• ベストアンサー

この問題がわかりません。

お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.1

RはOP上の点ですからその座標はkを使って(kAx,kAy,kAz)と表せます。 kを決めるにはQRとOPが垂直であることを使います。 QR=OR-OQ=(kAx,kAy,kAz)-(Bx,By,Bz)=(kAx-Bx,kAy-By,kAz-Bz) OP=(Ax,Ay,Az) 内積(QR,OP)=(kAx-Bx)Ax+(kAy-By)Ay+(kAz-Bz)Az=0 したがって(Ax^2+Ay^2+Az^2)k=Ax*Bx+Ay*By+Az*Bz k=(Ax*Bx+Ay*By+Az*Bz)/(Ax^2+Ay^2+Az^2)

関連するQ&A

  • 問題を感じないことが問題で

    25歳の男性です。 私は、どうも対人恐怖、ではないと思うのですが あまり人と交流しない人間です。 一部の友人と、たまに連絡とったり遊びにいくのですが 女性との付き合いもなく、多少気になる女性がいても 交流が苦手なので、大抵避けてしまいます。 「持ってる趣味(漫画絵)」の都合で、深い話とか 出来ないのもあるのですが・・・。 ・・・で、気が付いたら、「彼女欲しい」と考えるものの 本当に欲しいと感じているのかどうか分からなくなり 彼女が出来ないことに、あまり問題を感じなくなったのです。 (彼女が欲しくない訳ではないので、着るものとか多少なりとも気を使うようにはしてますが) 抽象的な質問で申し訳ないのですが どうすればいいのでしょう? 「彼女を」という意識を持った方がいいのでしょうか? とりあえず、「主観的意見」をお願いします。

  • この問題が分かりません・・・ 誰かこの問題を割り易

    この問題が分かりません・・・ 誰かこの問題を割り易く教えてください。 {1、。。。、5}の2つの異なる数字{i,j}の全体を頂点集合とするグラフGを考える。 ここで α={i,j}  (i≠j) と β={k,l} (k≠l) が辺で結ばれている。 ⇔_def {i,j}∩{k,l} = ∅ とする このとき、 (1)Gはピータスングラフに同型であることを示せ。 (2)S_5 (5次対 称 群)      ≒{1,2,...,5}の置換群   は自然にAut(G)(Gの自己同型群)の部分群であることを示せ。 (3)実は、S_5≈Aut(G)である。   これを示せ。   {1,2}~{3,4}        {3,5}        {4,5} 回答宜しくお願いします。

  • 謝って済む問題と済まない問題

    なにがございましょうか。 怒り冷めやらず質問させて頂きました☆。

  • 気付かない問題は「問題ではない」のでしょうか?

    私の職場には小さなことから大きな事までたくさんの問題を抱えていますが 上司が鈍感過ぎて問題に気づけません。 報告した分には気づけますが 報告しなければ、自分(上司)の目の前で問題が起こっていても気づけません。 そのため、報告した分だけが上司は問題と認識していて 自分が気づかない問題、報告がない問題は問題ではないと認識しているのですが 実際は問題が起きていても、上司が問題と認識しなければ、 それは問題ではなくなるのでしょうか?

  • この問題のような問題を教えてください

    赤、青、黄、それぞれの服を着た3人の男がいた。3人のうちどちらかが天使でどちらかが悪魔。天使悪魔以外の者はいない。 天使は必ず真実を言い、悪魔は必ず嘘をいう。そしてそれぞれこう言う。 赤「私は○○だ」 青「赤は「私は天使だ」といっている。そして私は天使だ」 黄「赤と青は悪魔で私は天使だ」 誰が天使で誰が悪魔だろう 教えてください

  • 問題集の問題について

    タイトル通りなんですが、分からない問題があるので質問させて頂きます。(1)は分かったのですが、(2)が全く分かりません。答えはついていたのですが、求め方が書いてないのでなぜそうなるか分かりません教えてくださいおねがいします

  • ロジカル問題というのはどのような問題のことを指しますか?

    ロジカル問題というのは一体どのような問題のことを指しますか? 就職活動の筆記試験であるそうなのです。

  • 問題集に載っていた問題が解けません・・・

    [x_0,x_n]内で少なくともn階微分可能な関数f(x)と、n次の多項式P_n(x)が、点x_i(i=0,1,・・・,n)で交わっているとき、多項式P_n(x)のn次の項の係数をC_nとすると  f^n (k) = n! C_n ただし x_0 < k < x_n を満たす定数kが存在することを示せ。 という問題を解いています。ロルの定理を使うのかなぁと思い次のような方針で解を得ました。(得た気になってました) 関数g(x)を  g(x) = f(x) - P_n(x) と置く。これをxでn階微分すれば  g^n (x) = f^n (x) - n! C_n となる。 f^n (k) が[x_0,x_n]内で微分可能ならg^n (x)も同様。またx_iでfとPは交わっていることから  f(x_i) = P(x_i) つまり  g(x_i) = f(x_i) - P(x_i) = 0 つまり  g(x_0) = g(x_1) = … = g(x_i) = 0 これより[x_0,x_n]内でg(x)にロルの定理を適用すれば  g'(k) = f'(k) - P_n'(k) = 0 ・・・(I) を満たすkが存在する。これをn-1階微分すると  g^n (k) = f^n (k) - n! C_n = 0 ・・・(II) したがって  f^n (k) = n! C_n とやったんですが、「点x_i(i=0,1,・・・,n)で交わっているとき」を全く使ってないですし、(I)→(II)の変形が間違っている気がします(kの関数をxで微分している・・・)。 なにかヒントや方針などお教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 問題集の問題なんですが・・・

    数学の問題集を解いていたのですが、答えの導出過程が分からないので、もしお解かりの方はどうか教えてください。 2直線   m : {x-1} = {(y-3)/a} = {(z+4)/(-3)}  l : {x+2} = {(y+7)/2} = {(z+b)/3}  が直交するようにa,bの値を定めよ。 って問題なんですが、aは単純に方向ベクトルの内積が0という関係を用いて、4が出たのですが、bの解答の導出過程がわかりません。 答えでは、b=1 となっているのですが、どうすれば出るのでしょうか? どうか教えてください。

  • 問題集の問題がわからず困っています。

    学校から出た数学の課題があり、その問題を解いていたところ、一問だけ腑に落ちない問題がありましたので、質問させていただきます。以下がその問題です。 (問)一辺の長さが9のひし形がある。その対角線の長さの差は6である。このひし形の面積を求めよ。  一見、簡単な問題のように見えますが、自分の解答が問題集の解答と合致しません。ちなみに、問題集の答えは72です。  短いほうの対角線の長さを2xとおくと、長いほうは2x+6となり、対角線は互いに他を垂直に二等分しますから、直角をはさむの2辺の長さがx,x+3となりますよね。三平方の定理を用い、x^2+(x+3)^2=9^2としたのですが、うまくいきません。凡ミスをしているのだと思いますが、よろしければ誰かご教授ください。