- 締切済み
- 困ってます
断熱シートについて
今窓ガラスにプチプチタイプの断熱シートを貼っていますが、断熱シートにも窓ガラス飛散防止効果はあるのでしょうか?
- DaiDargBocchi
- お礼率0% (0/16)
- 回答数3
- 閲覧数145
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.3
- lumiheart
- ベストアンサー率49% (853/1710)
台風で飛んできた木の枝でガラスが割れた時 部屋中にガラスの破片が飛び散るか? 或いは部屋の一部に飛び散るだけで収まるか? 程度の、効果は出るかな?
関連するQ&A
- 断熱シート
エアコン、石油ファンヒーターなどを交互に使っています。 部屋の外側に面した窓ガラスの内側に相当な結露があります。 毎日数回ふき取るのが面倒です。 この窓ガラスは外側がつるりとしていますが、内側は模様があって凹凸が激しいです。 このような場合結露防止シートをガラスの外側に貼っても効果があるのでしょうか。 ネットで見るところ、ざらついたり曇りガラスは使用できないようです。 外側からはやはり無理ですか。何かいい商品または案があればどなたか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 回答No.1
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (502/846)
ガラスの傷などが原因で、僅かな力が加わっただけで割れてしまうような場合であれば、飛散を抑制することができると思います。しかし、台風で物が飛ばされてきて窓に衝突して割れるような場合では、シートの強度が不十分で、ガラスが飛散することは避けられないでしょう。
関連するQ&A
- 断熱シート・UVシートって効果ありますか?
窓ガラスに貼る断熱シートやUVシートってどれぐらい効果があるものでしょうか? されている方、効果ありますか? 先日マンションのオプション会で、貼っているものと貼っていないものに 電球の光を当てて温度の違いを体験するブースがあったので試してみたのですが、 あまりの温度差に驚いてしまいました。 もちろん製品によって違うものでしょうが、一般的にどんな感じでしょうか? どこかよい業者や製品はありますか? よければ教えて下さい。
- 締切済み
- その他(住まい)
- 窓ガラスに貼るプチプチ
冬の間に窓ガラスに断熱と結露防止のために窓ガラス用のプチプチを貼っています。 これを夏の暑いときに貼っても外の暑さを遮断したり冷房を効きやすくする効果はあますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 断熱用プチプチシートをはがした後の糊残り
プチプチ(梱包などに使われるあのプチプチシート)の裏に糊がついている断熱シートを家の窓ガラスに貼っています。ところが、引越しのため、このシートをはがしたところ、あとに糊が残って困っています。ほぼ全面にびっしりと残っています。 シールなどをはがした後の糊残りを除去するには市販の石油系の薬品がいろいろありますが、このプチプチは事情が違います。 長年の紫外線の影響か、プチプチシートの基材自体がもろくなっており、糊とともに基材もほとんど窓に残ってしまうのです。はがそうとしても、爪を引っ掛けた部分がボロボロと取れるだけです。 一応、市販の石油系除去薬品でもトライしましたが、基材が糊を覆っているので糊まで薬品が行き届かないのか、ほとんど取れません。 基材(正式名称は知りませんが、よくあるあのプチプチです)と糊を同時にすっきりと除去する方法はないものでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- 二重ガラスに窓ガラス断熱シートは貼れないのか?
窓ガラス断熱シート(結露防止)を買いましたが、説明書きをよく読むと二重ガラスは温度変化でガラスが割れる場合があります。(熱割れ現象) 我が家は、二重ガラスですから、貼ることは出来ないのでしょうか? 室内がダメであれば、室外側に貼ってもダメでしょうか?
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- 断熱シートがはがれてしまいます
こんにちは、いつもお世話になっております。 窓ガラスに断熱シートを張っているのですが、上部が普通で下部に凹凸があるガラスですが、下部が張れません! 凹凸部はスリガラスの役割をしています。 引っ越し時に見ると、かなりカビがあったので防ぐ意味で断熱シートと専用テープを張ったのですが、次の日にはがれます。 最初は、ホームセンターで一番安いテープ2メートル80円、次に10メートル980円と試しました。怖いながら両面テープほ張っても無理でした。 ビニールテープはまだ試していませんが、幅広の薄いビニールテープはダメだったようです。 何か良いお知恵を拝借させてください!!
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- 窓ガラス断熱シートについてです
いよいよ寒くなってきました。 奇麗で庭も広く気持ちのいい賃貸アパートですが、古いのですきま風が凄いのです。 外に向いてる大きな窓ガラスに断熱シートを貼って防寒しようと思います。 使い勝ってのいい値段もまあまあのシートでおすすめはありませんか? 他に暖かく住む為のいいお知恵ありましたらお願い致します。 カーテンは床すれすれの長さにして2重にしています。 暖房は温風ヒーター、エアコン、こたつを使っています。 隙間シートも使います。 フローリングの床なので今年はしまうときにかさばらないタイプの 敷き物を購入予定しています。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 消防法でアルミ断熱シートを窓ガラスに張る。
工場内の断熱対策として、窓ガラスに、アルミ断熱シート(車のサンシェードのようなもの)を張りたいのですが、消防法上問題ないか教えてほしいです。 アルミ断熱シートは、8mmあり、テープを使い留めたいと思っています。また、貼り付けた後でも、窓は、開けたり閉めたりすることはできます。 もし、これでだめなようだったら、簡易ブラインドのようにくるくる巻いて、カーテンのように使おうかとも思っています。 知っている方がいればよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 窓ガラスの「防犯シート」と「飛散防止用シート」の差はどれくらい?
窓ガラスに防犯シートを貼ろうと思ってホームセンターに行きましたが「防犯用」と謳ってある物はかなり値段が高いです。300x400mmで\3,000以上。一方地震対策用として「ガラス飛散防止用」として売っているものはかなりリーズナブルです。400x1000mmで\1,000程度。一見したところ「防犯用」は若干厚みが有る以外大した違いは無いように思いますが値段の差程効果に違いが有るものなのでしょうか?専門家の方私見で結構ですので教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- 断熱塗装か、もしくは断熱シートを探しております。
おおよその希望的数値ですが、 カートリッジヒーターが200°程度で過熱されているとします。 そのヒーターにφ100程度のステンレスt=0.8程度の板金物で覆い、 煙突状の筒で覆うとします。そのヒーターの熱を、煙突内で封じこみたいのですが、 いい方法はないでしょうか? 例えば、ヒーター200°の熱を、煙突の外側には50°以下を目標にしたいのですが、ステンレスの 筒型煙突に、断熱塗料を塗るか、断熱シート(ガラス繊維が飛散されないもの)を貼るか、 などで、塗料のアドバイス、断熱材のアドバイスの程宜しくお願い致します。 他にもいい方法ありましたら教えて頂きたく宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 防寒のための網ガラスの断熱方法
分譲タイプのマンションを、管理会社を通して賃貸で借りています。窓ガラスには網格子が入っています。 最近部屋がとても寒く、何とかしたいと思い断熱シートを買ったのですが、網入りガラスには使えないとのこと。 色々調べて「熱割れ」という現象が起こるため網入りガラスには断熱シートを貼れないということがわかりました。 ここからが質問なのですが、では、窓ガラスの下半分、もしくは上半分、または窓ガラスいっぱいではなく外側一部を残して貼ったとしても、「熱割れ」は起こるのでしょうか?? 部屋が寒くてとても困っています。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)