• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔懐かしい ブーム ・ フィーバー)

昔懐かしいボウリングブームと他のブーム・フィーバー

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2064/7714)
回答No.5

 懐かしブームですか。ほとんどがマスコミが作り上げて宣伝していただけで、すぐに下火になりましたけどね。  私が子供の頃に流行っていたものと言えば、潜水艦、ブロック玩具、ミニカー、サンダーバードのプラモデル、独楽、アメリカンクラッカー、ヨーヨー、Tシャツ、Gパンなどが流行っていましたね。  70年代後半からパソコンやテレビゲームが流行り始めて、インベーダー、ブロック崩し、オセロ、ギャラクシアン、ギャラガ、ムーンクレスタ、パックマン、ミサイルコマンドなど、全部で100種類ぐらいアーケードゲームがあったように思います。ファミコンを買ってからは、ファミコンで遊ぶようになりましたけどね。  当時はテレビやラジオしかマスメディアが無かったので、ヤラセ番組全盛期で、今から考えると出鱈目な番組が多かった時代でした。超能力ブームがヤラセだったのは有名ですが、日本古来から知られている神通力を揉み消す為に放送されていたように思いますね。当時から神通力の番組は絶対に放送しようとしなかったのがテレビ局でしたからね。  過去のブームを思い出してみると、いつの間にか日本古来の文化が破壊されていったのがわかります。アニメブームが何度かありましたけど、日本なのか、西洋なのかがわからないアニメばかりになって、文化破壊ばかり目立つようになりましたね。

isoken
質問者

お礼

SPROCKETER さん、おはようございます。 > 懐かしブームですか。ほとんどがマスコミが作り上げて宣伝していただけで、すぐに下火になりましたけどね。 そういう側面も確かにあったでしょう、正直 それはそれでいいと思っておりましたが・・。 >70年代後半からパソコンやテレビゲームが流行り始めて、インベーダー、ブロック崩し、オセロ、ギャラクシアン、ギャラガ、ムーンクレスタ、パックマン、ミサイルコマンドなど、全部で100種類ぐらいアーケードゲームがあったように思います。ファミコンを買ってからは、ファミコンで遊ぶようになりましたけどね。 ギャラクシアン は インベーダー の後でしたね、 パックマン は更にその後、当時 喫茶店に入り浸りでしたから よく覚えております。 >超能力ブームがヤラセだったのは有名ですが、日本古来から知られている神通力を揉み消す為に放送されていたように思いますね。当時から神通力の番組は絶対に放送しようとしなかったのがテレビ局でしたからね。 ほ ~ ~ ~ 、 超能力 と 神通力 の違いですか、考えた事もありませんでした、共に合理的に説明不可能な 特殊能力だとばかり思っておりましたが。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フィーバーしむけん

    リーチが掛かって画面を丸い物体が通るリーチがありますが、アレは何?またそのリーチは100パーセント当たり?

  • ぷよぷよフィーバーで

    タスクモードで、3色同時って、どうやってやるのでしょうか?2色同時しかできません。3連鎖とは違いますよねえ。

  • ぷよぷよフィーバー

    PS2版の「ぷよぷよフィーバー」を遊んでいて気づいたのですが、 2P側のぷよの色が少し変なのです。 落ちてくるぷよは1P側と同じ「普通の色」なのですが、 落下し終わった瞬間に、少しくすんだ色に変わってしまいます。 赤→朱、青→紫、黄→黄土と言う感じです。 しかし、画面のほぼ半分から上は、落下し終わっても色が変わらず、普通の色のままです。 全体的に色がくすんでいるだけなら何も問題ないのですが、 変色してしまうので、パッと見合わせづらいです。 しかも、青ぷよと紫ぷよが紛らわしいのです。 色が変わってしまうのは2P側だけだし、 落下し終わった瞬間に変色するので、 テレビのせいとも考えにくいのですが… 家族にも確認してもらったので、目の錯覚ではないようです。 説明書を見る限り、それが普通の設定とも考えにくいのですが、これは我が家だけなのでしょうか? また、色が変わる原因(ソフトの不具合?テレビの調子がおかしい?)が分かりましたら、教えてください。

  • ぷよぷよフィーバー強くなりたい!

    かなり遅れて、最近ハマってしまいました(笑) しかし、全然勝てません。どうやったら勝てるようになるのでしょうか? 適当に積んで6連鎖ぐらいはできますが、それ以上を考えて積んでる人の技を是非真似したいものです。 うまくなるコツ、方法とか、そういうのあったら教えてください!

  • 昔は大ブームになった遊び、最近もしてますか?

    昔は大ブームになった遊びですが・・・ 「ボーリング」 大ブームの収まった後も、息が長く続いていますね。でも、そんなに頻繁にする人は、少ないかも? 「ビリヤード」 こちらは、プールバーで復活しましたけど、最近はどうなんでしょうね? 「卓球」 映画「ピンポン」が大ヒットしましたけど、今では卓球場も見かけないし・・・ 皆さんは、これらの遊びを最近もしていますか? 又、他にも昔は大ブームになった遊びで、まだやっているというものがあったら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 残るブーム流れるブーム

    こんにちわ 私は残るブームと流れてきえてしまうブームの違いについて考えています。 今はペットブームと言われていますが、このブームは定着しそうだという意見がとても多いので、ペットブームを中心にこのテーマで論文チックなものを書きたいのです…が、なかなか参考文献が見つかりません。 何かヒントになりそうな本や論文があったら教えていただきたいです お願いしますm(_ _)m

  • GBAぷよぷよフィーバー

    今色んなCMを撮って保存しているのですが、 上記のCMをテレ東のおはスタでしか見たこと ありません。 できれば時刻が出ていない状態で保存したいのです。 (おはスタだと時刻アリなので…) おはスタ以外で見た事ある方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • クラッシュフィーバーについて

    クラッシュフィーバーの 永遠の契約 エミリア と 鬼がかった花嫁 レム はまだ現役ですか?

  • SANKYOのフィーバー

     SANKYOのフィーバーは出た当時、社会現象を巻き起こしたと聞きました。私は当時生まれてなかったのですが、いったいどれほどのブームを起こしたのかについて、ご存知のかたがいれば詳しくお聞きしたいです。また、それに関する文献・ネット上のサイトもあれば教えていただけるとうれしいです。

  • 佳子さまフィーバーについて

    最近の佳子さまフィーバーについて 皇室の佳子さまですが、最近とてもメディアに取り上げられて「佳子さまフィーバー」なんて言葉もできてしまいました。 本屋の週刊誌の棚を見ても、何冊かには必ず佳子さまが目立つところに写っています。 私は皇室が好きですが、なーんかこの状況気に入りません。 皇室が好きって言うくらいなので、私は佳子さまのことは昔から知っていました。もちろんメディア越しにですが。 そのため幼いころからずっと佳子さま可愛いなぁと思っていましたが、みんなに可愛い可愛いともてはやされているのは快く思えません。 そもそも、皇室のメンバーのことは両陛下くらいしか知らないという人の方が多かった気がします。 つまり、私は佳子さまは知ってる人は知ってるお姫様でいてほしかったなぁと思います。 同じような感覚の方、居られますか?