• ベストアンサー

[株式投資]トレーリングストップ

損切りで利用するトレーリングストップは、売建から買建で抜ける信用取引でも、現物取引同様に相場に合わせて設定更新していくものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

そもそも損切りポイントに殆どの個人投資家は意味を持たせていません。 単に、これ以上損したら嫌だ。○○円下がったら(上がったら)切ろう。 と言う自分都合です。 そうした心理を上手く利用しているのがトレーリングストップです。 損切りしないよりもした方が良いので、本当の損切りポイントを理解出来ないのであれば使った方が良いでしょう。 もっと言えば信用取引の売建は、逆に動けば青天井(資金が持ちこたえられるまで)に損失が拡大します。 ※100円の株価が10,000円になることだってあるのです。買建は100円で買ったときの最大損失は株価が0円になったときなので100円です。 そう言う意味ではトレーリングストップでも損切りは入れておくべきでしょう。 上手く利益が乗ったときでも、値幅は維持しますので逆動いたら逆に利食いで手仕舞いすることもありますからね。

その他の回答 (1)

回答No.1

  現物取引なら評価損がどんなに出ても我慢すれば将来は戻る可能性がある。 しかし、信用取引はポジションを持てる期限があるし、レバレッジを効かせてるのが多い だから、信用取引は現物以上に損切りに神経質です。  

関連するQ&A

  • トレーリングストップについて

    FX業者は、トレーリングストップが出来るのが一般的ですか? それとも、トレーリングストップが使えない方が多いですか? 私のところは使えません。 使える方がユーザーには利点が多い気がしますが、 業者にすれば取引回数を稼げない(ユーザーに粘られる)気がするので、 損得を考えて取り扱わない業者の方が多いでしょうか? FXです。

  • FXでのトレーリングストップ注文について

    FXでのトレーリングストップ注文について質問なのですが、 買いから入り、4銭下がった所で売りと設定したとします。 スプレッドが2銭固定だった場合、買った時点で売値は2銭のマイナスです。 ということは、あと2銭下がったら売ることになりますよね? この場合、買値が4銭下がった所を基準として売りとしたい場合、 6銭下がった所で売りと設定するということで良いのでしょうか? 逆指値と同じ仕組みだと思うので、おそらくそうだと思うのですが、 確認したいです。

  • 株式信用取引と余力率

    長年株の信用取り引きをやっています。なるべく、相場の波に合わせて、売りと買いのバランスを考えながら、やっているつもりですが、どうしても買いが多くなってしまいます。資金効率を高めようと無理するせいか、下げ相場になると建玉余力率が低下してしまいます。なにかいい方法はないものでしょうか。現物(x)、信用買い(Y)、信用売り(Z)として、建玉余力を40%を下回らないようにする簡単な模式(図)か数式あれば、お教えください。現物としたのは、損切り仕損いのものです。だいぶパラメーターが足りないと思います。適当に補って、どなたか、ご教示下さい。

  • MT4におけるトレーリングストップの使い方

    MT4におけるトレーリングストップの使い方 MT4でトレールの設定を行いトレーディングを行っているのですが、どうも、値が上がっても付いてこずに最初に設定を行った場所から動かずにいているのです。 ですから、例えばトレールを20pipsに設定を行うと、例え100pipsに上がっても付いてこずにそのまま20pipsに落ちるまでその値にいるらしいのです。 ですから、約定はいつでも20pipsとなるようです。 これは、私の使用方が間違っているのでしょうか。 どなたかご存じの方がおられましたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 株式投資

    株式投資 株の売買をされている方に質問なんですけど… 信用取引はどんなスタイルにむいていますか? その理由はどうしてですか? 同じように現物取引の場合も教えて下さい また、デイやスイングで取引されている方は 現物と信用どちらの比率が多いですか?

  • 投資戦略について

     為替取引で利益を出すための投資戦略を考えています。 システムトレードのバックテストを行っているのですが、期待できるような成績のシステムトレードが見つかりません。相場動向の規則性を見つけて、それを検証してみるのですが、成績がよくないのです。  最近、円を起点とした為替相場では、円高が進むのが急速であり、反対に円安が進むのは、遅いという傾向を見つけました。この傾向を利用した投資戦略というのは考えられないでしょうか。  円高が進んでいる場合には、短期間の売りポジションを持って、すぐに決済してしまうということになりますが、決済のタイミングについて、うまい方法が見当たりません。トレーリングストップを利用するということも考えていますが、これだと上昇相場の場合にも利用可能であるので、急速な下落相場の場合に有効な手段とはいえないですね。  急落相場の場合をねらった投資戦略について教えてください。

  • トレーリング・ストップをする際のコツを教えてください

    こんにちは。FX取引を始めてから半年ほどになりますが、 トレーリング・ストップをやってみようと思い、試しています。 使っている業者には、トレーリング・ストップの機能はなく、 手動でストップを動かしていますが、 動かした後にロウソク足が戻ってきてストップにかかったり、 そのあとは持っていたポジションの方向に再びロウソク足が伸びていったりしてしまいます。 ポンド円とドル円で取引をしています。 手動で上手にトレーリング・ストップをするコツがありましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 信用取引の取引制限情報について

    株取引の初心者です。 昨日から、或る銘柄に次のような取引制限・取引注意情報(取引制限情報)が出ていました。 ・ 制度信用の買建 : ○ ・ 制度信用の買建 : ○ ・ 一般信用の買建 : ○ ・ 一般信用の売建 : × どのような理由で、一般信用の売建だけが × なのでしょうか?

  • 短期投資するなら現物?信用?

    私は所持金以内でしか取引しませんが、 信用取引だと手数料が安く設定されていますね。 売買を1日数回繰り返すこともありますので 手数料の安さで信用取引を使いたいと考えています。 短期トレードなので6ヶ月ホールドすることは あまり考えられません。 現在は売りのみ信用を使っています。 なんとなく信用を使うのは恐いので買いは 現物で買います。 追証を迫られるようなトレードはしたくありませんが、あくまで所持金以内で信用取引を使ってトレードするのはいかがなものでしょうか?

  • 信用余力について

    こんばんは。 証券会社はイートレードです。22日に35万現物買、損切で現物売しようと思ったら34万で信用売しそのまま持ち越しました。(発注ミスに気が付かず) 23日に現渡で売建を決済したのですが、信用余力がいつもより回復していません。金額で保証金400万信用余力710万です。計算では1200万くらいにはなると思うのですが。 そこで質問ですが、現渡を行ったためでしょうか?ちなみに23日の取引は現渡のみの取引です。よろしくお願い申しあげます。