• ベストアンサー

古いアンプは危険?

古い扇風機の安全性が問題になっていますが、古いアンプはどうなんでしょうか。 わが家のプリアンプ(オンキヨーP-306RS)メインアンプ(ヤマハB-3)は、いずれもオーディオブーム全盛期の1980年前後の製品です。高品質のパーツが惜しみなく投入されているせいか、値段も高価でしたが、四半世紀たったいまも、なまじの新製品より安定してスピーカーをドライブしてくれます。 しかし、内蔵のコンデンサーや抵抗の類は、経時変化で確実に劣化していると思われます。これらが発火事故につながる、ということはないでしょうか。電源を切っているあいだは大丈夫と思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • appolon14
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.2

電化製品はなんでも火災発生の可能性があると私も思います。 オーディオ製品の部品の経時変化や劣化等であれば、火災になる前に音が出にくくなるとか、出たり出なかったりとか何らかの前兆が現れるのが一般的だと思います。あるいはコゲくさいなど。 他に、コンセントに長年プラグを挿しっぱなしにしていると「トラッキング現象」(コンセントとプラグの間にほこりがたまり湿気が加わることで、火花放電が発生し出火する現象)が起こりやすくなるといわれていますので時々コンセントを外して清掃するといいと思います。 以前、古いアンプを修理に出しましたが、トランジスタなど主要部品がなく、ほぼ修理不能扱いにされました。大事に使われているようなので、これからも大切に使うために内部の清掃もかねて点検にだすというのは有効だと私も思います。また火災の不安を減らすためには、電源の入れっぱなしなどしないで、「聴く」と決めた時だけ使用するようにすればいいかと思います。

DateSuikyo
質問者

お礼

具体的なヒントをいただき、感謝しております。トラッキング現象については私も先にNHKの報道で知り、対策を講じました。長期の旅行には、AV機器に限らず冷蔵庫を除く電気製品の電源プラグを抜くよう心がけております。適切なアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.3

たしかに古い電解コンデンサーには内部でショートして発火する危険性があります。 ただし、ほとんどオーディオ、ビデオ家電品にはそれを防ぐために、ヒューズが内蔵されていて、 ショートによって過大な電流がながれると回路が切れて発火にいたらないようにしてあります。 もし、古いオーディオ製品から火災になるようなことがあれば、もう社会問題化しているはずです。

DateSuikyo
質問者

お礼

なるほど、扇風機より先に報道されていたかもしれませんね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>しかし、内蔵のコンデンサーや抵抗の類は、経時変化で確実に劣化していると思われます。これらが発火事故につながる、ということはないでしょうか。電源を切っているあいだは大丈夫と思いますが。 一応、ショートしても大丈夫なように設計はしてあるはずなのですが、 その心配をしだしたら、トランスも含めすべての部品が怪しいです。 そして、すべての電化製品に発火の危険があるとも言えます。 そういった意味では、10年ぐらいたったら一度点検に出すのが安心です。

DateSuikyo
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アップライトピアノのPA

    ジャズのライブでアップライトピアノにマイクを使おうと思うのですが、どのようにセッティングをすればよいかを知りたいです。 現在所有しているのがダイナミックマイク2本と、ペアのコンデンサーマイク一組です。(どちらも単一指向性) コンデンサーマイクが音質的にはベストだと思いますが、ステージが狭く、ドラムや管楽器とも接近しており、60人ほどの小規模なホールなのでハウリングが心配です。 スピーカーとして120W程度のキーボードアンプにマイクプリアンプつきのミキサーをつなぐ予定です。(2m程度しか離せません) ミキサーの3バンドEQとアンプ側の5バンドEQがありますが、本格的なグラフィックイコライザーは持っていません。 このような場合ダイナミックマイクで行ったほうが良いのでしょうか? だとしたらどの位置を狙い、どの程度近づけてセッティングすればよいのでしょうか?(中吊りはできません。普通のブームスタンド2本です。) コンデンサーの場合はペア用のホルダーなのですが、2本を「ハの字」に開いて使うべきか平行のまま使うべきかも知りたいです。 距離やピアノの蓋などについても教えてもらえるとありがたいです。

