- 締切済み
フライス加工で製缶品の段差をなくす方法とは?
- フライス加工の経験が浅い者が800*300*100板厚12の天板を工具径100の富士元の工具で加工していますが、0.01から0.02の段差がついてしまいます。
- 製缶品のフライス加工で生じる段差を無くす方法について教えてください。
- フライス加工における段差対策についてアドバイスしてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gangshant922
- ベストアンサー率60% (3/5)
フライス加工は切削抵抗や熱変異により境界に段差は必ず出ます。 面引きのプロはあえて主軸を傾けてフライスするそうで、 進行方向の手前だけで加工し、後側はあてないようです。 それだとフライス中心は凹になるのですが、境界の段差がぼやけて、見た目は綺麗な面になるようです。 移動はZを上げずXYのみで、主軸の傾きを確認し、進行方向を下がっている側に進めてみてはどうでしょうか。
- HikaruSai-2018
- ベストアンサー率46% (214/461)
距離と磨耗は比例するはずなので走った距離が離れない所を削る という意味です 例えば一方向送りなら2パス目は1パス目の最初なので磨耗が進んでいるということです これは過去の特殊な例ですが ポケット加工で底面仕上げで磨耗による段差が出るので順を色々試しました
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
Z軸を加工終了後まで上げない 段取り方がわからないが 最後の一発は加工終了後まで絶対に上げないでください
- HikaruSai-2018
- ベストアンサー率46% (214/461)
推定原因 1主軸が傾いている 2主軸軸受けの隙間が大きい 3素材が熱を持ち変形している 4内部応力の解放による変形 5刃先が磨耗 対策案 1,2フェースミル径を小く 最終取り代をより少なく 機械精度確認 3水溶性クーラント使用 4素材焼鈍 5送り順を考え磨耗差が少なくなるように、 切れ味の良いサーメット使用 やれるものから
お礼
アドバイスありがとうございます。 主軸の傾きは発想になかったので大変勉強になりました。 送り順の考慮の意味がわからなかったので、もしよろしければ教えてください。 ありがとうございました。
- ohkawa3
- ベストアンサー率59% (1518/2552)
加工による温度上昇で、ワークの100 mm方向が膨張することが原因かもしれません。 鋼材の熱膨張係数は、11 ppm/℃程度ですから、10℃温度が上がれば、100 mmは、0.01 mm程度寸法変化します。 温度による寸法変化が原因であれば、温度上昇を抑える対処することがよさそうです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 加工してすぐにワークに触れて、熱を持っていなかった為、それでOKだと考えていました。 配慮の甘さ、考えの未熟さを痛感しました。 ありがとうございました。
- HikaruSai-2018
- ベストアンサー率46% (214/461)
素カッター x カッター ○
- HikaruSai-2018
- ベストアンサー率46% (214/461)
素カッターの送り目の段差ですか? 素材幅、カッター100ですが一発で加工できませんか?
補足
返信ありがとうございます。 ごめんなさい。加工幅が300の為、(長さ800)y方向を4回ずらして加工しています。その時、段差が0.01から0.02ほどついてしまいます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 機械目盛りで同じであればOKだと考えていた為、考えの甘さを痛感しました。 ありがとうございました。