• 締切済み

福神漬けのカビ

福神漬けを開封するとに三日でカビが生えてしまいます。 最近の夏のような陽気のせいかなと思いましたが、 昔の福神漬けはそう簡単にはカビませんでした。 最近のは、真冬に冷蔵庫に入れていてもカビます。 なぜでしょうね? このカビは食べても良いでしょうか?

  • gesui3
  • お礼率100% (5618/5618)

みんなの回答

回答No.6

はじめまして♪ 塩分を減らした為に痛みやすい、だからと言って、過度な保存料など、添加物が多いと嫌われる。。。 という流れで、痛みやすい物が多く成っていますねぇ。 カビの発生原因は空気中のカビ胞子が付着したり、取り出す時の箸やスプーンなど、他の食品成分が付着したり、という事が主な原因です。 我家では開封後、使う分を綺麗なスプーンで小皿等に取り出し、すぐ蓋を閉めています。 こうすると、カビの発生がほとんど無くなりますよ。 (同じ方法で、海苔の佃煮、ナメタケなども、少しずつ食べても、最後まで美味しく楽しめます。)

gesui3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 防腐剤などの添加物がまず消え、血圧対策で塩分も減り、 傷みやすい条件が揃ったのかもです。 我家でも開封後、使う分を綺麗なスプーンで取り出しすぐ蓋を閉めますが、 カビが発生します。 わが家にはカビが多いのかも知れません。('ω') い昨日、1年前に漬けたという忘れられた自家製漬け物がすっかり酸っぱくなって出てきて捨てました。やめて欲しいです。(>_<)

gesui3
質問者

補足

誤:い昨日 正:一昨日

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7653)
回答No.5

福神漬けだけがカビやすいと気付かれるということは、いつも買っておられる福神漬けそのものに原因があるのかもしれません。 他のブランドの福神漬けを買ってみては如何でしょうか?

gesui3
質問者

お礼

「いつも買っておられる福神漬け」というものはなく、 安そうなものをいろいろ買っています。 昨日ごみ袋から袋を取り出して内容成分を確認したら 「防腐剤」というのが皆無ですね。 昔は入っていたと思うので、時代のせいですかね。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18617)
回答No.4

高血圧の原因は塩分の摂り過ぎ ということが言われるようになってから 塩を使った保存食品は どれも減塩の方向に進んで 防腐剤の役割を果たせない濃度まできてしまった ということです。 梅干しは 200年前 300年前 という古いものが存在しますが 食べることは可能な状態です。 それから 防腐剤等の添加物も嫌われて 瓶詰などは防腐剤が入っていなくても長期保存できるので 入れられてないことも多いです。 でも それは開けてしまえばおしまいです。 だから質問のように 開けるとすぐにカビてしまうこともあります。 カビのはえているところだけ取り除けば食べられます。

gesui3
質問者

お礼

これからの福神漬けは、小分けパックに分割したスタイルで売って欲しいですね。 それまでは取り敢えずの自衛策で、福神漬けは冷凍庫に保存しましょうかね(^^

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

最近の漬物は「なんちゃって漬物」。 漬物のような味と風味を化学調味料や合成着色料使って演出しているだけです。 したがって、開封したら痛みやすい。 本当の漬物は、保存が効くようにたっぷりの塩や砂糖を使って時間をかけて漬けています。 今は強い健康志向のせいで減塩、甘さ(カロリー)控えめが当たり前になってしまい、熟成時間もコスト面で不利となるために本来なら数ヶ月かかるものを数日で出荷できるようになっちゃっています。 だから「保存食」ではなくなってしまいました。 ジャムのようにタップリの砂糖や甘い果汁を煮詰めて作った食品も本来は保存食の一つ。 で、カビはカビ。 口にしても問題ないカビもあれば毒を持ったカビもあります。 わからないなら捨てたほうが無難です。

gesui3
質問者

お礼

安物買いの「なんちゃって漬物」のせいなんでしょうかね。 困ったもんです。

  • stucco
  • ベストアンサー率32% (38/118)
回答No.2

うちにある福神漬けは数日でかびることはないので、 その点についての回答はできませんが。。。 福神漬けで有名なお店では、「昔ながらの」福神漬けと そうでない福神漬けと種類がいくつかあります。 昔の製法の方が味が濃いのではないかと推察します。 薄味だったり、材料が違うと、日持ちがしなくなるかもしれません。 それにしても冷蔵庫で数日でかびるのは不思議なので、 メーカーに問い合わせしてみたらいかがでしょうか。 かびたものは、召し上がらない方が無難だと思います。

gesui3
質問者

お礼

やはり変ですよね。 今度、いろいろ実験をしてみます。 (もしか、わが家と冷蔵庫が菌の培養庫?)

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

まさか食べている箸で開封した福神漬けを食べてないでしょうね?

gesui3
質問者

お礼

いいえ、綺麗なスプーンで入れていますよ。

関連するQ&A

  • カビ食べちゃったかも

    みなさんもスーパーなどで目にしたことあるともいますが夕食に「なめ茸」たべたんです。 が、なんと瓶の内側にカビが生えていました。 なめ茸そのものには生えていなかったと思うのですがショックです。 冷蔵庫に入れていたし、開封してからそんなに日数は過ぎていなかったと思うのですが・・・ カビの色は白いものとうす緑のもの2種類です。 いずれも短い綿毛のような感じです。 食べちゃっても大丈夫でしょうか?

