• 締切済み

関所の内側(近畿)

大都や秦には関内という表現がありますが、日本には不破・鈴鹿・逢坂関(愛発関)の内側を表現する言葉があったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1410)
回答No.1

>日本には不破・鈴鹿・逢坂関(愛発関)の内側を表現する言葉があったのでしょうか?  関西(三関の西側)が該当するのでしょうか?  対義語の関東と合わせて時代によって対象となる地域が異なりますが…。  地域からすると畿内や上方等の言葉も有りますが…。  因みに神奈川には関内と言う地名が有りますが、こちらは日米修好通商条約(安政五カ国条約)によって1859(安政6)年に横浜に設置された開港場の区域を指し、川と掘割りで地域を分け、連絡路には橋を架けその全ての橋に関門(関所)を設けた事に因みます。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本の関内は居留地の内側と言う意味なので中国とだいぶ意味合いが違うなあと思い質問しました。

関連するQ&A

  • 関東軍の関はどこにありました?

    満州の関東軍の関はどこにありましたか? 日本の関西は「鈴鹿の関、不破の関、愛発の関より西というのがもともとの意 味で、関東に対する言葉です」とのことです つまり、関(せき)があるようですが

  • 「自分の内側を見る事」のリスクとは?

    ある著書に 「あなたの内側を見るのはやめましょう。」 という表現が有ると聞き及びました。 なぜ 「自分の内側を見る事」 をやめた方が良いと 提案するのでしょうか? 自分の過去を見ると、当時の感情が呼び起こされ 客観的には見れず、生きる意味を見つめ前を向く事から 遠ざかったりするからなのでしょうか? しかし自分の過去と人を見比べる事から 人が見えて来る一面も有るはずです。 どんな理由、意味があって 「あなたの内側を見るのはやめましょう。」 という言葉になるのでしょう。 リスク、メリット、必要性、 何か助言を頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 関所

    箱根の関所以外ではどこに関所があったのでしょうか? 箱根は小田原藩が管理していた様ですが、他の関所は誰が管理していたでしょうか?

  • 関所

    昔の関所と言うのは、今で言う空港のパスポートチェック場所みたいなものですか?

  • 江戸時代の関所って関所を通らなくてもよかったのでは

    江戸時代の関所ですが、別にそこの関所を通らなくても迂回することは可能ですよね?例えば箱根の関所ですが、やる気になれば街道から一歩山の中へ分け入り、そこから関所を越すという感じでやれば関所を通らなくてもOKのような気がします。もちろん道なき道をわけいるのは面倒で勇気のいることだとは思いますけど、やってやれないことはないと思います。 入り鉄砲・出女と言われますが、鉄砲商人だったら死ぬ気でやれば見つからずにできたと思います。今みたいに山の中へ入ったら装置が作動して電気が付くなんていう事もできなかったと思いますし。あと時代劇とかで出女が関所を通るときに身分を偽って顔を隠すみたいな事をしていますが、これも関所を通らずに別のルートで出て行けたような気がします。 そこで質問ですが、関所はそれなりに機能はしていたと思いますが、本気で回避しようとしたら回避できたのではないでしょうか?

  • 中国語の慣用句、成語について

    日本語の表現で 1) 急いては事を仕損じる 2) 急がば廻れ という言葉がありますが、中国語の辞書等で調べると 「欲速則不達」という一つの言葉で、日本語の二つ言葉を表現しています。 私としては、二つの日本語表現は若干ニュアンスが違うと思うのですが、 中国語では、一つの表現しかないのでしょうか? 

  • 中国の歴史について「兵士の呼び名」が知りたい。

    三国志時代にいた兵士に、特別な呼び名が有りますか? 日本の場合は「サムライ」 西洋の場合は「騎士」 と呼び名が有りますよね♪ こんな感じの言葉を、教えて下さい \(*^ο^)ゝ お願いしま~す (^^) 参考までに、武将は「統率者」の意味だから違いますよね? 秦の始皇帝の時代では「兵馬傭」ですね♪

  • 「人生は他人に評価されてナンボだと思う」

    「人生は他人に評価されてナンボだと思う」 この表現を大阪弁ではなく標準語の美しい日本語に変えるとどういう日本語表現になりますか? 偉人の言葉で似たような言葉がありましたら教えてください。 あとこの言葉に異論がありましたら教えてください。

  • 【類似語】日本語表現について、です。

    日本語表現についての質問です。 「多分野多域」と同じ意味の言葉・表現には、他に何があるでしょうか? 皆さんの場合、どのような言葉・表現が思い浮かぶでしょうか?

  • 日本語で辛いって表現。(なぜ一つ?)

    中国人の知り合いが何人かいますが、決まって、日本語の「辛い」って表現を指摘されます。 日本では、「辛い」は一つしか言葉がなく、塩辛いも、唐辛子の辛さも、わさびの辛さも、その他いろいろありますが、みな「辛い」の言葉しかありません。 中国語ではいくつかあるようですが、中国語できないので分かりません。なんで、日本語は「辛い」しか表現がないのでしょうか??