• 締切済み

源泉所得税(特例適用)の納付について

1月から働いてもらってる従業員の源泉所得税の事で質問があります。 うちは月末締め→15日払いと言うペースで給料を払っているので、1~5月分の預り金として5ヶ月分プールしてます。 で、7/10納期限の源泉所得税は、今日支払ったまで分の5ヶ月分を払えば良いのですよね? 6月分(7/15支払い予定)の源泉所得税は次期の支払いで間違い有りませんか?

noname#243865
noname#243865

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.1

何月分給与という考えはやめた方がよい。混乱のもとです。いつでも何月の給料日に支払った給与という考え方をすべきです。そのうえで... 1月から6月までに支払った所得から源泉徴収をした所得税及び復興特別所得税を7月10日までに納付します。 7/15支払い予定の源泉所得税は次期(翌年1月20日)までに納付してください。

関連するQ&A

  • 源泉所得税の納付に関して

    源泉所得税の納付の仕訳に関してなんですが、 現金××/預り金×× 預り金××/現金×× のように毎月源泉所得税を預りと納付の 仕訳をしています。 そして一月には、年末調整還付税額を 預り金××/現金×× と仕訳しています。 そこでなんですが… 毎月預ってる分と納付の分の額は一致しているのですが ひと月(一月ではなくて)だけ一致してなかったのですが これは、どういったことなのでしょうか? 資料は、源泉所得税の預りの額は、給料台帳から 納付は、所得税徴収高計算書です。 この場合は、一月だけ一致してなかったのですが… 毎月一致してない場合もあって これは何が原因なのでしょうか? 住民税や社会保険料も個別にT勘定を設けてるのですが 一致してないことが多いのです(預りと支払いが) 宜しくお願いします。

  • 源泉所得税の特例納付の納付書がこないのです。

    源泉所得税の特例納付の納付書がこないのです。 うちの会社は源泉所得税の納付を半期に1回行っています。 特例納付というものです。起業時に申請をしており、過去5年間かならず税務署から納付書が送られてきました。 6期目を迎えている今年ですが、そういえば納付書が届いていません。 毎年7月には前期分を納付しているのですが、納付書がこないためすっかり忘れておりました。 納付書が税務署からこないということはあるのでしょうか? 通常であれば7月10日が納期限となるのですでに期限を過ぎてしまってることになるのですが、今から 納付することはできるのでしょうか? たとえ納付書が来なくても、自分から払い込みに行くべきだったのでしょうか?

  • 源泉所得税の納付書の書き方について

    個人事業の経理をやっています。 所得税納付の特例をうけ、年2回の納付です。 今回H21年1月~6月分の源泉所得税を納めるのですが、 去年のを見つつ、納付書を書いていて、支払年月日で困ってしまい、教えてください。 記入例には、H21年1月~H21年6月までの給与の支払い月を記入することになっています。 うちの給与は月末締の翌5日払です。 その場合H21年1月5日~H21年6月5日と記入しなければいけないのですよね?? ようするにH20年12月~H21年5月分の税額を納付するということですよね?? ですが、H21年1月15日にH21年1月5日分(H20年12月分税)は納付してしまいました。 今まで給与月で納付していました。 どうやら源泉徴収簿も支給月日ではなく給与月で記入していて、 今までの納付書には 支給月日 20.1.1~20.6.30 人数   1 税額   1月~6月分の税 を納めていました。 何から何まで間違って記入していたみたいです。。。 なにかに支給日ではなく給与月で記入してもよいとかいているものもありましたが、 税務署から指摘は受けていませんが、心配です。 変更した方が良いのでしょうか?? その場合、どうしたらよいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 源泉所得税の支払の仕訳

    年末調整還付金が仮に 500 として 1月支払源泉所得税が 300 2月支払源泉所得税が 300 ある場合 12/20 預り金 / 現金 500 2/10 預り金 / 現金 100 で問題ないでしょうか? 実際に1月分は支払ってませんし、 2月分は (300+300)-500=100 を支払っています。

  • 源泉所得税の預り金の取扱いについて

    年末調整において、従業員の給与とすべき手当が考慮されずに年末調整をしてしまいました。この場合、年末調整はすでにできないので、個人が確定申告をして、不足税額を納付すればいいのですか。 それとも、源泉所得税の徴収義務は会社にあるので、会社が徴収して別途納付書を作成して納付するのですか? また、帳簿上内容不明の源泉所得税の預り金はどのように取り扱ったらよいのですか(帳簿上消去したいのですが・・・) あと、基本的なことだ思われますが、当月分を翌月払いのとき、 年末調整は11月分(12月支払)または12月分(1月支払)のどちらまで 対象としなければならないのですか。 長々質問をしましたが、ぜひご回答をよろしくお願いします。

  • 源泉所得税について

    7月10日が源泉所得税納期特例の納期限でしたが、納期限までに納付しなっかた場合はどうなるのですか?

