• 締切済み

お金がないと弁護士に依頼して裁判することは出来ない

私はもう50を過ぎていますが、想像を超える犯罪にあいました。 本当は優秀な弁護士に力になってもらい、裁判にしたいことが、 数多く思い浮かびます。 憲法では基本的人権の尊重が明記されています。 しかし実際の世の中は、かなりでたらめだと私は思います。 質問は、貧乏になった理由は、はっきりしていますが、 弁護士に依頼する、お金がありません。 つまり貧困者、は実際、泣き寝入りするしかないということですか?

noname#246465
noname#246465
  • 裁判
  • 回答数6
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.6

弁護士を付けなくても裁判は出来ます。弁護士は裁判で定められた要件ではありません。ご自分で弁護すればいいだけのことです。そのためにしっかり法律の勉強をしておきましょう。そういう努力もしないで泣き言を言っても仕方ありません。

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.5

自分の弁護は自分ですると言う事なら裁判を開くことが出来る。 裁判に掛かる日にちと時間の余裕と勝訴出来るのならお金が掛からない。 敗訴したら裁判訴訟費用が掛かる。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

「想像を超える犯罪にあいました。」とのことですが、それは刑事事件でしょうか、それとも基本的人権の尊重などの文言から慰謝料の請求などを目的とする民事事件でしょうか? もし刑事事件ならば警察への被害届けから始まることになり、貴方が弁護士を雇うまでもないことですが、民事となると警察の介入すべき事案ではありませんから弁護士に依頼ということにもなります。 ただ、質問が漠然とし過ぎており、裁判の目的が何なのか、名誉の回復なのか、単に精神的な苦痛の回復なのか、はたまた、騙されて失った金銭財産の奪還なのかがハッキリしない。 貧乏になった理由がハッキリしていても、その事件の真相真実に辿り着けるだけの証拠書類や時系列を含めたものが存在して、そのことが民事訴訟の対象となる事案であるのか、さらにはその事実に照らして裁判に勝てる見込みが何処まであるのか。 弁護士費用は、相談料から始まって着手金、実費日当、そして、成功報酬といったものですが、成功の確率が高い裁判ならば弁護士によっては後払いや民事法律扶助制度などによる立替などもある。 初めの相談料については1時間1万といったところでしょうが、昔とは違って相談内容や事情によっては無料とするところもあるようですし、先ずは法テラスなどの窓口やネット情報から近隣のその事件内容に類似した裁判に強い弁護士を探すことだと思いますよ。 ただ、法テラスなどは国が丸投げしたような役所的な部分もありますが、今のような冷たい世の中だからこそ、逆に縋れる藁もあるのかもしれない。 泣き寝入りする前に具体的に民事事件として訴訟が成立する性質の事件なのかをよく吟味して、早速、弁護士を検索すべきではないですか?

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2541/11310)
回答No.3

犯罪にあったのならば弁護士は不要です 検察官が裁判をしてくれます 検察官と、犯罪者の弁護士 が戦うのです 被害者が金銭負担する必要はありません まったく泣き寝入りなどしなくて良いです 警察に相談するだけで大丈夫ですよ

noname#246465
質問者

お礼

ありがとうございます。 警察には電話で相談しました。 だからもういいですよね。 余計なストレスのためかどうかわかりませんが、子供のころから体調がすぐれません。 大丈夫といっていただけで心が楽になりました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10449/32869)
回答No.2

>つまり貧困者、は実際、泣き寝入りするしかないということですか? そうですね。世界中の貧しい人々は、搾取され、見殺しにされても泣き寝入りするしかないのです。 例えば中東の内戦から逃げてきた人たちがヨーロッパに渡るためにブローカーに渡航費を渡すと、小さな船に溢れんばかりの人々が乗せられています。でもそれに乗らないと安全な国に逃げることができない。なんとか無事にたどり着けるようにと祈ったけれど、案の定転覆し、家族が全員死んで自分だけ命からがら助かっても、ブローカーも自分の国もどこの国も誰も助けてくれません。結局殺されたも同然でも、泣き寝入りするしかありません。

noname#246465
質問者

お礼

そうですよね。 日本はまだまだいい国のほうだと思います。 早く嫌なことは忘れたいです。 昔から体調がよくないほうなので、あまりストレスに なるようなことは、したくないです。 普通に生きて人生を全うできればいいなと思います。 ほかの国の例をあげていただき、ありがとうございました。 日本の憲法を大事にしたいと思います。

