ですが、同一形状で。難しいでしょう。  あるとすれば、当時の修理部品となります。  ダイニチなどの気化器と比較して大掛かりになるので、部品も高くなりそうです。人間における心臓移植のようなものです。 ●Q01. こうなると部品無く寿命になるのでしょうか? ●Q02. 何か修理復活する方法は、ありますでしょうか?  その他の本体は、問題なく誠に立派な機械で、何とか生かせたらよいなと考えるのです。  三菱電機は、おわんのような形状が燃焼バーナーになっています。燃焼バーナーをヒーターで、高温にしてから、灯油をスプレーで、霧の様にして吹きつけ高温の蒸気になって、気化します。  点火、燃焼されて過熱するという原理です。燃焼が継続すると燃焼バーナーが、高温になるので、電熱ヒーターで、高温にする必要がなくなり、加熱のための電気が不要になります。  もっとも、理想的な加熱方法と言うことになります。  しかし、点火と消火の時は、どうしても、過熱が十分で無いので、臭いがでます。  臭いは、避けられないので、消臭のあれこれの対策が取られることになります。  ダイニチの場合は、円柱の金属容器に、ヒーターを巻きつけ高温を確保して完全にガス化してから、噴霧するので、臭いは、少ないです。  ただ、燃焼中にいつも、電熱ヒーターで、気化器を過熱することになるので、電気代が高くなることは、避けられません。  ダイニチの気化器は、本体と接続する部分が少なく、本体を加熱しないので、無駄な熱が、本体に伝播する無駄が少ないです。石綿などをあまり、使用しなくともよく、安全と言えます。  製造後、18年を経過して中古の機械も安くなっているので、同等の機械を購入するのが、値段的に安いのかも知れませんが、価格の安い別の機械を購入しても、年齢を重ねていて、あちこち、他のところが、壊れていて他の部分を修理することになります。、燃焼バーナーは、消耗品で、また、同じところで、故障している可能性は、高く、次々と同一商品をあさることになるので、あまり、意味は、賢明で無いなと感じます。  三菱電機は、製造中止になっているだけ残された石油ファンヒーターは、貴重だと言えます。  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

すでに部品はありません。 メーカーも修理は行いません。 なぜ、各家電メーカーが、石油ファンヒーターから撤退したのかを考えればわかると思いますが。 三洋電機の石油ファンヒーターで、複数の死亡事故が発生したためです。 換気をしなかったりなどで以上燃焼が発生し、一酸化炭素が発生してしまい、一酸化炭素中毒で、複数の方がなくなっています。 一酸化炭素中毒は、急激に苦しくなるなどではなく徐々に酸欠状態になってなくなるため、気がつかずに亡くなって可能性が多いことから、その事故以降に発売された機種には、たくさんの安全装置が取り付けられています。 この時に、それらの安全対策をコストの関係などから諦めたメーカーは、石油ファンヒーターから撤退したわけです。 その撤退したものを、最低部品保有期間を超えてまで部品の供給をするメーカーはありません。 危険度が高いものを延命措置してさらに他の危険なども発生させる可能性が高くなるためです。 貴重と言うよりは、もう、使うのはやめた方が良いものと思いますけどね。

mhd02556
質問者

お礼

> kisinaituiさん、そして、みなさん、こんにちは、回答ありがとうございます。 > 貴重と言うよりは、もう、使うのはやめた方が良いものと思いますけどね。  自らの製造者責任を回避するためですね。  何時までも安全が保証されているものでなく、寿命が来れば、廃棄が、事故を回避する手段だと考えているのでしょう。  色々な社会的な視野での解説ありがとうございます。  貴重な意見に感謝いたします。  敬具

