• 締切済み

あおり運転漫画に関して

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

「あおり運転」を誘発する行為に、「後方不注意による無理な進路変更や割り込み運転」があるので、注意してください。の啓発ポスターと思った。

jrn700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この漫画を見て、私はあおり運転を止めよう?の漫画とはとても思えなくて、私の友人も同様だったそうです。 後方の車の割りこみの方が大きな問題と思われるからです。 よく、あおり運転は・・・と言われますが、(もちろん良いとは言いません。)それを誘発する行為も大きな問題と思います。 高速道路の追い越し車線を80km未満で延々と走行する等。 最近YouTubeに、わざとあおり運転を誘発する行為をし、あおり運転をされた。とUPする事が横行していると聞いたからです。 この漫画はある県警が、免許更新の時に配る冊子にあり、説明として、「あおり運転は駄目ですよ。罰則も強化されましたよ。」との解説があったそうです。 個人的には、誘発する行為の方が問題と思いますけど・・・ 中には、あおり運転がすき?な人もいるかも知れませんけど・・・・・ ご回答ありがとうございました。

jrn700
質問者

補足

ですよねー。

関連するQ&A

  • 『煽り運転』の定義について

    煽り(あおり)運転の定義について質問です。 ここでの回答やブログ等の記述で『煽り運転』のことに関して記述することがよくあるのですが、『煽り運転』に関する私の認識が違っているかも知れないので、もし「多くの方の認識」と相違しているのであれば今後は改めたいと思い質問しました。 ちなみに「認識が違っているかも知れない」と感じたのは以下の質問に対するNo4の回答をした際です。宜しければご覧下さい。 http://questionbox.jp.msn.com/qa6510992.html ようは、ワインディング路や普通の片側1車線の道で(規制速度40~50km/h)、自分が40~50km/hで先頭を走っていて後続車が車間距離10m以内でついてきて、下り勾配のみならず上り勾配の区間となっても10m以内でピッタリ付かれて走っているような状況が『煽られている』と言えるか否かと言う質問です。 注1) 同じ40~50km/hで車間距離10m程度でも、例えばバイパスや都市高速の停滞時で前後に車が連なっている場合は『煽り』とは言わないのは承知しています。 注2) 今回のご回答の結果、設問の内容のような走り方が『煽り』では無かったとしても、私自身がそういう行為を行うことは今後もありません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 四コマ漫画が書きたい?

    すみません、こちらのカテゴリーでいいのかわからないのですが、質問させてください。 友人からの相談で、四コマ漫画作家になりたいけれど どうしたらいいのかわからないそうです。 コンビニでよく四コマ漫画だけの雑誌があるのでそこに 応募すればいいのでは?と言ってはみたものの、 他に案があれば教えてあげたいと思います。 ちなみに彼女が好きなものはモモシスとわたしんち。 私ではわからないことが多いので、そのままお答えを プリントして彼女に渡したいと思いますので、お返事は 出来ないかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 煽られ運転について

    ここの掲示板等の質問者や回答者によく居るんだけど 運転中に後ろの車から車間距離を詰められ 煽られても 自分が制限速度で走っていれば後ろの車に道を譲る必要は一切無くて 煽られ続ければ良いと言う人達 本当にそうしてるの? 煽られてる人達を煽ってるの? 私は煽られる事は滅多に無い と言うよりも煽られる前に何時も道を譲るんだけど 20年以上の運転経験で一番怖い煽りを受けたのは大型トラックから1~2メートル位で後ろに付かれた事 自分自身も制限速度+10~20キロで普通の速度 その時自分の車は軽トラだったから目測車間距離は割と正確 自分は身の安全の為にハザード付けてじわじわと止まって道を譲ったけど 煽られても道を譲らないと言う人達は 大型トラックに車間距離1~2メートルで後ろを付けられても 本当に煽られ続けるのですか? 後部座席に子供を乗せててもですか? 車間距離5~6メートル何かは煽りでは無くて 車間距離が分からない程も運転下手で煽りとは違うよ

  • 煽り運転の件に関して

    煽り運転の件で、残念ですが被害を受けた方はどうして、猛烈にどなりつけたのか?? それが残念でなりません。 例えば、東京にて駅のホームで何か危険な事をしている人に対して 猛烈に怒鳴りつけたら、 相手に刃物で刺されてしまうかも。。そこまで考えてほしかったです。 と言いますのは、私が地方に住んでいまして まだ、若葉マークをつけていた時、大したミスでも無いのに関わらず、怒鳴りつけられたり あおられたり、色々されました。〔逆走なんてしていません) 何もしてなくても、若葉マークを見て威圧されたり、、。 これは、父が若葉マークつけてると やられるね。、の一言で気づきました 怒鳴りつけられた時には、悲しくて部屋で泣いた事もありました。 私みたいな 大人しい女性なら、一人で泣いて済む話ですが、 激しい容疑者の様な性格なら絶対に何か仕返しすると思います。 実際に、他人同士 やり返しなど路上で見たことあります〔わざと、スピード出して 曲がってすぐ止まったり) 怒鳴りつける人に対しては、いつかバチが当たるんだ。。だから絶対めげないで運転するんだと、地方に戻って交通手段か無い私は頑張ってきました。 もう、12年乗ってるんで上手く乗れるようになりましたが 今回の事は、ちょっと同情できません、、 理由も車が邪魔で、怒鳴りつけたそうで いつもやっているから、犯人みたいな人に当たったんだと思いました。。 犯人は、反省して欲しいですが こういう人は、どこにでもいます、、 生きていたいなら、関わらない事。あなたはどう思いますか?

