• 締切済み

気分がコロコロ変わる。

気分がコロコロ変わる。 朝と昼と夜、普通ですか? 昨日まで情熱的だったのに、急に醒める。 一人の時が情熱的になれて、外に出たりすると急にシュールリアリズムになる。緩急が割とあります。ただの性格でしょうか?。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

アナタ様自身のことなのでしょうか。 何らかの実害が有るのであれば、 精神科を含めた総合診療科で診察を 受けてみることをお勧めします。 何でもなければ、安心でしょ。 [状況を具体的に、描写的に書いたペーパーを 持参して、病院の受付に提示すれば、 適切な診療が受けられます。 〈家系・親族にアナタ様と似たような感じの人が いるのであれば、それも付記しておきましょう〉] 早期に、クリアすると 宜しいですな。 Good Luck.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気分屋なのでしょうか?

    こんばんは、お願いします。 私の友人の事なのですが、 ほぼ私だけに急に態度が変わることがあります。楽しそうに話していたと思えば急に黙り込んでそっけなくなったり・・・ 他の友人の前ではいたって普通に振舞っています。 ただの気分屋さんなのでしょうか? 私は昔から自己嫌悪に陥りやすく、「悪いことでも言ったのかな?」と一日中ふさぎ込んでしまうことがあるので辛いです。 気分屋さんなら私が悪いこともあるかもしれませんが、そういう性格だと割り切れるのですが・・・ ちなみに私と友人は2年間一緒に行動しており、 一応親しい友人の1人です。

  • お昼は気分が重いので食べなくてもいいですか?

    人付き合いが苦手です。 お昼ごはんは会社の中で食べるのは気が重いので、外で一人で食べています。 それも寂しいので、お昼を食べたくないのですが、お昼を食べずに朝と夜だけ食べていたら死んでしまいますか? 昼抜きでほかで栄養取っていれば大丈夫でしょうか。

  • 気分の波

    こんにちは。お世話になります。 単純型統合失調症を煩い、10年以上経つもうすぐ40才の女です。 ある期間調子がいい感じが続いているなぁと思っていると、決して無理はしてないのに急にがくっと気分が落ち、不安感がでたりして一気に調子が悪くなります。 そのことを主治医に相談したら、薬が変わり今夕飯後に一回、ラミクタールを飲んでいます。 飲み始めて、もう1カ月以上経ちますが最初の方は効いていたみたいで、落ち込みも少し楽になった気がしたんですが、ここ最近また気分が落ち始め、すごく辛いです。 次の診察日でまた相談しようと思いますが、ラミクタールを増やして貰った方がいいでしょうか? 主治医も突然気分が落ちる原因は分からないそうです。 私と同じように気分の波がある方や、急に気分が落ちる方、どうやって乗り越えたか教えて下さい よろしくお願いします。 今飲んでいる薬は 朝、昼、夜 エビリファイ6ミリ       デパス0、5 朝、夜   エビリファイ3ミリ 夜     ラミクタール25ミリ 就寝前   ジプレキサ4gram です。

  • 気分屋の婚約者との付き合い方を教えてください。

    気分屋の婚約者との付き合い方を教えてください。 婚約している男性がいます。 彼があまりに気分屋で、振り回されており、対応に困っています。 例えば、お昼に、 今日の夜は○○に行くからね! といわれ、それに合わせて私は用意をします。 ですがいざ時間になると、 やっぱり疲れた、やっぱり面倒だから行かない。 と言い出す始末です。 ああ…せっかく気合い入れて支度したのに…。 その逆に、今日の夜はゆっくりするよ、と言われていたので家にいると、 突然○○に出かけるぞ! と。 当然私はそのつもりではないので支度とかできていない…。 今日は君といたい、今日は一人でいたいetcとにかく気分でしか動かず、その都度期待させられて裏切られ、逆に突発的に行動をするのでそれに合わせるのが大変です。 彼は私より一回り年上の人で、いわゆるおぼっちゃま育ちです。 ですので、性格が良くも悪くもかが強く、俺についてこい!ついてこられない女とは付き合えない、というスタンスの男性です。 これが続くと、いい加減にしてくれ…とイライラしたりもします。 このような男性とうまくやるにはどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをください。

  • 朝と夜の気分

    朝起きても、朝だなぁーといった気分がせず、夜の気分のままというか、昼と夜の意識にめりはりがないというか。このような状態が10年位続いています。 軽い鬱なのか。交感神経、副交感神経のバランス?自律神経失調症の症状のひとつ?よく分かりませんが毎日がすっきりしないので、治療したいと思っています。 医者にかかる前に何か薬か、他の治療方法はありますか。教えてください。