  • 宅録に詳しい方、もしくはエンジニアの方

    はじめまして。宅録女子(?)です。 初めての投稿になります。 今回、私がお聞きしたいのは、DA(AD)コンバータについてです。 私は作曲する際に、ギターのアンプ録りをしているのですが、録音された音に満足していません。 近年では、ライン録りでも十分なクオリティになると、よく音楽誌や関係者が話しているのを見聞きしますが、私はやはりアンプ録りには劣ると思います。 下手なアンプ録りよりライン録りの方が良いとも言われているので、上手いアンプ録り(上手いライン録りに劣らない録音)ができるようになりたいです。 もちろん、演奏技術や録音する部屋、マイキングなどの問題も深く関わってきますが、今回は特に録音される音についてお聞きしたいです。 現在の使用機材になりますが、マイクはSEENHEISERのMD421MKII、又はSHUREのSM57のどちらかになります。 I/FはRMEのfireface800、プリアンプはFocusriteのISA Oneです。 アンプはヘッド、キャビ共にボグナーです。 また、電源やケーブル類は全てオヤイデの製品を使用しています。 今回ここに質問させて頂いた理由は、以前私がプリアンプを買い換えようと思い、知人に相談したところ、「どんなにプリアンプが良くても、コンバータがくそなら意味がない」と言われたからです。 その時は、なぜだか悲しくなったので、知人には詳しく聞けませんでした。 それからコンバータについて自分なりに色々調べてみたのですが、いまいち用途について理解が出来ていない状況です。 私がお尋ねしたいのは、 ・コンバータとは録音のどの過程で使用するものなのか ・DTMでバックトラック(オケ)に合わせながらの録音が可能か ・コンバータに録音された各ソースは、protoolsなどのホストアプリケーションから直接アクセスし、読み込むことができるか ・コンバータを導入するのと、プリアンプを2ch以上のものにし、ダイナミックマイクとコンデンサマイク(オフマイクとして)の2本で録音したデータとどちらが繊細な音になるか (できれば両方共行うのが理想かもしれませんが) 以上の4点になります。 もちろん、コンバータのスペックに左右される部分もあるかもしれませんが、一般的なレコーディングスタジオなどでの使用方法など、教えて頂けますと幸いです。 また、TASCAMのDA-3000は、上記質問要件を満たせるでしょうか。 これは、たまたまネットで見つけただけなので、オススメのコンバータなどあれば教えて頂きたいです。 予算は20~30万前後で検討しています。 稚拙な文章で申し訳ございませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • DVD等のデジタルアウトをDACが受け付けません。

    お世話になります。 下記の手作りDACをお譲りいただいきました。普通のCDPを同軸で繋げ、それは素晴らしい音に感激しました。ですが・・・このDACは同軸入力端子が2つあります。この端子どちらに繋げても、ユニバーサルプレーヤー(パイオニア)やCDレコーダー(マランツ)からのデジタル信号を受付けないのです。音が出ず、ブチッブチッとノイズが出るのみです。 片方の入力端子に前述のCDPを繋げ音を出している状態で、もうひとつの端子に音の出ない機器を繋げるとCDPの音も出なくなります。 製作者の方に相談しましたところ、「現代的な機械は不案内だが、察するところサンプリング周波数が対応していないのでないか」とのお答えでした。CDは素晴らしい音で再生できているので返品する気はないのですが、DVD(ユニバーサルプレーヤー)の音もこのDACを通して再生できたら良いのに、と残念です。DVDの再生は設定でダウンサンプリングを選んでいますし、そもそもこのプレーヤーでのCD再生音も駄目なんです。原因が思い当たる方がいらしたら、是非教えてください。 以下DACの説明です。 「無線と実験1993年2月に掲載されたDAコンバータの記事を参考に完成させたものです。ムジークフェストを主宰されております徳久氏の設計された基板を配布頂き、DAコンバータ基板内蔵バッファーから後に金田式DCアンプのバッファー回路を追加しました。 物量投入した結果、部品代は20万近くかかっており、その結果鮮烈さは現在でも十分通用します。 ・DAコンバータ部 DAコンバータIC(PCM-63P) デジタル回路のコンデンサーはOSコンデンサ、ASC アナログ回路のコンデンサーはOSコンデンサ、サイデリアル、双信ディップマイカ COAXIAL2系統入力 OPTICAL1系統入力(基板直に接続) PCM63Pですが、徳久氏のもとで出力振幅揃っているものを選別して頂いたものです。 ・バッファー回路部 時空を超えた音楽再現オーディオDCアンプシステム上巻131ページのフラットアンプ部を参照 金田式の部分は進工業の代わりにデールのCMF、スケルトンの代わりにデールのRS-5を使用 金田式コンデンサーは双信V2Aの代わりにサイデリアル パターンに7本より線 レギュレータはオリジナル通りに製作 ・電源部 Rコアトランス2基 電解コンデンサ日立HCGA(デジタル部)、ニッケミKHM(アナログ部)

