• ベストアンサー

手首を切ることの歴史について

d-yの回答

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

手首を切って失血死というのは、ローマ人の自殺方法の定番だったと思います。 ...というか、私はそう思いこんでました。 ところが、いざ確認しようとすると、ちゃんと「手首を切って自殺」と書いてある実例が簡単には見つかりません。 例えば皇帝ネロに自殺を命じられたセネカも、「血管を切っても血の出が悪かった」(塩野七生「ローマ人の物語VII 悪名高き皇帝たち」p473)とあるくらいで、はっきり「手首」と確認できませんでした。 もっとちゃんと調べれば、古代ローマの「血管を切り開いて自殺」は「手首」だと確認できるはずだと思うのですが、私としてはそこまで力が及ばずというところです。

noname#10410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >もっとちゃんと調べれば、古代ローマの「血管を切り開いて自殺」は「手首」だと確認できるはずだと思うのですが、私としてはそこまで力が及ばずというところです。 そうなんですか。私はこれまでの話しの流から、近代以降主流になったものかとばかり思っていましたが、そうでもないようですね。時代・文化・階層によっても違いそうな気がします。東アジアではあまり気かなそうな気がしています(と、言っても感覚ですので、実はたくさんあり、史書にもあるのかもしれませんが・・)。 多分、研究の題材として取り上げてもいいようなことだと思うのですけど、なかなか専門の学者とかでも、注意していないといきなり聞かれても気がつかないと思います。史料まであげていただきありがとうございました。セネカの記事は、手首のような感じの書き方ではありますね。まさか足?ってことはないでしょう・・。

関連するQ&A

  • 手首を切る自殺

    物騒な問ですが失礼します。 現代では、自殺というと、睡眠薬や飛び降りのほか、手首を切るというシーンがドラマなどで出てきます。 しかし、中国史などでは、首を切る「自刎」が多そうですし、高貴な人などですと練り絹を宮殿の鴨居に結んでくびれるというなどのイメージがあります。手首を切る自殺をした人って、史書に出てくるのでしょうか? たくさんいますか? あまり聞きませんが・・。 日本の場合でも自刃というと、胸元とかが多そうです。もちろん「切腹」というのもありますが、いわゆる現代的な意味で言う、自殺とはちょっと違うかもしれませんし、話を一緒にしてしまうことはできないかもしれませんが、ともかく、手首を切っているイメージは、男女ともにあまりありません。かといって、練り絹のイメージもあまりませんが・・(どことなく荒縄で首をくくるという、庶民的なイメージがあります)。 手首を切るというのは、そこそこ医学的な知識がないとできないと思うんです。実際には、手首の骨にぶつかりますので、苦しいだけで、簡単ではないと聞きますが、中途半端に手首の動脈の知識のある現代人の自殺方法かなという気がしました。医学的な知識がまったくない人が考えつく自殺方法というと、やっぱり首をくくる、はねる、心臓を刺すとか、毒を飲むとか、そういうものではないかと思うんですが、実際のところどうなんでしょう? 手首は、昔からの方法なんでしょうか? ある平安時代の物語で、手首を切って自殺するシーンがあって、疑問に思いました。 よろしくお願いします。

  • 双子の歴史について

    「生物学」のカテで質問したのですが、回答者様より「歴史」のカテで質問した方が良いとのことで同文を載せます。 現在、双子が生まれても珍しくありませんが、江戸時代や、その前の戦国時代及び平安時代に双子が官・民・武に関わらず生まれた(存在した)という事を私の知る限り聞いた事がありません。 長寿の双子姉妹で有名な、きんさん・ぎんさんも出生年は江戸後期~明治初期の頃と記憶しています。それ以前の双子の記録・文献は存在しているんでしょうか? 歴史上の人物の身内に双子がいたという記録・文献があってもおかしくはないと思うのですが・・・ 例えば、徳川吉宗には双子の弟がいたが、幼くして死んだとか、風貌はそっくりだが、兄に似ず凡庸だったとか・・ それとも、双子は忌み嫌われていて(不吉の前兆)片方を抹殺して、記録に残さなかったとか・・・(つのだじろうの漫画にそんな回があった) はたまた、きんさん・ぎんさんの年代では双子が生まれるのは、極まれでその頃の日本の食文化では、生まれる土壌では無かったとか(女性の子宮が適していない) 以上、あくまでも私の想像ですし、国内に限っての質問です。 外国の双子の記録・文献も含め、ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • 歴史とは?

    歴史が動く、歴史を動かす、歴史を変える等の文句をよく目に します。下記定義(広辞苑でもほぼ同じ)では、歴史は動いたり、 変えたり出来るものではない。家康が関ヶ原に勝って一つの 時代の変化はあった事そのものを過去の記録として眺めるのが 歴史でしょう。家康が歴史を動かしたなんて言い方は無いと思うの ですがいかがでしょう。 コトバンクでの定義です。 れき‐し 【歴史】 1 人間社会が経てきた変遷・発展の経過。また、その記録。   「日本の―」「―上の事件」「―に残る」「―をひもとく」 2 ある事物・物事の現在まで進展・変化してきた過程。   「菓子の―」「―のある店」 3 「歴史学」の略。

  • 双子の歴史について

    カテ選びに迷いましたが、ここで質問します。 現在、双子が生まれても珍しくありませんが、江戸時代や、その前の戦国時代及び平安時代に双子が官・民・武に関わらず生まれた(存在した)という事を私の知る限り聞いた事がありません。 長寿の双子姉妹で有名な、きんさん・ぎんさんも出生年は江戸後期~明治初期の頃と記憶しています。それ以前の双子の記録・文献は存在しているんでしょうか? 歴史上の人物の身内に双子がいたという記録・文献があってもおかしくはないと思うのですが・・・ 例えば、徳川吉宗には双子の弟がいたが、幼くして死んだとか、風貌はそっくりだが、兄に似ず凡庸だったとか・・ それとも、双子は忌み嫌われていて(不吉の前兆)片方を抹殺して、記録に残さなかったとか・・・(つのだじろうの漫画にそんな回があった) はたまた、きんさん・ぎんさんの年代では双子が生まれるのは、極まれでその頃の日本の食文化では、生まれる土壌では無かったとか(女性の子宮が適していない) 以上、あくまでも私の想像ですし、国内に限っての質問です。 外国の双子の記録・文献も含め、ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • 歴史家の仕事とは何か。

    こんにちは。いつも本当にお世話になっています(ぺこり 今日も質問を持ってきちゃいました^^; タイトルの通り、歴史家の仕事は何かって事が知りたいです。 歴史家はイベントを忠実に記録して後世に伝える。 これが歴史家の仕事ですが、でもそれだけではないと思います。 歴史家がやるべき事は何か、また歴史家の在り方とは? 歴史家は説得力に優れていないと駄目なのでしょうか? 少し本題からずれてしまいましたが^^; 歴史のカテゴリにしようかと迷いましたが、やはり哲学的視線で見て欲しかったのでこのカテゴリに投稿しました。ご意見よろしくお願いします。

  • 歴史は、所詮、道具ですか?(長文です)

    たとえば、つまらない例ですが、会社の従業員を、リストラするために、自ら辞めるように追い詰めて、自己都合で辞めさせたとします。この場合、事実は、「自己都合で辞めた」、ですが、実際には、「会社が辞めさせた」とも言えます。歴史は、さらに、1人の人物ではなく、大勢の人々や多数の国が絡んだものであり、まるで、玉虫色の謎の巨大なスライムのようなものであり、見方や立場や解釈の仕方などによって、いくらでも形を変えることができるもの、と思います。もし、歴史の真実をつかもうと思うなら、その時代に生きた人々の皆の頭に、ビデオカメラでも埋め込んで、各人の一生の記録を撮り、かつ、その全ての人々の心情さえも全て記録でもしないことには、歴史の真実など、到底つかむことはできないと思います。結局、本当の歴史なんて存在しないと思います。 (1)記録文書などで学ぶ歴史なんて、どんなに学んでも、真実の足元にさえ、近づくことはできないのでは?人が書いた歴史なんてものは、所詮、道具では?歴史は、各自が自分の立場で利用するものでしかないのでは? (2)歴史が、所詮、道具ならば、腐敗必至の権力の手足を縛る物として役に立てる必要があるのでは?人によっては自虐的だとも言われる、自国の権力者にとって不都合な歴史は、必要なのでは? (3)国際関係においては、外国の権力を抑えるために、外国にとって不都合な歴史も教えるべきだと思いますが、この外国に取って不都合な歴史は、質問2)の自国の権力者にとって不都合な歴史と場合によっては、衝突すると思います。この場合、どうしたら良いですか? (4)歴史が道具であるとするなら、歴史によって、我々が踊らされないようにするには、どうしたら良いですか?

  • 歴史ものの夢小説を書く場合

    歴史上の人物はどの種類に入りますか?三次元ですか? 歴史上の人物を書く場合に、注意することはありますか? こういう夢小説を書く方は、歴史上の人物のお墓参りや、ゆかりの地には行きますか? 夢小説をきちんと書くのは初めてで、ネットで調べても2次元のことばかりなので、質問しました。 カテゴリすみません、ジャンルがわかりません…。

  • 歴史について

    社会の宿題でどうしてもわからないところが数か所あるので質問させて頂きます。 分かりやすく回答して頂ければ嬉しいです。 【歴史(弥生~江戸時代)】 各文化で活躍した人物や、その人物の業績がわかる。 時代ごとの日本と中国の関係について理解している。 【明治~昭和時代】 おもなできごとがおこった時期がわかる。 第二次世界大戦後の日本の民主化についての動きが分かる。 御手数ですが宜しくおねがいします。 中学3年生です。

  • 歴史カテの観点で、世界に影響を与えた日本人

    先日、日本に貢献した外国人について質問させて頂きました。皆様、ご回答ありがとうございました。 歴史カテ的な観点で、世界に影響を与えた日本人を十人程度挙げるなら誰になるでしょうか? 理由もお願いします。 ※尚、歴史カテで質問すると教えてgooの運営方針に反す蓋然性があるので、今回はアンケートカテで質問させて頂きます。

  • 戦国時代の裏歴史集

    いきなり質問をさせていただくのですが、 戦国時代にでてきた人物とここでは限定させていただくのですが、歴史上の人物って、 なんか学校とかで習うのとは一味違った、 『裏の顔』を持っている人物って多いんですよね^^ それでですね、そういう戦国時代でのエピソードを集めたHPがありましたら教えてもらえませんか? よろしくお願いしますm(__)m