• 締切済み

国保がバカ高いのは何でですか?

年収の1割以上が保険料とか高すぎてドン引きなんですけど。

noname#243967
noname#243967

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.7

 諸外国の事情とか鑑みると、ヤムを得ないと思います。 重病になった時、初めてそれが分かります。 高額医療保障もあり、年金生活でも一命を取り留めました。 一方、医科大学の授業料が高いのです。高額の医療費は結局、与党に流れるのです。理事も与党関係者でしょうか? ・・・ 選挙で多額の資金を使って当選すれば、結局与党にスカウトされます。 国民が、〇〇なのです。 自分たちの代表を議会に送らないで、与党の議員に投票してしまうのです。 以前は、田舎でも封筒に入った現金や、1,000円の会費以上の飲み食いできる、 宴会が多々ありました。 ・・・ 中央では、未だ5,000円会費の桜を見る会とか、法務大臣クラス?が150,000,000円を貰って市長らにばらまいて当選したとかありますね。 多分フェイクニュースだと思いますが、連日マスコミが騒いでいるので、全く外れてはいないと思います。  もっと、税金の高い国で、医療費が無料に近い国も有ります。 ニュージーランドのオバチャン首相は、医療費とか国立大学の学費を只みたいにしていると聞きます。だから、妊婦は入国しにくいとか、 ( 出産費が超安いので、入国してから産む人をはねる? )聞きます。  先ずは、一生懸命お勉強して、与党からスカウトがかかると人に成れるといいですね。 大病院には、【スタッフオンリー】のドアーの向こうには、【VIP控え室】があり、診察室に直行できるVIP制度が有ると聞きます。  でも、与党のメンバーになろうとしても簡単にはなれません。 それなりの、人物になる必要があります。 ※年収の一割払っても、使い切れない余録があるのが、日本の資本主義の魅力です。 年収4~500万円なら医療保険は、4~50万円をこえますか? 10年頑張って、年収が4~5000万円になっても、医療保険は4~500万円でしょうね。 財布に残る年収は450万円からなんと、4500万円に増えますね。 10年間刑務所に入ったつもりで、なり振り構わず、勉強や仕事に励んで資格や会社のオーナーになれれば、後の人生は夢のようになると承知します。  リタイヤして、年金生活になると、若い頃の苦労が楽しく思い出されます。 今、40歳代に戻れるなら、10年間必死で仕事に励んでみたいと思います。  マイペースで生活し、わずかな年金で遊んで暮らしていますが、男なら大きな仕事しておきたかったと思います。 リスクのない生活は面白くありません。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6692)
回答No.6

国保に加入とは、現在、自営業・無職・学生ですね。 今月の6月に、住民票のある区市町村から国保保険料の金額の通知が有ったはずです。 その国保保険料の金額が他人と比べて高かったなら、去年の1年間(1月~12月)の収入額が高かったのでしょう。 また、国保保険料の金額は、区市町村によっての格差が数倍以上です。 財政が裕福で若い人が多い市区町村は安いが、財政がひっ迫して年寄りばかりの市区町村は高いです。 https://seniorguide.jp/article/1001944.html 国保の保険料を高いと感じるならば、財政が裕福で若い人が多い市区町村へ引っ越しましょう。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.5

国保だからです。忘れていけないのは年金も。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.4

市区町村単位ですので 病人の少ない市区町村に住めば安く付きます。 (今年だったかなから都道府県単位になるとか聞いたけど)

noname#243967
質問者

お礼

高齢化著しい自治体ばっかりだし、都道府県単位になったらまた上がるんだろうな… もう払いきれんわ。 病気の前に保険料で死にそう。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