mhd02556
質問者

補足

> kisinaituiさん、そして、みなさん、こんにちは、回答ありがとうございます。  質問の回答者の意見は、古い機械は、危険だから、使うのやめようとなります。  しかし、年代が古いからといって、必ずしも、駄目でないことが分かります。使用の状況、メンテナンスの状況も関係あるでしょう。  さらに、今回特に気が付いたのは、通電時間の長さです。使用時間が長いとどうしても、機器の部品が劣化してきて部品の交換ができないのかあるいは、消耗品などが、十分に回復できないという点です。  発売時期が古くても、ほとんど、通電していないとか、使用期間が短いと問題なく使える場合があることを知りました。  新しい機種でも、業務などで通電時間が長いと部品が劣化して寿命を短くします。発売の新しいうちは、修理も、部品の交換もできますが、古くなると部品の交換ができなくなって、寿命になります。  三洋電機の死亡事故を見ると使用には、十分な注意が必要だと分かります。  三洋電機でこのような不祥事が生じていたことは、知りませんでした。  危険については、使用者として、十分気をつけるように心がけていますが、やはり、危険な器具であることには、変わりなく、さらに十分に注意が必要だと分かります。  最初に事故が生じたときになかなか、原因が分からず、企業が自社の利益を重要視して十分な対策を取らなかったことが、原因でした。  どこの企業も、原因が特定できるまでに保守的で、なかなか、動かないのは、分かります。  窒素水俣工場も同じような経緯をたどりました。  積極的に、自ら、原因を究明して、真摯な正直な態度を取るべきです。隠蔽は、良くない。これが、かえって、企業の傷を深くします。  単に、誹謗中傷があれば、すぐに、営業や生産を中止することは、企業の利益を守ること、社会的な役割を果たす意味で、ふさわしいことではないと考えます。  企業としても、原因が十分に原因が把握できなかったのでしょう。死亡事故が、続くと企業の信用と売り上げの失墜は、はなはだしいものがあります。  現在の製品には、こうした十分な反省が含まれていることが、分かります。含まれる十分な安全装置は、それぞれ意味があることが、わかります。  これは、石油ファンヒーターに限らず、全ての商品に十分な安全対策を取ることが、必要です。  人の命は、重大であり、その過失による影響は、企業生命までも深刻な影響を与えることが、分かります。  当時から三洋電機は、リコール商品が多かった記憶があります。新しい商品を発売するごとにお尻から次々にリコール商品が出るような状態でした。  リコールは、企業の利益を損なうことになるので、安全な商品をよく吟味するべきだと考えます。  当時、三洋電機の商品は、大手で、多くの家庭で、採用されていました。ナショナルなどと比較して安かったので、買いやすかった、信用もあった記憶があります。  商品を安く上げるために、安全性を犠牲にする傾向があったのでは、無いでしょうか?  社長が工場を見に来た時も、商品の不具合を隠したなどの記事がありました。社内的にこのような安全意識が低いのは、残念なことです。  所有の石油ファンヒーターも、回復の提案が少なく、廃棄も、やむを得ないのでは、無いかと考えております。  コストパフォーマンスでは、別の中古を買ったほうが、安いです。次々、ゴミを作りたくないと思います。  貴重な提言ありがとうございます。  敬具

その他の回答 (1)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2135/10818)
回答No.2

一定の年数を超えると、メーカーは修理をしませんし、部品も売ってくれません。 なぜなら、危険だからです。 火災などになって、人が死んだりしないための対策です。 欠陥商品にしないための、対策です。 10年以上使って、壊れたのなら、寿命だと思い、買い替えてください。

mhd02556
質問者

お礼

> qwe2010さん、そして、みなさん、こんにちは、回答ありがとうございます。 > 一定の年数を超えると、メーカーは修理をしませんし、部品も売ってくれません。 > なぜなら、危険だからです。 > 火災などになって、人が死んだりしないための対策です。 > 欠陥商品にしないための、対策です。 > > 10年以上使って、壊れたのなら、寿命だと思い、買い替えてください。  自らの製造者責任を回避するためですね。  何時までも安全が保証されているものでなく、寿命が来れば、廃棄が、事故を回避する手段だと考えているのでしょう。  色々な社会的な視野での解説ありがとうございます。  貴重な意見に感謝いたします。  敬具

関連するQ&A

  • 石油ファンヒーターはどうやって燃えているの??

    石油ファンヒーターはどうやって燃えているの??  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  ダイニチの質問コーナ 石油ファンヒーターはどうやって燃えているの?? では、以下の三種類を紹介しています。 http://www.dainichi-net.co.jp/support/qa/fh.htm#Q2 1.[ブンゼン気化式(ブンゼン式)]…2社が採用(当社含む)  タイニチで、採用。  図では、ポンプで灯油を吸い上げたものを気化器内でヒータを利用して高温にする。  ノズルから吹きつけ気化したガスをバーナーで燃焼させています。  ここで、ノズルから吹き付けるために風圧をかけることが必要です。  しかし、図からは、ブロアやファンのようなものは、見当たらず、ソレノイドと書かれたものがあるだけです。 (●Q01)ソレノイドを使うとどうして空気を送ることができるのでしょうか? (●Q01)どういった原理になっているのでしょうか?  油圧送霧化式では、空気を送るためにモータ、ターボファンを使用していると図には、書かれています。 (●Q01)[油圧送霧化式]三菱電機KD-275Vでは、上記のようにモータとターボファンを使用しないで、ダイニチの図と同じようにソレノイドを使用しているように見えるのですが、モータ、ターボファンの変わりにソレノイドを利用することができるのでしょうか? 2.[油圧送霧化式] …1社が採用  三菱電機で採用。 3.[ポット式]…1社が採用  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 石油ファンヒーターの故障

    ナショナルの石油ファンヒーター「OH-C48」ですが 燃焼中に臭いがするのでメーカーに聞いたら、バーナー部分が悪いだろうということで部品を取り寄せて自分で取り替えたのですが、今度は点火しなくなり、白い煙が出ます スイッチを入れるとパチパチと音がするのですが、気化した?白い煙が出て点火せず、止まってしまいます 何が原因か教えて下さい また、電化製品の修理の本があれば、タイトルを教えて いただけませんでしょうか?