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.1

刑事犯なら、警察に通報。 警察が相手にしてくれないなら、普段の行いが悪いということだ。

noname#246465
質問者

お礼

普段の行いが以前から良かったり悪かったりです。 でも特に犯罪などはしていません。たぶん。 警察官にもいい人、そうでない人、いろいろですが、 人間だから仕方ないですね。 最近体調も良くないので、あまり動きたくありません。 早くつらいことは忘れたいです。 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貧乏人は弁護士の着手金すら用意出来ないので裁判を起

    貧乏人は弁護士の着手金すら用意出来ないので裁判を起こせないそうです。 貧乏人は普段どんなことを泣き寝入りしてるんでしょうか。 私の場合は、有給休暇0日、あとボーナスが年2回の合計4ヶ月分と聞いて入社したのに実際は年2回の1回1ヶ月分で年間合計2ヶ月分しか貰えない。 家から通おうとしたら、会社の近くに賃貸を借りないとクビにすると言われて、交通費3万円が5000円にされて、家賃補助が5000円。 3万円が1万円しか貰えずに、2万円と1人暮らし費用が雇われてから掛かることを知ったが貧乏人なので泣く泣く奴隷になった。 これって裁判したらお金貰えますかね? あ、ちなみに労働時間は1日11時間で残業代は0円です。 これも泣き寝入りです。

  • 何で凶悪殺人犯の弁護をすると悪者扱いされるのでしょうか?

    殺人犯といっても人権はありますよね。 弁護士を雇う権利もあるはずです。 弁護士も弁護する権利がるとおもいます。 それに、被告人が本当に犯罪者であっても、弁護士は被害者や裁判官の考えを動かして、無罪にさせることが仕事でしょう。 やっぱりそんな事言ったら弁護士がかわいそうです。

  • 弁護士は平等?

    知人が交通事故に遭って重体…ということで相談を受けました。加害者側は過失を100%認めているそうなんですが、相手側ですぐに弁護士を依頼したそうです。その弁護士の先生というのが、ウチの県のトップの弁護士ということらしいです。聞いた話で詳しくは分かりませんが、県の弁護士協会と横のつながりがあるらしく、被害者側で同じ県内で弁護士を依頼しても勝ち目はない…との事でした。加害者側は過失を認めている…ということなので裁判で争うとしたら被告側の刑についてだとは思いますが。実際、弁護士の間でも上下関係というものはあるかと思いますが、公式裁判になった場合はどうなんでしょか?例えば被害者側に若手、加害者側に力のあるベテラン弁護士…、といった場合に被害者側がベテラン弁護士に言い包められて泣き寝入り…ということも有り得るんでしょうか?ご存知の方、アドバイスをお待ちしています。

  • 逮捕時に弁護士を依頼したい場合はどうすれば?

    こんにちは。 憲法上や法律上では逮捕されたとき等に弁護士を 依頼する権利というのがしっかりかいてあったと 思いますが、これって実際上どうなっているのでしょうか? 例えば、自分が何らかの容疑で現場で現行犯逮捕されたとします。あきらかな場合はともかくとして、だけれども自分は絶対に犯罪はしていないとか、不利なことを現場で 警官にしゃべらされる可能性があると感じ、弁護士を 呼びたいとします。その場合実際にはどのようにして 弁護士をいらいすればよいのでしょうか? ふとそう考えたときにいくつか疑問がでてきました。 1.現場の警察官の妨害にあう 公衆電話までいかせない、携帯をかけさせない、 「悪い事してないんだったら、弁護士呼ぶ前に おれたち(警官)に説明してみろ!」などと脅されるなど 妨害にあって呼べなかったばあい法廷において大きな論点になるか? 2.知り合いに全く弁護士がいない 3.逮捕時が夜中や早朝であるばあいどこへ連絡を とればいいのか? 4.法律上弁護士を付けられるのは逮捕の直後からか? 5.現場に電話等の連絡手段がいっさいないばあいで 警察が非協力的でそれでもよびたい場合はどうするのか? いろいろ法律には書いてあるとおもいますが、 建前でなく実務上(実際上)のことでおしえていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。 あらぬ容疑をかけられても、初期の段階でキチット 弁護士をつけてたすかった例も多いかとおもいますが どうでしょうか。

  • 以前から疑問に感じていた事

    今まで2回障害者を援助する施設を利用しました。そのどちらとの契約書に 『利用者の意思と人権を尊重し、。。。。。』 こんな事契約書に入れる必要ありますか? 書くまでも無く当たり前の事では無いですか? 書かなくても『日本国憲法』で保証されていますし、もし人権を尊重出来ているのであれば 敢えて書かないのでは?書いておかないと尊重出来ないのかと疑問を持ちます。 今まで企業との雇用契約に『人権を尊重します』と書かれていた記憶は無いです。 前提に利用者が障害者だという事が頭にあるから契約書に明記していないと尊重出来てないと疑われるから尊重している事をアピールしているのですかね?