制度が悪いのです。引退した老人は国保に加入していることがほとんどですから、高くなるのは当然です。制度を決めているのは官僚ですから、自分達が損するようなことをするはずがないのです。

noname#247406
noname#247406
回答No.2

国保は保険料でなく 保険税で税金扱いで サラリーマンと違って全額個人負担で扶養の制度もありません 保険税率は市町村単位で違いますので 若者が多いと市町村で幾分か安いことになります。 しかし10%でもほとんどの市町村が赤字で、来年度は大幅に税率が上がります。 残念ながら納税は国民の義務、日本に住んでる以上脱税はできません

noname#252929
noname#252929
回答No.1

医療費に使われるお金が多いからですね。 医療費を減らすために、薬なんかも、ジェネリック(後発メーカーの安いもの)が選べる様になったり、効果のない薬を出させない様にしたりと結構いろいろやってるんですけどね。 昔の病院は、点滴の色が黄色だったんですよ。 ビタミン剤が入っていたから。 ビタミンは通常の食事が取れていれば必要無いからと、健康保険の適用外になったので、今の点滴は、ほとんどが透明になったんです。 以前は高齢者は医療費がただでしたけど、今は負担が必要になっていたりします。 そういう医療費削減なんかもやってるんですけどね。

noname#243967
質問者

お礼

ジェネリック選んだからってそんな劇的に安くなる訳でもないのに、ほんのわずかな差額であんな素性の知れない薬を飲まされるとかたまんないっすよね。 つか、どこも悪くもないくせに、ジジババと子連れ主婦が病院使いすぎなんですよ。

関連するQ&A

  • 国保 軽減の求め方

    国保の軽減の求め方についてです . l夫婦2人と子供1人の場合 ・7割軽減 基礎控除33万円 (年収98万円以内) ・5割軽減 基礎控除33万円+24万5千円×世帯の被保険者数3人 (年収98万円超~178万円以下) ・2割軽減 基礎控除33万+35万×世帯の被保険者数3人 (年収178万円超~266万円以下) ※年収については給与所得控除が差し引かれる前の金額です この上で5割軽減の上限額178万という数字の計算があいません 年収178万-給与所得控除71万2千円-基礎控除33万-73万5千円(被保険者3人)=3000円 この3000円の残りはなんでしょう? 計算方法に間違いがあるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします

  • 国保について

    今まで主人の扶養家族になっていましたが 私自身働くことになりました。年収175万ほどになる予定ですが 社会保険の加入条件は満たしておらず国保になると思います。 そこで質問なんですが、国保の計算をする際の 所得割は主人の収入も入れて計算するのか、 それとも私のみの収入で計算するのか教えてください。

  • 国保

    国民健康保険について教えて下さい。 病院にかかると国民健康保険の場合自己負担は3割ですが、残りの7割がどこが負担するのですか。国民健康保険料は市町村に払うので、7割すべてを市町村が負担するのでしょうか。もしそうだとしたら、病人の多い市町村は負担がすごく多くなるの思うのですが。また、国民年金も同じ仕組みで、市町村の財政から支払われるのでしょうか。

  • 国保と社保 どちらがいいの?

    私は現在主人の扶養に入っています。国民健康保険で主人と私と子供の3人で月々3万弱支払っています。年金は国民年金です。(主人は自営業です)  パートで働き始めて1年以上たちますが、パート先の会社が近々、社会保険に加入予定らしいのです。現在会社からの給料での天引きは雇用保険と所得税のみ引き落としされてます。パートとしての年収は約140万です。  そこで無知な私に教えていただきたいんですが、 1.もし会社が社会保険に加入したら、私も絶対に国保から社会保険に変わらないといけないのですか? 2.私の年収からすると、どちらが得ですか?(支払い金額の問題です)   私が社会保険に変わることにより、少しでも高くなってしまうなら社会保険に入りたくありません。  どなたか回答お願いします。

  • 任意継続と国保の利点

    社会保険での任意継続というものがありますが 社保・国保 今では両保険とも3割負担・各手当も変わらないと聞きますが・・・ それぞれに利点というのはあるのでしょうか?? 納める額(率)が年収によって違う・・・というのはわかってます 任意継続と国保だと 納める額は国保の方が安い事がわかっています

  • 社保と国保と扶養について

    夫の年収が400万ほどで、私も働こうとしています。 正社員でもパートでも月に18万円以上は稼ぐつもりです。 それでも夫のほうが年収が高いのはあきらかですが、 私は雇用保険・社保に加入します(パートでも正社員でも) 夫は雇用保険・厚生年金・社保など入っておりません。 この場合、夫が国保でも所得の高い夫の扶養に(子供を)入れるのが一般的ですか? それとも所得は低いけど、社保に入る私の扶養に入れたほうが得なのでしょうか?? ちなみに現在は家族3人国保加入で月に3万以上支払っています・・

  • 国保の金額について教えて下さい!

