• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パチ屋)

パチ屋の現状と心理について

Sailormoon7の回答

回答No.2

ギャンブル依存症者は身を持ち崩す可能性が高く、家庭持ちでしたら家族をも不幸にしてしまいます。 なのでパチンコは依存症者を生み出す業界として、嫌われているんです。 依存症を生み出す物は、パチンコだけではありませんが、営業自粛に逆らって営業してたり、他県までパチンコをやりに出掛ける中毒患者が、コロナウイルスを撒き散らす感染源になることを危惧しているのです。

19690318
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • パチ屋危機!0.5パチでも客減り止らず

    ■エンビズ総研、12月「DI調査報告書」を公表 ~全般的業況はマイナス49.3ポイントへと大幅に悪化 http://johojima.com/pachinko_news/post-10817/ ●1988年国会予算委員会、在日優遇税制に対する自民 (故)浜田幸一の質疑 ・ヒカリ観光         売上 20億4700万円  納税額  0円 ・株式会社プラザ・ヒカリ  売上 15億6850万円  納税額48万円 ・有限会社銀星会館     売上     7446万円  納税額  0円 このようにパチ屋は在日特権 ( 五カ条の御誓文 ) で脱税しまくりで経営者は軒並み長者番付です。 ■在日特権 とは? ・在日企業のすべての税金問題は、朝鮮人商工会を協議窓口とし、解決 ・裁判中の諸案件は、朝鮮人商工会と協議し解決 ・朝鮮人商工会の会費は損金と認める。 ・学校運営の負担金を前向きに解決 ・第三国旅行の費用を損金と認める。 ■長者番付 http://blogs.yahoo.co.jp/akira062363/30064280.html 0.5パチで1万円も換金して帰れるのに、なぜ客が減るんでしょうか? おかげで台が選びたい放題ですww みんなで勝てば、必然的に閉店すると思われますが、都内で十数店出禁になった僕に教えて下さい。

  • エアコンの取り付け工事費・業者

    エアコンを2台購入しようと思います。 取り付ける建物には先行配管(隠蔽)されている状態(ドレーンは配管されていません)で、 素人目にみて、あと必要なのはコンセントの増設と、部屋側の穴あけです。 大雑把にいくらくらいかかるものなのでしょうか。 建物の内装をしてもらった業者だと、交通費込みで2台あわせて9万円でした。 なんか高い気がして・・・ あと、量販店のエアコン工事はどうなんでしょうか? ネットで見てもあまり良い評判がないので考え中なのですが。 ざっくりとした質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • ゲーセンのパチンコの設定はどこまで下げる事が可能?

    こんにちは。 ゲームセンターのパチンコは設定が出来るって事らしいですが、 最低確率はどれくらいまで設定できるのでしょうか? それともINとOUTをカウントし、コインの払い出し率を決めているのでしょうか? その両方? 最近暇つぶしにCR水戸黄門を打ってて、 まあ釘が開いてるんで止め打ちし、100円で150回転くらい回すんですが(笑) 初当たりは600回転、1,300回転、600回転、800回転など、何というヒキの悪さ!っていうくらい当たりません(^_^;) 確率なのであり得る数値ではあると思うのですが、現在初当たり15回くらいの平均確率が1/800くらいです(笑) まあ1,000円20回転のパチ屋なら初当たりに4万円平均使う事になるので、ボロ負け状態です。単に私のヒキが悪いのか、設定がそれくらいまで下げられているのか、ご存じの方がいましたらお教え下さい。 IN OUTのカウント方式だとすると、初当たりまでに平均600円位しか使ってないので、もっと飲み込んでから(2,000円とか)当たるような気もしますし・・。 また、水戸黄門の後光リーチも15%くらいしか当たりませんし、パチ屋でこの台を打った事がないので教えて欲しいのですが、 激アツリーチと言われるこのリーチの信頼度は正規のパチ台でもこんなモンなんでしょうか? 長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • パチンコ店の出入り禁止について

    私のパチ友の話です。 先日、常連になっている店の店長に「出入り禁止とさせていただきます」 と言われたそうです。 何でも、朝一番に行くと、確変状態の台が残っている店だったそうで、 それを狙って行っていたそうなんですが、 「そればかり狙われる方は困ります」とのこと。 確かに、その店では、他にはスロットをそれなりに打つくらいで、 潜伏確変台を打つ比重は多かったそうなんですが、 (それでも、拾えるのは月1~2回だったようです) 別にゴトなどの不正をしていたワケでは全くないので、 「悪いことを何もしてないのに」 「潜伏拾われるのがイヤだったら、対策すれば」 などと抗議したそうですが、 「とにかく困ります」の一点張りだったそうです。 そこで質問なんですが、パチンコ店で出禁というのは、 勝手にできるもんなんでしょうか? また、もし苦情を言うなら、所管の警察ということに なるのでしょうか? 私も何となく解せなかったので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • パチ屋からパチ屋へ

    パチ屋のアルバイトを辞めたんですが、また違う店で働きたいのです。店を辞めてすぐの経験者は雇わないみたいな話を聞きました。 これは本当なのでしょうか?

