- ベストアンサー
学校に行く時に親がいない
4月から息子が小学校に入学します。 我が家は共働きで夫が夜勤務で帰宅が朝9時、私が朝7時半に家を出なければなりません。そうなると、息子がちょうど学校に行く時間に誰もいない状態となってしまいます。送り出してあげたい気持ちでいっぱいなのですが、就職してまだ日が経っておらず、すぐに転職するわけにも行かないし…。心配ですし、どうしたらよいかすごく困っております。 子供が通学時間に両親がいない方々はどのようにしておりますでしょうか?また注意点などあったら併せてお願いしたします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは入学おめでとうございまーす。 そして、頑張って!! 新1年生、成長がうれしいですが不安がいっぱいでしたよ。 ランドセルの重さにころんでしまうような小さい子供を残し、仕事にいかなくてはいけない事にどれだけ苦悩したか。 お母様とお父様の気持ちよーーーくわかります。 我が家も子供が0歳から共働き。主人が突然の病気で視力障害者になってしまい、生活のため役所を廻って越境の保育園さがしました。 それに併せてその地域の会社に無理矢理(?)就職。 保育園に通わせるために仕事を辞めてなるもんかって感じでした。 残業は子供をおぶりながらしたいとさえ思いました。(社会人として迷惑な考えすみません。) もうあの頃は計画的になんて考える余裕がなかったです。 そして小学校はとにかく学童が近くにあるところ! いろいろ怒られ、不満はありましたが気持ちのうえでは今だに保育園にも学童にも足をむけて眠れません。 アドバイスにならなかったらごめんなさい。 応援がてら我が家の鍵っ子対策です。 ●鍵は複数用意する。 一年生に鍵の管理は非常に難しいです。厳しくしつける事も大事。 ですがなくして怒った後は、「小さいあなたに鍵を預けて申しわけない。家族として協力して欲しい。」と頭を下げて頼みました。 ●家に入れない場合トイレがあり、暖かく、親から連絡のつく近くの安全な施設で待っている。学童、図書館、役所など。夜間はお友達のお宅、コンビニ(←もちろん最悪の場合です)。 ●夜間に学童から帰る事を考え、傘、洋服は明るい目立つ色を選ぶ。 ●習い事をさせる。 地元の野球、サッカーなどは親の役員、当番があり、休日も休めない状態がありますので注意した方がいいです。 多少お月謝が高くても、「お子さんはきちんとお預かりし、指導します。」の所が面倒がありません。 ●毎朝ガスの元栓を閉めて出社する ●精神安定のため(笑)飴いっこでもおやつを用意しておく ●お友達とのトラブル防止のため、お金は目につかない所にしまう。大事なおもちゃはださない。だして壊れた場合、なくなった場合はあきらめる覚悟も必要。 ●お友達のお宅で遊ばせてもらう時、相手によってはお菓子を持たせる(あらかじめ買いだめしておく)。片付けをしてお礼を言ってから帰る。気持ちの問題です。 以前お友達のひとりに自分の家でお菓子・ゲーム禁止で、我が家で発散してゆく子を見て複雑に思いした。虫歯やアレルギーでお菓子がダメな子もいますので、さりげなく親御さんに聞いてました。 ●給食の白衣を着たか(当番だったか)チェック 前の週に洗って持たせても、席替えで2週続く場合もある。体操着を洗い忘れても自業自得だが、給食の白衣はつらい。 ●子供の急病で休ませていただくので、職場ではとにかく真面目を心がけていました。(とはいえアットホームな会社で、昼休みにパソコンも自由に貸してくださってます。) ●いざときうときは子供の友達の親が頼り。お互いよい関係を目指してください。専業主婦の方にお世話になる場合は特に感謝を。そして休みの日は率先してそのお子さんを遊びに連れていくなどする。 まだ色々ありますが、長くなるので、最後に。 低学年の時は毎日のように「今日もありがとう!○くんのおかげで頑張って働いてこれました。○くんはどうでしたか?」と帰宅時にだっこしながら話ていました。喜んだ顔が可愛かったな~。今もだっこはしますが、「ちゃんと勉強した?」に変わってますね。もちろん息子は顔をそむけます。(笑) そんな息子も4月から6年生!集団登校の班長として1年生の面倒を見させていただきます。 1年生の親子が不安にならないよう、笑顔と大きな声で朝の集合を呼びかけられるといいです。 お互いがんばりましょう!!!
その他の回答 (10)
始めまして、我家も今ではないですけど、当時の息子が小学生に入学した時点のときは共働きで働いていました、お互いどうしようかと本当に頭を悩ませました、慣れるまでは妻に会社を休ませ、この順番を覚えときなさいと、説明し覚えさせました。 この順番とは、携帯電話等です。 電話での交信で指示を出していました、少しは上手く行っていましたが、長続きはせず、やはり親がいないといけないという判断をし、息子が落ち着き物事が判断できるようになったらまた新たに働けばいいと思い 会社を辞めました。本当に子供のこと考えたら灘しい問題ですね、生活あっての家庭ですから、解決にはならないアドバイスでしたが、参考までにと思いまして書き込みました。
お礼
ありがとうございます。 それぞれの家庭には色々事情がありますから、どれが本当に正しいのかは判断し難いし、実際後になってからでないとわからないような気もします。 常に子供とは同じ目線でいけたらいいし、一緒にいる時間が少ないけれどたくさん触れ合って行けたらなと思います。 金曜日、今日と留守番しています。親が思っているより、はるかにしっかりしてました。信じてあげることが自信になったみたいです。
- kanahaha
- ベストアンサー率23% (9/39)
私も、子の登校、下校時刻に家にはいない人です。色々、心配のことと思います。私が家を出る時(7:15)には子どもの食事、歯磨き、身支度等完全にできておくようにしました。鍵は練習済みという事なので他には(1)時計の読み…お子さんが7:55に家を出るなら「長い針が11になったら出るのよ」と説明しその時刻を針がさした時計の絵を時計の横にでも貼っておく。またはTVの時計表示が「7:55になったら出るのよ」と説明し「家を出る7:55」と書いた紙をTVの近くに貼っておく。(2)暖房器具はつけない。(3)知らない人が来ても「お母さんはいません」とインターホンで対応させ、絶対に戸を開けない事など話して聞かせました。
お礼
ありがとうございます。同じ状況の方々からの回答、心強いです。 (1)~(3)の全てを早速実行しようと思います。大変参考になりました。 (3)についてはかなり重要ですよね。でもうちはインターホンが無いんですよ(泣)チャイムのみです。なので、ベランダで確認するか、なっても無視か考え中です。 kanahahaさんはずいぶん早く出るんですね。いろいろ大変な事もありますがお互い頑張っていきたいですね。 昨日、保育園でママ達と話をしたのですが、やはりこういった状況になる子供が結構いる事を知りました。明日から入学式前だけど学童に行く子供もいるようです。悩んでました。辞めれるものなら辞めたいけど、辞められないのが現状なんですよね…皆(汗) 貴重なご意見ありがとうございました。
- hel-cat
- ベストアンサー率35% (30/85)
今年度新2年生の男の子の働くママです。 4月から小学校ですか、、、ご入学おめでとうございます。 共働きということは4/1から学童クラブの利用ですよね? 学童クラブは学校内にある施設ですか? 学童クラブと学校は管轄が異なるため、多分9:00登室となります。 朝、一緒に家を出るのは難しいと思います。 職場の方は、フレックスとか半日休暇の制度はないのでしょうか? もし、そのような制度があるのなら適用するのもいいのではないでしょうか? 働き出して10ヶ月とのことですので、有給も取れますよね... 登校初日は、会社行く振りしてこっそりチェックしてみればいかがですか? 私も、4/1の学童クラブ初登室の時は、やりましたよ!!スーツでいつもの時間に家を出て、駅のトイレで私服に着替えこっそりついていきました。 帰りも、こっそりあとつけたし。。。 #笑い話ですが、帰りは、なぜか主人にもばったり。。。心配で会社早退したそうです。。。はっきり言って馬鹿親ですね(^^; 因みに家の子は3月末の生まれで他の子に比べ体も小さいし幼いし、、、とっても心配でした。 でも、子供は親が思っているよりしっかりしています。 ちゃんと、時間になったら荷物持って、鍵掛けて学童クラブに行きましたよ!! このとき、私のほうが子離れしなきゃいけないのかなぁ~なんて感じました。 時間を知らせる方法、家ではTVのOFFタイマーと目覚まし時計を使いました。 「TVが消えたら家をでること、時計が鳴ったら遅刻だよ!!」といって、、、 目覚まし時計は5回なったら止まるやつを使用しました。 家を出る5分前にはTVタイマーがOFFになるように設定、10分後に目覚まし時計がなるようにしました。 今では、TVのOFFタイマーも目覚まし時計も全く必要無しです。 #使ったのは1ヶ月くらいでしょうか・・・朝から学童クラブの子同士でTELしあって何時にXX集合!!とかやっていますよ。。。 問題は、通学路を親がしっかり理解していることですね!! 入学前に、ここは危険、もし~だったらこうしなさい。。。と教えることです。 通学路沿いにどのような商店があり、どんな人が住んでいる家があるのか・・・よく見て知っておくことです。 #何時、何処で子供がお世話になるかしれませんし。。。 あと、管轄の派出所にお願いをしておくのもいいでしょう。 鍵は2つ準備した方がいいですね。。。 1つは体に身に付ける(自宅を出る時用)。もう1つは持ち歩くかばん(学校が始まったらランドセル)の決まった場所に入れる(紛失した時用)。しかも、鍵に名前を書いておく!!です。 最初の頃よくあったのですが、遊びに邪魔になると鎖でつないで身に付けていた鍵とっちゃいます。何処にしまったかも忘れてしまいます。大抵、上着のポケットとか手提げかばんに入っていたとか。。。ひどいときには学童クラブのおもちゃ箱から出てきました(T T) #鍵を無くしたら、まず、学校、学童クラブに連絡帳で知らせた方がいいですよ!!絶対学校のどこか、学童クラブのどこかで発見されます。 No.7さんも書いてありましたが、学校、学童クラブの保護者会には必ず出席して、親同士の交流を持ちましょう。 少し長くなりましたが、もう少し子供を信じてみたらいかがですか(^^)
お礼
同じ状況の方からのご意見ありがとうございます!!心強いです。 学童は入学前からもOKなのですが、さすがにきついかなと思い、友人宅に預けるか夫が早く帰宅出来そうなので入学後からお願いをすることにしました。 登校時間を電話やタイマーで時間を知らせる方法も良いかもしれません。道順については家からすぐだし、危険な所はほとんどないので大丈夫だと思います。 鍵についてもいい方法ですね。 きちんとできるか私も後をつけてみようかな。旦那さんと偶然会ってしまったのもうけますね。微笑ましいです。 >少し長くなりましたが、もう少し子供を信じてみたらいかがですか(^^) 心配のあまり、信じるということを忘れてしまっておりました。とても大事なことですよね。いつも口うるさく言ってました(汗)つい手を差し出したくなるのですが、見守って信じてみようと思います。 ありがとうございました。
- y-k-m
- ベストアンサー率36% (367/1008)
大変ですね。 娘の学校は8時からしか開いていませんでした。朝は家の鍵を閉めて出て、学童クラブからの帰りも、自分で家の鍵を開け、親が帰るまで留守番、という子はよくいました。 玄関ドアの内側に「鍵を閉めたかな?」「テレビは消したかな?」などと大きく書いた紙が貼ってあったり。。その時間に電話をかけてあげるのもいいですね。 もちろん鍵をなくしたり、閉め忘れたり、職場に頻繁に電話を掛けてきたりの事件は聞きました。それも1年生のうちで、2年、3年になると他よりしっかりした子に成長します。学童クラブの先生や、親仲間も助けてくれます。 子供は入学すれば、すぐにお友達ができます。 忙しいでしょうが、子供が仲良くなった子の親を夕食によんでカレーでも食べましょう。 また、相手にお世話になるためには、自分も相手の子をせっせと預り、家で一緒に遊ばせてあげてください。 学校や学童クラブの保護者会や、父母会にもできる限り顔を出して、お友達の親には声をかけましょう。
お礼
実際の話を聞いて安心しました。 心配しすぎなのかもしれません。思ったより子供はしっかりしているのかも。 子供の為にも、自分の為にも保護者会などの集まりには必ず出席し、知り合いを作るのが一番良い方法なのかな。時間がかかるかもしれないけど。一人じゃ何も出来ませんものね。 少し焦りがなくなりました。ありがとうございました。
- raphel_7
- ベストアンサー率34% (86/252)
No.1 です 最初の回答は少しきつい内容になっていたかもしれません。すいませんでした。 お子さんが小学校に入学する前に、就職、引っ越しとされたということですね。 もう少し計画的に行えばよかったですね。 うちの娘も去年小学校に入学したんですが、最近不可解な事件が多発していますよね。 小学校と地域とPTAで、いろいろと対策(特に防犯対策)を行っていて親も何かと参加しないといけないんですよ。 補足の説明を聞いていると、近所での知り合いが全くいない。違う地域の保育園に通っていた。 ということなのでお子さんは友達もいない状態ですよね。 また、働かないと生活できなということですが、他人の生活に口出しするのもどうかなとおもいましたが、ここまで書きましたので気に障るようでしたら流してください。 保育園から小学校だと今まで支払っていた保育園料よりは小学校にかかる額は少ないはずです。 (特別な控除がある場合は別ですが・・・) 生活の豊かさと心の豊かさ(子供への愛情)、子供が親から受け取る愛どちらも大事なことですが、最後に判断されるのは質問者の kaziji さんと旦那さんです。 今の仕事も初めて10ヶ月たったということでやりがいも出てきてるとは思います。 でも、近くで仕事を探すとか考えられること、行動できることはたくさんあるのではないでしょうか? 旦那さんも夜勤のお仕事で大変かと思いますが、よく話し合われた方がいいと思います。 お子さんが楽しく小学校に通えることを願っています。
お礼
何度も申し訳ないです、ありがとうございます。 キツイなんてとんでもないです。色々なご意見を伺いたいと思っているのでお気になさらないで下さい。 >生活の豊かさと心の豊かさ(子供への愛情)、子供が親から受け取る愛どちらも大事なことですが、 本当にこの問題は難しいです。どれが欠けてもいけないですものね。 raphel_7さんの回答を見ていて、今、子供に対する考えをもう一度見直さなければならないのかなとも思うようになりました。子育ての壁にぶち当たったかも…(^^;)(自分ではいい意味でのぶち当たりだと思ってるので、悪く取らないで下さいね) 入学してから、他の方のお礼にも書きました通り、また状況も変わってくるだろうし、今の状況をどううまく乗り切れか、まだ時間は少しあるので色々話し合おうと思います。
補足
書き忘れました。引越しは急遽でどうしてもしなければならない状態になってしまって…。そうでなければ保育園も小学校も勤務先にすごく近くてベストだったんです(涙)人生どこでどうなるものかわからないし、なかなか計画通りにいかないものだとつくづく思い知らされました。
- sarari555
- ベストアンサー率26% (4/15)
お子さんが通う予定の小学校まで 徒歩でどれくらい掛かりますか? うちの子が通う学校までは、2キロくらい距離があり 大体、子供の足で30分くらい掛かるので 7時半には家を出ています。 集団登校の場合も30分~40分の間に マンション前集合なので30分には家を出ます。 学校まで近いと、ちょっと無理ですけど 距離があるのなら、少し早いけど お子さんも一緒に家を出られてはどうでしょうか? やはり、入学したばかりですと 朝ちゃんと鍵をかけて学校へ行くという事が できるのかどうか不安ですし それ以前に、きちんと時間を見計らって 家を出ることが出来るのかどうか分かりません。 お子さんだけを残して仕事へ行かれるのは ちょっと無理かなと思います。 また、他の方も書かれていましたが 近所の方に、待たせてもらうとかした方が 良いかなと感じました。 子供の友達のお母さんも早くに家を出るのですが 同じマンションのお母さんに、お子さんを頼んで 朝、出勤していくそうです。 大体、10分くらい待たせてもらっているそうです。
お礼
ありがとうございます。 鍵は練習したので大丈夫なのですが、時間はかなり心配…(T T) 補足や他の方のお礼にも書きましたと通り学校はすごく近くなんです。でも学校に登校時間を確認して、私も時間を調整して一緒に登校しようかなと考えています。
- hukuchann
- ベストアンサー率0% (0/1)
ずっと仕事をしながら3人の子どもを育てた経験があります。地域によって事情が違うと思いますが、登校は息子さん一人でさせる予定ですか?近所の同級生や上級生と一緒に行く予定であれば、お願いしてみてはいかがでしょうか。朝は忙しいので、預かっていただくと言うよりは、早目に行くので待たせてもらえないかと言うようにお願いしてはどうでしょうか。もともとお知り合いのお母さんがよいと思います。 また、お母さんが車で出勤するようであれば、近所でなくても同じ校区の、幼稚園や保育園の同級生の気心の知れたお母さんに頼んで、そちらの子供さんと登校させてもらうと言う手もあります。 また、学校に登校時間は、何時からよいか尋ねて、早くてもよければ、一緒に家を出てもよいのではないでしょうか。 大切なのは、子供さんに事情をよく説明して、子供さんにも協力してもらうこと。子供さんと一緒の時間を大切にすることです。登校時間にいてやれないから息子さんがつまずくと言うことはないと思いますよ。 あなたも就職したばかりと言うことですから、いわば、一年生が二人ということになると思います。そうすると同じ立場なので、新しい環境でのストレスはお母さんが一番よくわかってあげられると思うので、どうぞ息子さんも気持ちを一番に考えてあげてください。 何か事情があってお仕事をされるのでしょうから、どうぞがんばって。
お礼
ありがとうございます。 補足にも書きました通り、色々諸事情がありまして急遽引越しをし、尚且つ仕事をしなければならない状態なんです。自分達の都合で子供に淋しい思いをさせているのが本当に申し訳ないと日々感じてます。だからこそこうやって悩んでしまうんですよね…。 知り合いはまだいませんが、これからの子供の学校生活や保護者会などにも出て、知り合いができればまた選択肢が広がるかもしれません。 学校にも登校時間を伺ってみます。
- nikumaru1208
- ベストアンサー率35% (78/218)
学校へは集団登校しているのだと無理ですが,そうでないならば7時半に一緒に家を出て,学校に子供さんを行かせてしまってはどうですか? 時間は少し早いのかもしれませんが,学校ならば誰かいますし,一人で家に残しておくよりは安全かと思います. 友達の家に預けるのは朝は忙しいので,先方に迷惑がかかりますから避けたほうが良いと思います. #1さんもおっしゃってますが,出かけるときと帰ってきたときにはお母さんが家にいるとすごく安心するので,できればおうちにいてあげていただきたいと思います.
お礼
ありがとうございます。 出来るだけ一緒にいた方がいいというのが一番なんですが難しいですね…。時間を調整して一緒に学校に行こうかなと考えております。 まだ入学までに時間があるので、夫ともっと話をしてみます。
学校への距離はどのくらいでしょうか? そして登校方法は個人ですか?集団ですか? 学校へ徒歩5分くらいでは話しになりませんが、歩きで15分(大人)くらい掛かるのでしたら一緒に家をでれば十分だと思います。
お礼
ありがとうございます。 集団登校ではないのですが、実は学校は家から5分なのです…(^^;) でも一緒に家を出るというのもいいかもしれません。
- raphel_7
- ベストアンサー率34% (86/252)
もし、お子さんのことが大事なのなら仕事を辞めてでも家にいるべきだと思います。 4月から小学校へ通うことがわかっていながらなぜ就職したのかがわかりませんが・・・。 小学校一年生で学ぶことはまだ勉強ではなくて、十数年先に社会に出るための第一歩だと思います。 そこで、息子さんがつまずいてもいいのでしょうか? 息子さんのためにも朝と学校から帰ってくるときには家にいてあげてください。
お礼
ありがとうございます。少し始めに書いた内容と異なって田部分があったので補足を書きました。 確かに家にいる事が一番良い事だとわかってはいるのですが、仕事をしていないと生活が出来なくなってしまうんです…。生活か子供か…すごく難しい問題ですね(T T)
補足
すみません、説明が足りない部分が多くありました。 仕事は就職したばかりと書いてしまいましたが、勘違いして間違えて書いてしまいました。10ヶ月ほど勤務しております(全然したばかりじゃないですよね…申し訳ないです)。 勤務時間は9時からだったのですが8時半からに変更となりました。9時なら良かったんですが…。その分帰りは早くちょうど学童からかえって来る時間と同じ位です。 それと昨年の夏に引越しをし、そのまま同じ保育園に毎朝一緒に電車に乗り通っていました(30分位です)。そのため、全く知らない地域だし全く知り合いがいない為、待ち合わせて一緒に行ったりとか、お願いしたりとか出来ないのです(泣)。
お礼
ありがとうございます。具体的に細かく書いて頂き大変助かります。早速実行させて頂きます。 人生って計画通り行くものではないですよね~。setorenさんも色々あって大変だったのですね。私も人生色々でしたが、でも文章を読んで元気づけられました。私も頑張っていこうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。