• 締切済み

図形と計量で質問です

画像の問題で、Dの接線が図の赤線になるとき、□ABCDの面積が最大になるのはわかったのですが、このときなぜAD=CDになるのかわかりません どなたか教えてください(泣)

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.5

>よって△ACD3は二等辺三角形だからAD3 = CD3 続き。 △AED3と△CED3はともに直角三角形で、斜辺AD3とCD3が等しく、 かつED3は共通だから、△AED3 ≡ △CED3 よって∠AD3E = ∠CD3Eだから、線分D3Eは∠AD3Cを二等分している。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.4

説明のしかたを変えます。 D3を通る直線をA~Cの方向と同じくFD3Gとする。 このとき、接弦定理より∠AD3F = ∠ACD3(以下、∠Cとする), ∠CD3G = ∠CAD3(以下、∠Aとする) ∠AED3 = ∠CED3 = ∠ED3F = ∠ED3G = 90°だから、 △AED3において内角の和は90° + ∠A + 90° - ∠C = 180° + ∠A - ∠C = 180° だから∠A = ∠C よって△ACD3は二等辺三角形だからAD3 = CD3

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.3

No.2です。誤記を訂正します。2乗が抜けていました。 誤:(x-y)≧0 だから xyの値が最大となるのは明らかにx=yの場合 正:(x-y)^2≧0 だから xyの値が最大となるのは明らかにx=yの場合

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.2

計算で解くこともできます。AD=x,CD=y とします。 四角形ABCDの面積が最大になるのは三角形ADCの面積が最大となるときで、四角形ABCDは円に内接するので∠ADC=60度だから、 三角形ADCの面積は、(1/2)xy・sinADC=(√3/4)xy で、xyが最大のとき面積が最大です。 一方、三角形ACDに余弦定理を適用すると AC^2=x^2+y^2-2xycosADC から 13=x^2+y^2-xy つまり、x^2+y^2-xy-13=0 が成立しますがこれを変形すれば (x-y)^2+xy-13=0 から、xy=13-(x-y)^2 となります (x-y)≧0 だから xyの値が最大となるのは明らかにx=yの場合です。 このときxyは最大値13をとり、三角形ADCの面積が最大となり、四角形ABCDの面積も最大となります。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

D3からACにおろした垂線の足をEとする。 このとき、∠B = 120°より、∠AD3C = 60°(∵□ABCD3は円に内接しているから) 線分D3Eは∠AD3Cを2等分する。 よって∠AD3E = ∠CD3E = 30°だから △AED3と△CED3はともに30°、60°、90°の直角三角形で互いに合同。 ∴AD3 = CD3

astronomy216
質問者

補足

ありがとうございます! なぜD3Eは∠AD3Cの二等分線になるのですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう