• 締切済み

養育費での審判について 長文です

離婚時公正証書を作って一人3万円、二人で6万支払うことに決めました (支払わない場合強制執行の記載有り) 離婚時は仕事をしており自宅を(ローンが無い状態)財産分与せず私がもらう、預金は全て渡すと口約束をしていました 離婚後半年以上経って歩けないほどの腰痛を伴い退職を余儀なくされました 現在も腰が痛く何回も歩けない状態になっていたりします 仕事が出来ない状態なので調停をし、養育費の減額を求めましたが調停不成立、審判で却下されました 理由は 病院の診断書によるとてんかん薬(私はてんかんの持病があるが薬で抑えられており、免許を所持し運転が出来ることを公安員?警察?も認めている)による骨密度低下で重労働は困難とは記載してあるものの、働くことは出来ないとは書いていない為、職種は限られるものの稼働することは可能 よって無職無収入とは認められない 退職後仕事をしてなく、家を売却した金額を養育費の一部として残すことに合意しているのに、FX取引で無くしてしまった為支払うことが出来なくなったと主張するのは減額する理由にはならない(合意はしてない、そもそも調停の場でそのことに関して話もしていなく、相手の主張を採用) 私の反論的には働いていた場合(てんかんに関しては記載無い)短期時間就職者の統計で150万程は収入を見込めたとあるが、その金額に対して6万は妥当なのか 今までの経緯を箇条書きで良いから書いてくるように言われ書きましたが、相手が提出した物にかなりの違いがあるのに、それに対して一切反論の機会を設けてもらってない *調停では和解案など全く無く、私が働けばすべて解決するという事で話が進んでいる感じでした 調停申し込みの際、記入欄に今後収入に合わせた養育費にしたいがそのような記入する所が無いため一人5千円と書いただで、継続的に一人5千円ではなく、調停は収入に合わせてと言うことでしてほしいと伝えたが、審判では5千円に減額するかどうかだけ検討されている FX取引は結婚前から長年専業で行っており、婚姻中及び現在手元にお金が無くなったとはいえ、今までの生活費で4000万以上浪費している 婚姻時に損失を負う可能性が分かっていたのにも関わらずとあるが、実質的な利益は離婚時、現在でも数千万円の利益が出ている 原資は300万円で実質的には損失を出していない *お金が無くなったため(嫁が貯めた貯金額は聞いたが証明する証拠はない)共働きをしたが半年ほどして離婚、その後退職し自宅売却するまでFX取引はしていない 仕事をしていた時に公正証書を作成したものであって、その後仕事が出来ない状態及びFX取引をする事を前提に作成した物ではない 等です 即時抗告してもこれがの主張が通らなく却下されるとは思っています そんなことはないと言う意見があれば別ですが、一番知りたいのがどんな理由でさえ(私の場合FX取引)支払いが今後困難でも公正証書で決めた事は守らないといけないのでしょうか 今後私が働いたとして支払いが困難な場合でも、再度調停をすることは出来ないのでしょうか 極端な話し養育費の金額より収入が下回っていても、養育費の金額を変更することは出来ないのでしょうか

みんなの回答

回答No.1

借金すれば払えますから養育費の金額を変更することは出来ません

hiro67890
質問者

お礼

今後養育費の支払いが困難な場合と書きましたが、返す当てもない借金をすることはおかしいと思うのですが そもそも無職の人間に対して貸してくれる会社があるのでしょうか

hiro67890
質問者

補足

色々考えた結果抗告しない事にしました 重要なのは最後の数行なので、これに対して分かる方がいれば教えて下さい 直ぐに回答をになっていますが、お暇な時にでもとして引き続きお願いします

関連するQ&A

  • [養育費]前妻との養育費と同じ額にしないといけない?

