正面フライスの工具で何枚刃のものが経験上よいと思いますか?6枚刃のメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • 正面フライスの工具には2枚刃、4枚刃、5枚刃、6枚刃などの種類がありますが、経験上、何枚刃のものがよいと思いますか?
  • 6枚刃の正面フライスのメリットはどのような部分がありますか?加工の効率やメリットディメリットについて教えてください。
  • 正面フライスの工具での加工において、経験上、どのくらいの枚刃がよいのかご教授いただけますか?また、6枚刃のメリットや加工効率について教えていただけますか?
回答を見る
  • 締切済み

正面フライスの工具で

正面フライスの工具で2枚刃4枚刃5枚刃6枚刃と ありますが、何枚刃のものが経験上よいと思いますか? 6枚刃のメリットとはどのような部分がありますか? 加工の効率がいいとか メリットディメリットを教えてください。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>主軸出力と本体の剛性は 何をみたら分かるのでしょうか? 出力は機械の仕様書またはカタログまたはメーカホームページなどで調べられます。 本体の剛性は・・・・永遠の謎です 半分冗談ですけど半分本当です なぜなら剛性は数値で表せないからですね カタログに加工事例が載っていたりします、これらも参考にはなります (ただしチャンピオンデータである場合もあるので判断が難しい) 後は機械商社に聞くとか(良いことしか言わない場合もあるので判断が難しい) 一番ましなのは使ったことのあるユーザーに聞くことですね >ワークの剛性とはどういう意味でしょうか? 上の機械の本体剛性、出力が十分あっても削る相手つまりワークの剛性が 無ければいとも簡単にビビッて加工出来なくなります 例えば100mmのサイコロ状のワークがあったとします 一方は5mmのSS400で箱状にしたもの もう一方はS45Cの無垢物だとしたら 同じ面を加工するにも切削条件が全く変わってきます >オーバーロードかどうかの判断しかたは音でしょうか? どんな判定のしかたがありますか? コレは操作盤とかCRT内部に主軸のロードメータが付いていますので 数値で判断できます。

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >剛性は数値で表せないからですね 剛性というのを大体のイメージで正確には把握できてはいないのですが、  剛性が数値では表せないのはどのような理由なのでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

フライスの場合、旋盤加工と違い断続切削になります。 ワークの巾などによって絶えず切歯がかかっている状態と、何も切歯がかからない瞬間があるのとでは切削音や機械にかかる衝撃も変ってきます。 昔の重切削用フライスなどは、主軸の中にわざと大径のメインギャを入れフライホイール効果によって、断続のの負荷を軽減して切削面の向上と刃物の持ちを良くする設計がされていました。 刃数が多いとチップが沢山必要です。 ワークの大きさや、機械の構造と効率を考えて選定してください。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

これはなかなか難しい問題です 簡単に言えば機械の主軸出力と本体の剛性(ワークの剛性もはいるかな?) それと被削材の強度(削りやすさ)かな 主軸出力もあり剛性もあれば歯数が多い方が良いのですがそうでなければ 歯数を減すか1刃あたりの送りを下げないとオーバーロードになります 送りを下げるのなら歯数を多くするメリットが無くなりますね 経験から歯数を減した方がトータルでの送りを上げられる場合があります ですから標準刃数で始めるのがベターでしょうね 多刃のメリットは被削材の強度が低い場合 例えばFC材とかですね もう一つは素材の取り代が少なく送りを上げられる場合かな

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 機械の主軸出力と本体の剛性(ワークの剛性もはいるかな?) それと被削材の強度(削りやすさ)かな 主軸出力と本体の剛性は 何をみたら分かるのでしょうか? ワークの剛性とはどういう意味でしょうか? オーバーロードかどうかの判断しかたは音でしょうか? どんな判定のしかたがありますか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ハイスのエンドミルと正面フライスにおいて1刃あた…

    ハイスのエンドミルと正面フライスにおいて1刃あたりの送りは同じか SS400を正面フライスとエンドミルを使って加工します ドチラもハイスです 1刃当たりの送りはエンドミルと正面フライスどちらも同じなのでしょうか? あと正面フライスにおいて切り込みの量の 求め方はどのようにしますか? よろしくお願いします

  • 正面フライス加工でのZのワークオフセット

     正面フライス加工でのプログラムとZのワークオフセット について、質問させて下さい。 例えば、今ある黒皮の品物を正面フライスで3mm削ろうと思います。 プログラムでZを→2→1→0と加工する様なプログラムを組みますよね!? この時、 ?工具長補正はどの様に設定すればよいのでしょうか?  刃物を回転させて、品物にあててそこから3mm追い込むプログラム  を組めばいいのでしょうか? ?ワークオフセットの設定は、どの様にするのが理想的なんでしょうか? 以上の2点なのですが、宜しくお願い致します。

  • お勧め正面フライスカッター

    こんにちは マシニング(機械加工)初心者でいつも参考にさせていただいております。 φ50程度の正面フライス用(45度タイプ)カッターで お勧めのがありましたら教えてください。(個人的好みで大歓迎) マシン・・・縦型門型マシニングセンタ(BT50) 加工材質・・・SS400とSUS304がほとんど 加工ワーク・・・板物や製缶物が多くワーク剛性が低い 加工形状・・・板の厚さをそろえたり、段を彫ったり        が多いので切り込みZ量は荒加工で3mm以下がほとんど。 現状での不満・・・今保有しているカッターでチップが磨耗しやすく          数ワーク(加工長数m)で面の光沢がなくなる。         (チップ材種選定や加工条件がまだまだ          煮詰められていないのもありますが・・・)           保有工具)               ○セラの刃先調整のできるタイプ               三○の肩削り用ASX~~               ○○どびっくの390ロングエッジカッター                     (本来は側面加工用) 希望・・・チップ固定方はクサビで固定するタイプではなく      ねじ式のもの 現在検討中工具     サンドビックコロミル345     三菱ASX445R     イゲタロイウェーブミルWGC4000シリーズ コロミル345が8コーナーチップで低コストかな・・と でもサンドビックは基本値段が高い・・・ いかがでしょうか? 使用経験のある方でメリットデメリットご存知の方いらしゃいませんか? よろしくお願いします。      

  • フライス用工具について教えてください。

    今までマシニングセンターで、鋳物加工をしていましたが、今度S50Cの鋼を加工することになり、鋳物を加工していたフライス(Φ100)で、チップを鉄用に替えて加工したら、仕上げで回転数を1000にしたら火花が出て、チップがすぐ傷み表面がびびりました。切削油は、水溶性の、モービルカットです。鉄物は初めてなので、仕上げがきれいに上がる工具を教えてください。

  • 正面フライスの切削条件

    丸材からの六面体加工をしています.そのとき正面フライスを使うのですが,送り速度がいまいちわかりません.正面フライスの切削条件ですが, D80 送り0.2mm/rev 切削速度150m/mim 5枚刃 で加工しています.S45Cです. 回転数=80*150/320=600rpm で,送り速度は600*0.2*5=600mm/min となるかと思うのですが,これでいいんでしょうか.速い気がします.そして切削後は荒いなんてもんじゃないです. なので削るときは送りを100mm/minまで落として加工してます. 仕上げでは0.2~0.05mmの切込で切削しましたが(600送りと比べると明らかになめらかではありますが)見た感じワークの表面が曇っていてきれいになりません. いろいろ調べたところ,削りながら送りを探る,みたいなのですがベテランの方どうかご教授願います.それと,六面体加工のとき,丸材をノコ盤などで角材に近づけてからでも加工できますか?

  • セラミック工具によるミーリング加工

    セラミック工具で正面フライス加工をするのですが、条件がさっぱりわかりません。 被削材はSUS630です。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 製缶品のフライス加工

    フライス加工の経験が浅い者です。 800*300*100板厚12の天板を工具径100の富士元の工具で加工していますが、どうしても0.01から0.02の段差がついてしまいます。 この段差を無くす方法を教えてください。お願いいたします。

  • 開先を正面フライスで。

    こんばんは。 類似の質問がありませんでしたので、お尋ねいたします。 識者の皆様、よろしくご教示をお願いいたします。 NCフライスで溶接の開先を取っています。 ワーク材質はSS400、サイズはFB.12 or 9×125 L100 程度で、C6前後の開先を対辺に(2箇所/1枚)とっています。 現在のやり方は、バイス(テーブル上2ヶ所)に何枚かを立ててはさんで、 固定側の一枚を正面フライスのチップの45度の面で落とし、加工が 終わったら次のワークと差し替えて次ワークの加工に入ります。 1回のセットで開先が取れるのは、バイスの数の2枚のみです。 バイスにはさむ枚数を決めておいて、移動側の一枚もプログラム次第で 削れますが、FBはロットによって同じ12tでも厚みが微妙に違うのと、 9t、その他の厚みに対応できなくなるので、NGなのです。 面取りのエンドミルでFB同士のの境目を切削することも考えましたが、 厚みの問題と、送りがかけられないので、これもNGなのです。 長い前提になってしまいました。m(_ _)m 本題です。よろしくお願いいたします。 1回のセットで大量のワークを加工する事は可能でしょうか? ジグの自作は方向性が決まれば、OKなのです。 開先の角度は45度です。 1回のセットで大量のワークの加工に拘るのは、リストラで辞めた人達の 機械を全て1人で引き継ぐことになってしまったため、5台の機械の プログラミングとオペレーターをやっています。 機械に人手が追いつかないので、別棟の機械を動かして戻ってくると、 残り4台は全て工程を終えて停まっています。その時、2枚仕上がって いるのと、100枚仕上がって停まっているのとでは効率が違います。 そのようなわけでして、お知恵拝借です。 自分なりに45度寝かせて固定できるジグを考えてみましたが、フライスで 削り始めたとたんにワークが吹っ飛びそうなので、思案に余り質問させて いただきました。 フライスは、1200×550のバイス2個付が3台、3500×900 のプラノミラー(後付NC付、バイス無し)1台、APC付の4番が1台 です。どのフライスでやっても問題ありません。 バイス付の3台に関しては、バイスの付け外しは考えていません。 制約が多く、わがままな質問で申し訳ありませんが、皆様よろしくご指導 お願いします。

  • エンドミル工具の使い分けについて

    機械加工(MCやフライス)に使用するエンドミルという 工具には、2枚刃と4枚刃がありますが、どのような被 切削物、または用途で使い分ければいいのですか? どの状況下で使い分けるか、よく把握できてません 一応、社内(プレス企業)ではダイス鋼の加工が8割を占めてます。 ゆえに、工具材質は「ハイス」ではない気がしますが… なにぶんにも、旋盤加工は経験ありなんですが、フライス加工は 無知なもので… とりあえず、2刃、4刃の使い分けを 条件(回転数、1刃送り)、メリット、寿命、コスト面などを併せて 解説して頂けると、有難いです。

  • 横フライス 正面フライスカッター交換について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 横フライスでの作業中、X軸の送りと間違えてY軸を操作してしまい、ワーク・テーブルを深く切り込んでしまいました(1.5〜2mm程) チップが殆どかけてしまったこともあり、この際正面フライスカッターごと交換してしまおうと思ったのですが、カッター部とシャンク部が固着しており、頭ネジが外せません。 メーカー様が廃業しており、カッターメーカー様に電話してみましたが、クランプする専用の治具などはないため、叩いてゆるますしかないとのことでした。テーパー状でクランプが難しく、なかなか外れず困っています。うまく外せる方法をご教示いただきたいです。 また、横フライスをぶつけた時の修理時に注意しておく点も、併せて教えていただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。