  • ギターをDIを通してXLR端子からミキサーに繋ぐ

    ギターをミキサーに接続するのに、安いベリンガーのDI・プリアンプを買いました。 これにはXLRバランス出力と1/4"フォンジャックの、2つのOUTPUTが付いています。 これは、どういう場合にどちらに繋げば良いのでしょうか? スタジオで両方繋いで試してみましたが、音にはいまひとつ違うが感じられませんでした。 取説にもそのあたりの説明はありません。 ミキサーからのファンタム電源をコンデンサーマイクに供給、というならわかりますが、この製品はマイクプリではなくギター用なので、マイクを挿すXLR入力端子はありません。 また本体の電源はACアダプターかバッテリーのみの駆動で、ミキサーからのファンタム電源には対応していません。 というわけで、この商品に2つの出力端子がついている理由がわかりません。XLRしか挿せないミキサーがあるのでしょうか? バランス出力(XLR)の用途やメリットなど、教えていただけますか。よろしくお願いします。 <ミキサーに直接ギターを繋ぐ理由> 興味の無い方は読み飛ばしていただいてけっこうです。脈絡を知ったうえで回答いただける方はお読みください。 当方ジャズギターをやっていまして、ときどきセッションにも行くのですが、たまにギターアンプが置いてないところがあります。そんなときミキサーに直接挿すのは具合悪いと思うので、いちおうDIを持っておこうということです。(先日行った店では、ミキサーに直接挿すよう指示されましたが、大丈夫なんでしょうか?) またミキサー直だと音がヘナヘナになりがちなので、プリアンプの付いたものを選びました。 途中に何かエフェクターを通せばローインピーダンス化するとは思いますが、ジャズギターのため基本的に何も繋ぎません。また、ライブならセッティング時間とかもありますが、セッションだとバタバタと準備もそこそこに始まったり、自分の番が回ってきたときに客席からギターとシールドと譜面を持ってワサワサした中で入れ替わらなければならず、エフェクターを持って出たり繋いだりしている余裕はありません。 したがって、あらかじめDIをミキサーにセッティング(接続や音の調整など)しておくのは別として、その以外はできるだけ身軽な構成にしておきたい、ということです。

  • AVアンプとアンプ

    現在エントリークラスのAVアンプ(ONKYO TX-SA606X)を使用しています。 接続は PS3→HDMI→TX-SA606X→HDMI→液晶 (スピーカーは2chでAVアンプの擬似5ch?で試聴) で映画鑑賞がメインでしたので特に不満がなかったのですが・・・ 今度は2chのCDも聴きたくなり、DALI Royal Menuet II を店頭で試聴して気にいったので購入して設置したのですが、店頭で聴いた音よりなんとなく物足りなさを感じてしまいました。 (PS3でCDを鳴らし TX-SA606X の Pure Audio モードで試聴) それで質問なのですがこれはやはりAVアンプは映像関連にお金を掛けているので、同一価格帯の通常のアンプより音が悪いためせいぜい定価5万のアンプに負けるためだと思うのですが・・・ そうなると 定価35万クラスのAVアンプ(ex. TX-SA906X)に買い換えるのと、定価16万クラスのプリアンプ?(ex. A1-VL)を購入して2chをプリアウト?して鳴らすのではどちらの方が音的によくなるんでしょうか? 本来なら PS3 で映像を再生するときはAVアンプに接続して聴く、CDを聴くならプリアンプ?に接続しなおして聴くというのが一番音的によさそうですが・・・ 配線がかなりうねっているので極力それはやりたくないですし・・・ 基本的に当面はPS3が再生機になるのでHDMIは外せないためAVアンプは残しておきたいと思っています。

  • アンプとアンプの接続、これでいいでしょうか?

    テレビとスピーカーを繋ぐためにリサイクルショップで安価でアンプを買いました。アンプ名Technics SU-V500M2 設置場所が出来るまで、現在使っているアンプ(SONY TA-V715チューナー、アンプ、イコライザーのセット)に繋ぐ事にしました。 SU-V側に出力と書いてあるものが無いので、テープ1の録音から(他にテープ2の録音、ヘッドフォン)TA-VのCD(他にAUX、DAT)に繋いだ所、音は出ましたがどちらかのアンプにダメージが出る事は無いでしょうか?問題無ければこのままテレビを繋ごうと思っています。 又、質問とは異なりますが、Technics SU-V500M2は、どういったアンプでしょうか? よろしくお願い致します。

  • OPアンプを使ったアンプについて

    OPアンプを使ったアンプにはどのような利点があるのか教えていただけないでしょうか?

  • アンプやアンプシミュレーター、何から買うのがいいでしょうか?

    私は今ベース(私)とギターの高3二人でバンドっぽいことをしていて、これからドラムもいれてバンドとしてやる予定でいます。 私は10wのギター併用アンプを使っているですが、音質や音量面で物足りなくなり、自宅でもちょっとしたライブでも使えるアンプを買おうと思っています。 また、バンドを始めたら曲を録音することも考えています。 そこで質問なんですが、まず何を優先して買うのがいいでしょうか? そんなの自分の好きなようにしろ!!って感じですが、まだ高校生でお金もなく、慎重に決めようと思いまして。。 アンプだけでなく、アンプシミュレーターやら録音機材やらいろいろあるので・・。 やりたいことは、 ・路上も含めたちょっとしたライブ ・自宅での録音 で、予算は3万です。 CLIVEというところのアクティブベースを使ってます。 外で使える電源は持っています。 また、自宅練習から路上まで使えるオススメのアンプがありましたら 教えてください!

  • 【危険物】危険物には同一の物質でも形状によって危険

    【危険物】危険物には同一の物質でも形状によって危険物にならないものもあるそうです。 何が該当しますか?

  • アンプを買い替えたいのですが

     現在、プレーヤーはmarantzのSA15S2F スピーカーはDALIの HELICON400を使っています。  アンプの調子が良くないので、そろそろ更新しようと思っています。価 格が20万円以内でいいものがあったら御教示お願いします。  主に聴いている音楽のジャンルはモダンジャズです  よろしくお願いします

専門家に質問してみよう