• ベストアンサー

Windows10で、Webページのショートカット

中京区 桑原町(@a4330)の回答

回答No.2

  IEならそのページを右クリックすれば「ショートカットの作成」が出ます  

関連するQ&A

  • デスクトップ上のWebページのショートカット

    デスクトップ上にWebページへのショートカットのリンクを貼っていたのですが、ある時より突然、Webページへ移動しなくなってしまいました。クリックすると、「このファイルを開くプログラムの選択」というウィンドウが表示され、その都度インターネットエクスプローラを選択しないとつながらなくなりました。何か設定が変わってしまったのだと思いますが、どうしてでしょう?

  • WEBページのショートカットの作成について

    WEBページのショートカットの作成をするとデスクトップに出来たショートカットの名前がWEBページのタイトルではなくWEBページのURLの末尾になってしまいます。 OS:WIN98SE IE:IE5 WEBページのタイトル名でショートカットの作成するには、どういう設定の変更をすればいいか教えて下さい。

  • 東スポwebのページをショートカットできません

    日刊ゲンダイのページをショートカットしてデスクトップに置いています。 東スポwebのページを右クリックしてショートカットを作ろう としても反応しません。東スポのページをショートカットする方法を お教え下さい。

  • お気に入りやWebページのショートカットを、新しいウインドウで開きたい。

    Webページに貼ってあるリンクを、Shiftキーを押しながらクリックすると、新しいウインドウで表示されますが、IEのお気に入りや、ディスクトップやフォルダ内に置いたWebページのショートカットを、同じようにクリックしても新しいウインドウで表示されません。 新しいウインドウで開く方法があるでしょうか? たいへん不便です。

  • パソコンのウェブページへのショートカットアイコンで困っています。

    パソコンのウェブページへのショートカットアイコンで困っています。 取引先のパソコンのデスクトップに、自社のウェブページ(各種情報を載せている)のショートカットアイコンを貼ってもらおうと思っています。 ただ、メールで添付するとショートカットの機能が消えてしまいますし、画像もなくなってしまいます。 色々と方法を考えたり調べましたがどうも難しそうです。 (1)今できそうだなと感じているのは、インストーラーでショートカットを作成する。 (2)USBメモリなどで一か所ずつ設定する これくらいしか浮かびません。何かいい方法があればお教えいただければ助かります。

  • ショートカットからWebページが開けなくなりました

    使用中のブラウザは「Sleipnir」です。 アドレスバーの左端にあるアイコンのショートカットからWebページを開いて利用していました。 昨日スパイウェアの削除を実行したところ、それまでできていたのにできなくなりました。 「ファイルを開くプログラムの選択」のウィンドウが開くので、「Sleipnir」を指定すると「…(ショートカットのパス)…は有効なwin32アプリケーションではありません」と表示されます。 {IE」を指定すると「IE」では開くことができるようになりましたが、メインのブラウザを「Sleipnir」に指定しなおしてもこちらでは開けません。 とりあえず削除前の状態に戻しましたが、改善できませんでした。 解決策をご存知の方、宜しくご指導ください。

  • Webページのショートカット(android)

    PCのようにトップ画面によく見るWebページのショートカットアイコンを置きたいのです。 やり方を教えて下さい。 android4.1、ブラウザはchromeです。

  • webページへのショートカット作成は可能。しかし飛べません。

    最近までは、WEBページへのショートカットをデスク上に作成出来、行先へも飛べました。 何をいじってしまったのか、最近からは、ショートカットをクリックしても、アプリケーションが見つかりませんと表示され飛ぶことができなくなりました。 マイドキュメントなどのページには飛べます。 多分、サービスパック1をインストールしてからかもしれません。  パソコンは2007年製のNECのラビで、VISTAです。 自分なりに色々ろ調べましたが解決できません。 よろしければ回答よろしくお願いします。

  • WEBサイトへのショートカットアイコンについて

    windows Vista・IEを使用しております。 デスクトップにYahoo!やGoogleなど、よく使うWEBサイトはショートカットアイコンを置いて、 ダブルクリックするとそのWEBサイトが開かれるようにしております。 しかし、サイトにアクセスするとアドレスバーやお気に入りに入れたときのいわゆる「ファビコン」は そのサイト独自のロゴマークになっているにも関わらず、 デスクトップのショートカットはなぜかIEのマークのみです。 マークを見ただけでどのサイトへのショートカットかわかるようにしたいのですが、 何か方法はありますでしょうか? ちなみにショートカットではなく、コピー・貼り付けでも、やっぱりデスクトップに置くと IEマークになってしまいます。 解決策をご存知の方、お知恵を貸していただけると幸いです。

  • デスクトップアイコンのWebページショートカットのロゴが消える

    Windows 7 64Bit professionalでGoogleChromeを使っているのですが、 デスクトップのWebサイトのショートカットのアイコンのロゴ(Yahoo!ならY!、Googleなら四色のgマークなど)がしばしば消えてGoogleChromeのロゴになってしまいます。 プログラムのショートカットのロゴややコンピューター、コントロールパネルなどは問題ありません。 見栄えの問題なのですがどうにかならないでしょうか? よろしくお願いします。