  • チーズのカビ。。

    色々あちこち検索しても全く望む回答が見つからずこちらで質問いたします。 普通のチーズではなく、クリーム状のパンとかに塗るチーズ、 いわゆる「塗るチーズ」。 各社色々出ているとおもいますが、有名どころで小岩井の塗るチーズを数回買って 開封してから、パンとかに塗り食べたりし、そのまま蓋をして冷蔵庫に保存してます。 数日後、使おうとすると表面に緑色のカビがものすごくでています。 何度かは表面の緑色のカビをはいで、使っていましたが、毎回使うたびにカビを剥ぎ、使っているチーズより剥いでいる量の方が多いです。 小岩井以外の塗るチーズも試しましたが、やはり開封し使って数日後には表面が同じ緑のカビだらけで、剥ぎながら使っても内容量の1/3も食べれてない感じです。 みなさん、はカビが生えないのでしょうか? カビが生えない方法なにかあるのでしょうか?

  • つゆの素にカビが、、、

    にんべんのつゆの素の蓋に白いカビが生えてしまったのですが加熱処理すれば食べれると思いますか?賞味期限は来年の3月までで開封後は、ずっと冷蔵庫で保存していました。 今度、新しいのを買った時に、またカビを生やさないようにする予防法などありましたら教えてください。

  • カビの生えた冷蔵庫内、どうしたらよいですか?

    新しい冷蔵庫を買ったので、今まで使っていたのを空にして電源を抜いてしばらく放置して置いたら、戸を閉めたままにしておいて蒸れてしまったのか、元々ついてしまった庫内の匂いが温度の上昇できつくなり、おまけにカビまで生えてしまいました。 まだ使える冷蔵庫だったので、ゴミとして出すのをはばかられているうちに、カビの匂いまでついてしまって後悔しています。 庫内をアルコールで拭いて、電源を再び入れたのですが、すでにカビの菌が蔓延してしまったせいか、冷却状態でもカビが生えカビ臭もします。 外観に少しキズがあるので、リサイクルは無理だと電気屋さんに言われたので、欲しいという方に差し上げようかと思っていたのですが、ぐずぐずしているうちにこんな状況になってしまいました。 【質問】 (1)このようになってしまった冷蔵庫の再生は可能でしょうか? (2)このようにカビ臭のする冷蔵庫で保管された食物(冷凍の場合)がかび臭かったときは、やはり食べない方がいいでしょうか? (3)このようになってしまった冷蔵庫を欲しい方に(もちろん無料で)差し上げるというのは無茶なことでしょうか?(もちろんきれいに掃除して) 掃除の仕方、もろもろ、アドバイス宜しくお願いします。

  • カボチャの白いかびは有害なの?

    カボチャを10日ほど冷蔵庫に入れていたら 最近気温が上昇したこともあって 白いかびが生えていました この正体は何でしょう 有害なのでしょうか? このようになったカボチャを食べても大丈夫でしょうか?

  • 冷蔵庫内の野菜のカビ

    冷蔵庫内の野菜にカビが生えるのが最近早くなった気がします。 一度カボチャにカビが生えてからなのか?と思います。 野菜にカビが生えた場合は冷蔵庫内にカビ菌が移ったと考えたほうがいいですか? その場合、タオルで水拭きだけでは意味がないでしょうか?

  • 洗えないものにカビが・・・

    こんにちは。 最近昔買った足につけるおもり(?)を使おうと思ったのですが、 ちゃんとしまわずずっと置きっぱなしにしていたためカビが生えてしまいました・・・。 洗おうにも中にはおもりになるジェル状のものが入っており、漂白剤などに浸けると化学反応などを起こしそうで・・・。 もし知っている方がいれば洗えないもののカビなどを綺麗にする方法を教えて下さい。

  • 手作りジャムにカビが!

    去年作って、保存ビンに脱気したまま冷蔵庫に入れ、 開けてなかったリンゴジャムを開けたら、 表面にカビが生えてました…。 カビの部分だけ取り除いたのですが、 これは全て食べられないですか? それ以外のところは火を通したりとか、何かやり方は あるのでしょうか? カビ生えの原因は、多分糖度が低いせいだったと思うのですが、 甘さ控えめにしたくて、そうしたのですが、 こういう場合の長期保存は冷凍が良いんでしょうか?

  • ゴマだれの蓋に黒いカビが生えました。

    観覧ありがとうございます。 早速なのですが、わたしは今年の三月から彼氏と同棲しているのですが、半年程まえに買ったゴマだれの蓋の内側の注ぐ部分に結構な黒いカビが生えていました。 期限自体は来年の六月と、まだ半月以上あるし、開封後はちゃんと冷蔵保存もしていました。 数日前に、わたしが気づかない程度しか生えてなかったのか、生えてなかったのかはわからないのですが料理に使ってしまいました。そのときは変な味はしませんでしたし、その後二人ともお腹を壊したりはしなかったです。 そこで質問なのですが、ゴマだれにカビが生えた原因はなんなのでしょうか? 他の食品にもカビが生えてしまうのを予防したいです。 よろしくお願いします。

  • 鰹節のカビって大丈夫・・・?

    冷蔵庫に保存していた鰹節に、めでたく(?)2種類?(白い粉を吹いたような物と灰色の丸い形のもの)のカビが生えました。。。 白い粉の方は、以前にも食べたことがあるので(ひょっとしてダメ?昔、母に聞いたんだけど・・)大丈夫だと思うのですが、灰色の方がはじめてなので大丈夫かな?と食べるのを躊躇しています。 鰹節のカビは食べても大丈夫と聞きますが、どんなカビでも本当に大丈夫なのでしょうか? ちなみに匂いは・・・特に変じゃないです。鰹節のいい匂い、のような気がします。 無知ですみません。どなたか教えてくださいm(_ _)m

専門家に質問してみよう