  • 100万とかの損害賠償で裁判おこす人。マイナスなのでは?

    100万とか200万の損害賠償で民事訴訟をされる方がいますが、それって絶対に金銭的な元はとれないですよね? それどころか、弁護士費用だけで100万は軽くいくと思いますが、なぜ、金額がマイナスになることが最初から想定できても裁判をおこすのですか?それって、ただたんにお金の問題ではなくて、気持ち的に、泣き寝入りできないからという感情で訴訟をしているのですか?弁護士費用って、確か、勝訴しても相手側が払う義務はないんですよね? なぜ、こんな質問をしたかと言いますと、実はわたしも100万くらいの損害賠償請求で裁判をしようか考えていまして、でも金銭的に絶対マイナスになりそうだからおこしても正直意味はないのかなと。迷惑をかけられている上こっちがさらにお金を捨てているような気がしないでもないんです。だけど泣き寝入りはしたくないし…。 ですから、100万、200万程度の金額のための裁判をおこされる方々はどんな目的でされるのかを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 裁判所が和解を勧めるのは違法なのでは。

    裁判所が和解を勧めるのは違法なのでは。 争点整理の後、裁判が初回から和解ではじまることになり 弁護士から次回の裁判は和解になったので出席するようにといわれました。 なぜ和解からはじまるのでしょうか。 争点整理というのは、争う内容はなにかを明確にするだけだと思っていたのですが、 違うのでしょうか。和解の知らせは事後報告で弁護士が私に伝えてきました。 ネットでは、裁判所がそれを強く勧めるから らしいことが書いてありました。 そこで私は思ったのですが、 私の感覚では、和解というのは、(例)150万の不払い賃金が100万にちょろまかされる という感覚しかない。 裁判所が仕事を早く片付けて楽をしたいがための『和解』のすすめが、 給料を支払わなかった会社側に有利になるのは公平ではないと思うのですが。 裁判所や弁護士が少額の仕事を早く片付けて楽をしたいなら、 会社側は和解で100万しか出さないというが、裁判所はこの裁判(仕事)を早く片付けたいので 裁判所が残り50万を負担して、私に払うから和解してくれと頼むのならわかるのですが。 最初から和解で、法律どおりに払うべきものは払いなさいという精査がなくて、 実際は私の泣き寝入りを前提に話がすすむなら、和解を勧めるのは会社側の味方になっている ことになるのではないでしょうか。

  • 高校の子を出廷させないで裁判が出来ないでしょうか

    公立高校の先生に不適切な扱いを受けて 不安障害と鬱になり不登校 転校しても嘔吐の連続で 今はやっと落ち着いて通信制高校に通っていますが 先生達を訴えたいのですが 子供の体調が悪くなるといけないから裁判はやめた方が良いと弁護士から言われました 子供を出廷させないで裁判は出来ないのでしょうか? 度々酷い扱いをされた時は親も同席しておりましたが 親だけでは裁判は無理なのでしょうか? 泣き寝入りはしたくはないです 弁護士によって意見の違いがあると思いますので教えて下さいお願いします

