• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間として)

人間として静かに行動するのは当たり前!でもなぜ周りはうるさいのか

このQ&Aのポイント
  • 人間として静かに行動するのは当たり前ですが、隣のアパートの住人や公共施設での他人の行動には、どうしてもうるさく感じる瞬間があります。特に車のドアを閉めるときに、音を出して閉める人がいたり、コンビニでの接客の仕方にも疑問を感じることがあります。
  • コンビニで働いていると、カードを出すだけでなく、ポイントの付与や支払い方法についても分からないお客さんがいます。また、携帯で話しながら店に入ってきたり、会計中もずっと話しているお客さんもいます。このような行動に対して、私たちはどのように対応すればいいのでしょうか?
  • コンビニ系のお店では、カードの裏面を上にして出してくれれば簡単にスキャンできますが、何人かで来てべらべらしゃべっているお客さんもいて、静かにしてほしいと思う瞬間があります。お店に入るときに携帯を切ることや、他のお客さんの迷惑にならないようなマナーの意識が必要です。

みんなの回答

回答No.9

 証拠! そうですよ 証拠ですよ♪  a 証拠を取りましょう。  どの位の 音か気になりますが    気にしない事    気にし過ぎない事 等も ありますよ。   詳しい情報が無いので はっきりは 答えられない等 ありますが       がんばってください (^-^)☆      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ざっと 目を通しただけで 色々 答えてしまって すみません。  (急いで 丁寧さに かけているかもしれません。   全然 的外れなこと 書いている 個所など あったかもしれません。)   もう少し 詳しく 読んでみました.  1.直接 言わない事。 管理人さんへ 連絡してください。  2.冷静に 忍耐強く きちんと続ける事    3.引っ越す事(うつ病に なるような環境は いけません。         仕方ありません。         良い環境に 移りましょう。)  4.3が無理なら 我慢するしか 無いですが   短気を起こさず 1.2.や前回の【1~4】を実行してみてください。     A うつ病が どの位のうつ病か 分かりませんが  うつ病でも 頑張って仕事をして 貯金して 自分のお店を持つ  など 夢を叶えて うつ病も徐々に軽くなったり 完全に なくなったり  した人は いましたよ。  がんばってください。            \(^o^)/  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 こんばんは お返事 読みましたよ。 例えば、   本当に 自分が何も悪くなく 相手が全て悪かった場合でも  この世の中には どうにも成らない事 あります。  1.怒っては いけない。(怒る気持ちは 分かりますが)   冷静に 話を しましょう。「短気は損気」  2.何度も 連絡しない事。(必要以上に)  人と云うのは それぞれです。  人に どう見られているか? を 少しは 考えること です。 (感情的に ならずに 自分自身をも 客観的に見ること 例外は無い 許されない 等 ありますよ。)  相手が 悪くて 馬鹿!と云ってきて こちらのせいにした。 から、 これで お前が 悪いぞ 馬鹿! で 本当は  きちんと 成らなくては いけない と云う 道理 は 理解できますが 実際 それを してしまった場合 第三者が どう見て どう判断 決定 するかが あります。とかの 話も あります。  3(気持ちは 分かりますが)  絶対に 感情的に なって 動かない事 ですよ。  (そうしないと 勘違いされたり 誤解が生じたりするでしょう)  4.きちんとだけ 動くことです。  (本当のことを 正直に きちんとした 言葉使いで 伝える事)    色々な書いてしまいましたが  【1~4を よく理解して 行動するように 心掛けてみてください】  自分も 物凄く酷い事をされた時に  何をどうしても(きちんと説明しても)無駄だけでなく   もっと 酷く されて 怒った時  これも 理由にされ 完全に やられた事など あります。  (普通 どんなに我慢しても 限界は あります。  それでも、何度も、忍耐強く 冷静に動けないと 駄目です。  悪い物のせいで とても 疲れます が  この世の中では 仕方のないこと かもしれない と 理解 しなければならない。) 大変です。 どうせきちんと成らないのならと 考え(諦めて 自暴自棄になる 等 人生で 最悪な状態の時 色々な事で 悪さをされる。 不運も続く。 重なる。 散々な目に遭う。 1~4を 守ることが出来ると 大体 上手く 行く筈です。 それでも、 完璧にきちんとしても どうにもならない場合 酷くなる場合  この世の中には あります。  やはり 死んでからしか きちんと なりません。 自分でも 何を 書いているのか ですが、、、、 とにかく 【1~4】です。 うるさいのは 困りますが   そんなに酷い話でも ないですよね とも 思います。 けど、本当 どのくらいの音かは分からないので あれですが 本当に うるさかったら 嫌ですものね。 困ります 分かります  ここまでの文章、【1~4】以外は 無視しても いいかもしれません。          がんばってください。\(^o^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6412/19070)
回答No.6