  • パチ屋で

    営業時間内に店の都合で釘をいじることは風営法に違反しませんか?

  • パチ屋に行かないようにするには・・・

    今年こそ真剣にギャンブルを止めたいと思ってます。 私がするギャンブルはスロットオンリーです。 仕事帰りに行くことはありませんが、休日暇してついパチ屋に行ってしまいます。 パチ屋に行きたいが為に嘘ついて会社を休んだり、借金してというまではいってませんが休日暇さえあるとつい、フラフラ行ってしまい3~4万使ってしまいます。 いつも終わった後に後悔するのですが、また休日に暇ができたら行ってしまうでしょう。 そこで、みなさんに行かないようにする良いアドバイスを貰えればと思い質問しました。 私のライフスタイルをザックリ記載するので、良いアドバイスをお願いいたします。 ・会社はだいたい隔週で土日及び祝日が休み ・日曜だけ休みの時は家の用をやって終わるのであまり行くことはありません。 ・30代後半の独身(彼女もいません)で周りの友達はみんな家庭持ちなんでなかなか遊びに誘えません。 ・基本、用事があるとき以外は家に居たくないので外出したいのですがその際ついパチ屋にいってしまう。 ・一番辛いのが、これといった趣味がありません。 ・一応マイカーがあるのでドライブでもと思って数回実施したのですが、やはり1人だと飽きてしまいました。 こんな感じです。 ギャンブルから足を洗われた方やまったくギャンブルに興味ない方、休日はこうやってすごしてるなどたくさんの方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 出入禁止について

    パチンコ屋で働いてます。 何かと騒ぎを起こす客がいるんですが、 質問が2つあります。 (1)「台がおかしい。コレは当たるはずの演出だ!不正基盤・遠隔してる!店長出せ!」と騒ぎ出すのは「営業妨害」になりますか?(100%不正はしてないと仮定) (2)店員を外に連れ出して大声で怒鳴ったり、「何やおい!」とにらみつけたり、「お前馬鹿だけんが・・・」と言ったり、「お前閉店後外で待っとけよ」と言ったりするのは、脅迫罪(罪名が違うかも?)になりますか?逆上してる時は何言ってるか分からない状態です。 よろしくお願いします。

  • パチ屋に行きたい?

    自分まだ15なんですけど、スロットもパチも大好きなんです。 だから 中学卒業したら パチンコに行こうと思ってます。 でも自分の顔が 子供っぽいので すぐにばれてしまう気がします† 法律に反しますか?? また警察がパチ屋に入ってくる事わありますか?? ばれたら どおなりますか??

  • 完全確率方式

    パチもスロも完全確率方式ですが、これって、毎回、 例えば1/350で動いていると言う意味ではありませんよね? 私は誤解していました。 当然確変中は、1/35程度です。 以下は想像です。 そして、回収状態では、おそらく業界で決められている設定許可値があったりなんかして、 例えば、確率の倍、1/700までなら稼働可能。 ただし、48時間以内には確率の分母までの回転数までとする。 なんて言う規定があったりしたら面白いでしょうか。これは想像です。 店長も知りません。メーカーだけですね。 台に書いてました。 低確率:1/348.230 みたいな数字が。 つまり、低確率時は、この確率。 確変の高確率字は、その10倍(程度)が一般的(?)。 そして、回収が必要な時は、「最低確率」と言う、客には明かされていないとても低い状態があると個人的には感じます。 しかし、これは決して悪質なものではなく、あくまでも、店の利益(存続)をを目的としたものでしょう。 時に爆発する20連荘越え、なんてのも、最低確率が起動して、いつかどこかでじわじわ回収する。 うまく出来ているんだろうな、と想像した次第です。 真価のほどは問いません。同じように考えた方、他にもいるかが知りたいだけです。 つまり、分母がどんな数値であれ、毎回、きちんと、完全な確率により動作していると言うことは、 まぎれもない、完全確率方式 である。 と言うことです。 確変がある以上、完全確率方式 は、分母の変化が許可されているんですね。 逆に言えば、一見、ノーマル状態でも確変抽選されてることもあるかもしれませんね。