• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:区分け入力して上書き保存したらデータが消失)

区分け入力でデータが消失?初心者のための解決方法

fujiyama32の回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2242/5112)
回答No.2

>分類欄にA~Cまでの区分けを入力し、Aのみ抽出して一覧表を確認し、 >上書き保存して閉じたらAのみ保存され、残りはすべて消えてしまいました。 区分したB、Cを保存した「ホルダー名(名称)」は判りますか? 1)「ホルダー名(名称)」が判る場合は「エクスプローラ」を起動します。 2)「エクスプローラ」が表示されます。 3)「エクスプローラ」の上段右枠の「空欄」があります。 4)空欄に「ホルダー名(名称)」を入力してから「クリック」  又は「Enter」キーを押します。 5)検索が始まります。「ホルダー名」が見つかりますと、すぐ下の  枠内に「ホルダー名」が表示されます。 6)枠内には「ホルダー名」の先頭部分に保存してある「アドレス」  が表示されます。 7)この「アドレス+ホルダー名」を紙にメモします。 8)「筆まめ」を起動して、「住所録」または「デザイン面(文面)」  を開く時に紙に書いた「アドレス+ホルダー名」に移動します。 9)これで分類したB、Cの区分が更新できます。 10)必要によりAと同じフォルダーに貼付けします。 (注)  「ホルダー名(名称)」が判らない場合は、検索欄に「*.fwa」  または「*.fwb」と入力してクリックします。  「*.fwa」が筆まめの「住所録」、  「*.fwb」が筆まめの「デザイン面(文面)」  です。

関連するQ&A

  • 上書きされたデータを戻せないでしょうか?

    筆まめバージョン2.0を使用しています。 名簿の一覧表を変え、保存をしようとして、 「すべて保存」(これしか出なかったので)を押したところ、 上書き保存されてしまったようです。 「上書き保存」を押したわけではありません。 前のデータはもう取り出せないのでしょうか? とても重要なデータで、復旧できないと大変なことなので、慌てています。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ 上書き保存ができない

    筆まめVer24で既存の住所録ファイルを開こうとすると、上書き禁止と表示され「このファイルは現在他のアプリケーションまたは他のユーザーが使用中です 参照・編集・印刷は可能ですが上書き保存はできません」と表示されています。 上書き保存できずに大変困っています。 どうすればいいのか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 上書き保存

    住所録の変更後、上書き保存ができない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 誤って上書きをしました

    一旦、上書きをしてしまった筆まめを元の状態に戻したいのです。以前の状態でしたら備考欄が「備考」ではなく特定の名称を記載されていました。このため検索をしたら一覧表がプリントアウトされていました。。どうしたらよろしいですか? ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 上書き保存前にPC再起動

    筆まめver26 上書き保存前にPCが再起動してしまいました。 データの復旧はできますでしょうか? できるならばやり方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 上書き保存ができない

    デジカメdeムービーシアター8 途中まで作っていたフォトムービーを上書き保存で保存しても すべて消えていて保存になっていない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ住所データの上書きファイルの復元

    筆まめ30を使用しています。住所データのファイルを間違って上書き保存してしまい、これまで入力したデータに上書きされ、消えてしまいました。上書き前のファイルを復元する方法はありませんでしょうか。ちなみに、ウインドウズのバックアップは設定されていませんでした。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 上書き禁止

    筆まめVER29を購入しVER28から切り替えました。既存の住所録を開くと「上書き禁止」となり修正し保存ができません。この解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめの住所録を上書き保存してしまった

    WinXP Homeです。 筆まめ2001年度版です。 新規で住所録を作り、保存する時に 間違って既にあるファイルをクリックしてから、 保存をしてしまいました。 そのため、上書き保存になったと思います。 回復する方法はないでしょうか。 200件ほど入っていて、一覧表も作っていなかったため、 新しく作るにも住所が解らなくなりました。

  • 筆まめ住所録抽出データの保存方法

    筆まめで住所録を注して別名で保存しましたが、そのファイルを開いて「抽出解除」をすると全データが表示されてしまいます。抽出してデータだけを保存したファイルの作成方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。