  • 気分の浮き沈み

    いつもお世話になってます。 私は29歳、現在、専門学校に通ってます。性別は女です。 最近、気分の浮き沈みが激しいです。 高まるのは、お出かけなど、楽しみがある時、誰か好きな人と会う時です。 落ち込むのは、休日の朝、なにもやる気がおきません。前日は、明日は休日だから、と気持ちが楽になって普段よりゆったりした時間を過ごし、夜おそめに寝て、朝おそめに起きます。 休日の朝、気持ちがかなり落ち込み、親から話し掛けられ、イライラします。 ほっといてくれ、なぜそんなことを言うんだ、私がいけないのか、もうヤダ、このまま、いっそ…一人になりたい、無理ならどうしたらイイんだと感じます。 こういう沈んだ時は、いわゆる、¢うつ£なのだろうと理解したら、死にたいと心の中でつぶやいたりした気がします。それか、一般的なイメージだけで、つぶやいたかもしれません、自分の本音かどうかわからないのです。 学校では明るい性格、声も大きいし、よく笑う方です。ただ、たまに学校でも教室で一人でいるだけで¢みんなは、誰かと話してるけど自分は一人なんだ£なんて被害妄想もでてきたり、します。 自分でも気分の浮き沈みがツライです。どうしたらイイでしょうか… お願いします、アドバイス下さい。

  • ナマ汗が急に出て、気分が悪くなります

    たまになのですが、急に、ナマ汗が出て、気分が悪くなります。昨日は電車に乗っている時、うとうとしながら、座っていました。急に汗がタラタラとでだして、約5分~10分くらい、気分が悪くなりました。乗客がいたので、できませんでしたが、横になりたい気分でした。それができず、耐えました。すると、徐々に汗も出なくなり、立ち上がることができました。降りた駅では、少し休んで、普通通り、歩いて帰宅できました。突然、このような状態が生じます。4~5年前にも同様なことがありました。散髪している時、同様なことが起きて、座席を倒してもらい、しばらく休ませてもらいました。覚えているのはこの時くらいですが、今までにも、あったとは思いますが、忘れています。なぜこのようになるのか、そして、どのようにすれば、このようにならないのか教えていただけるとありがたいです。

  • 気分の上がり下がりがはげしい

    気分の上がり下がりが激しく 2週間ぐらいずっと憂鬱な時が続いて死にたくなって究極まで気分が下がってると思ったらいきなり気分がどんどん上がります… 下がってる時は自殺すら考え2回ほど自殺未遂をしてしまっています 今日も朝から死ぬことを考えていたのに 夜になりさらに苦しくなってきたと思って頑張って死にたい感情と闘っていたら気分が上がり何に対しても幸せ(^-^)って思っています 今は普通のテンションになってるのですが これは病院とかに行った方がいいのでしょうか? また、感情が無くなったように感じます 好きだったこともそうでもなくなり…今は無理やりやってる感じです そして頭にもやがかかってるようで考えたり記憶したりするのがきついです… どうしたらいいのでしょうか

  • 辛いです。気分やの彼

    先週も質問したのですが、 一週間ぶりに昨日仕事を一緒にしました。 上司である彼の気分が悪いようで、厳しく辛く当たられます。 何か嫌なことがあったのだと思っていましたが、私の周りの人たちにはわりと普通に話しかけているので 違うのかもしれません。 私と二人きりになると怖い顔をして 本を読んだりして 話しかけると「さて帰ろ」などと言って帰っていきました。 急に1週間前から冷たくなり ツンケンしています。 明らかに 避けているような 機嫌が悪そうな顔をします。 嫌われたのでしょうか。 考えすぎかもしれませんが、同僚の男性と私が仲がいいという噂がたってからだとも思えるのですが。 その男性とは噂だけで、仲はよくないと言っておきましたが その時から態度が急変してしまいました。 どうすれば仲良くできるのでしょう?

  • 朝と夜に気持ちが沈みます

    最近、朝と夜になると気持ちが沈み ひとりで居ることに耐えられなくなります。 夜に次の日しなければいけないことを考えると 嫌で嫌で、家から出たくない気分になります。 たまに考えてると涙が出てきます。 また、今、付き合っている彼氏が居るのですが その彼と電話などをしていて 昼間言われてもなんとも感じないことを夜聞くと とても悲観的な気持ちになります。 たとえば、何気ない会話で「ふ~ん」と言われると 昼だとただの相づちだと思えるんですが 夜聞くと、私に興味がないのかもしれないと思ってしまいます。 彼に対して、嫌な態度をとってしまう事もあります。 夢も嫌な夢ばかり見て、毎晩のようにうなされています。 朝は朝で、どうしようもないぐらい寂しい気持ちになり、寝ているはずの彼氏に電話したくなります。 でも、大変な仕事をしてる人なので、なかなかそういうわけにもいきません。 昼になると、悲観的になることもなく、普通に過ごしています。 なんで最近こんなふうになってしまったかは分かりませんが、 就活がうまくいかないことや、大変な時期に新しいバイトを始めたこと、彼となかなか会うことができないことなど、小さな不安が重なった結果かなと思っています。 これは、だたのストレスからきているのでしょうか? それとも、カウンセラーのような人に相談したほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします

標準保証の内容を知りたい
このQ&Aのポイント
  • 1ヵ年の標準保証の内容を知りたい。センドバックなのか?オンサイトなのか?
  • 接続方法や関連するソフト・アプリなどの詳細も教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る