  • 素人考えで勝てる見込みのない裁判を引き受ける弁護士って…

    法律の事はなにも分かりませんが、一般常識として釈然としないので、皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。(長文です) 私の友人が5年前にパワハラを受け辞めたパート先を相手に裁判を起こしました。 彼が当時から、パワハラに悩んでいたことも知っていますし、退職後通院していたのも知っています。 その後の就職も上手くいかず、彼が当時のパワハラに対してモヤモヤした気持ちを持ち続けていたことも知っていました。 彼は、現在病気の療養もあり無職の状態です。 ところが、私が思うに最近の非正規雇用の問題などをマスコミが煽っている状況の中で、胸に閉まっていたモヤモヤが復活したらしく、法テラスへ相談へ行き、親身になってくれる若い弁護士と出会い裁判を起こしました。 彼自身は裁判を望んでいますし、弁護士の先生も凄く良い先生だと言っています。しかし、私には大きな疑問があります。それは、その若い弁護士の先生に乗せられて、彼が安易に裁判を起しているのではないかという事です。 裁判となれば、弁護士の先生に手付け金を払いますよね、それに色んな雑費もかかるでしょうし、慰謝料として200万円を請求する裁判らしいのですが、はっきり言って、若い弁護士の先生の練習台にされてるような気がします。 相手は顧問弁護士がいるくらい大きな会社で、本社から顧問弁護士を派遣するので、こちらが勝訴した場合の弁護士の移動費・滞在費は原告側に請求すると言っているらしいです。たぶんそれだけでも、10万円はかかると思います。 そうなると、敗訴となった場合は、弁護士費用や雑費と相手側への費用の一部負担で20万~40万円くらいの支払い義務が彼に生じるのですが、そのリスクに対して、彼がキチンと理解しているのか不安です。 彼は「正義は勝つ」と信じていますし、私もパワハラがあったことは事実だと感じています。しかし世の中そう甘くはないと思います。 色々彼の話を聞いたり、これだけ証拠があるから相手も認めざるを得ないという話を聞きますが、はっきり言って素人の私でも反論できそうな内容です。 弁護士の先生って、本当に勝てる見込みがあるときしか裁判をしないものですか? 良いカモが来たから練習台に使ってやろうとか思わないものですか? 敗訴のリスクをキチンと説明しているのでしょうか? そんな状況だと負けた場合のリスクが大きすぎると私が言っても、弁護士の先生が絶対勝てると言っているから大丈夫との一点張りです。 そもそも、パワハラの裁判は原告側に立証責任があると思うのですが、5年も前の事を簡単に立証できるものですか? いくら裁判ではウソは証言できないとしても、5年も前の事だったら記憶にないで突っぱねられて終りのような気がするのですが… 弁護士の先生が勝てるという見込みの裁判って本当に勝てるものですか? 裁判で勝つのは難しいと説得してくれるのがこの場合の良い弁護士だと思うのですが……。 負けてさらに病状が悪化するのではなかと不安です。 カテ違いかとも思ったのでですが、実際にパワハラ裁判の経験談等が聞けたらと思いこちらに投稿させて頂きました。

  • この国の裁判は腐ってる!

    この国の裁判は腐ってる! 交通事故の裁判について以前にも質問しました。 控訴審が終了して上告を考えています。 一審・・有罪(起訴状通り、罰金刑50万) 控訴審・・棄却 一審支持(起訴状通り、罰金刑50万) 一審は失敗しました。法律に素人な自分には、裁判なんて初めてです。 何をどうしたらいいのかわかりません。私選弁護人を選任すれば高い費用がかかる、国選弁護人なら費用面で安く付けてもらえる。そんな事聞けば、国選弁護人を頼みます。 これが大きな間違いで、自分に就いた国選弁護人は弁護するどころか、こちらの主張に対して「そりゃ無理だ!」などと言いました。国選弁護人はやめて置いたほうがいいと思いました。(中にはいい弁護人もいると思いますが・・) 一審は自分の主張も伝わらず、検察の言いなりになり有罪です。 控訴審に私選弁護人を就け望みました。一審の不手際が響き判決をひっくり返すには余りに厳しい状況でした。が 私選弁護人の書いた「控訴趣意書」を読み、これなら大丈夫と思っていました。 でも結果、一審支持の有罪です。 最高裁が一審にケチをつけたら地裁の立場ありませんもんね! この国の法律はどうなっているんでしょうか? 「疑わしきは被告の利益に」これ「疑わしきは国家権力で被告の不利益に」に変えた方がいいのでは? どう考えても一般的にありえない事を、強引にこじつけてでも被告の主張をねじ曲げる。 結果から逆算して犯罪者に仕立て上げる。これが裁判所なんですね・・幻滅しました。 国民は憲法によって守られている・・なんて嘘! 守られているのは、権力と金を持った一部の人間だけです。 上告を考えていますが、こんな文章がありました。 刑事訴訟の場合(刑事訴訟法405条) (1) 判決に憲法の違反があること又は憲法の解釈に誤りがあること(1号) (2) 最高裁判所の判例と相反する判断をしたこと(2号) (3) 最高裁判所の判例がない場合に、大審院若しくは上告裁判所たる高等裁判所の判例又は刑事訴訟法施行  後の控訴裁判所たる高等裁判所の判例と相反する判断をしたこと(3号) 私選弁護人もよほどの事がない限り、今の状態で上告しても棄却される・・と言っていました。 そこで質問ですが、上告するのにいいアドバイスはありませんでしょうか? 唯一今自分に出来ることは、たった一人いる目撃者探しです。 この人の証言があれば裁判をひっくり返せる可能性があります・・ 一般庶民に出来る範囲で探してはいるのですが・・ ひとつだけ手がかりはあるのですが、個人情報保護法で一般人には情報を開示してくれません。 警察を通して・・と言われますが、その警察が協力をしてくれるはずがありません。 この先やれる事へのアドバイスお願いします。