LTspiceで抵抗スリープしたときの操作について

このQ&Aのポイント
  • LTspiceで抵抗スリープを実行する方法を知りたい。
  • 抵抗スリープさせたときの結果をグラフで表示できる。
  • 最大電力を求めるためには.measコマンドを使用するが、最大値の時の抵抗値を求める方法が分からない。
回答を見る
  • 締切済み

LTspiceで抵抗スリープしたとき操作について

添付ファイルの直並列の回路において、外部抵抗を右側のR3とします。 抵抗R3を可変抵抗として、最大電力を求めるシミュレーションを実行したいと思っております。 LTspiceで、.stepコマンド使って抵抗スリープをさせます。 抵抗スリープさせたときの結果が左側のグラフとなります。 最大電力を求めるために、.measコマンドを使用して最大値を求めることはできますが・・・ .meas op Pmax max V(Line3)*I(R3) ・・・最大電力値 電力の最大値の時の抵抗値を求めたいのですが、コマンドが分からなく、どなたかご教授頂きたくお願い致します。 .meas op Rm FIND V(Line3)/I(R3) when Pmax ・・・?

みんなの回答

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

コマンドは分からなくても、40オームと20Ωの並列で、その値が負荷抵抗同じ時が最大電力です。手計算でできます。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1334/2245)
回答No.1

抵抗値をsweepしたときのグラフまで描くことができているなら、グラフのカーソルの機能をつかって、電力が最大となる抵抗値を読み取ることは容易と思います。直接の答えではありませんが、参考にして頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 可変抵抗器の抵抗値

    起電力 E、内部抵抗 r の電池と可変抵抗器を直列接続する。 可変抵抗器での消費電力が最大になるような可変抵抗器の抵抗値 R を求めよ。ただし、回路に流れる電流を I とする。(答え R=r) I=E/(R+r) と求めたのはいいですが、具体的にR=rを求める過程がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 交流の並列回路の問題です

    Vは実効値100[V],角周波数100[rad/s]の交流電源であり、抵抗R1=50[Ω]、インダクタンスL=0.5[H],R2は可変抵抗です。 分からない問題が、可変抵抗で消費する電力が最大となるR2の値をもとめよです。 解法として可変抵抗に流れる電流iを求めて,P=R2*i^2(交流回路で使えるか分かりませんけど...)を微分して0となる時のR2が答えだと思ったのですが,解き方として合ってますか? 何度計算してもそれらしき答えが出ません。どなたかご指導の方よろしくお願いします!

  • 抵抗値バラツキによる回路計算

    回路計算をする上で電流Imax、電圧Vmax、電力Pmaxの算出方法で悩んでいます。 条件として、抵抗R1kΩ±5%が与えられています。 このとき、下記計算式を使いました。 Imax=Vmax/Rmin Pmax=Imax×Imax×Rmax ここで、RはRmin、Rmaxどちらで計算するべきなのでしょうか。 実際に電圧9~15Vと仮定して計算してみると、PmaxはRminのときの方が大きくなりました。 さらに Vmax=Imax×Rmax Pmax=Vmax×Vmax/Rmin を考えたとき、PmaxはRmaxのときの方が大きくなりました。 Imax、Vmax、Pmaxを算出するときのR値の整合が取れていません。 この場合は、どのように考えれば良いのでしょうか。 ご教授、よろしくお願い致します。

  • 可変抵抗

    12V 20A の電気で回っているファンがあるのですが、そのファンを可変抵抗によって0Vから12Vまで制御したいと考えています。 IR=Vにこの数字を代入したとろ、20A×R=12V よってR=0.6   0.6Ωの可変抵抗を使えばいいと思ったのですが、とても自信がありません。この計算式は合っているのでしょうか? もし間違っていたら教えてください。 あと0.6Ωの可変抵抗を探してみたのですが、ありませんでした。 0.6Ωの可変抵抗を使わないですむ方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 抵抗で消費する電力の計算

    高校の初めに学習することですが・・・ 抵抗100Ωに、抵抗100ΩとRΩの並列回路を直列にくみます。この全体の回路に100Vを加えた場合、抵抗Rで消費する電力を最大にするときのRを求めるのですが、 このときのRでの電力は、R/{(1+R/50)^2}と求まったのですが、最大になるRが導けません。どのように考えればよいのでしょうか。

  • 電気回路の問題がわかりません、教えてください。

    100Vの電源に1kΩの抵抗と可変抵抗Rとが直列に接続されている。可変抵抗Rでの消費電力を最大にするにはRの値をいくらにするとよいか。そのときの消費電力はいくらか。 という問題なのですが、学校では、微分を使って求めるやり方と、使わないやり方、2種類でやっていました。 どちらか片一方のやり方でいいので、答えだけでなく、解き方と一緒に教えてください!

  • 可変抵抗器の選び方

    電源100V、消費電力920W、電流9,7Aのモーターを可変抵抗器をつかってスピード調節したいのですが、適切な選び方がわかりません。 また、それ用の可変抵抗器を通販しているHPも教えて下さい。

  • 電池の内部抵抗

    電池を抵抗値R[Ω]の可変抵抗を接続し、電池から流れ出る電流I[A]の電池の両端の電圧V[V]を測定すると,図のような電流と電圧の関係を表わす実線のグラフが得られた。破線は、実線の延長である。電流Iの値が0のとき電圧の起電力をE[V]とし、次の問いに答えよ。ただし、可変抵抗とは、抵抗の値を変えることができる抵抗器のことである。また、電流計の内部抵抗は十分に小さく、電圧計の内部抵抗は十分に大きいとする。 (1)図の結果を得るためには、電池、可変抵抗、電流計、電圧計をどのように接続すればよいか。( )内の電気の図記号を用いて回路を図で示せ。 可変抵抗の抵抗値を変えると流れる電流が変わるらしいんですが、よくわかりません。 確かにV=RIの関係から可変抵抗部分の流れる電流は変わりますが、それは可変抵抗を流れる電流であって電池から流れる電流自体は変わらないんじゃないでしょうか??

  • 抵抗器の最大電力容量についてわかりません><

    抵抗器には10KΩ 、プラスマイナス5%(誤差)、1/4Wという規格ありますが、 この中で1/4Wの最大電力容量について疑問があります。 1/4Wというと0.25Wですよね。 (1):この抵抗は0.25Wまでの入力できるという意味ですか? 18V1A→ ー□ー  補足: 18Wなのでこの抵抗は最大電力容量オーバーなので使えない>< (18W) R=10KΩ (2)それとも抵抗にかかる最大電力容量ですか? 18V1A→ ー□ー   補足:0.0324Wなのでこの抵抗なら使える。 (18W) R=10KΩ 18÷10000=1.8mA 18・1.8mA(1.8・10・0.001)=0.0324W

  • 電池と可変抵抗器の回路に関する質問

    下の画像に関する質問です。 教科書に「aのように接続し、可変抵抗器の抵抗値を変えながら端子電圧Vをはかると、Vは電流Iが増えると小さくなる」とあったのですが、どのようにして電流の大きさを変えたのでしょうか。 また、bのグラフはV=E-r Iの式をグラフに書き出したものだと思うのですが、VはR Iとも表せるのでbのグラフはV=R Iの式をグラフに書き出したものとも言えるのでしょうか?