本当に静かな生活が望ましいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは 当たり前だと 思いますよ。 1.車のドアを静かに閉めない (大家さんに 相談して 注意してもらう) 2.ポイントか支払いかわからないときは 聞いてください。 3.携帯中の お客様に対しては 声掛けてください。  多少の事は、気にしない事です。  あなたはあなた自身 見つめなおさないと いけませんね。

tom546
質問者

補足

車のドアは、そのアパートを建てた、会社に何十回と言っていて、数年前に、『近隣の方に迷惑なので、ドア等は静かに閉めてください』的な看板を付けたようですが、私的には、字が読めないなのか、状況が理解できないのか、未だに音を立ててドアを閉めるのがいます。以前、私は、住人に対して、アパートを建てた会社に暴言を吐き、警察のブラックリストに載ったらしい?! 因みに私は、双極性障害(躁うつ病)になり精神障害者になりました。もともと会社に勤めていなく、今までも(健常者のときも)、求職活動中ですが、なかなか正社員の就職先がありません。(あっても、相談者さんが障害者であることを伝えると、門前払いだったり、応募が出来たとしても多分、健常者の方を雇っている感じがします。)障害者専門の求人でも、全部ではありませんが、身体障害者の方のが目につき、例えば、トイレは、そういう方でも使えますとか、エレベーター完備です等。あと、正社員はありません。 障害者になったのも、アパートの代々の住人のせいもあるのでは、ないかと思っています。 先日、また、『ぶっ壊せ』(こういう言葉遣いをしてしまうほど、ムカついている)と何度もメールをしたら、警察から電話が来て、たまたま私が取り、山で過ごしたらどうですか?と言われました。なぜ、そんな不便なところに行かなきゃいけないのでしょうか? アパートが新参者なのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.4

人間の行動:喋る・スマホいじる・連れと雑談する・お金を払うとか”他の店との比較・評論をする、走り廻る等々、全て自由で規制なしでも”大きなお世話様 なことでしょう、あまり、賢しらかき事で”投稿行動には、誰様も感心は致しませんでしょう、フリーランスな方々が、実は社会を先導しているでしょうに。 おっしゃる通りでしょう”エチケットとか対人マナーとかは、そうなのでしょう でも、変ですね”それが、投稿者様へ”どういう”直接被害が、はて、あったのでしょうか、直ぐに、お答え・ご返信を賜れば、誠に、幸甚ですが。・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242582
noname#242582
回答No.3

考え方に個人差はありますが、自宅ではせめて静かに過ごしたいですよね。 法令や規約というのも境界が曖昧ですが、もし迷惑行為があるようでしたら証拠を取りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (747/2472)
回答No.2

まだ若い人のようですね。 自分の常識と思っていることを、世間一般に当てはめると外れが多いですよ。 みんな育った環境、受けた教育、地域の文化など違っているんです。 自分の家庭だけで「常識」、自分の仲間だけで「常識」でも、世間では違うんです。 色んな人がいるということを経験して、自分の幅を広げていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1139/2958)
回答No.1

あなたは、誰かと二人でレストランに入ったときには終始黙っていて一切おしゃべりしないとか、外出先で他人とコミュニケーションを取る時に、テレパシーで会話するとかしているのですか?

tom546
質問者

補足

会計の時の話ですよ、べらべらしゃべらないでしょう、普通は!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビューSuicaカード 提携以外の店で買い物

    ビューSuicaカードで、JRとは全然関係のないお店(ニューデイズ以外のコンビニなど)で買い物した場合につくポイントは、 http://www.jreast.co.jp/CARD/thankspoint/save/index.html のどれに該当するのでしょうか? <1,000円につき2ポイント>お食事・お買物で貯める でしょうか? だとしたら、 <1,000円につき2ポイント>公共料金・携帯電話の料金お支払いで貯める と同じで、 「公共料金・携帯電話の料金お支払いで貯める」を利用しても、普通の買い物と同じで、 「公共料金・携帯電話の料金お支払いで貯める」のメリットがなくなってしまいますよね?

  • コンビニでクレジットカードは幾らまで使えますか?

    コンビニでクレジットカードそのまま使える店を見かけることが多くなった田舎者です。 例えば、公共料金や税金など、払込用紙での支払いをコンビニで出来ますか? 又出来るとすれば、いくらまで支払う事が出来るのでしょうか? あとp-oneカードでコンビニで払込用紙の支払いを7日にするとポイント10倍ですか?

  • 公共料金のJUPIカード、Edyカード払いのポイント加算について

    公式Webサイトの情報によるとと、ファミマで、JUPIカードを使って、公共料金の支払いができて、100円に付き1クレジットポイントが付く、と読めるのですが、正しいでしょうか? 他にも、公共料金の支払いで+100Pのボーナスポイントがつくというような情報もあって、公式Webでも探したのですが、確認できませんでした。 公共料金の支払いに対するポイントのつき方を教えてください。 また、AM/PMで、Edyカードでも、公共料金の支払いができるようですが、この場合も、他の買い物同様、100円で1ポイントがつくと考えていいのでしょうか? 元々、結構な金額になる公共料金を、コンビニでカード払いにできたら、ポイント還元分お得になると考えたので、上に書いたようなことを調べているのですが、お店に行く手間以外に、何か知らないデメリットってありますか? 特に、公共料金自体が、コンビニ払いにすることで値上がってしまうケースがあると意味がないのですが、そういう事例をご存知でしたら、教えてください。

  • コンビニから振り込んでも本当に安心?

