• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ESPRIMO FH53/B1と外部モニターを繋ぐ)

ESPRIMO FH53/B1と外部モニターを繋ぐ方法

takaman5555の回答

回答No.3

アダプタがミスチョイスと思われます。 このアダプタは「映像出力に対応したtype-c」を持つPCからhdmi信号を引き出すものです。この方式だとHDCPの問題も起きません。ところが、お使いのPCの仕様を見る限り、type-cからの映像出力には対応していないようです。つまり本機種ではこのアダプタは使えないということです。 この場合は、USB3.0-HDMIのアダプタで外部モニタ接続することになります( https://www.iodata.jp/product/av/graphicsboard/usb-rgb3h/ など)。こちらはドライバインストールが必要です。またHDCP非対応のため、Huluの再生、地デジ再生、BD再生などができません。 そのPCを低コストで延命するなら、USB3.0-HDMIアダプタを使うことは現実的です。ただし地デジ機能は録画再生を含めて諦める必要があります。 地デジが諦められない場合は修理するしかありませんが、転倒等で液晶パネルが物理的に損傷している場合、23.8インチだと修理費用は相当高額で、メーカー修理だと14万という話も聞きます。一般修理業者だと5万位で済むこともあるため、まずはネットで修理業者を探してみてはどうでしょうか。 修理業者も玉石混交で、メーカーより高いところもあります。ネットでよく探されることをお勧めします。一緒にSSD換装を依頼すれば、見違えるように高速になりますよ。第7世代i7のまだまだ新しいPCですから、買い替えるのは少々惜しいです。

nanashi224
質問者

補足

お答えありがとうございます。 出来る限り安く済ませたい気持ちが強いですが、録画再生機能は諦められません。 液晶パネルに傷一つなくぱっと見は凄く綺麗なのですが、電源を入れると磨りガラス越しに色調の狂ったオレンジの強い画面で……。 始めは左側に黒い縦線が入っただけだったのですか、あれよあれよと調子がおかしくなり現在に至ります。 色調をいじってみてもオレンジがピンクになるだけで状態は良くなりませんでした。 写真のネガのオレンジ版の様な雰囲気なのですが、伝わりますでしょか? 言語化が難しく質問の際には画面が見辛いとしか書きませんでした。 ネットには繋げますしテレビも映りますし録画も問題ありません。 ただ映像がオレンジが強すぎるんです。 全体的に白い磨りガラス越しの色味なのですが、始めに出た縦線の部分のみ磨りガラスにセロテープを貼ったみたいに綺麗なオレンジ色が見えます。 ド素人の判断ですが液晶と中身を繋ぐ部分だけが異常状態なんじゃないかと思っています。 その場合、修理に出した場合だいたい幾ら位かかるかわかりますか? ネット検索しても液晶パネル交換の値段設定は見つけられましたが、自分では液晶パネル自体には問題ないんじゃないかと思っているので……。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • FMV ESPRIMO FH77/Bについて

    FMV ESPRIMO FH77/BにHDMI端子が無いので、HDMI変換アダプターを接続して、モニター用として使用したいです。 外部のモニターをFMV ESPRIMO FH77/Bに映すことは可能ですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO FH77/D3をモニタとして使用

    一体型デスクトップパソコンの ESPRIMO FH77/D3を 別のノートPCなどの外部モニタとして使用できるでしょうか? HDMIのポートはモニタ横面についてはいるのですが。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO FH56MD

    ESPRIMO FH56MDで据え置き型ゲームをしたいのですが、HDMIに対応していないため、変換アダプターを使用しUSBに接続して使いたいと思っております。 本来ならHDMIに対応していないこの機種でも、アダプターを使えばゲーム画面は表示されるのでしょうか? また、ゲーム画面にはどうやったら切り替わるものなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO FH53/S

    ESPRIMO FH53/Sを使用していますが、別のノートPCのモニターとして使用したいです。 ノートPCにはHDMI端子がありますが、ESPRIMO FH53/SにはHDMI端子がありません。 ESPRIMO FH53/SをノートPCとして使用できる場合、どのケーブルを用意したらよいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Esprimo FH52c2 マルチディスプレイ

    HDMI端子のない富士通Esprimo FH52c2でマルチディスプレイにする方法を教えてください。USB3.0→HDMI変換アダプター及びドライバーで外部モニターに接続しましたが、PC本体が『複数のディスプレイ』で検出できません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • esprimo fh53/S モニター接続方法

    他のpcからesprimo fh53/Sをモニターとして使うために接続したいです。 他のpcからhdmiを接続して拡張画面設定しようとしても反応せず。esprimo fh53/S側で何か設定必要でしょうか。ぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO FH98/DM 2画面みれません

    ESPRIMO FH98/DM 2台目のモニターをHDMIで接続しましたが増設モニター側は信号なし表示され、PC側もマルチモニター検出されません。このPCはもともと2画面見れないタイプなのでしょうか。それとも何か方法があればどなたか教えていただけませんか。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO 外部ディスプレイに接続したい

    ESPRIMO FH77の一体型パソコンのモニタが故障しました。とりあえずの処置として外部モニタに接続して使用したいのですが、アナログ RGB コネクタやHDMI、DVI-I コネクタ / DVI-D コネクタが付いていません。外部モニタに接続する方法がありましたら教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO FH77/ED 別モニター接続

    ESPRIMO FH77/ED(FMVF77EDBZ)からHDMIでサブモニターに接続したのですがモニター側が映りません。 他PCからモニター接続して映ることは確認できたのでHDMIケーブルの断線ではなさそうです。 このHDMI出力では映らないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ESPRIMO FH53/S

    ESPRIMO FH53/Sを使用していますが、会社のノートPCのモニターとして使用したいですが、HDMI端子がありません。会社のノートPCにはHDMI端子はあります。変換してモニターとして使用できる場合、どのらケーブルを購入したらよいですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。