• ベストアンサー

花輪を見ますか?

昔、親類の葬儀に参列した時に葬儀場の外に大きな花輪が飾られていた覚えが有ります。 パチンコ屋さんの開店祝いでも有りました。 最近では店舗の開店祝いでも祝儀の方の花輪も見かけなくなりました。 ここ数年、葬儀に参列しても花輪を見かけません?考えてみると都内の会場では以前から見た事が無いのかも知れません。 昔みたのは、違う地方の葬儀だったからなのか? 今は無くなった風習だったのか? 今でも葬儀に花輪を飾っている場所は有りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4317/10661)
回答No.6

関西の私も過去に見た記憶がありますが 生花に変わり 置かれていても花台になっていますね 昔は季節によって花が無い時期があった 花輪は代用品だった 今は全世界から輸入が可能になり流通量が増えたからと思っています 梱包性能の向上 飛行機による高速輸送 製造は続いているようですが 貰ってもねぇ http://daiichizouka.co.jp/ 何処かのレンタル会社なら倉庫に眠っているかも?

roserosemama
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 URLありがとうございます。 業者が有ると言う事はニーズが有るのですね。 借りるなら返せるので良いですが、 あんなに大きな物は頂いても困りますね。 生花の方が祝儀ならバラせば持ち帰っても良いですし、不祝儀ならお櫃に入れられるし 便利ですよね。 生花が空輸で世界から届く時代になったのも 見なくなった原因かも?ですね。

その他の回答 (6)

  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1165)
回答No.7

全国的に変化していると思います。花輪をつくる職人もいなくなっているだろうし、現在は花は生花店で扱いますし。

roserosemama
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございます。 職人さんの問題も有るのですね。 需要が無くなれば仕事も減りますから 後継者も育たなくなりそうです。 ニワトリが先かたまごが先か?って感じですね。 面白いデザインで懐かしい物ですが 道に置いて有ると邪魔ですし、 今は倒れたりしたら訴訟モノですしね。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.5

昔と違い近年は葬儀会場で行う人がほとんどです、 ですから生花に変わりました、大きいので管理が 面倒、気象環境の影響でトラブルの原因になる。

roserosemama
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 そう言われると、ビニール製品のストローでさえ問題視されているのに時代に合わないのかもしれませんね。 逆に、何回も利用出来るイメージでしたので便利だと思っていましたが、生花が入手し易いのにも関係あるのかも知れません。 ただ、花輪は式場の外を飾る物で生花は式場の室内に飾るので住み分けが出来そうですが、簡素化ですかね。

  • tododesu
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.4

地方の寺院僧侶ですが、この十数年みてません。 20年くらい前の葬儀(自宅での葬儀)が最後です。 うちの地域では葬儀は年々簡素化・小規模化されています。

roserosemama
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 20年前が最後になるのですね。 地域は関係無く簡素化されているのですね。 業者さんは廃業したのでしょうかね。 不景気だからでしょうか。 子供が多かった時代は花輪もたくさん 出せたけれど、子供も少なくなって 花輪の数も集まらないからってのも 有るのかもですね。 逆にあれはいつからの風習だったのでしょうか?凄く短い期間の風習だった様な気がして来ました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17626/29434)
回答No.3

こんにちは 葬儀が年々縮小傾向にあります。 生花かもそうですが 後の処分に困るので 大きな花輪は買取ではなく、レンタルになり 少しずつなくなっていったようです。 その代わり生花なのですが、これも 葬儀場によっては引き取りとか 色々な問題が生じてきます。 今は芸能人の葬儀を見ても ほとんど見かけなくなりました。 葬儀場でも大きなところで見かけたことは ありますが それほどの数はなかったです。 https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/221102/032400194/

roserosemama
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございます。 花輪が処分に困るのですか? 花輪は場所によっては買い取るのですね。 生花は棺に入れられますがビニール製の あんな大きな花輪は処分に困りますね。 どこでも業者からレンタルする物だと思っていました。 貴重な情報をありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6232/18574)
回答No.2
roserosemama
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 せっかく頂いたURL読めなかったのですが カタログに載っているのですね。

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.1

あります。少なくても私の居住地ではです。 また、生花にしている所も多くなりました。 冬だと雪などで、あげない所もあるみたいですが。

roserosemama
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございます。 飾られている場所も有るのですね。 場所によっては使われているのですね。 葬儀場にもよるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 新店舗オープンの場合の祝儀袋

    よく行く居酒屋が移転して新店舗オープンすることになり オープン前のレセプションの招待状をいただきました。 この場合、祝儀袋には『御開店祝い』ですか? 教えて下さい。 金額は1万円を入れる予定です。 宜しくお願いします。

  • 卒寿を過ぎた人の葬儀について教えてください。

    葬儀に関してお尋ねいたしたいのですが、 卒寿(90歳)を過ぎた人がなくなった時、その通夜、葬儀の場で通常の香典返しの他に、卒寿のお祝いの意味なのでしょうが、500円玉を袋に入れて、あるいは紅白のタオルを弔問に訪れてくださった方々に差し上げる、という慣習があると聞きました。 これは一般的に行われていることなのでしょうか。 私自身は、90歳以上の方の葬儀に参列したことがないのでわかりませんが、知人がそのように言っていました。 このような経験のある方、またこのような風習、慣習のある地方の方がおられましたらお教えください。

  • 結婚していない男女は一緒に葬儀に参列できない?

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 このような風習が根強く残る地域があるのかどうかとあわせて 様々なご意見をお聞きしたいです。 今の彼と付き合って5年目になります。 将来的には結婚を考えてお付き合いしてきました。 彼のご実家には何度か遊びに行ったことがあります。 私と彼は現在東京在住(家は別)で、彼の実家は岩手です。 お互い仕事が忙しく、遠距離の時期も数年あり、それほど頻繁には会えないことが多かったものの、5年間仲良くやってき(たつもり)ました。 先日、彼の父親が他界したため、訃報を聞いてからすぐに 葬儀参列のためにご葬儀への参列の準備をはじめました。 ご両親や妹さんとも、親交があり良好な関係を築いていたつもりでした。 ですから、彼のお父様が突然の発病で闘病生活も短く、 お見舞いにも間に合わなかったことから是非最後のお見送りだけは、 と思って、すぐに葬儀に伺う準備をしました。当然この時点で一般会葬があることは訃報の知らせの時に彼から聞いていました。 用意も済んで、彼にそのことを伝えると「葬儀には来なくていい」と言われました。 その理由が、彼の家の本家(茨木とのこと)がある地域の風習で 「結婚していない男女のは一緒に葬儀に参列してはいけない」 ということなのです。 入籍していない私が親族席に座る、などということになれば問題がある のは当然ですが、お線香を上げてお見送りをするだけであり、当たり前ながら故人の息子の彼女であるということをまわりに言いながら参列するわけでもありません。 他に知り合いもいませんから、手をあわせてすぐに失礼をするつもりでした。 上記のような理由を言っても、「親族とかまわりの目があるから遠慮して欲しい」と言われました。 驚きで頭が真っ白になりました。 理由は下記です。 今から約5年前、彼と付き合い始めてすぐのころに、私の父が他界しました。 直後は、母があまりのショックに「葬儀はやりたくない」と言って一般の方の弔問を拒否したいということになったのですが、まわりからの説得もあり、広くは報せずに父と特別親しかった方々だけをお呼びして家族葬に近い形で葬儀をすることになりました。 その当時、彼とはまだ付き合って日も浅かったことや、家族にも 紹介をしていなかったため、上記の事情を話してやんわりと 参列を遠慮してもらいたいことを伝えると、彼が激怒しました。 「自分の彼女の父親が亡くなって、葬儀にも出ないなんて非常識だろう。俺の親父が聞いたら激怒する」と言われてものすごく怒られました。 私は、当時何も出来ないほど憔悴していた母に代わり、喪主がわりとなって不眠不休で奔走していたため、疲労困憊の状態で、そのように激昂され、当然大好きだった父の死で精神的にもまいっていたことから、口論する力もなく、「悪かった」と、謝ってお通夜に来てもらいました。 ご経験のある方も多いと思いますが、葬儀の場は、とにかくバタバタしているものですから、彼もほとんど目立たず、手だけあわせて帰っていきました。 今回逆の立場で、上記のような理由で参列を拒否されて、頭が真っ白になりましたが、今はこれ以上口論して迷惑をかける時ではないとも思い「わかった」と言って電話を切りました。 電話を切ったあと、しばらくしてからこんな時に故人に失礼ではありますが、悔しさで涙が止まらなくなりました。 今、長男として彼がやるべきことが多く、大変なのは自分の経験からよくわかっていますので、言葉や説明が足りなくなるのはよくわかります。家族はまだしも、まだ正式に紹介していない親族の方の目を気にすることも(実際紹介する場はないですが)わかっているつもりです。 ただ、一般的にこの状況だけを聞いた場合に、どんなご意見があるのかを知りたいと思い、質問させていただきました。 また、「結婚していない男女が一緒に葬儀に参列してはいけない」という風習が今もって日本では一般的にあることなのかどうか? インターネットでいろいろと検索してもみましたがそういった記述は 私には見つけられませんでした。 細かいことを言えば、例えば未婚の男女が公式の場で一緒に 歩いてはならないという風習があったとしても、その場合、今の時代であれば一緒に並んで会場に出入りしなければ良い、ということになるかと思いますので、どう考えても彼の言い分には無理が生じます。 ただ、それをあまりに自信を持って言うものですから、 そういった風習が根強くある地域があったりするのかを、 知りたいと思っています。 まとまりがない文章で申し訳ありません。 まずは、ここまで読んでいただいた方に御礼申し上げます。 よろしくお願いいたします。

  • クライアントの開店祝いに出席します。

    クライアントの開店祝いに出席します。 冠婚葬祭に疎いので皆さまのお知恵を拝借させてください。 クライアントがこの度、新店舗のオープニングセレモニーを行うことになりました。 私自身は1度仕事で顔を合わせた程度の間柄なのですが、その際に「是非来てね」と熱心に誘われ、後日、私宛に招待状も届きました。 普段は、担当営業と私の上司がそのクライアントと直接やりとりしているのですが、二人とも都合が悪いとのことで出席しないそうです。 折角のクライアントからのお誘いなので出席しようと思っているのですが、上司の話では会社から開店祝いを送るから何も持たなくてもいいと言われました。 そこで、質問なのですが 1.開店祝いを持って行くべきかどうか   (会社の代理で行くなら重なりますし、個人で行くほどの付き合いではありません) ただ、何かあると怖いので紅白の祝儀袋(蝶結び)に五千円ほど包んで持つべきかなと思っています。※会社の経費ではありません。 2.開店祝いの服装はどのようなものがいいのか   (店舗が狭いため近くにあるレストランを貸し切って行われます) 当方は20代の女です。 なので黒スーツでは固くなりすぎのような気がするのでワンピーススーツにすべきかな、と悩んでおります。会社の制服もあるのですが、当日が日曜日であること、またクライアントの店舗が堅苦しい雰囲気の会社ではないことも鑑みて制服よりはスーツの方がいいのかなと考えているのですが、なにぶん全て初めてのことなので何が正しいのかさっぱり分かりません。 長文で分かりにくいとは思いますがアドバイスをお願いします。

  • 夫の母方の祖母が亡くなりました。

    同じような質問があるかもしれませんが、検索できなかったので・・・ よろしくお願いします。 夫の母方の祖母が他界しました。 私は現在妊娠9ヶ月で、葬儀会場がかなり遠方ということもあり、 お葬式には私は辞退して夫だけ参列してもらう予定です。 この場合、私からお悔やみとお葬式に出席できないことを詫びる弔電を送るというのは差し出がましいでしょうか。 また、私は出席できないのですが、私の両親は葬儀に参列しないまでも、お香典は出すべきでしょうか。(その場合、夫に託すことになりますが・・・。) 私たち夫婦の結婚式には故人からお祝いを頂いています。 このあたりは故人を悼む気持ち次第だと思いますが、一般的には どうなのか、ぜひ教えてください。 喪主は夫の叔父になると思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントお願いします。

  • 祝儀袋の水引について

    ちょっとお尋ねします。 過去ログも調べて見ましたが見当たりませんので、よろしくお願いします。 結婚式に持っていく祝儀袋ですが、水引が松竹梅や鶴、亀などの形に飾り結びになっているものがありますよね。その中で、亀は男性へのお祝い用とか鶴は女性へのお祝い用とかの区別ってありますでしょうか? 今日、知人からそのような話を聞いたのですが、地方によってそのような風習みたいなモノがあるのか、若しくは昔はそういうふうにしていたのか、なにぶんにも初めて聞いた話だったので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ホームページで祝儀袋を作成・販売している会社のサイトなども見たのですが、そのような決まり事については書かれていませんでした。

  • 結婚式(挙式のみ)参列の案内状が届いたのですが…

    会社の上司(50歳男性)のお嬢様(23歳)が6月に結婚されるそうです。 私(33既婚女性)は、個人的に家族ぐるみのお付き合いが少なからずあるので、式の前日に会社で結婚祝いとして、ご祝儀を母の分(各一万円ずつ)と一緒に渡そうと思っていたのですが、昨日、結婚式(挙式)の案内状(はがき)が届きました。 案内のはがきには、教会で挙式、披露宴は別の会場 で親族だけで行われるそうです。 参列するほどでもないと私は解釈していましたが、今後の社内でのお付き合いもあるので、参列しようか迷っています。 上司は、「(私の娘小6と小2)2人も一緒に連れて来て、晴れ姿を見てやってほしい」と言ってくれていますが…それも悩むところです。(子供達も上司の家族と面識あり) 母は、「挙式だけ参列するといっても、もし子供連れて行くならご祝儀をもう少し多くした方がいいのではないか」と言ってます。 主人も「行ってきたら?」とあっさり言ってたのですが… 今まで、色んな結婚式に出席していますが、チャペル式でも披露宴も参列したことはありますが、挙式だけの場合はどのようにすれば良いのかわかりません。 堅苦しく考え過ぎでしょうか。 ご教授ください。

  • 外国人の結婚式に参加しますが

    こんにちは。 今度の秋に、アメリカ人の友人の結婚式に参列することになりました。 日本の結婚式なら、どういった事を注意・準備しなければいけないか判るのですが、別に英語圏に住んでたことがあるワケでは無いのでさっぱり判りません。 #こんなマナーがあるから注意した方がいい! #お祝儀とかお祝いはこんな感じ! という、参列者側にまつわる情報なら何でも構いませんので、知っている方いまいたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします~ m(_ _)m

  • 先日亡くなった大叔母への香典について

    先日、母方の大叔母(祖父の妹)が亡くなったのですが 私がその事実を知ったのは御通夜・葬儀が全て終わった後でした。 (祖父・叔母・従弟は葬儀に参列してたようです。) 大叔母は私の母(故人)を生前凄く可愛がってくれて いつも身を案じてくれていたようなんです。 (現に、母だけでなく父の葬儀・四十九日にまでお心遣い頂いた程でした。) それだけに、通夜・葬儀に参列できなかった代わりに 大叔母の四十九日にはお香典を 仏前に供えさせてもらえればと思っています。 そこで、質問なんですが… (1)香典で包む金額なのですが、以前両親の葬儀・四十九日の際 この大叔母には総額で4万円包んで頂きました。 なので、それに見合った金額(2~3万円ぐらい)が良いのか それとも身の丈に合った金額(1万円程度)でも構わないのかで とても悩んでおります。 葬儀に参列した叔母にも相談してみたのですが、 「爺ちゃんが10万円も包んでたから、包まなくても良いんじゃないか?」 「でも、そうやってお世話になったんだから1万円でも包んだ方が良いかも?」 など、叔母も考えが定まらないようでした。 このような場合には、香典として幾ら程包めば良いのでしょうか? そして、お供物・供花なども併せてお供えした方が良いでしょうか? (2)この香典、四十九日の会場まで出向いてお参りをした上でお供えするのが ベストだとは思っていますが、香典に一筆添えて四十九日に出席予定の祖父に 一緒に持っていってもらうようにしても構わないものでしょうか? 大叔母の親類・親戚とはまるで付き合いがなく、参列しても知らない方ばかりで 簡単な挨拶だけで話すこともあまりなく終わってしまいそうなので 四十九日に参列しようかしまいか悩んでおります。 (こちらに関しても叔母に相談してみました。当初「出なくても爺ちゃんに 香典持って行ってもらえばいいんじゃないか」と言っていたのが 一夜経つと「やっぱり、きちんと出向いてお参りした方が良い」と意見を翻されましたが…。) できることなら祖父母にも相談したいのですが、祖母は寝たきりで言葉も話せない状態ですし 祖父もかなり耳が遠く軽い認知症もあってなかなか相談できる状況では ありません。 ですので、こちらで相談させて頂きました。 冠婚葬祭のマナーに詳しい方・ 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら 是非ご教示頂けませんか。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 最近、近所に開店した健康関係らしいお店は何のお店でしょう?

    近所の99ショップの後に開店したお店について質問です。店名は「株ダイショー」となっておりガラスには「health&relax」と書いてあります。ただ扉が閉まってる事が多く開いていても中ははっきり見えない作りになっています。これで誰もお客さんがいないのなら特に気にならないのですが、店舗前の駐輪スペースにはいつも自転車がギッシリ並んでます。平日の日中であり並んでいる自転車からも来ているのは女性が多いと思われます。マッサージか健康器具関係のお店かと思われますが飛び込みで入るには勇気がいる店構えです。もしも腕のいいマッサージのお店なら腰痛、肩こりの私にはありがたいのですが、、、。他の場所でも同じ店名で営業しているのではないかと思われます。(開店祝いに花輪も並んでました)お店の内容をご存じの方、また行った事がある方は教えて下さい。

専門家に質問してみよう