• ベストアンサー

つゆの素にカビが、、、

にんべんのつゆの素の蓋に白いカビが生えてしまったのですが加熱処理すれば食べれると思いますか?賞味期限は来年の3月までで開封後は、ずっと冷蔵庫で保存していました。 今度、新しいのを買った時に、またカビを生やさないようにする予防法などありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 基本的にカビは急性毒性を持ちませんし、慢性毒性があるのは特殊な種類のものだけです。またこの特殊なカビは日本ではあまり見ることはありません。したがって、私たちが日常的に見る種類のカビであれば、それこそ毎日どんぶり一杯の量を長年続けて食べない限り健康に影響は出にくいと思います。  ただし、いくら危害性は低いといってもカビは製品の風味には相当の影響を与えます。つゆの素のようなデリケートなものは料理の要であり、無理をして使えば他の食材を台無しにしてしまう可能性もあります。もったいないですが、使うのはやめておいたほうが無難かなと思います。 >カビを生やさないようにする予防法  塩分の比較的高い製品だからこそカビが生える程度で済んでいるのであって、塩分の低いものだと発酵や腐敗で破裂したりすることもあります。開封したらなるべく早めに使うにこしたことはないですよ。

nakamimi
質問者

お礼

カビを見つける前にも何回か使ってしまっていたと思うので、この回答を見て安心しました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

蓋だけですか? 中身にも変化が有れば、他の方が言われるように使わない方が良いでしょう。 蓋の部分に付いた汚れにカビが生えた物であり、蓋だけで中身に変化がなく、味にも変わりなければ使えるでしょう。 蓋を開けないでその回りに熱湯を掛けてカビを落としてから静かに蓋を開け、その後ビンの口回りもアルコール消毒などをしておくことです。 >今度、新しいのを買った時に、またカビを生やさないようにする予防法 使った後、蓋の回りの漏れは綺麗にふき取っておき、なるべく早めに使い切ることです。

nakamimi
質問者

お礼

蓋の取り外しがきかないタイプでしたので捨てることにしました。回答ありがとうございます。

noname#104874
noname#104874
回答No.2

やめたほうが良いと思います。 カビは目に見えるものだけでなく、見えないような胞子や菌糸は 予想以上にはびこっています。 カビ毒は食べてすぐ食中毒とかの見える形で影響がなくても 腎臓や肝臓に影響を及ぼし将来癌などの確率を上げることもあります。 もちろん食中毒になることもあります。 家政科の食品の先生が「毒キノコより怖い。パンもカビだけ削って食べるとか駄目!」といっていました。 また、消費期限は「未開封」の場合の期限です。 開封後はなるべく早くお召し上がりください。 ちなみにカビの毒のほとんどは加熱では壊れません。 高熱で何時間も加熱すれば別かもしれませんが 1時間以内では影響ないです。 今後の対策ですが、私としてはめんつゆなどは夏が過ぎるとあまりがちで 次に使おうとしたら古い、ってこともあるので 「割高でも少量のものを買う」 「一度開封したら、忘れないうちに調理などに転用して早めに使い切る」です。 基本的にそうめんやおそばのつけつゆくらいにしか使わないので 次に使う頃には古くなっていたのですが 使い切りサイズ 汁物やかけつゆ、煮物などに入れて(あまり好きじゃないけど) その週か次の週には使い切るようにしています。

nakamimi
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。

回答No.1

>加熱処理すれば食べれると思いますか? いいえ。 >賞味期限は来年の3月までで開封後は、ずっと冷蔵庫で保存していました。 「正味期限」の意味を誤解していませんよね? 「開封しないままで」おいておき風味などが問題ないとされている期間です。 開封した場合は、この期限はあてはまりません。 >またカビを生やさないようにする予防法などありましたら教えてください。 開封したら、早めに使う。 これしかありません。

nakamimi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう