• ベストアンサー

高校の子を出廷させないで裁判が出来ないでしょうか

公立高校の先生に不適切な扱いを受けて 不安障害と鬱になり不登校 転校しても嘔吐の連続で 今はやっと落ち着いて通信制高校に通っていますが 先生達を訴えたいのですが 子供の体調が悪くなるといけないから裁判はやめた方が良いと弁護士から言われました 子供を出廷させないで裁判は出来ないのでしょうか? 度々酷い扱いをされた時は親も同席しておりましたが 親だけでは裁判は無理なのでしょうか? 泣き寝入りはしたくはないです 弁護士によって意見の違いがあると思いますので教えて下さいお願いします

  • 裁判
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> 子供を出廷させないで裁判は出来ないのでしょうか?  民事訴訟ですので、できないことはありません。  本人が出廷できない(したくない)場合に備えて、弁護士による代理人が認められています。  ただ、原告としての主張に説得力がなくなります。  お子さんが出廷すれば、まだ子供なので確実とは言えませんが、おそらくは「本人訊問」というものをやります。お子さん本人を証言席に着かせて、「記憶に基づいて真実を語ります」的な宣誓をさせて、相手方や裁判官が質問するのです。本人はメモ書きさえ見ることができません。  この場での、お子さんの態度や表情、声色などが、裁判官の心証(判断)に大きな影響を及ぼすことになります。  例えば憔悴しきっていれば、裁判官は「かわいそうだ。本当にヒドイめにあったんだな」と思ったりしますし、逆に「そんなの関係ねーだろ、クソが」などと裁判官にくってかかれば、「不安障害だなんてウソだろ」と思うわけです。  なので、本人が出廷されないと、主張の真偽についての確認ができません。  文書の提出では、誰かが横で書き方を伝授したかもしれないので、内容を割り引いて読みます。簡単に書けば、信用してもらえないのです。  出廷すれば逆に、「貴男は、そのときどんな返事をしたのですか?」「そんな返事じゃ、相手が怒って当然なんじゃないですかねぇ」みたいな、心ない質問を浴びてお子さんの心に悪影響があるかもしれません。弁護士の気持ちもわかります。  なので、「本人が出廷しなくても裁判はできますが、勝てる見込みは小さくなります」というのが私の回答です。  「泣き寝入りはしたくない」という気持ちなら、勝ち負けを度外視して、とりあえず訴訟をおこす。本人は出廷はしない、で押し通すのもアリだと思います。

TUKARETAYO1963
質問者

お礼

有り難う御座います

その他の回答 (2)

  • erieriri
  • ベストアンサー率48% (52/107)
回答No.3

教師が所属する市か県を相手(被告)とし、子供が原告となる損害賠償請求(国家賠償法1条)ですね。 弁護士を「訴訟代理人」として立てれば、子供は出廷しなくてもいいです。 また、子供は未成年だから、親が法定代理人として「訴訟代理人」になることができますので、本人訴訟も可能です。この本人訴訟の場合も、親が「弁護士の代わり」ですので、子供が出廷する必要はありません。 私は、まずは、親が「勝ち負けはさておいて、不当な仕打ちからは逃げないで、戦う姿勢」を子供に見せることは、大切なことだと思います。 そのような親の戦う姿勢を見せれば、訴訟は少なくとも半年以上は続きますので、その間に、子供も戦おうという気になって、「本人尋問に出てもよい」という可能性はあると思います。その間に、子供も精神的に成長すると思います。 「本人尋問」に出て、きちんと証言できれば(本人訴訟なら、親が子供に尋問・質問する)、その内容は証拠となりますので、勝訴の可能性はあります。 なお、本人尋問のとき、相手方の弁護士が反対尋問をしますので、「その反対尋問が怖い」という気持ちもあるかもしれませんが、私は訴訟経験者ですが、何とかなるものです。

TUKARETAYO1963
質問者

お礼

有り難う御座います

  • 222pos
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.1

「不適切な扱い」を誰がどのように受けたと証言しますか? 弁護士ですか? 本人以外にはいないでしょ。

TUKARETAYO1963
質問者

お礼

有り難う御座います

関連するQ&A

  • 出廷しない場合の認知裁判と慰謝料について

    5月に出産後、認知裁判を起こすことになりそうです。 何度か弁護士へ相談にはいったのですが、いくつか聞き忘れたことがあるので こちらで質問させてもらいます。 相手は裁判すれば?と言ってきているのですが、最近誰にも知らせずこそっと 引越しをしていて、裁判に出ず逃げる気ではないかと考えています。 裁判に出ずに話が進まない場合、強制認知をすることは難しいのでしょうか。 今の職場は分かりますが、そこもいつ辞めるかわかりません。 相手の実家も分かりますが、親は息子の居場所等なにも知らないようです。 裁判になる場合、婚約の証拠もあり慰謝料をとれると弁護士に聞いたのですが、 なるべく出産前に本人の意思で認知をしてもらいたく、相手に認知してくれるなら 慰謝料請求はしないと伝えましたが、裁判すれば?としか言いません。 ずっと認知すると数ヶ月口では言っていましたが、この数日でなんで認知しないと いけないのかと言って来ました。 4年つきあって、自分が絶対幸せにする、他の男に行ったらだめ、私との子供が欲しい と言い引きとめ続けて、昨年末頃、年内に結婚しようと相手から言ってきたのに 妊娠が発覚した途端態度が急変しました。 出産後すぐに裁判となると、精神的にも体力的にも不安があるため、なんとか 認知してくれるよううまく言う方法はないでしょうか。。 弁護士に交渉・調停を依頼するのもお金がかかり、裁判になって相手が出廷した場合 慰謝料はとれそうですが、出廷しなかった場合、慰謝料をとるのも難しいのでしょうか。 また、慰謝料をとれた場合、実際に支払ってもらえるのはいつになるのでしょうか。 その慰謝料で弁護士費用を払えたら・・・と思っています。

  • 公立高校不登校なまま転校

    親の事情で引越すことになりましたが、今の公立高校を不登校なままで公立高校に転校などできるのでしょうか?

  • 高校に行きたいのですが・・

    私はいま中学3年で高校を決めなければならないのですが、 行きたい高校があって、そこは不登校だった人が行く高校で良い先生方もいます、でも学費が高くて 公立と併願しろと親に言われているのですが、 私は不登校で公立等の不登校じゃない人が行く普通の高校ではまたいじめられるんじゃないか・・・・とすごく怖いです。 親に早く決めろと怒られて本当に怖いし嫌です。記憶だって消したいし、死にたくだってなります。 なので親に、バイトをしながらその高校に行きたいと言ってるのですが、バイトじゃそんな稼げないと言っています、でも実際にそこの学校にバイトで稼いでその高校に行っている人もいるので、意味が解りません。 頑張ると言ってもできるわけがないとか言って聞いてくれません。 どうすればそこの高校に行くことができるのでしょうか?

  • 公立高校から公立高校への転校について

    私は今高1で、県内の公立高校に行っていたのですが、 1学期の途中から休み始めて、今では不登校の状態になってます。 でもこの状態が嫌で、私は変わりたいと思っているのですが どうも今通っている学校には行きたくなくて、転校を考えています。 そこで質問なのですが、公立高校から公立高校に転校する時、 私の住んでいる県では編入テストがあるのですが、もしそれに落ちたら 公立高校には転校できないのでしょうか。

  • 私立高校から公立工業高校への転校。

    みなさんに、相談です。 息子は4月から私立大学附属高校へ入学しましたが いじめがあっているらしく、 朝登校前に吐き気、嘔吐があり 転校したいと思っています。 しかし、 一家転住などの理由ではないため転校は 厳しいと承知しております。 家計的にもまた私立への転校は厳しいです。 そこで公立工業高校への転校を考えています。 市内の中でその様な理由での編入、 転校は可能なのでしょうか? みなさんの同じ様な質問を拝見したところ 全日制公立は無理、私立なら可能性がある、 財力.学力があれば可能。などの意見がありました。 たくさんのご回答おまちしています。

  • 離婚裁判の進め方

    離婚調停が不調に終わり、離婚裁判を始めたもの(男)です。弁護士に色々話をして、こちらの主張とか、和解案の作成とか、準備をすすめているところです。先日、弁護士から連絡があり、「担当の裁判官と話をしたところ、こちらにかなり厳しい姿勢をもっているということがわかった。」、との報告がありました。質問ですが、裁判所で準備書面による話し合いの出廷の日程が決まっているのに、その前に、弁護士が担当裁判官に会って、話をするということはあるのでしょうか。なんのために出廷して相手と話し合うのか、よくわからなくなってきました。事前に裁判官との話し合いができるのであれば、はなしあった上で、裁判所で結論だけを述べれば済む気がします。弁護士先生を100%信頼したいので、質問しました。よろしくお願い致します。

  • 弁護士から証人として出廷して欲しいと言われたのですが

    初めて質問します。 よろしくお願いします。 先日交通事故を目撃し、どうやらその後もめたらしく 訴訟を起こされた側の弁護士から出廷を要請されました。 (以前にその弁護士とはお会いして陳述書の作成に協力しました) 裁判は平日に行われるため、 会社を休まなければなりません。 このとき、 ・欠勤となった日の補償を弁護士に請求してもよいものなのでしょうか? ・それとも会社(会社によって違うのでしょうが普通の場合)で欠勤扱いとならないものなのでしょうか? 自分の有休使うのは ばかばかしいなぁ、と思っています。 みなさまどうか回答のほどよろしくお願いします。

  • 甘い考え?

    今度、転校することになりました。 私は傷跡があるため、夏でも半袖になることができません。 そのことを、転校先の先生に伝えなければなりません。 今、公立高校ですが、理解が少なく、何でもかんでも保護者への連絡が行きます。 高校生にもなって子ども扱い。迷惑で仕方ありません。 こういうことは、公立の先生より、私立の先生の方が 理解があるのでは・・・ と思っています。 これは甘い考えですか?? 公立も、私立も所詮同じでしょうか?

  • 高校転校について

    今年の春からできた神奈川の通信制高校に通っているものです。 行き始めた頃はよかったのですが、最近「行かなくてもいいや」という気持ちが出てきたのか、学校に行っても授業を受けずに図書室で本を読んでいるということが多くなってきました。 親にも「転校したらどうだ」と言われているので転校を考えているのですが、 通信制の高校から私立・公立の高校に転校は可能なのでしょうか? できれば親にお金かけたくないので公立がいいのですが・・・

  • 離婚→相手が調停や裁判に出廷しない場合は?

    離婚したくないため、相手が調停の呼び出しに応じず欠席、もしくは次の段階での訴訟裁判でも相手が出廷しない(弁護士も付けない)場合はどのように離婚裁判が進められるのでしょうか?離婚したい理由は相手(男性40)の家事・育児放棄、暴力。子供も怖がり寄り付かず婚姻関係も破綻している状態です。私の親族でこのようなケースが想定されるのですが、法律のご専門の方、もしくはご経験をお持ちの方、よろしくお願い致します。