• ベストアンサー

【フェランチ現象で一次側より二次側の電圧の方が高く

【フェランチ現象で一次側より二次側の電圧の方が高くなると機器はどうなるのでしょうか?どういうときにフェランチ現象は起こるのですか?】

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 高卒元電工の爺さんです、遠い昭和の昔、山奥の発電所で電力会社の方に話を  聞いたような記憶を、思い出しながら記載してみます参考になれば・・・・。 〇思い出して記載すると次のようでした。  ・原因(フェランチ)に関らず電圧変動の許容値は±10%だったと記憶。   その上は余裕・安全度・実力で国産であれば10%程度、ただし連続不可!  ・フェランチ現象は電線類・機器に進相電流を流すと、リアクタンス分の電   圧は電圧低下が逆位相となり電圧上昇するもののようです。(負荷を繫ぎ   電圧降下させれば打ち消せますが、負荷が軽いと上昇が上回る模様!)   このため、電力会社は分路リアクトルを回路末端に接続したり、水力発電   機を進相運転させ無効進相電流を吸収させ、電圧の降下を企てるようです。         ・・・・・以上のようですが、参考にして頂ければ幸いです。                                  以上

gasshop2017
質問者

お礼

ありがとう御座います

関連するQ&A

  • フェランチ現象について

    フェランチ現象が生じやすい条件について簡単に教えてください

  • 【電気】フェランチ現象とはなんですか?

    【電気】フェランチ現象とはなんですか?

  • フェランチ現象について

    こんばんわ! フェランチ現象(効果)について教えて頂きたいことがあります。 ある本には”静電容量が大きく、進み電流が大きいほど、また、こう長が長く線路リアクタンスが大きいほどに顕著に現れる”とあり、また、別の本には、”インダクタンスが大きいほど、また、こう長が長いほど著しい”とあります。 下記に質問内容です。 (1)この両者でいう、線路リアクタンスとインダクタンスは同じことを言ってるのでしょうか? (2)インダクタンスだけが大きくて、この現象が起きることはありえるのでしょうか?   負荷電流が著しく小さい場合、線路のインダクタンスに流れる電流が小さく、静電容量による進み電流の方が勝っているという、条件付きみたいなものがあるのでしょうか?

  • フェランチ効果を現場で体験された方・・・・・

    高圧6,600V受電で高圧コンデンサ及び長距離ケーブルによりフェランチ効果を体験された方にお聞きします。実際どの程度の規模で何ボルト上昇するのでしょうか?またケーブルによる静電容量、進み電流等(その他もろもろ)計算通りに電圧が上昇するのでしょうか?教えて下さい(できれば容量・電流値等、具体的にお願いします)

  • トランスで一次側のほうが低電圧のときってどういうと

    トランスで一次側のほうが低電圧のときってどういうところですか?

  • 電圧とは物理的にどんな現象?

    中学時代から電気を趣味にし、仕事でも電気専門でやってきました。 実務ではV=IRとかW=VIやキルヒホッフの法則、デジタルIC、PLC、サーボモータなどやってきました。 ふと、先日考えたのですが電流は電子がマイナスからプラスへ電線中を移動すると物理現象を 説明できるのですが、電圧はとなるとさっぱり説明できません。 ・電圧(電位差)とはプラス側とマイナス側が物理的にどうなった状態か。 ・それはどうしてそうなるのか・・・ 高度な物理は全くわかりません。 しかし知りたいです。 よろしくお願いします。m(。。)m

  • 耐電圧試験のとき2次側はどうなるのでしょうか?

    耐電圧試験について教えてください。 AC電源L,N一括とFGにAC1000V、1分かけると思いますが 例えば電源にスイッチング電源を用いた場合に 2次側はどのような状態になっているのでしょうか? 1次側-2次側も若干の漏れ電流があると思いますが 2次側も電圧が発生するのでしょうか? GNDは変動したりするのでしょうか? また漏れ電流は回路からFGに流れる電流以外に FGと1次側が容量結合して増えることはあるのでしょうか? 基本的な質問ですが、 ・2時側がどうなるのか ・漏れ電流は何に影響するのか 教えてください。 電気に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 直流電源の電圧上昇

    交流電圧が電源部分より高くなることはフェランチ効果にて理論的にも納得できますが直流電源が電源電圧より末端電圧の方が高くなることはありますか? 電源電圧105Vに対し150mほど先のケーブル末端の電圧110V程度でした。このケーブルには電流は流れていません。(ただの2芯5.5SQケーブルです。)電圧降下なら分かりますが,どなたか理論的に教えてください。

  • 中国で生活しているのですが、変圧器一次側の電圧変動が大きく困っています

    中国で生活しているのですが、変圧器一次側の電圧変動が大きく困っています。 ダウントランスの容量を大きくすると、一次側の電源が変動した際に発生する二次側の電圧変動は小さくなるのでしょうか? ちなみにトランスの容量は使用機器(冷蔵庫)の約1.5倍の容量を使っているのですが、容量選定としてこんな 程度でよろしいのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 電圧の種類(放電現象)

    電圧には直流や交流がありますが 直流は常に一定の値の電圧 交流はある一定の周期をもつ電圧 インパルス電圧は数μsの一瞬で高電圧になり、その後、下降していく電圧 と解釈しています。 これらの電圧を放電現象について 実際、放電を行った場合、なにが違うのでしょうか?? たとえば、実際、雷を模擬する場合、 確かに雷はインパルス電圧ですが それを直流や交流で模擬してはインパルス電圧で 模擬するのとどのように変化してしまうのでしょか?? 長々すいません。よろしくお願いします。