• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子亀の冬眠)

子亀の冬眠は必要?冬眠させない方法を考える

このQ&Aのポイント
  • クサガメの子亀を飼いはじめました。成長してきた子亀を冬眠させない方法を考えています。
  • 外の池や川で生きる亀さんたちは、子亀のとき冬眠して大人の亀になることが多いですが、自然界では冬を越せない子亀も存在します。
  • 私の住む地域は中国地方の南部で、冬は雪が積もるのがわずか数日程度です。クサガメを飼っている前提で、冬の生存について教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tiger0922
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

私もクサガメを飼っています!冬眠の時期が近くなると動きが鈍くなり、餌を食べません。(←これが冬眠前の行動) ~冬眠するに当たっての準備と注意~ {水中での冬眠} 準備するもの:大きめの水槽、あくを抜いた葉 やり方:冬が来る前に公園等で大量の葉を取ってきます。その葉を水に浸けて1週間ごとに水だけを変えていきます。冬眠すると判断できたら、水槽に30cmほど水を入れて、あくを抜いた葉を入れます。そこに亀を入れてあげると冬眠を開始します。 →水中に無理やり沈めてしまうと窒息死してしまうので亀のタイミングで潜らせてください。 他にも土の中での冬眠方法もありますが、亡くなってしまうリスクが高いです。 なるべく、気温が一定の場所、静かな場所での冬眠を推薦いたします。 以上、長文読んでいただきありがとうございました。 語彙力がなくて申し訳ありません。

その他の回答 (1)

  • kanpeid
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.1

野生下と飼育下では環境が違います。 野生下では夏から秋にかけて冬眠のための準備をするのです。例えばたくさん食べて太っておくなど。飼育下でそのサイクルをどれだけ再現出来るかです。上手くいかなければ冬眠も失敗してしまいます。(もちろん野生下でも失敗する個体もいます) 野生で冬眠する生き物は、その間時計の針が止まったような状態になるため、その分長生きするようです。もし飼育下で野生のサイクルを再現できてきちんと冬眠させられるなら、その方がトータルとして寿命は伸びます。 ですが、ヒーターを入れて冬の間も通常と同じ生活をしていても、体に悪いわけでなく、時計が止まらずそのままというだけです。飼育下ではこの方法のほうが管理しやすいと思います。 我が家の生き物達も冬眠はさせません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう