• 締切済み

小学校休校で、親が何故家に

ニュースで街角インタビューで、見ましたが、子供連れの親子に、学校が休みになる事のインタビューで、親が大変、「共働きなのに、家に休んで家にいなければならない」、と皆様が言っていましたが、何故、何故家で居てる子供に親が一緒に居なくてはならないのですか、火元、火事の心配なのですか、小学校三年生以上くらいだったら、家で1人で居てて、何か親が一緒居なければ、ならない理由はあるのですか

noname#245158
noname#245158

みんなの回答

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.2

それはウソでしょ。可哀相なのを演じてるだけです。小3で留守番出来ないなんて障害児かもですね。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.1

昔は、「鍵っ子」っていましたよね。 両親共働きでもいつも家の鍵を持ち歩いて、親が仕事から帰るまで留守番したりは普通でした。 今は親の質が、本当に下がりました。 そもそも学校は「親の都合のために子供を預かる場所」じゃないですよね。 それは保育園幼稚園の話であって、小中高校の話ではないですよね。 それを忘れて、「仕事の都合が、私はシンママだ、非正規だ、なのに学校を閉めるなんて」と憤る時点で、それは既に今の見本の子供の親のレベルが下がってしまっている事の証拠なのだと思います。 今、小学校に行けない子供たちは、皆で学童保育に集まっているそうです。一体何のために学校を休校にしたのやら。

noname#245158
質問者

お礼

おっしゃる通り、親になりきれていない、親ばかり 

関連するQ&A

  • 小学校の休校について。

    小学校の休校について。 誰も預かってくれるところはありません。 一人で家にいることになる児童を無視した決定ではないでしょうか? 福島県に住む小学1年の母です。 本日まで休校という事で会社を休んでいましたが、今日になり担任の先生から「明日以降も休校になりました。」と言われました。 主人も私も明日からはもう休めません。 「なんとかなりませんか?」と聞きましたが、「市の指示なのでどうにもならないんです」とのこと。 明日、市に理由を聞きますが、恐らく納得いかないでしょう。 放射線量ならコンクリート造りの校舎の方が家庭より受ける線量は少ないはずですし、地震だって一人で家にいるより学校の方が安全です。 一人でいるとき震度5が来たら、子供はどうなるんでしょう? こういった事情を考えないんでしょうかね?

  • ニュースみてたら中学校の同級生の家が火事になってた

    精神障害者で障害者雇用で働いているものです。 この間、ニュースをみていたら 中学校の同級生の家が火事になっていることをしりました 地元で同姓同名でたしかあのへんに家あったなーという地域で 家事だったのでその人で間違えなさそうです。 火事は怖いですね。 我が家も両親が高齢なので火事が心配です。 仕事から帰ってきたら家がなかったなんてことになったらやりきれません。。。(´・ω・`) 火災予防にはどのようなことに注意すればいいでしょうか? 木造2階建て住宅の火災対策のアドバイスを頂きたいです よろしくおねがいします。

  • 学校に行きたくないのに親がいかせます。

    私は学校に行くのがとってもいやです。私は中学生なのですが、学校行きたくありません。 精神的にもつらいです。 4月から行きたくなかったのに親が休ませてくれないので仕方なく今まで学校に行っていました。 1日だけ親に内緒で休んだことがありましたが、ばれて怒られまくりました。 わたしは小学校低学年のときいじめにあい、6年生まで嫌われ続けてきました。だけど親に心配をかけたくなくて毎日学校へ行っていました。いえで誰も見ていないところでないていました。そして手を傷つけたりしていました。 かぞくにはあかるくふるまっていました。 だけど中学生になると学校に行くことがとてもいやになって学校行くくらいなら死んだほうが良いと思うようになりました。 私は親に学校を休みたいと勇気を出して言いました。理由もいいました。 だけど学校を休ませてくれません。 「学校行くのあとちょと行ったら休みじゃない」とか親は言います。 もう限界なのに・・・・誰もわかってくれません。 もうどうしたらいいのかわかりません。 どうしたら学校を親はやすませてくれるとおもいますか?

  • 学校から親が頻繁に呼び出されるってどんな理由が?

    隣家の中学生の男の子が頻繁に学校で何かをやらかして、親が学校から呼び出されてるようなのですが、今はどんな理由で保護者が呼ばれるのでしょうか? 昔のドラマで放送してた「あばれはっちゃく」みたいな子供なんですが、やはり同級生の苛めや素行不良とかですかね? 家にも歳の近い子供がいるのですが、変な影響を受けないか心配で・・・

  • 火事を出した裏の家が、平然と戻ってきて境界線ぎりぎりに家を建て替えようとしています。

    住んでいる家のちょうど裏の家が、火事を出し全焼。うちもかなりの 被害を被りました。消火活動のとき、うちの幼稚園の子供が転んで 大怪我もしました。そのほかは大きな怪我をした人はいませんでしたが うちだけではなく隣の家も類焼させられました。 火事のあとしばらく姿が見えなかったのですが、先日業者が挨拶にきて 火元になった家が戻ってきて家を新築するということです。 簡単な図面を見せてもらったら、うちとの境界ぎりぎり40センチもない位置に外壁がくるという建て方。大きな窓もうちのほうにつけるそうです。もうびっくりです。お隣の家の人と抗議したのですが 「自分の土地に家を建ててなにが悪い、もう許可も出てるんだ。」の 一点張りです。あまりの非常識さに憤慨しています。しかも火を出した 知的障害者の人も戻ってくるそうです。 防火設備などは一切そなえていない家のようです。 まったく火事の反省をしていない家にお灸をすえてやる方法は ないでしょうか。夫は「もう引っ越そうか」と言い出す始末です。 その家は小さいボヤも何度も出したこともあります。 いいアイデアがあったら教えてください。 引っ越してきたあと、ちくちく「火事をだした○○さん」と 話しかけてやれば少しはこたえるでしょうか?

  • 学校に行く時に親がいない

    4月から息子が小学校に入学します。 我が家は共働きで夫が夜勤務で帰宅が朝9時、私が朝7時半に家を出なければなりません。そうなると、息子がちょうど学校に行く時間に誰もいない状態となってしまいます。送り出してあげたい気持ちでいっぱいなのですが、就職してまだ日が経っておらず、すぐに転職するわけにも行かないし…。心配ですし、どうしたらよいかすごく困っております。 子供が通学時間に両親がいない方々はどのようにしておりますでしょうか?また注意点などあったら併せてお願いしたします。

  • 家がお店などをやっていて鍵をおおやさんに借りたことのある方いますか?

    家がお店などをやっていて鍵をおおやさんに借りたことのある方いますか? 手伝ったりもしているので忘れものなどを取りに行ったり、 夜など一人になりたいときなどに使えるので‥ おおやさんとは顔見知りですし鍵を借りたことを親にいちいち報告しないか心配です。 それでは一人になる意味がありませんから‥一緒に理由を考えて下さい。

  • 親からの家の相続について

    親からの家の相続について 40代男性です。 子供二人の4人家族です。私の兄弟は弟が一人います。 弟は、結婚相手の親と同居で家を購入し住んでいます。 親が今住んでいる家(築40年以上)の隣の建売住宅を購入しました。 親は、新しく購入した家に越し、私たちは古い家に越すことになっています。 お恥ずかしいのですが、私と弟とはあまり仲がよくありません。 先々の相続問題を心配して、親は私に2軒の家を相続させる代わりに 弟には1千万円の遺産を残すと言っています。遺言書も書くそうです。 教えていただきたいことは、 将来 弟とモメないために、また、私がもしも死んでしまった場合、 家族が家を奪われたりしない為に、今、しておくべきことを教えていただけるとありがたいです。

  • 親とは?

    私は視線恐怖症です。していたバイトも辞めて今は学校から家って来るとずっと家にいます。休みの日も外に出ることはほとんどありません。 しかし、親はそのことを理解してくれません。私が「人の視線が怖くて外に出られない」と言っても「それはあなたが視線を気にしてるからでしょ?気にしなければいい」と言われました。私はとてもガッカリしました。 親は子供を理解するのが当たり前だと思っていたので、とても落ち込みました。親は子供を理解できないのは仕方のないことなのでしょうか?

  • 親の参加が義務となっている学校行事を教えて下さい。

    こんにちは。 今、高校の教師が勤務先の入学式を欠席して、ご自分のお子さんの入学式に出席したというニュースが出ていますね。そのことの是非はともかく、今は高校の入学式に親が出席する、ということにびっくりしています。 私は昭和40年代半ばの生まれですが、自分が子供だった時は、親がそういう式典に出たのは小学校の入学式だけでした。小学校の卒業式以降は、親は来ませんでしたが、それで肩身の狭い思いをしたり、ましてやそれで学校生活に支障が出たりということはなかったと記憶しています。 もちろん、来られている親御さんもいらっしゃいましたが、あくまで少数派だったと思います。私を含め、ほとんどの子供は普段の日と同じように友達同士で行き帰りしていたし、大学の入学式ではまだ知り合いがいなかったので、一人で行き帰りしましたが。 今って、子供の学校生活に関して親はどのあたりまで関わっているのでしょうか。冒頭のニュースは高校ですが、まさか大学生になっても親が何かしないといけないものがあったりして? とりあえず、親の参加が「義務」となっているものと、「義務ではないが大半の親が参加していて、参加するのが当然という前提」になっている行事などを教えていただければありがたいです。