• 締切済み

ソニーだけができない

OKWave-777の回答

回答No.1

非対応だからでしょう

関連するQ&A

  • ソニーのブルーレイでダビングしたDVDが見れない

    ソニーのブルーレイBDZ-RX35機種です。 ソニー製品のホームビデオカメラから取り込んでDVDにダビングしたものが1枚だけ見れなくなりました。 ディスクを入れたら「このディスクは操作できない」と表示されます。 汚れやキズは見あたらず以前は再生できていました。 どーにかならないでしょうか? 子供の小さい頃を記録したものなのでどうしても残したいのです。。。 ご意見よろしくお願いします!

  • HDV編集後,DVDビデオにすると

    ハイビジョンビデオカメラの映像をPCで編集後,DVDにで書き込み,ハイビジョン画質でDVDビデオとして見られるのでしょうか。 DVDに書き込みと,TVで見ようとすると標準画質なってしまうと思っていたのですが,編集ソフトの説明を見ていると,ハイビジョン画質で保存して,TVでもハイビジョンで見られるように思えてくるのですが,どうでしょうか。 やはり,ブルーレイディスクなどに書き込まないと,ハビジョン画質ではTVでは見られないのでしょうか。

  • SONYブルーレイレコーダで再生できない

    AT700を使っています。市販品ブルーレイディスクの製品が再生できなくなりました。買った当初の7~8年前は見ることができたのに、久しぶりにトレイに入れたら、「このディスクは操作できません」になってしまいます。同じ市販品でもDVD製品は再生できますし、同じブルーレイディスクでもビデオカメラで撮影してブルーレイディスクに落としたものは見ることができるのです。 何かデッキの設定がおかしいのでしょうか、それとも故障でしょうか。

  • Sony ブルーレイが動かなくなった

    BDZ-AT900を使ってます。ディスクダビングしようとHDD➡BD-Rへとしたら初期化出来ず、このディスクは操作できません⚠となり以降、製品版の映画ディスク(ブルーレイ)も再生出来ません。DVDは再生出来ます。どなたか対処方法わかる方いましたら宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • sonyのvaioでブルーレイが認識されなくなった

    機種はSONYノートVPCF23AJ(ブルーレイ搭載)です。 これにトムソンカノープス社のEDIUS Neo3なるビデオ編集ソフトを使っていました。 当初は動画編集したあと、ブルーレイに焼いて仕上げていましたが、 しばらく前からブルーレイを認識しなくなりました。 BD-Rだけでなく市販のブルーレイのソフトも認識されず再生すらできません。 ところがDVDの方は認識し、普通に書き込みができるのです。 ブルーレイへの書き込みはEDIUSについていたDiskBunerというソフトでした。 ただ市販されているブルーレーも認識されないので恐らくもともとパソコン側に 入っていたブルーレイ認識用のソフトをこちらが間違って削除したのではないかと、 思うのですが、なんというソフトを削除したのかわからないのです。 ご存知の方のアドバイス、お願いします。 またこれを復帰するにはSONYに依頼するしかないでしょうか?

  • SONYのブルーレイレコーダーでBDが読めません。

    パナソニックのハイビジョンビデオカメラで撮影した動画を、パソコンにコピーして、編集しています。 TMPGEnc Authoring Works 4で、ブルーレイ用のデータを作成し、バッファローのブルーレイドライブでブルーレイディスクに書き込んでいます。 書き込みソフトは、ブルーレイドライブに付属していた、CyberLinkの製品です。 そのブルーレイディスクですが、パナソニックのブルーレイレコーダでは問題なく見れるのですが、SONYのブルーレイレコーダでは認識しません。 何が悪いのでしょうか? メディアの相性とかでしょうか? 主に娘の成長記録なので、見れない機器があるのはちょっと気味が悪いです。 なにか心当たりがある方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。

  • 録画した映像が見れません!

    どこに聞いたらいいのか分からず困り果てていたら、ここに辿り着きました。 本当に初心者で分からないことばかりなのですが、どうぞ教えてください。 シャープのブルーレイディスクレコーダーを所有しています。(BD-HDW15) ビデオカメラで撮った映像を、ディスクに保存して、所有しているレコーダーで再生したいと思っていました。 映像は高画質なものがよかったので、ハイビジョンのビデオカメラを探しました。 電気屋さんで店員さんに聞くと、シャープの場合だとどのビデオカメラもダメで、iLinkが付いていないと、レコーダーで編集&再生出来ないと教わりました。 そこでほとんど選択の余地はなく、ビクターのGZ-HD40を購入しました。 しかし何故かiLinkは使えず、カメラで撮った映像を編集保存することが出来ませんでした。 デッキで編集出来ないなんてかなりショックだったのですが、保存出来ないと意味がないので、仕方なく、カメラに対応したDVDライター(書き込みのみで再生出来ないもの)を購入し、編集しました。 たぶん編集&保存はうまく行えた様です。 しかし、編集して完成したDVDはシャープのブルーレイディスクレコーダーで再生出来ませんでした! 電話でシャープに問い合わせたところ、AVCHD方式もMPEG-2 TS方式もどちらで撮影したにしても、今のシャープのデッキでは再生出来ませんとのこと…。 とても困っています。 ビデオカメラに投資したお金ももちろんなのですが、せっかく買ったビデオカメラで映像が残せません。 よく分からないことがいくつかあります。 今もっているシャープのデッキではビデオカメラで撮影した映像を保存&再生することは不可能なのでしょうか? 将来的にデッキを買い換えたとしても見れるようなDVDに映像を保存したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 市販のDVDなどはどのDVD(BD)デッキでも再生出来ますよね。 どうしてビデオカメラで撮影した映像はデッキによって見れる、見れないがあるのでしょうか。 大変困っています。 どうぞ些細なことでも構いません。 解決策ありましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • ビデオカメラのHD画質をDVDへ

    ハイビジョンビデオカメラでHD画質で録画しました。 付属のソフトを使いDVDへ書き込みました。 DVDプレイヤーでも再生したかったので、形式をDVD-Video形式で DVDへ書き込みを行いました。 AVCHDからMPEG2に変換して書き込みを行っているようでした。 ということは、DVDプレイヤーで再生できるDVDにしたいなら、 はじめからSD画質で撮るのがベストということになりますよね? せっかくハイビジョンビデオカメラを買っても、ブルーレイの環境が なければ、DVDにダビングする限りハイビジョンビデオカメラの意味が 無いということでしょうか? いろんなご意見お待ちしております。 環境 ビデオカメラ:sony HDR-SR7 PC     :Core2Duo DVDスーパーマルチ

  • ノートで動画編集、DVDでの書き込み時にエラー

    以前に、sonyのノートで編集して書き込みする際にブルーレイのBD-Rが認識せず、 DVDでの書き込みはできるので何が原因なのかわからず困っていたのですが、そのまま にしておりましたところ、いつからか、自然に治ってブルーレイへの書き込みもできるようになっておりました。同時にブルーレイのソフトも再生できるようになっておりました。 原因は分からずしまいです。 その後、ブルーレイもDVDも書き込みは順調でしたが、 最近になって、DVDでの書き込みの際にエラーが起こるようになりました。  書き込みの終了の後のベリファイでエラーが生じて書き込みが停止されてしまうのです・ でき上がったDVDを再生してみると、途中で映像が停止してしましまいます。 ディスクが安物で悪かったのかと思い、メーカー製のものに変えてやってみましたが やはり同じ症状です。再生が止まる場所はその時によって異なります。 5~6枚のDVD-Rを無駄にしてしまいました。 現在もブルーレイの書き込みは問題ありませんが、どうしてもDVDでの書き込みが必要なので困っています。  この場合、やはり、パソコンのBD/DVD機器の問題でしょうか? この場合、市販の外付けのBD/DVDを買ってきて、代用できますでしょうか? その場合、編集ソフトがEDIUSneo3にあう、合わないといった外付けBD/DVDはあるでしょうか? おすすめの機種があったらご紹介ください。緊急ですよろしくお願いします。 ちなみにノートパソコンは、4年前に購入した SONY VPCF23AJ です。

  • ブルーレイレコーダの動画をパソコンへ

    はじめまして。 HDVビデオカメラで撮影した動画を SONY製ブルーレイレコーダ(BDZ-L70)にて ブルーレイディスクへ焼きました。 今回このブルーレイディスクの内容をパソコンで編集したいと思い、 パソコンのブルーレイドライブに上記ディスクを入れたところ、 パソコンでは再生やファイルの確認どころかディスクの認識すら できませんでした。 どうしても、ブルーレイに保存した内容をPCで編集したい (編集内容が多くレコーダの編集機能では非常に時間がかかってしまうため) のですが、 このような場合、どういった手順でPCに取り込むことができるでしょうか? 現在はブルーレイレコーダで再生したものをパソコンでキャプチャして 試してみたのですが、画質がかなり落ちてしまうので いい画質のままPCに取り込む方法をご存知の方がいらっしゃったら お教えいただければと思います。 よろしくお願いします。