  • 三菱電機の石油ファンヒータ

    ライフ > 家電製品  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  三菱電機の石油ファンヒータを使用しています。型式KD-275V 油圧送霧化式  熱せられた気化筒に空気と灯油をそれぞれファンとポンプで送り込み、気化混合したガスを上部のバーナで燃焼する。  空気量と灯油量のバランスを保つために高度な制御が用いられている。 http://www.dainichi-net.co.jp/support/qa/fh.htm#Q2 Q2 石油ファンヒーターはどうやって燃えているの??  石油ファンヒータには、電磁ポンプを用いて灯油を吸い上げるようにしています。 (●Q01)電磁ポンプで灯油を吸い上げることができるのは、どのような原理に基づいているのでしょうか? (●Q02)長い間使っていると吸い込み口が、かすのようなものでつまります。これを指でふき取っても、完全に回復せず、吸い込みが弱いのです。このために、石油ファンヒータの火力が弱いのです。吸い込み口のつまりをさらに解消するには、どのようにすれば良いのでしょうか?  コップのようなものに灯油を入れて電磁ポンプを箸をゆするようにゆらしたり、振ってみる。電磁ポンプを外して上から自転車の空気入れの口を差込、空気の高圧で、吹き付けてつまりを開通させる。 (●Q03)色々と考えているのですが、どれがよろしいでしょうか?  石油ファンヒータは、購入してから20年程度経過しているのでメーカに尋ねると修理部品が手に入らないと言っています。 (●Q04)しかし、究極は、電磁ポンプメーカに部品を購入して交換と言う方法も取れるのでしょうか? (●Q05)燃焼部分にフレームロッドが、付いています。これが、白色になると故障の原因になるとのことです。フレームロッドは、気化して炎がつくとフレームロッドと本体との間で電流が道通するようになるのでしょうか? (●Q06)リターンパイプがついています。これは、気化できずに液に戻った灯油を元のポンプに返却させるためのものでしょうか?  燃焼するものの火力が弱いので電磁ポンプの灯油の吸い上げが弱いことが原因ではないかと疑っているのです。  本体後ろにあるファンにもう一つファンを控えさせることによって今は、火力が弱いですが、使用しています。かってのように火力を回復させることができればと希望しています。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具  

  • 石油ファンヒータ燃焼用のターボファン

    石油ファンヒータ燃焼用のターボファン ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  ダイニチの質問コーナ 石油ファンヒーターはどうやって燃えているの?? では、以下の三種類を紹介しています。 http://www.dainichi-net.co.jp/support/qa/fh.htm#Q2 1.[ブンゼン気化式(ブンゼン式)]…2社が採用(当社含む)  タイニチで、採用。 2.[油圧送霧化式] …1社が採用  三菱電機で採用。 >熱せられた気化筒に空気と灯油をそれぞれファンとポンプで送り込み、気化混合したガスを上部のバーナで燃焼する。 >空気量と灯油量のバランスを保つために高度な制御が用いられている。  と書かれています。  この様式では、石油ファンヒータの背面の大きなファンと燃焼用のターボファンの二つが必要です。確かに、多くの石油ファンヒータを見ると二つのファンがついています。  しかし、私の持っている三菱電機の石油ファンヒータKD-275Vでは、燃焼用ターボファンが見当たりません。背面に小さなターボファン用の空気吸い取り口が、ありません。 ●(Q01) このようなことでは、燃焼させるために送風できませんが、困らないのでしょうか? ●(Q02) こんな場合、どんな原理で、燃焼させているのでしょうか?  写真をすぐに用意できません。しかし、別の機種で同じようなタイプの写真があるので、参考に提示します。確認をお願いします。 http://www.nifty.com/  @Niftyのホームページを開きます。 検索窓の上に「ブログ」のボタンがあるので押します。  ブログ検索窓がでてくるので、 三菱電機、石油ファンヒータ燃焼用ターボ  と入力して検索してください。  ブログ検索結果を参照ください。 3.[ポット式]…1社が採用  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • コロナ、石油ファンヒーターと臭い