    現在夫と離婚に向けて協議を進めている者です。 協議を進める中で特に養育費の額について揉めています。 夫には前妻との間に2名の子供がおり前妻との間に作成した公正証書に基づき毎月6万円の養育費を支払っており、私との子供(3歳、0歳の2名)に対する養育費もこの6万円以上支払う気はない、と主張しています。 2003年に作成された養育費の算定表から考えても、もう少し養育費の額を上げたいのですが、養育費を考える際に「前妻との子に支払っている養育費の額」は考慮するものなのでしょうか? 収入は概ね下記の通りです。 夫の収入:約1100万円(支払い金額) 私の収入:約600万円(支払い金額) また、離婚後、私が再婚したら養育費は半額に減額する、という文言を公正証書に入れると主張されています。(私に再婚予定は全くないのですが)離婚時の公正証書に再婚後の減額まで事前に規定しておく事は通常あることなのでしょうか? 考えられるメリット・デメリットを教えてください。

  • 養育費について。

    離婚間近なので、養育費の問題にぶつかりました。 審判や調停を起こすつもりはありません。 公正証書にまとめるつもりです。 調停などでは、向こうの方が養育費の清算してくれると聞きました。 公正証書にまとめる場合は、そんな事はないのでしょうか? 話し合った結果の金額で良いのでしょうか? それが、養育費の精算の値よりも多くなってても、大丈夫なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 養育費減額請求について教えてください!

    養育費減額請求について教えてください! 私はバツ一の男性との結婚を考えています。 公正証書には、今後私と彼との間に子供が生まれた時の養育費減額についてや前妻が再婚したときの養育費減額については何も書かれていません。 それぞれのケースについて一般的な減額の金額は養育費表のような家庭裁判所が出している目安のようなものはあるのでしょうか? 減額の調停をする予定ですが、彼の代わりに妻となる私が代理で調停することはできるのでしょうか? 調停で話がまとまらない場合、どのくらいの費用が必要になりますか? 私は今後彼との子供も望んでいますし、私との子供も同様に彼の子供であるので生まれてすぐに減額した金額を支払うことを公正証書に付け足して約束させたいのです。 再婚したときの減額についても同様に約束させたいです。 現在、十分な養育費を支払っています。性格の不一致での離婚です。慰謝料などはありません。 減額請求を実際にされた方の体験談、事例などありましたらどうぞよろしくお願いします。 彼の子供の養育費を適性な金額で払いたいのです。 一度も支払いを滞ったことはありません。

  • 養育費減額

    公正証書にて養育費を取り決めておりますが、仕事を辞め、収入がなくなる場合は減額を請求できますか? ~詳細~ 離婚成立から2年を経過しました。子がおりましたので、公正証書にて養育費を大学卒業まで月額2万円支払うことを取り決めました。(互いの収入から養育費算定表に基づく取り決めとしました) 現在、今後のスキルアップのため仕事を辞め、大学に通うことを決意しました。そのため、今後の収入はゼロとなり、アルバイトで生活費と学費を捻出することになります。退職金もその費用に充てる必要があります。養育費支払いの義務があることは承知していますので、今後は、アルバイト収入から月1~2万円程度の支払いが限界だろうと考えております。(養育費算定表に基づく判断) ご相談は、スキルアップという自己都合で仕事を辞めて収入がなくなる場合でも、養育費の減額は一般的に受け入れられるものでしょうか?話し合い等では解決せず、調停等にもつれ込むことを予想しています。 ご回答いただければ幸いです。 ご検討をよろしくお願い致します。

  • 再婚後の養育費減額について

    離婚した元妻が実子の養育費減額に応じてくれません。 私も離婚後再婚し、再婚相手の連れ子と養子縁組(子供の父親から養育費はもらっていません)、実子がおります。年収は1500万円程度です。 元妻も再婚し、年収は元妻、再婚相手ともに私と同じぐらいあると思われます。 再婚相手との間にさらにふたり子供をもうけています。 元妻は現在家計を独立しているため、実子の養育費についてはかわらず私が負担すべきだと主張します。このような言い分は認められるのでしょうか?再婚相手と実子は養子縁組をしており、彼にも養育義務が私と同等にあると理解しています。 私の妻は働いていますが、年収は数百万円です。 現在算定額の倍以上の金額を支払っており、せめて標準的な金額に半減させてほしいというお願いをしているにもかかわらず、前述のような理由から1年以上拒否されています。 調停に持っていけば、彼女の言い分は通らないと思うのですが、先生や調停員により見解がかなり違うようですのでこちらでお伺いしたい次第です。 私の理解では、 ・再婚相手が養子縁組をしていれば相手と元妻の合算が相手の収入となり、私の収入は元妻の収入を考慮する必要はない ・公正証書を作成した段階とは状況が異なり私に扶養すべき子供が実子のほかに増えていることは減額の理由になる ・同じように再婚相手と実子が養子縁組しているため私の養育義務は二次的なものとなるため減額の理由になる 私の年収は公正証書作成時から変動していません。

