• ベストアンサー

Win 10 Proです。

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

「D:システムの予約」というのはリカバリー領域のはずです。 購入時の状態に戻すために必要なもので再インストール用のCDやDVDの代わりとなるものです。 通常起動のWindowsでは表示されないドライブの設定になっている機種もありますが最近の機種ではそうなっている機種は見かけませんね。 削除しても構わないと思いますが回復ディスクの作成は実行しておいたほうがいいと思います。クローンディスクがあれば必要ないとも思いますがリカバリー領域を削除するんだったらイザという時のために回復ディスクはあったほうがいいでしょう。リカバリー用でもあるんですから。

noname#246592
質問者

お礼

D:システムの予約----->未割当580MBになりました。 E:Win 10 Pro--->そのままです。 未割当/580MBをE:\へ取り込めませんか?

noname#246592
質問者

補足

元のDisk   ↓ 現Disk を作ったのですが、元のディスクを再生する時必要なデータが 造ってあるようです。 しかし、現Diskがあれば、元のDiskは必要ないので 削除することにします。 これで、いいんでしょうか?

関連するQ&A

  • Win10 Proへアップグレードの際のエラー

    標題の件、Win8.1 Pro 64からWin10 Proにアップグレードしようとした際、 『システムで予約済みのパーテーションを更新できませんでした』と表示されます。 EaseUS Partition Master 11.0で構成を確認しましたところ、 添付画像の様な構成になっており、『システム予約領域』なるものが無い状態でした。 (因みにディスク1は後付のSSD、ディスク2が元々装着されていたHDDです) この様な状況で、システムで予約済みのパーティションを作成するには、 どの様にすればよいか、ご教示頂ければと存じます。 何卒、よろしくお願い致します。

  • Win2000Proが壊れた? Pro→Pro、Pro→XP?

    Win2000 Pro を使用しています。 起動時に、黒い画面が毎回出て、システムの起動方法を聞いてきます。 CPUの動きも100%になったり、おかしくい原因と思われる スカイプなどは一旦削除したのですが、IEが立ち上がらない、フォルダを開こうとするとエクスプローラーexe 起動に失敗など、 エラーばかり出ているので、以下を考えています。 (1)Win2000 Pro のOS再インストール (2)Win2000 Pro はヤメてXPを購入する 教えていただきたい事柄は、 (1)(1)を選んだ場合、上書きでOKでしょうか? (2)うちで使用していないPCのXPディスクをインストールしても違法ではないのでしょうか?新たに購入すべきですか? (3)上記(1)(2)ともに、Cドライブをフォーマットしてからでしょうか? フォーマットしないといけない場合は、やり方を教えてください。 (4)外付けDVDドライブを使っています。OSを入れ替える際、気をつけないといけないことはありますか? またフォーマットをした場合、Dとして認識できるか(USB接続)不安です。 当方、かなりの初心者ゆえ、難しいことはあまりわかりません。 お手数をおかけしますがわかりやすくお知恵を拝借させていただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • win2000proのパーティションの分け方

    皆さんこんにちは。 現在使用している(win2000pro、HD30GB、ファイルシステムはNTFS)のノートパソコンが調子が悪くなったので、再インストールしたいと思いますが、この時にC:10GB(2000pro)、E:20GB(データ保存用)にパーティションを変更したいと思います。 CDを入れインストールを始め、 『2000proセットアップ』の ライセンス契約に同意、 日本語キーボードを選択 その後ハードディスク情報で 現在使用している2000pro、Cドライブのファーマット、削除ができません。 過去ログ、他のサイトなどを調べましたが、 起動ディスクを使用し、fdiskを使えばフォーマットできる、できない NTFSなので、削除できる、できない等色々な情報がありよくわからなくなってしまいました。 現在このPCの他にxphomeを使用しています。 わかる方がいらっしゃいましたら、おちからを貸していただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • WinXPPro~Win7Proへ

    WinXPPro~Win7Proへかえたところドライブが一つ増えてしまいました。XPのときはC: D:だけでしたがWin7に変えたところE:(NEC-RESTORE)というドライブが増えてしまいました。これを元の場所に 戻したいのですが可能でしょうか、可能でしたら戻す方法をお教えいただけませんでしょうか。    よろしくお願いします。

  • Win8ProからWin7Proへ戻したい

    Window7HPをWindows8Proに変えましたが、使い勝手が悪くWindow7に戻したいのですが やり方がわかりません。 PCはLenovoデスクトップでOSWin7(HP)64bitでしたがをWin8の優待でWin8Proにしたときに リカバリー領域を削除してしまいました。 Windows7Proは新たに購入しsetupexeで実行しましたが、インストールまでたどり着けません。 もともとWin7Proのメモリ8Gが欲しかったのですがHPモデルを購入してWin8 Proにアップグレード したほうが安くなると思い購入しました。あさはかでした。使い勝手は悪く、DVDは読めない、メーカー のオンサイト保守は受けられないとなどデメリットが多すぎWin7に戻したいと思いました。

  • win10 パーティションについて

    今週末、クローンを作成します。 添付画像の、回復の状態が「無し」なので、削除しようとおもっています。 ファイルシステム その他 タイプ 予約パーティション 状態 無し 質問 このパーディションは、何を示していますか? 削除しても良いですか? 画像 minitoolで表示しています。 ディスクの管理に、上記のファイルシステムは表示されません。 宜しくお願いします。

  • Win98seとWin2000proのデュアルブートにしたら

    機種はNECのVU55L/45Dです。 質問1 Win2000proのデバイスマネージャで、PCIシンプル通信コントローラに黄色の"?"がついています。これは56kモデムだと思いますが、使用する予定がないのでこのままにしておいていいでしょうか。とくにPCの動作に変なところはありません。 質問2 HDDの認識で、BIOSの設定より、Win2000proのデバイスマネージャの方が優先されるのですが、これは正常なのでしょうか。  状況1 元のHDD構成 プライマリーマスター C:Win98se E:データ F:作業域 プライマリースレーブ D:Win98se G:作業域 H:データ これをBIOSでプライマリーマスターを"Auto"とか"Not Install"かに設定し、マスター側から起動したり、スレーブ側から起動していました。  状況2 スレーブのD:にWin2000proをデュアルブートでインストール プライマリーマスターを"Not Install"に設定し、スレーブのD:(G:作業域)にWin2000proをインストールしました。そしてWin2000proを起動して、マイコンピュタからHDDを見るとC:~H:まで認識していました。そしてWin2000proはG:にインストールされていました。しかしBIOSは変更せずに、Win98seを起動させると、C:,D:,E:しか認識していませんでした。  状況3 スレーブの信号ケーブルと電源を外してインストール マスターのC:Win98se D:Win2000pro E:データという風にインストールしました。次にスレーブの、信号ケーブル、電源をつないで起動させました。Win98seでは、マスターとスレーブを認識するのですが、Win2000proでは、スレーブを認識しません。 質問3 スレーブのHDDを物理的にきり外す場合、電源だけを外したら、何か問題がありますか。信号ケーブルを何度も取り付け、取り外したら、ソケットが壊れるような気がしましたので。 よろしくお願いします。

  • Win98のインストールがうまくいきません

    Win2000がインストールされているPCに、Win98SEを入れたいと思っているのですが、 ちょっと手間取っています。アドバイスいただければと思います。   元々のPCの構成は、60GのHDDで、C(10G システム)、D(50G データ用)となっていました。 これをCドライブはそのままで、Dドライブを二つに分け、D(40G)E(10G)に変更しました。 この新しく作ったEドライブに、Win98SEをインストールして、デュアルブートにしようと しているのですが、インストール途中で先に進めなくなってしまいます。 まず、Win2000のディスクの管理でパーティションを切り直し、新たにE ドライブを FAT32で作成した後(CとDはNTFS)Win98SEのCDでブートし、コマンド画面を立ち上げ、 FディスクでEドライブ(DOS上のCドライブ)をアクティブにしました。 このCドライブにWin98SEをセットアップしたいのですが、どうもうまくいきません。 Win98SEのセットアップ画面で、Cドライブの削除とセットアップの中止しか選択できません。 取り敢えず削除を選択するとCドライブのフォーマットに進むのですが、フォーマットが 終わるとまた、Cドライブをフォーマットしろという同じ画面に戻ってしまいます。 普通は、フォーマットが終わると、ディスクのチェックが始まって問題なければ、 セットアップがスタートすると思うんですが、その前でループ状態に陥ってしまいます。 このWin98SEのCD(OEM版)の仕様という事は考えられますか? それとも、インストールの手順が間違っているんでしょうか?

  • c disk に Win Me からウップグレードしたWin XP H/E の削除

    NEC A4 Note c disk に Win Me, d disk に クリーンインストール した Win XP H/E が入っていてデュアルブートしてい ました。 c disk の Win Me をアップグレードして Win XP H/E にしました。(結果的にこのアップグレードは不要 でした) 必要とする全ての周辺機器を d disk の Win XP に インストールできましたので、c disk の Win XP を 削除したいのですが 質問1 c disk の Win XP の削除の方法を教えて     ください。初級者にわかりやすくご説明     お願いします。 質問2 d disk の Win XP で動作を続けて何か     問題ありますか 質問3 もし問題があるなら、     d disk に入っているXP と インストール     したapplicationをそっくり c disk に移動可能でしょうか。 可能なら、その     移動の方法を教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • Win 10のマルチブートからWin 7の削除

    Win 10のマルチブートからWin 7の削除 Win 10 Pro(64 bit) とWin 10 Home(32 bit)に Win 7 (32 bit)の3つのOSを組み込んだマルチブート環境で使用しています。 Win 10ですべてのアプリが使用できるようになりましたので、Win 7を削除ために「EaseUS Partition Mster Free」を使って、該当のパーティションをアクティブパーティションに設定する指定したところ、下記のような表示が出ましたので作業は中止し、「システムのパーティション」の移動を先にすべくネットで検索したのですが見当たりませんでした。 どのような方法で「システムのパーティション」の移動すればよいのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。              記 このパーティションをアクティブにすれば、システムパーティションは非アクティブになります。これでパソコンは起動しなくなります。 パソコンのディスク管理の状況 1  Win 10 Home (32 bit)での起動の場合   ボリューム      状態   Win 7 (E:) 正常 (システム、アクティブ、プライマリ)   Win 10 Home (C: )  正常 (ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリ)   Win 10 Pro (G: )   正常 (論理ドライブ) 2  Win 10 Pre (64 bit)での起動の場合   ボリューム      状態   Win 7 (E:) 正常 (システム、アクティブ、プライマリ)   Win 10 Home (C: )  正常 (プライマリ)   Win 10 Pro (G: )   正常 (ブート、ページファイル、クラッシュダンプ 、論理ドライブ)