  • 源泉所得税の過払金を翌月以降に充当する仕訳

    源泉所得税の過払金を翌月以降に充当する仕訳 ぎりぎりに質問してすみません。 年末調整による超過税額が、12月の源泉所得税額を超えており 還付を受けずに次回以降の納付で相殺すればよいといわれました。 (納付書の書き方等は、教えてもらいました) 通常仕訳、決算仕訳および相殺の仕訳はどのようにすればよいでしょうか。 また、預り金が余っている期間は、給与から天引しなくてよいのでしょうか。 ・12月決算 ・月末締め翌月15日払い ・給与(毎月) 150,000円 源泉所得税 3,000円  (1)年末調整する前に1年分の源泉所得税を支払い済 (2)過払い15,000円(年) (3)決算(12月分給与は、未払金として処理) <毎月> 〔借〕給与 150,000 /〔貸〕現金 147,000            〔貸〕預り金 3,000 <納付> 〔借〕預り金 36,000 /〔貸〕現金 36,000 うまく質問できてなくて申し訳ございません。 いろいろ調べても仕訳方がたくさんあって困ってます。 分かりやすくて例外にならない方法教えてください。 この質問確認したらいいよ等もあればお願いします。

  • 廃業後の源泉所得税納付書の書き方

    給与の、源泉所得税納付書の書き方について教えて下さい。 自営業をしておりましたが、6月で廃業しました。 従業員が数名おりましたので、給与所得の源泉徴収税があります。 毎年、半年毎に納付していました。 今年も前期(1~6月支給分)納付済ですが、7月支給分の一月分だけ まだ納付していないのですが、この場合は、用紙右端の「納付等の区分」は 24年7月~12月でいいのでしょうか? それとも7月支払い分のみなので、24年7月だけとかでいいのでしょうか? あと、用紙左の「支払年月日」は24年7月1日~7月31日まででいいのでしょうか? (ちなみに最終支払い日は7月25日です) それとも、「納付区分」が7月~12月なら、ココは7月1日~12月31日と書くのでしょうか? この2箇所の書き方がよくわからないので、詳しい方、宜しくお願いします。

  • 源泉所得税の納期特例者の納期限の特例について

    源泉所得税の納期の特例適用者に係る納期限の特例に関する届出書を 所轄税務署に提出している会社だと (1) その年の12月31日において、源泉所得税の滞納がないこと (2) その年の7月から12月までの間に源泉徴収した所得税を翌年1月20日までに納めること 上記の要件をどちらも満たしていればその年の7月から12月までの間に源泉徴収した 所得税を翌年1月20日までに納付することができると思いますが、 例えばその会社が平成21年7月から12月までの源泉所得税を平成22年1月20日に納付して、 平成22年1月から6月までの源泉所得税を7月10日までに納付している場合に 平成22年7月から12月までの源泉所得税は平成23年1月20日までに納付しても 問題ないのでしょうか? (平成21年7月から12月までの源泉所得税を平成22年1月20日に納付したのは滞納扱いと なるのでしょうか?) どなたか教えて頂けますでしょうか。

  • 特例納付適用時の源泉所得税還付について

    当社は、特例納付を適用しております。 下記の条件で年末調整をしましたが、還付金額を誤ってしまいました。 この場合、5月分(6月末支払)に係る源泉所得税の還付につき、 税務署へ申請することは可能でしょうか? 【条件】  ・給与は、今年4月分(翌月末支払)から発生しています  ・4月分は乙欄適用でしたが、5月分以降は甲欄適用に変更しました   (→扶養控除申告書の入手時期によりこのような事となりました)  ・年末調整は当社甲欄適用分のみ終了しております   (→年末調整時、当社乙欄適用時の他社甲欄に係る源泉徴収票を    入手できなかった為。    従って、乙欄分については、各自確定申告をしてもらいます) 以上の条件で年末調整を済ませた結果、納付税額が¥0となりましたが 誤って、7月10日に納付した分を含め、従業員へ還付してしまいました。 7月10日納付分については、来年1月10日納付に係る分から 控除すべきだったのでしょうが、この場合、年末調整をやり直して、 従業員から還付しすぎた分を会社に返金してもらうべきでしょうか? 私としては、いずれ従業員へ還付しなければならないものですし、 私の処理ミスである為、従業員への返金依頼をしにくいと考えています。 可能であれば、税務署へ還付の申請をしたいと考えているのですが そのような事は可能でしょうか? どなたか、税務に詳しい方、ご回答頂ければ幸いに存じます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう