• ベストアンサー

1カ月の入院費

tfpc1031の回答

  • tfpc1031
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.6

入院した時の「入院料=差額ベッド代」は大きな負担ですね。 厚生労働省の調べによると、差額ベッド代の平均は1日6,000程度となっているので、1ヵ月入院すると約18万円になります。 ちなみに差額ベッド代の最低価格は1日100円、最高価格は1日378,000円でした。最高価格の部屋に1ヵ月入院すると1,134万円にも達します。 そして、どの部屋にするかは患者が決めます。 なお、病院の都合(治療などの都合)で高額な部屋にする場合には、患者の負担にはなりません。 したがって、入院をするにあたってしっかり考えておくことが大切です。

noname#245886
質問者

お礼

はい

関連するQ&A

  • 肺がんで入院して数カ月(手術は不可能で、覚悟しておいてくださいと言われ

    肺がんで入院して数カ月(手術は不可能で、覚悟しておいてくださいと言われた状態)、大部屋から個室に移された(吐血して)場合、先は長くないってことですよね・・・人に寄り切りでしょうが、あと何日生きられるのでしょうか?だいたいでいいので教えてください。よろしくおねがいします。

  • 8ヶ月の子供の1日の入院費

    こんにちわ。回答お願いいたします。 旦那の扶養で健康保険協会という保険に入ってて8ヶ月になる子供がアレルギーでヒドイ事になった為1日入院になりました。 何故か個室料金は1日だと無料です。言われました。 入院費は、1日いくらになるんでしょう? 小児医療費受給資格者証があっても、入院費はまた別で取られますよね? 大体でいいので分かる方お願いいたします。

  • 相部屋か個室か(3ヶ月児の入院)

    こんにちは。 もうすぐ3ヶ月になる子供がソケイヘルニアで手術・入院することになりました。 入院は前日からで手術日の翌朝退院(2泊3日)予定です。 完全看護の病院なのですが、まだ赤ちゃんなので母親の私も一緒に付添いで入院します。 入院は小児病棟になり、今は相部屋で予約を入れていますが、 個室にした方がいいのかどうか悩んでいます。 個室だと1泊1万円くらいかかります(費用は気にしないのですが・・・)。 手術日の夜中3時まではミルクOKで、朝5時までイオン水がOKです (ただしイオン水はまだ飲ませたことがありません)。 大体夜11時半くらいにミルク(母乳)を飲んでから 翌朝5時(長いと7時)くらいにお腹を空かせて目を覚まして泣きます。 もちろん個室を希望しても、空いていない場合もありますが、 お腹を空かせて泣いて同室の子供たちに迷惑をかけないか、 無いとは思いますが風邪等の感染はしないか、 私自身が疲れてしまわないか、等気になります。 赤ちゃんの入院で付添い入院されたことがある方、 相部屋と個室、どちらが良かったか御意見聞かせてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 入院費高い

    うつ病で入院し医療費が60万円 2ヶ月です。 個室での入院ですが医療費はどの 病院もこんなもんなんですか? この額で 唖然としてしまいました。 なんかもう夢も希望もないです。 病院での入院ってこんな高いんです か?

  • 入院したときの個室代

    公立病院に入院したときと財団法人の済生会病院に入院したときの個室代はだいたいいくらくらいかかりますでしょうか?また食事代は3食でいくらくらいかかりますでしょうか?

  • 入院て...

    初めまして。 私、入院する予定なんですが、前もって大部屋希望してました。入院予約時点で大部屋入院希望で予約いれときますね!と言われてたのに、今日いきなり、病院から電話で、【満床なので個室になります。1日15000円の病室代がかかりますがどうしますか?】と連絡きました。病院側は満床なので個室になりますと。しかも、個室でなければ入院できないとの事で、少し遅らせても大部屋にして欲しい旨伝えたら、【大部屋にできる保証はない】と言われて、〔かんじゃ=弱者〕と言う印象うけました。しかも、その説明の途中で不機嫌な態度をとられ、あげくの果てに、電話を切られそうになりました。 個室になるのば病院都合だし、個室になった理由は急患が入ったからと。ならば、急患を個室に入れるべきだとかなり苛つきました。 対応した職員にも苛つきましたが、こんな事、当たり前なんですか? 病院都合なのに個室料金は満額とられます。 自分が支払い能力なければ、入院も手術もできなかったという事になりますよね? 手術するんで、入院も明日しないと手術も今月できるかわからないと。ガン手術なのに、こんなのありなんですか?

  • 病院の都合で個室に入院させられたら、支払は…

    4月に入院することになったのですが、入院は個室か二人部屋のいずれかになるそうで、こちらからは希望できない仕組みのようです。 その際の部屋代はどちらになったとしても患者負担です、という説明を受けましたが、これは妥当なことでしょうか? ちなみに個室の値段は二人部屋の3倍近くします。 いろいろ調べると病院側の事情で個室に「移動」させられた場合は差額代を支払う必要はない…というような記事を見かけたのですが…私の場合どうなるのかは分かりませんでした。 部屋が本当に足りていないのなら仕方がないと思うのですが、わざと個室にされたらどうしよう…などとケチくさい考えが浮かんできて納得しきれません。だいたい入院はだいぶ先です。 説明してくれた先生が手術の執刀医なので、こんな質問をしたら口うるさい面倒な患者…と思われて手術を真剣にされなかったらどうしよう…と、患者なのに医師の力の前に小さくなってしまいました。 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 入院の個室

    去年の7月から8月にかけて、40日ほど母が入院しました。 大阪市内の総合病院です。 病院の規模はわかりませんが、中ぐらいの大きさだと思います。 82歳でしたが、2週間ぐらいで急に痴呆症みたいになり、歩けない状態で入院しました。 入院の時に言われたのが、 こんな症状の方は、個室になる。 個室に入るとだれか、付き添わないといけない。少なくとも、夜は泊まってもらわないといけない。 部屋代が1日15000円で、お風呂なし。 で、いろいろ大変だったんです。 家でお風呂に入り、朝、病院から出勤するようにしてました。 なのに、来るのが遅いとか、晩御飯には付き添ってもらわないと・・・ とか、いろいろ言われました。 勿論、いい人もいたし、取り敢えず治って退院したんです。 結局、脱水状態からくる、血液の電界バランスがとうとか・・・でしたけど。 それで今回、質問させてもらいたいのは、 先週から、風邪かな?と思ってたら、前回の症状によく似てるので、明日病院に連れて行こうと思っています。 その病院で今現在も、2か月ごとに薬をもらいに行って、診察受けていますので。 私が気にしているのは、個室代です。 生活に困るほど貧乏してるわけではありませんが、 治療費ではない、あんなボロい部屋に15000円も払えません。 なので、今回入院の話が出た時に、個室は嫌だと言ったら、どうなるのですか? 大部屋にしてくれるのですか? それとも、ほかの病院に行かないと行けないのですか? 私は別にほかの病院でもいいんですが、 それを言うと、気まずくなるのですか? 普通は、個室しか駄目ですと言われたら、 云うとおりにしてらっしゃるのですか、他の皆様は?

  • 切迫早産での入院

    質問させてください。私は、8月に二人目出産予定の妊婦です。 今33週になります。自宅安静で薬を服用してましたが、頸管も短くなり赤ちゃんが下がってきているので34週の診察で悪化しているようなら赤ちゃんがうまれても大丈夫な36週まで入院だと言われました↓↓ 産院によっても入院費は違うと思うのですが、お聞きします。私の行っている病院は、個人病院で普通分娩、個室で36~38万の産院です。そこで、出産でこのくらいかかる個人病院での入院費はだいたいいくらくらいになるのか気になり、質問しました。 だいたいの金額で構いません。同じような経験した方教えてほしいです。ちなみに国保です。

  • 2~3ヶ月入院するとしたら

    皆さんこんばんは。 急ぎの病気でなく2~3ヶ月入院するとして、タイミングを自分で決められるとしたら、皆さんはいつ入院しますか? 私は、入院は何回も経験していますが、暑がりなのに夏場の入院が多く院内の気温(弱い冷房)がしんどかったです。 なので、長期入院するとしたら冬にしたいところです。 仕事や家事は関係ないものとしてご回答くださいませ。 よろしくお願いいたします。