• ベストアンサー

新築後10年過ぎましたがシロアリが心配です

narikinVの回答

  • narikinV
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.5

わが家では、納屋がシロアリに喰われています。 どこを食うかというと、外壁とは違う内側の長期間湿っている箇所です。わが家は、大変古い納屋に父親がDIYで増築したような代物なので、よく雨漏りで湿ってしまいます。湿った木材を随分と喰われたので数が増えてどこかに潜んでいて、どこかが湿ったままだと又喰い荒らします。湿ってもすぐに乾いてしまえばシロアリは寄り付かないのですが、何日も乾かなかったり雨漏りをし続けていると喰われます。 家を建ててから何年経ったからといって、シロアリは寄り付かないと思います。明らかな外部からの水で木材が湿り続けていないとシロアリは喰い付きません。

orange-house
質問者

お礼

シロアリは、木材が湿り続けていないといけないのですね。 なるほど、それならば一応点検してみると安心できそうですね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築後10年経ったらシロアリ駆除をしましたか?

    早いもので新築で建てた家が11年を過ぎました。 大体、シロアリの薬の効果が10年とか言われていると思うのですが、もっと短いのかな?でも、昔で言えば、10年を過ぎたら、追加のシロアリ駆除をする必要がある、とか言っていました。 でも、知り合いの家持ちに聞いても、特に駆除をしていないし、大体、それをやって物凄い匂いになったらどこで暮らすの?とか言われて、それもそうだね、となっています。 皆さんの家は10年で駆除を追加でされましたか? もしされた場合、臭いとかどうですか? もしされていない場合、シロアリを見かけますか?

  • 新築2年目のシロアリ被害

    シロアリ予防の注入材を使った、新築2年目です。 全部の木材ではなくて主要な柱のみです。 今回1階靴箱から2階のクローゼットにかけて被害にあいました。 施工会社に確認してもらったんですが、保証はできないと言われました。 知り合いのシロアリ駆除業者に相談したところ、建築保障(施工店側)の範囲内であると言われました。 どんな確認をして、施工業者に話をすればよいのか教えていただけませんでしょうか。

  • 新築前に白蟻消毒しますか?

    新築前に白蟻消毒しますか? 近々、家を建てます。 家を建てる前に土地の白蟻消毒はするんですか? した方が良いのですか? 土地はこの五年くらい前に造成され、周りの家は新しい家ばかりです。

  • シロアリについて。

    新築を建てました。 業者からシロアリ防腐剤済み?と聞きました。 このシロアリの効果は何年もつのでしょうか?

  • シロアリについて教えてください。

    親戚から古い家を借りています。住むことになってから聞いたのですが、以前シロアリが発生したそうです。7~8年前に発生し、ホームセンター市販の薬剤で駆除をしたとのことですが、2年おき(市販の薬の効き目が2年)に発生するそうです。私は不安なので駆除業者に見てもらっては?と話をしましたが、親戚は2年おきに市販の薬をおけば問題ないだろうとの事でした。シロアリ対策に市販の薬剤だけで本当に十分なんでしょうか?

  • 新築のシロアリ駆除について

    建売の新築を購入する予定のものです。 契約時に、シロアリ駆除済か質問したところ、 していないとの返答でした。 「ベタ基礎だから大丈夫」とのことでしたが、 物件のすぐ近くには山もあり、 話合いで、シロアリ駆除をしてくれることになりました。 こちらから、何度か催促して やっとシロアリ駆除をしてくれたのですが、 施工したのは大工さん1人で、 ホームセンターで購入した噴霧器で、 約14坪の基礎に、3分の2缶程度の量の薬剤を噴霧したようです。 専門業者の施工ではないので保障もなく、噴霧量も少ないのではないか、施工方法も妥当なのか、駆除効果があるのか心配でたまりません。 新築の家には、シロアリ駆除を行う義務は特にないのでしょうか? この駆除処置方法で大丈夫でしょうか? 良き情報・アドバイス、お待ちしています。 何卒宜しくお願いいたします。