    コロナ、石油ファンヒーターと臭い  何時も回答いただきありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。  CORONA FH-iX573BY  03年製  の石油ファンヒーターを使用しています。  現在順調に点火、燃焼していますが、難点は、  臭いがして、目がちかちかしたり、頭が痛くなったりします。  不完全燃焼との事。  私は、我慢できますが、他の事務員のクレームの種です。消せ消せと言われます。  分解できるところは、分解して  燃焼バーナー、気化器  以外は、清掃しました。  また、灯油が無くなるまで、空焚きをして、タールが、完全に燃焼し終わるようにしています。  しかし、効果は、いまいちです。  燃焼バーナーを清掃しても、効果があったり、無かったりとの事です。  燃焼バーナーの分解清掃は、効果的かも知れませんが、時間がかかります。一日かかるでしょう。 ●Q01. もし、燃焼バーナーを清掃して、消臭に効果あるとすれば、これは、どうして効果があるのでしょうか? ●Q02. 燃焼バーナーと臭いとは、どのような関係があるのでしょうか? ●Q03.清掃するとしたらどこに気を付ける事になりますか?  たとえひとつだけでも、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 換気の表示ダイニチの石油ファンヒータ

    換気の表示ダイニチ工業株式会社の石油ファ  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  ダイニチ工業株式会社の石油ファンヒータ、ブルーヒータ FX-250  製造 1994年  タンク 3.5L    しばらく燃焼すると  ピーピーピーと言う警戒音と  換気  が出て燃焼が終わってしまうことがあります。  炎に赤いものが、混じることがあります。  この性で、石油ファンヒータ本体が熱くなります。  何回かやっていると警戒音なく、うまく燃焼することもあります。しかし、外気は、換気が必要なほどに空気は、悪くないしまた、同時に使用している他の石油ファンヒータも、このようなエラー表示は、ありません。 ●Q01.どのような状態をセンサーが、把握しているのでしょうか? ●Q02. 気化器に原因があるのでは、無いかと推量しているのですが、汚れているとか詰まっているとかでしょうか? ●Q03. 何か対策を取ることができるでしょうか? ●Q04. 例えば、気化器の交換などの方法が可能でしょうか?  年代が古いので部品の調達が可能かどうか心配しています。  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • ダイニチ石油ファンヒーターのニードルが抜けない!

    現在、冬に向けてダイニチ石油ファンヒーター【FW-364L/平成8年製】の修理を始めています。「E03」エラーが必ず点火時に出たり、火力が弱くて温風吹き出し口ピッタリ手を置いても、熱さより暖かさを感じる程度なので、ヒータの気化器の清掃をしているところです。首尾よく解体し、気化器の分解まで来たのですが、どうしても気化器の中のニードルが抜けません。何かがこびりついて抜けないという感じではなく、ニードルが気化器の中でカタカタ上下に動くのですが、ある位置まで来るとストッパーのようなもので固定されているかのように抜けません。ラジオペンチでつかみ強引に抜こうとしてもある位置からロックされたかのようにビクともしません。どうしたら抜けるようになりますか?それともこの型のファンヒーターではニードルの取り出しは無理なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 石油ファンヒーター(ダイニチかコロナか)

    8畳の自室に置くファンヒーターについて、 コロナとダイニチどちらにするか迷ってます。(どちらも一万前後の品) ダイニチは点火早いし、臭わないしと口コミ評価も高いようですが、 電気代がかかるというのが気になります。 それなら、点火の早さに拘らないので、 消費電力の低いコロナにしようかな~と思ったのですが、 コロナは点火・消化時臭うとwikiに載ってたのが気になります。 元々使ってた石油ファンヒーターが壊れた末の買い替えなので、 臭いには慣れてるはずなんですけど、 アラジンのファンヒーターを買ったら、 消化時の臭いがあまりにすごくて我慢できませんでした。 コロナ使ってる人、臭いどうですか? また、ダイニチのファンヒーター使ってる人、 燃費や電気代気になる程のものでしたか?

  • 石油ファンヒーター

    買って10年くらいになる三菱の石油ファンヒーター の点火が悪いです。帰宅後スイッチを入れて、一回目 は失敗します。点火ミス警報が出てもう一回電源を 入れなおすと付きます。三菱はガス噴霧式だから 丈夫です。うちにあるのは全部三菱製で、10年 以上もっています。 どこが悪いのでしょう?自分で直せますか? 頼んだらいくらくらいしますか? http://www.matsuyadenki.co.jp/special/0201/0201-1.html

  • 石油ファンヒーター故障

    三菱石油ガス化ファンヒーター去年の石油で使って点火しようとしたところ電気が切れてしまい新しい石油を買ってきて入れなおしても電気が入りません。やはり買い換える他ないのでしょうか。なにか良い手入れの方法があれば教えてください。