三菱 MRJ2アンプのA16の内部故障について

このQ&Aのポイント
  • 三菱 MRJ2アンプのA16の内部故障について詳しく教えてください。電源を投入するとすぐにA16が表示される故障が発生しましたが、ケーブルの断線や他の問題はないようです。
  • また、モーターとセットで使用しており、モーターの修理が主な課題です。エンコーダー合致時にはほぼ毎回A16が表示されますが、正常なモーターでも同様の故障が発生します。
  • アンプの機能ではモーター無し運転も可能なようですので、その機能を確認してみる予定です。内部故障の場合、どのパーツが問題となるのか判断するために、教示をいただければと思います。
回答を見る
  • 締切済み

三菱 MRJ2アンプのA16の内部故障について

アンプの故障箇所について教えていただきたくお願いします。電源投入持、すぐA16が表示される故障が発生しました。取説の通り確認しましたがケーブルの断線のなく何も問題ありません。又、使い勝手はモーターとセットでモーターの修理がメインです。エンコーダー合わ時に、ほぼ毎回表示されるものですが正常なモーターを接続したも発生します。又、アンプの機能でモーター無し運転もできるようなので確認しようと思います。内部故障の場合どの辺の実装パーツなのかの、ある程度の判断が出きればと考えおりますのでご教示いただきたく宜しくお願いします。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1105/2302)
回答No.2

MELSERVO-J2-Superシリーズ(2015年 8月 生産終了) https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/servo/pmerit/mr_j2s/amp/mrj2s01l.html 現行機種のMR-J3シリーズ或いはJ4シリーズに更新するべき物件であり 修理云々を検討する価値は無い ありていに申せばMR-J2を修理してはならない NECのPC98問題 http://www.pc-98.net/ 未だに入手可能ではあるが 本来は即刻Win10に更新するべきものである いにしえの昭和時代の優秀過ぎた保全マンのおかげでPC98は生き残ってる MR-J2も同様、古いFANUCとかも早急に廃棄すべき産廃と認識するべきである

回答No.1

>MRJ2アンプのA16の内部故障 あなたが解っているだけの質問 本来ならサーボモーターのMRJ2サーボアンプにA16のエラーが出ている とかでないと、非常に分かりづらいです、一般の人は三菱のオーディオアンプと勘違するのでは? アラーム16(検出器異常1)は、電源投入時にサーボアンプとエンコーダの通信にエラーがあると発生します。 なお肝心なことが書かれていませんが、パラメーターの設定は正しく行われていますか? パラメータが正しくない場合は、故障ではなく、資料を読んでいない、人的問題です、大丈夫でしょうか?。 http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/10430?site_domain=default

runeoyaji
質問者

補足

ありがとうございます。確かにそうですね。説明不足がありすみません。それからサーボアンプはデフォルトのままで使用可能なので、そのままです。又約4ヵ月程使用してきたものなので設定などの間違いとかはないと考えおります。それから「ほぼA16」と記載していますが、あくまでエンコーダー合わせなので関連するアラームが発生するのは当たり前の前提です。ご参考までにアンプは速度制御でリアルタイムオートチューニングモード、モーターは単独なので無負荷です。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 三菱の石油ファンヒーターが故障しました。

    三菱の石油ファンヒーター「KD-D232A」2000年式が故障しましたorz コンセントにさしてもボタン押しても全く無反応です。突然こうなったので何がなにやら・・・ 内部のヒューズをテスターで確認しても切れてませんでしたし、電源ケーブルの断線もなくしっかり100V基盤に供給されてました。あと何の原因が考えられるでしょうか?寒くて死にそうです。

  • ワイパー部の故障

    こんにちは。 89年式のゴルフ2のワイパー部が故障しました。 下記の症状ですが、何が原因か解る方はおられませんか。 1.ワイパーは動くがウォシャー液を出す動作をすると、ワイパー用の ヒューズが切れます。 2.フロント用のみの症状で、リアでは問題なくウォシャー液も出ます。 3.ウォシャー液のポンプ(?)のモータを切り離して動作させたが、   ヒューズ切れは発生しました。 4.この症状が出る前から、ウォシャー液がなかなか出なかった。 (動作しないことが多々あった) 5.関係無いかもしれませんが、リレーの内部を確認しましたが、異常は 見られなかった。 誰か、同様の症状を経験された方はおられませんか。 内部配線の突然の断線はあり得るのでしょうか。 どうか宜しくお願いします。

  • 三菱ACサーボモーター発熱

    趣味で使う卓上フライスの主軸モーターを強化すべくACサーボ化を進めています。 サーボアンプ: 三菱MR-J4-70A モーター:HG-KR73B の構成です。(ともにヤフオクで使用極小と記載のあるものを入手) 現在机上で電源、スイッチ、リレーなど使い仕様書を読みながら回路を組んでモーターが回転するところまできました。 しかし無負荷なのにモーターの発熱がすごく金属部分には触れられない程で、専用ソフトのMR Configurator2を起動してみると、エンコーダー内部温度が70℃を超えます(ここで危ないと思い電源落としてますが何度やっても同じ) 原因が分らずモーターの動力線(UVW)コネクタを外してみても同様に発熱するのでエンコーダー部からの発熱のようです。 三菱のQ&Aにも発熱の記載がありますが、無負荷でしかも動力線を外しての発熱なのでモーターの故障かなと思いますが何か(設定間違い等)思い当たる方のコメント頂きたいと思います。 周りに相談出来る人も居ないためここで質問させてください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( FA・自動化)」についての質問です。

  • 至急お願いします「繰返し用紙紙詰まりA:内部前」

    至急お願いします!「繰返し用紙紙詰まりA:内部前」の表示が消えません。ないぶあめ 表示手順に沿って、カバー内と背面カバーのチェック。サポートセンターに確認し、エンコーダーの清掃も完了。 しかしながら、「繰返し用紙紙詰まりA:内部前」という表示は消えません。 どなたか解決策ご存知の方いらっしゃいませんか? 至急、よろしくお願いします!! ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 三菱サーボアンプMR-J2S-40Aについて

    家庭で単相100Vを単相220Vにトランスで昇圧して、三菱サーボモーターHC-KFS43を主軸モーターとして速度制御して、サーボアンプMR-J2S-40Aで使用したいのですが、上手く行きません。 まず、説明書通り配線を済ませて、ノーフューズブレーカーで電源をONにして、サーボアンプの表示画面にrと表示されるところまで出来ました。 パソコンのソフトでテスト運転をしようとすると、 "レディオン(RD)信号がオフ状態です。再度実行して下さい" と警告が表示されます。 その後、 "手動で操作されたため、テスト運転を終了します。" と続けてでます。 サーボアンプのCN1B端子から中継端子台での回転操作に関する配線は、現在 SG-EMG(非常停止)の短絡と、 VDD-COM(DC24V電源)の短絡のみです。 電源投入後、サーボONにすると、アラームE9が出るのでSG-SONの短絡はしてないです。 パラメータは初期設定の状態から パラメータNo.0で速度制御運転に変更しただけで 後は変更していません。 パラメータNo1でインクリメンタルモードに初期設定の状態でなっています。 どなたか解決方法教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 古いアンプは危険?

    古い扇風機の安全性が問題になっていますが、古いアンプはどうなんでしょうか。 わが家のプリアンプ(オンキヨーP-306RS)メインアンプ(ヤマハB-3)は、いずれもオーディオブーム全盛期の1980年前後の製品です。高品質のパーツが惜しみなく投入されているせいか、値段も高価でしたが、四半世紀たったいまも、なまじの新製品より安定してスピーカーをドライブしてくれます。 しかし、内蔵のコンデンサーや抵抗の類は、経時変化で確実に劣化していると思われます。これらが発火事故につながる、ということはないでしょうか。電源を切っているあいだは大丈夫と思いますが。

  • ブレーキプレスの故障について

    いつもお世話になります。 場違いの質問かもしれませんが宜しくお願いします。 弊社にあるブレーキプレスが1年ほど前に故障いたしまして修理してもらったら、Y軸への電源基盤が原因といわれ取り替えてもらいました。 取替え後しばらくは動いていたのですが半年後くらいに、Z軸のサーボ異常のエラーが頻繁に発生しだしZ軸のサーボモータとサーボアンプを交換いたしました。交換後は動くようにはなったのですが、たまにL1,L2サーボ異常のエラーが発生するようになりました。(Z軸、L1,L2のサーボは同じモータです)何度か電源を入切したりするとエラーが出なくなるので、だましだまし使っていたのですが、やはりL1のサーボエラーで動かなくなってしまいました。サービスにいったらサーボとサーボアンプ交換と言われました。 古いサーボとサーボアンプなので両方交換だそうです。  そこで、質問なのですが本当にサーボ、サーボアンプの故障なのでしょうか?他の可能性は無いのでしょうか?というのはL1のサーボを交換してもL2のエラーが発生してしまうのではないか?と思ってしまいます。  もう1つ廃盤になってしまったモータやアンプを安く交換できる方法はないのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • パワーウィンドウの故障箇所判定 

    車はドッジ、1992年式のステルス(三菱3000GT)です。助手席側のパワーウィンドウが開閉できません。壊れる前、 何度か開閉できたのですが、できる時もあったり、できない時もあったりでとうとう動かなくなってしまいました。 ですからまずはチェックをと、モーターにつながってるカプラにテスターの針を差し込んでスイッチを押してみると、開ける側も閉める側もどちら にも12Vの電圧がきてました。(テスターは光るやつです。)これでスイッチ不良及び断線はないですよね。 今度はレギュレーター一式をはずしてみてみると、ワイヤーにはきちんと張りがあって、プーリーは特に壊れてなくこちらもないと判断しました。 なので、モーターが故障してるんだと思い、ネットで購入したモーター付のレギュレーター一式を取り付けてみましたが動きません。 売り手に聞いたらモーターは売る前にちゃんと動作確認してOKだったということです。 私は素人なので、レギュレーターの作動箇所(ガラスを支える部分)を手で動かしても動かないのでこの硬さのせいでモーターに負担が かかっているのではとドラムの中のモーターと繋がってる歯車を外して助手席側のスイッチを押してみると、 窓が上がる方向のみモーターが動きました。下がるほうは動きません。 運転席側にある助手席窓用のスイッチで同じことをするとモーターはどちらの方向にも動きませんでした。 電気には詳しくないのですが売り手に送ってもらった回路図をみてみるとメインスイッチとサブスイッチは繋がっているようで、 原因はメインスイッチが壊れているから助手席の窓が開閉できないのではと考えました。 それと運転席側のドアをめいいっぱい開けてみると配線の一つ(もしくは2つ)が完全に断線しているのを見つけました。 ここでみなさんの知恵をお借りしたいのです。 窓を開閉できない理由は一体なんなんでしょうか? なんとか自分で修理したいのです。

  • 電子レンジの故障

    現在、電子レンジPanasonic エレック オーブンレンジ NE-T152を使用しているのですが、(2年半くらい) 温めをスタートするとターンテーブルは回らず、ランプはつかず、2秒くらいで停止してしまいます。 いろいろ確認したところ、予想ですが、モータの重力センサの部分または、モータ自体の故障だと思います。 保障は切れており、新品を買ったり、修理すると高くなってしまうため、 モータ部だけ交換したいのですが、 モータの型番の見方とパーツを買える場所について教えていただけないでしょうか? (モータ自体に書いてある番号等では検索にかからなかったため) 他に何か良い方法や情報があれば、そちらでもいいのでお願いします。

  • 鉛フリー半田の実装について

    パッケージ部品を実装したところ、同じ箇所に断線が発生してしました。(部品の角部) 発生率=数% 基板の断面を確認したところ、パットとパターンの境界部りクラックが確認され断線状態となっていました。(基材にもパット下にクラックが確認され、隣接パットも同じ状態) 実装は、鉛フリー半田を使用しています。 鉛フリー半田はクラックが入りやすいと聞いたのですが、表面張力等何か関係があるのでしょうか? 数種類の基板を実装したのですが、このような現象は初めてで、他の実装メーカーでは発生はありません。 実装要因としてはどのようなことが考えられるのかご教授お願いいたします。