  • シロアリで困っています

    質問を投稿するところが間違っていたらすみません。 今、家でシロアリが大発生していて困っています、でも売っている薬はあまり使いたくありません! なので市販の薬を使わずにシロアリを駆除する方法を知っていればどうか教えてください! シロアリ駆除業者は頼みたくないのでそれもパス。 市販の薬でもスプレーのような部屋全体にまく奴でなくて置くタイプのものならOKです! 友達がコショウをいたるところにまくとアリが逃げていくというような事を言っているのですがシロアリに胡椒って効くんですかね? 我が家では換気扇などを回して湿気対策はバッチリなのでとにかくシロアリを殺すか家から追い出すかの方法を教えてください!

  • 築1年未満でシロアリ

    昨年7月に地元工務店にて木造2階建てのマイホームを建てました。基礎自体に熱源(電線?)を配線し、基礎を暖めて一階床のガラリから暖かい空気が出て家全体を暖房するエナーテックという暖房システムを採用しております。 昨日、昼間の1時間くらいの間に南側の犬走りに100匹ほどの羽ありを発見。探してみると、西側の玄関のほうにも何十匹かいました。 調べてみるとどうもシロアリのようでしたので、工務店に連絡して、今日シロアリ駆除業者が見に来てくれました。やはりシロアリとのこと。 我が家は100坪の敷地にもともと主人の実家があり(築25年ほど)、その隣2メートルほど離れたところに新築しました。 建てたときにシロアリの防虫剤みたいな薬剤を基礎の周りにまいていたのは覚えています。 それでも建てて間もないのにシロアリの被害にあうなんて、よくあることなのでしょうか?今日は工務店の社長が法事で連絡がとれなく、明日連絡があると思うのですが、料金の面などどうなるのか不安です・・・契約書を確認したところ、シロアリについては5年保証、しかし土壌処理工事をした場合のみとあります。土壌処理したかどうかわかりません。 また、もともと建てるときの木材にシロアリがいたのでは?と業者に聞いたところ、その可能性は少ない、この辺はシロアリが多い地区だし、井戸もあって水分があるのでここの土地にいたものではないかとのことでした。 そうなると費用は全部こちらもち???そんなお金ないです…。 まだ工務店と話をしていないのでわかりませんが、このような場合、どちらが費用をだすのが普通でしょうか? 社長と話をする前に意見を伺えたらと思い質問いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新築のシロアリ対策に炭を使用する件

    先日新築木造一戸建ての見学会に行きました。 将来的に新築の家に居住したいと考えていますが、家族が防蟻剤の健康被害について物凄く心配しているため(薬剤に非常に弱い家系。最近の防蟻剤は安全なものを使用していることは承知の上で恐怖を感じています)、建築時のシロアリ対策についてどうしようか困っていたため、見学会で相談しました。 すると初めて知ったのですが、最近の新築では薬剤のように健康被害の可能性が否めないものを使用せず、炭を塗ってシロアリ対策をしていると聞きました。 そこで以下質問です。 (1)炭を塗るなんて聞いたことがなかったのですが、最近はそうなのでしょうか (2)炭で十分防蟻効果はあるのでしょうか (3)「塗る」とは、どこに塗るのでしょうか?床下のみ?それとも家の壁や柱全体に? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 庭の放置木材からシロアリ発生

    いつか日曜大工にと庭に置いてあった木材や自作したラチスフェンスに、 シロアリが大量に発生しているのを見つけました。 木材は叩くと乾いた音がしてもう日曜大工には使用できない状態で、少し動かしたらアリがパラパラと落ちてきました。 フェンスも倒れそうではないですが足元付近はボロボロでアリが運んだ土が巣穴に入ってます。 1.木材、フェンスはすぐにでも処分したほうがいいですか。 2.木材は家の軒先に置いてありましたが家への影響はあるでしょうか。 (まだ新築時のシロアリ防除保障期間は平成13年で切れてしまってます) 3.移動するときにあちこちにシロアリが落ちてしまいました。放置しておいても大丈夫でしょうか。 4.移動した木材にクロアリ等の他のアリが群がりシロアリをせっせと運んでいます。食料にするのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。