  • マンガ描き方

    マンガ描き方についての質問です。 マンガって冒頭に そのマンガの設定、文脈があると思います。 あおりと言うのか それの描き方がよくわかりません。 何か良い例、サイトURL などあればお教え下さいよろしくお願い致します。

  • Web漫画活動について

    こんばんは。私は自作の4コマ漫画を公開しようと思うのですが、 その方法についてアドバイスを頂きたいです。 描いてるものは4コマ一つで話が終わるものではなく、 4コマがいくつか続いて話が進んでいくものです。 私が考えている方法は、 ・HP・Pixivに漫画を上げる ・Twitterを漫画更新の通知として使う (漫画の冒頭部分のみを載せる) ・遅筆の為、2週間に1回は更新するようにする (万が一更新に詰まったら、描いてる漫画の イラストや進捗状況を載せる)です。 HPはjimdoを使っています。 FC2もやってみたのですが、難しくて挫折しました…。 集客としてはどちらも変わらないのでしょうか? あと、Web漫画活動についていくつか質問があります。 ・ファンを増やす為には定期的に更新する 以外に何をした方がいいでしょうか? ・ファンアートをHPなどに載せている人を多々 見かけますが、あれは描いた方に了承を得た上で 載せているのでしょうか? web漫画活動のやり方に正解は無いと思いますが、 やるからには本気で取り組みたいと思っているので ご回答宜しくお願い致します。

  • 理不尽な煽り運転に対する対処について

    いつもこの掲示板を拝見させて頂いております。 最近煽り運転への対処に関する記事を良く読むのですが、 そこで必ずと言っていいほど出てくるのが、 「シフトダウン&エンジンブレーキ」又は、 「サイド引く」というコメント。 ブレーキランプ点灯しないでガッツリ減速するので、 煽っている輩は思いっきり焦る。 万が一追突されても基本一方的に後車の責任だから、 慰謝料ガッポリ取れるよという意味だと思います。 追突の場合「双方動いている」という理由での過失相殺が無い事は知っていますが、 正当な理由のない急減速などはその限りではない筈です。 皆さん口を揃えて「急減速の証拠自体残らないから大丈夫」と言いますが、 果たして本当にそうなのでしょうか? 追突した車の立場から前車のこういった行為(危険行為ですよね)を証明することは不可能なのでしょうか? 可能だとしたらどのような方法で証明できるのでしょう? ちょいと疑問に思いました。

  • 漫画です。

    初めて漫画に応募しました。このときの質問しました回答ありがとうございました。 フレコミ大賞というところです。4こま漫画15こま分、仕事しながらなので2年ぐらい かかったと思います。きっかけは、漫画家講座を3万円ぐらいで受けて、漫画の描き方を学びました。いろいろ描いたのですが、評判がよく、漫画講座卒業とともに、1話でも出してみようと思い、思い切ってプロに見てもらおうと出してみました。パソコンでコミックスタジオを使い、何とか2年で4こま漫画を15こま分完成しました。 出した結果は、 A~Eのランクのうち、Dでした。【受賞はもっとこの上のランクです。】 コメントは、とてもかわいらしく描けている。だが、こういう漫画でなく、売れるような漫画を描いてほしい。 タッチ、背景などまだアマレベルで、商業用にはレベルが足りない。 とのことでした。 子供の頃、憧れていた漫画家。大人になってから、漫画講座という通信学習で学ぶ形となりましたが、下書き、本書き、消しゴムかけ、ペンタッチ、べた塗り、ホワイト修正、トーン貼り、ふきだしなど 1つの絵を仕上げるだけでこんなに工程があり、ものすごい時間と労力が必要なんだと学びました。 時間がなかなかない中、思い切って描いてみたかった漫画。 1度出してみたかったので、悔いはないです。かわいらしくかけている、これだけでも嬉しいです。 わかったことは、売れるような漫画を描かないといけないし、絵も商業用のレベルまで修行しないといけない。 と考えると、仕事しながらでは時間がとても足りないような気がしました。次の作品はいつになるやら。 漫画家講座を受けて、受賞した方はみえますか?また、初投稿された方で返ってきた評価はどうでしたか? 大学とかで、漫画コースがあるのですが、こういう方が受賞できるものなのかな? いろいろ意見いただけるとうれしいです。

  • 漫画に関した単語

    「漫画」は英語ではcomicですが、 「4コマ漫画」「読みきり漫画」をそれぞれ英語に訳すと、 なんと言うのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答頂ければ幸いです。

  • 漫画を描くときの順番

    漫画を描いてみたいのですが、まず何をすればいいのかわかりません。 真っ白の紙に最初に描くのは絵なのでしょうか? それともコマ割(?)や周りの線でしょうか? 1から漫画の描く方法を教えてください。 なんだかよくわからない質問の書き方なのですが よろしかったら回答&アドバイスをお願いします!