• ベストアンサー

音質の変更

awefawefaの回答

回答No.4

多分トーンコントロールですかね。 アクティブスピーカーなどに内蔵されている高音と低音にだけ作用するシェルビングフィルタのイコライザの機能がそう呼ばれる事が多いと思います。

yamagoke
質問者

お礼

回答ありがとうございます トーンコントローラが私の求める物となるのですね

関連するQ&A

  • 音質の良いイヤホンを探しています!

    通勤電車でつかうMDの音質が悪いので良いイヤホンに変えたいのですが、 イマイチどれが良いのかわかりません。 音質的には低音が強めで中音、高音が柔らかく再現性(密度)が高いものが 好みです。おすすめのイヤホン(ヘッドホンではありません)あったら 教えてください! あとゼンハイザーのMX500やHD600がいいみたいなんですけど、 東京で売っているところご存知の方がいらしたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 音が良いとはどういうことか

    私、音の良し悪しが分かりません。 音質なんてイコライザ構えば変わるじゃん、と思っています。 ヘッドホンやイヤホンも高級な物を買う必要があるのか疑問に思っています。 音がいいとはこういうことだ!と、私を教育してください。 よろしくお願いします。 ちなみに私は低音も高音も良く出ている(ドンシャリって言うんでしたっけ)が好みです。

  • スマホVRゴーグルのヘッドホンの音質は悪い?

    アマゾンで4000円以下で売られているスマホVRゴーグルって、 ヘッドホンなし(別で用意するタイプ)タイプとヘッドホン付き(ヘッドホンを 別で用意する必要がないタイプ)タイプがありますが、 スマホVRゴーグルに付いてるヘッドホンの音質って、市販のヘッドホンより もかなり悪いんですか?(重低音の迫力がない、高音がシャカシャカしているなど) 現在音質の面で自分が気に入っているヘッドホンやイヤホンがあれば、 ヘッドホンなしのスマホVRゴーグルにした方がいいんですか? あと、ヘッドホンなしのスマホVRゴーグルの場合、 VRゴーグルの機種によってはヘッドホンをスマホに挿せない(スマホのイヤホンジャックの位置とかやVRゴーグルのヘッドホンのコードの通し穴の位置とかや そもそもVRゴーグルにヘッドホンのコードの通し穴がないとかで)ってことはあり得ますか?

  • 高級ポータブルオーディオの音質について

    ポーダブル機で音質を追求した機種があることを知り、音質の評価が高いHDP-R10を中古で購入しましたが、思った以上に音がいいと思えませんでした ヘッドフォンはMDR-Z1000で普段DENONのDCD-1650SRで聞いてますが、音の好みのレベルじゃなく完全にはっきりわかる次元でDENONの方が音がいいです ポータブルで高音質といっても家庭用の据え置きオーディオにはまったくかなわないのでしょうか? 圧縮音源は使わずWAVEでイコライザーなども切っています  中国製ですので機器のあたりはずれなどもあるのでしょうか? 極端に言えば低音がよく出るという音になったというだけで5000円で買ったポータブル機の方に近いレベルで、数万円の差でこれ?と思っています

  • WinVistaでの音質

    パソコンを購入し、Windows Vistaになりました。 スピーカーから聞こえてくるのは別に問題はないのですが、イヤホンで聞くと低い音がほとんど聞こえず、ただシャカシャカなってるだけという感じになっています。 Realtek HD オーディオマネージャーというやつをいじって「ステレオ」の設定にしてますがよくなりません。 前のパソコンだとイヤホンを指すと低音部まで聞こえてて普通の音質だったのですが・・・このパソコンに変えてから低音部が聞こえてこないのです。携帯のイヤホンを使って聞いたほうがマシという感じです。 今はWinampのイコライザを使って低音を聞こえる設定にしていますが、動画やWinampを使わない場合など低音部が聞こえてこず、困っています。 最近のパソコンはこんなものなんですかね?;; それともデバイスが悪いんでしょうか… SOTECのBJ9714PBというパソコンです。 よろしくお願いします。

  • 音質調整機能がないアンプはどうなんでしょうか?

    オーディオ専門店でアンプを見ていると、中には音質調整機能 (高音、低音) がなく、単にボリュームのつまみと入力の切り替えくらいしかないアンプがあります。 特に数十万円クラスの高級アンプに多いでしょうか ・・・ 自分なりに考えてみると、おそらくメーカー側は 「音質調整の必要が無いくらい最高レベルのアンプです、ご安心下さい」 という方針かなと思うのですが、今までの自分の経験からは 「ちょっとやり過ぎでは ・・・」 と感じてしまいました。 というのは、再生するCDやLPでも、録音する時の技師の好みで随分と音質が違うように思います。 やたら低音が効いた作品、逆に低音を必要以上に抑えたため随分と軽い印象になった作品、あるいは古い録音のものでは高音が全く伸びずに、こもった感じになった作品など色々あるはずです。 それで曲を聴くたびに、高音や低音を自分の好みに合うように微妙に調整するのですが、それが出来なくなります。 また、過去の失敗ですが、専門店で何度も視聴して 「よし、このアンプとこのSPで決定だ!」 と意気込んで大枚はたいて買ったものの、実際に自分の部屋にセットしてみると、床材や壁材などが全く違うため 「こんなはずじゃなかった」 と感じる事もありました。 そんな時に音質調整が多少は効果があると思います。 それでも、やはり音質調整機能は必要ないのでしょうか? 将来のアンプ買換えの参考にしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 音質の良い耳かけ型イヤホンありますか?

    私は音楽は耳かけ型イヤホンで聞いているのですが、音質の良い(好み?)物 があまりなく、何個も買っては悩んでいます。 最近使っていたものはvicterのHP-AL600-Bという密閉型の物なのですが 謳い文句どおり低音は迫力があるのですがどうもこもったような音の感じで、 中~高音がぼやけたように感じてしまいます。音のクリアさならその前に使っていたHP-AL201のほうがよかったかも・・・密閉型と開放型の違いもあるでしょうが・・ 私はクリアでシャープな音質の物が好みなので、そのようなイヤホンがあれば教えていただけないでしょうか。

  • 音質のいいイヤフォン選び

    音質のいいイヤフォンを探しています。 昔はオーディオテクニカのATH-EC7を使っていました。 それの音質には満足していました。 しかし、なくしてしまい・・・新しく買い直す事にしたので質問します。 価格は1万円~2万円の間らへんを考えています。 カナル型?というんでしょうか?耳にしっかりフィットし、まわりに音がもれないタイプしか買うつもりはありません。 電車・バスの中で主に聞くので。 SONYは好きではないです。。。表現が低音ばかりで高音中音がダメだと聞くので・・・。 いまのところでは、シェアかオーディオテクニカ、ボーズ辺りを検討しています。 1万円~2万円の間で一番値段が高いのが良い音質のイヤフォンとは思ってないので、いいイヤフォンがあったら教えてください。

  • オーディオインターフェースで音質調整

    この前BoseのM2を購入したのですが、低音が出すぎて少し近所迷惑にならないか不安です。 USBオーディオインターフェイスで低音や高音を調節できるイコライザ機能のついたものがあれば教えてください!

  • イヤホンについて教えてください!

    新しくイヤホンまたは、ヘッドホンを買おうと思うのですが、音量と音質は違のでしょうか? もし違うのであれば、両方とも高質なおすすめ品はありますか? 音質は高音も低音も高質であってほしいです。

専門家に質問してみよう