    うちは、親が自営業の為、国保に入っています。 父、母、私、妹、4人が加入しています。 私と妹は親に払ってもらっている形です。 私は、自分が親にどの(いくら)くらい負担をかけているのか知りたいのです。 昨年(19年)は正社員で会社に勤め(年間ずっと)、月収18万の給料でした。 ただ、社会保険はありませんでした(労働法は…とかは、今はおいといて下さい)。 雇用保険だけ5000円程度引かれ、手取りは175,000円くらいでした。 そして、今年の7月いっぱいでで会社は辞め、来月(再来月?)からはアルバイトですが、今までくらい(出来れば以上)は稼ぎたいと思っております。 普通に収入があり(決して多くはないですが…)、親の国保なのは甘えているとは思っています。 だから、気になっているところでもあるのです。 親に聞けばいいでしょうけど、出来れば自分から保険の話題は避けたい気持ちもありまして…。 自分の市のHPも見たのですが、単語一つ一つがすでに難しく、理解するのは困難に思いました。 すぐ人に頼るのも、親に頼るのも甘えていると承知しております。 無知故に、必要な情報も不足しているとは思います。 大体で良いので、我が家の保険料について、分かる事を教えて下さい。 因みに親の年収自体は800万程度と、以前に聞いた事があります。 ただ、工場(個人規模です)の経営の為、機械等に非常にお金がかかるらしく(何百万)、利益(?)は多くないみたいです(曖昧ですみません)。。。 また、妹もアルバイトで昨年の年収は多分144万程度、今年は無職期間+バイト先の変更で年収100万くらいかと思います。 何卒、宜しくお願い致します!

  • 国保について

    現在、息子と二人で国保に加入してます。 この度、私が社保に加入することになったのですが、息子の年収が130万以上なので一緒に入れないと思います。 息子だけ現国保を継続する事ってできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 歯科医師国保について教えてください。

    今度歯科に面接を受けるんですが、「歯科医師国保有」と書かれていました。この保険について何も知らないのでどのような保険なのか知りたいのです。今現在は父の扶養家族です。ですので3割負担です。歯科医師国保というのは何割負担で、あと今の3割負担の保険とどこがどう違うかなどを教えてほしいんです。以前は普通に会社に勤めていて健康保険で2割負担でした。その時はその時は月に1万円くらい給料から引かれていました。歯科医師国保でも毎月いくらか払うだけでいいんでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 今年度分の国保がバカ高い

    自営業で国保にしています。 家族3人で届出所得350万程度で国保が年間630,000円でビックリしました。 もうすぐ2人目が生まれるのですが、さらに高くなるかと思うと恐ろしいです。 以前住んでいたいところは割りと大きな都市でして、もっと安かったのですが、 今は地方に移住しており、自治体によって料金がこんなにも違うものかと驚きました。 家賃の差額分なんて軽く吹っ飛んでしまう勢いです。 国保が高い理由を役所に問合せると、未払いの人がいたり高齢者の医療費が増えているのが 原因だと言われました。 おそらく生活保護の医療費も、私たちが間接的に払っているような状況でしょうね。 30~40代の景気を支える世代に一番負担が大きいような気がします。 この高い国保、ホントに何とかならないものなんでしょうか。 減免とかありますが、年間所得33万以下とかが対象ってそんなアホな話しありますか? 33万以下でどうやって生活するのでしょうか。 半分以上愚痴になっていますが、対策は申告所得を意図的に下げるくらいしかありませんか?