  • 養育費の減額について

    養育費の減額について 私は7年前に離婚した36歳女性です。子供は小学3年と1年の男の子です。離婚の際親権がとれず、今一人暮らしをしています。 離婚の際養育費として、毎月6万円を支払うと公正証書で約束して、ずっと支払ってきましたが、体調をくずし、掛け持ちで仕事をするのが困難になってきました。 相手側とは連絡を一切とっておらず、子供たちには死んだことになっているらしく、話し合いができません。(以前手紙で養育費の減額について、お願いをしましたが、文句の手紙が帰ってきて、冷静に話し合えるとは思えません) 住まいも関東と近畿と離れているので、調停になったとしても、交通費などで、大変な額になってしまいます。このような場合どのような段取りをしたらいいのか、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 養育費について

    結婚して1年後、夫と離婚しました。 現在1歳の子供を私が養育しています。 養育費は月10万円もらっています。 毎月10万支払うという公正証書も作成しました。 しかし、元夫が自分の夢のためにこれから転職し、収入が減るだろうということで養育費の減額を求めてきました。 私は幼い子供を抱えているので未だ職に就くのが難しく、収入はありません。 両親も亡くなっていて不在なので子供と二人で賃貸アパートで養育費と貯金を崩しながらなんとか生活しているので減額に応じることはとてもできません。 裁判になった場合減額は認められてしまうのでしょうか?

  • 養育費について

    先日養育費の事で質問させて頂いたのですが公正証書で取り決めた金額は 後に元主人が再婚したとかの理由で減額の申立てが出来るのですか? 私は現在月収入が12~13万くらいで 国からの扶養手当と子供が小さいので児童手当を4ヶ月に一度もらっています それでも 民間のアパートなので家賃が私の収入では 結構厳しいのが現状です。県営に応募はしていても当選もなかなかしなく養育費を減額されるのは実際厳しいです。調停などで申立てが通る事はあるのでしょうか?教えて下さい ちなみに養育費は二人分で6万もらっています。

  • 養育費減額を阻止できる方法があったら教えて下さい

    先日 元夫からの養育費減額の申し入れが、家裁から届きました。 内容については 再婚による扶養家族が増えたことによる減額とのことでした。 (調停での離婚で養育費の公正証書を作成してもらっています。月6万円) 離婚理由は、元夫の不貞行為及び暴力のよるもので 上記に示す扶養家族は、この時の不貞行為のお相手+離婚前にできた子供+お相手の連れ子です。 減額による家裁からの呼び出しに 1度出向いたのですが 私の子供が今年大学受験でとても金がかかること、受かれば入学金もかさむことを主張したのですが 調停員さんからは 冷たく双方が話し合いにならないのであれば審議にもちこみます。 と、ばっさりきられました。 とりあえず 審議がよくわからないという理由で2回目にもちこせるようにはしていただいたのですが 2回目の呼び出しでは、おそらく時間を要さずに審議にもちこまれると予想しています。 離婚調停の時点で、再婚するにあたってわかっていた家族構成でも やはり、きちんと籍をいれれば扶養家族として減額の理由になるのでしょうか? 養育費減額調停で なにか 阻止できるような手だてがあればよい知恵をお貸しください。 離婚調停時(約1年前)から 元夫の収入 私の収入共に変わってません。 変わったことは、前夫に扶養家族ができたということです。  

  • 養育費について

    離婚して7年です。 公正証書もかわし、養育費は一度も遅れることなくもらっています。 偶然ある方から今の彼の収入が離婚時より倍以上になっていることを知りました。 こういう場合は増額を申し出ることはできるのでしょうか? 出す側の収入が減って減額請求ができるのなら 収入が増えたのなら増額請求もできるのではと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。