    さまざまな振込用紙が届きます。それらにはほぼ「コンビニでも支払えます」とあり、実際、裏面を見ると、ほとんどのコンビニの名前が支払い可能な店として列記されています。 が、私、気が小さいのかもしれませんけど、通販代金の数千円くらいならまだしも、特に、「税金」や「国民健康(年金)保険料」などの公的な支払いとなると、どうもコンビニで払うのは不安で、郵便局か銀行で支払うのを常としています。 支払い用紙を見ると「コンビニ用バーコード」が印刷されていて、あれをスキャンすれば処理できるようになっているみたいですが、昨今のコンビニは外国人店員が非常に多く、責任問題を考えると、それも不安材料になっています。本当にコンビニで払っても全く問題なく処理されるのでしょうか。

  • ファミマTカードでの固定資産税の支払いは可能?

    コンビニはあまり行かないのでよくわからないのですが、 ファミマTカードを作ればバーコードのついた支払いが 可能なのでしょうか?たとえば通販の支払いや自動車税、 固定資産税の支払いなど・・・ 現在家計の見直しをしようと思っていて 口座引き落としになっている公共料金ついても クレジットカード引き落としにすればポイントもつくので 口座引き落としにして50円引きとかもあるのでどちらがいいかも 検討中です。何かお知恵をお持ちの方教えてください。

  • 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st  の来場者特典のリ

    魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st  の来場者特典のリピートポイントカードをもらいました。 裏面に二次元バーコードが書いてあり、携帯で読み取ると待ち受けがもらえるのですが、タイムアウトばかりで読み取ることができません。 何か読み取れるようにする方法はないでしょうか。教えてください。 リピートポイントカードは劇場でもらったものです。傷や汚れもありません。 携帯の故障かもと思い、違う二次元バーコードを読み取ってみると、普通に読み込んでくれました。

  • コンビニ 公共料金での間違い

    先程コンビニバイト中、公共料金を支払いにきたお客様がいたのですが、その方は4枚も持ってきました。 そのうちの一枚が原付の公共料金だったのですが、スタンプを押すところが2箇所しかなく、お客様にもう1箇所あるはずなのですがありませんでしたか?と聞いたのですが元々2つだったと言われました。 バーコードはあったの通したのですが、お客様控えがなぜかバーコードの部分にありました。その時の私は何もおかしいと考えずに、バーコードのお客様控えと書いてある方を渡しました。 お店にはお店控えがあるのはしっかり確認したのですがこれであっているのか、不安です。 お支払いとお客様控えと公共料金4枚のレシートは渡しました。 ですが、不安です。 回答の方お願いします‥

  • コンビニ払いの公共料金等の限度額について

    コンビニで公共料金やクレジットカードの代金をいつも支払っているのですが、今回はその支払総額が多いせいか、振込み用紙にバーコードが載っていませんでした。コンビニの窓口に行って店員さんに指摘されて気が付いた次第です。支払額は約31万円です。金額が大きいとコンビニ払いは対応していないのでしょうか?

  • dポイントカードもローソン来店P貯まる?

    dポイントカードもローソン来店P貯まる? Pontaポイントカードはローソン来店ポイントが、 商品ポイントに加算されて別枠で1ポイント貯まり、 他にも公共料金などの支払い(バーコードが印刷された振込用紙)にも1ポイント貯まりますが、 dポイントカードも同じですか?

  • サークルkで、楽天カードでクレジット払いすると

    楽天カードのポイントについての質問です。 サークルkでの支払いで、楽天カードのクレジット払いを利用する場合、普通にカード払いするだけでクレジット払いとしてのポイント以外に、100円1ポイントの楽天ポイントは獲得出来ているのでしょうか? ネットで調べてみると、「楽天カード」ではなく「楽天ポイントカード」の掲示で、と記載されており、方法もバーコードを読み取る、となっています。 先日買物した際、楽天カードを出して「クレジットで」と言うと、カード裏のバーコードは読まず普通にカードリーダーに通して精算終了、となったのですが、これでもポイントは獲得したことになったのでしょうか? ちなみに、+kの会員登録をして、楽天カードのアカウントと関連付けはしています。 また、+k会員の10ポイントなどボーナスポイントが付く商品を購入する際も、上記のバーコードを読まない方法ではボーナスポイントはどうなるのでしょうか? 店員も楽天カードを見せても特にバーコードを読み取る等の動作をしないし、会計時に「楽天ポイントカードはお持ちですか?」等の他の店でのお決まりの台詞もないので、良くシステムがわかりません。 やはりカード裏の番号を読み取ってもらった上でクレジット払いをしないと損してることになりますか?

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンにディスクを入れずにプリンターEP711Aをインストールする方法について教えてください。
  • EP711Aプリンターをディスクなしでネットからインストールする方法について教えてください。
  • EP711Aプリンターのインストール方法について教えてください。ノートパソコンにディスクを挿入しないでインストールすることは可能でしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう