相手弁護士が無視して倒産手続きを進める問題

このQ&Aのポイント
  • 相手会社が倒産すると告げられたが、相手弁護士が倒産手続きの状況を報告せず連絡もない。
  • 相手弁護士は言葉をかわして逃げ、手紙やFAXを無視しているようだ。
  • 相手が裁判を無視し、倒産しても財産がなければ泣き寝入りするしかないのか。
回答を見る
  • ベストアンサー

相手の弁護士が何もしない

仕事関係で問題があり、相手会社が倒産するといってきました。 相手側弁護士が「整理のうえ倒産手続きを進めます」とFAXしてきましたが 連絡を待ってもその後何の音沙汰もありません。 こちら側弁護士から相手側弁護士に、 その後の手続きの状況を聞いてもらうようにしたのですが 言葉をかわして逃げたり、手紙・FAX類は無視しているようです。 裁判も欠席しました(後日再度呼び出しするようですが…) 1)相手弁護士には倒産手続きの状況など、報告義務はないのでしょうか? 2)状況を報告させる手立てはないのでしょうか?   (弁護士会に報告するくらいしかない?) 3)負債があるのに勝手に倒産できるのでしょうか? 4)相手が裁判を無視することによりこちらが勝っても、   相手が結局倒産して財産無しとなれば   泣き寝入りするしかないのでしょうか?   (という事は、相手弁護士の方法で逃げたもん勝ち?) もしおわかりになればご回答・アドバイスなどお願いいたします。

noname#113246
noname#113246

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>1)相手弁護士には倒産手続きの状況など、報告義務はないのでしょうか? ありません。 >2)状況を報告させる手立てはないのでしょうか? ないです。 >  (弁護士会に報告するくらいしかない?) それは意味がないかと。 >3)負債があるのに勝手に倒産できるのでしょうか? 出来ます。というか負債があるから倒産できるんです。なければ倒産できませんよ。 >4)相手が裁判を無視することによりこちらが勝っても、相手が結局倒産して財産無しとなれば泣き寝入りするしかないのでしょうか? そうです。

noname#113246
質問者

お礼

迅速・簡潔なご回答ありがとうございました。 打つ手無しでさすがにヘコんでしまいますね; でも、あきらめる所はあきらめないとダメなんですね…。 相手を許す気分にはなれませんが、 なんとか早く気持ちの整理をつけれるようにしたいです。 ありがとうございました。

noname#113246
質問者

補足

3)について 負債があるから倒産するんですが(その通りですよねw) 「勝手に」というのがひっかかってます。 倒産するには手続きがいると思うのですが、 借りた相手を無視して出来るものなのかと疑問だったのです。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

倒産には会社更生法適用の場合と破産の場合がありますが、一応後者で説明します。 >「勝手に」というのがひっかかってます。 債権者の了承は必要ありません。債権者の了承が必要となるとそもそも機能しません。 別の見方をすれば、残存している財産などについて、債権者間に平等に分配するための制度と考えるとよいでしょう。 >倒産するには手続きがいると思うのですが、 裁判所への手続きが必要です。 >借りた相手を無視して出来るものなのかと疑問だったのです。 無視することにはなりません。すべての債権者に対して平等に残存財産の分配などを行う等のことをするためです。 ちなみに会社更生法適用の場合には残存財産の分配というわけではありませんが、これは会社自体を立ち直らせるための措置であり、債権者の権利は制限されるものの、その後会社が復興する機会を与えて、復興がなされれは結果として債権者の抱えていた債権の支払いを受けることが出来て、みんながハッピーになれるということを狙いとしています。 ただどちらの制度にしても、特定債権者の利益になるような行為などを許せば債権者間の不平等を生むし、それにより円滑に処理できなければ、債権者全体にとっても不利益となりますので、債権者の意見はここでは不用です。 破産の場合にはその後免責という流れがあり、そこで債権者は自分の債権についての免責にいて異議申し立てが出来る道が用意されています。

noname#113246
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 更生するつもりがあればまだ許せるんですが… あちら側は更生する気も分配する気もないようなので; (調査したら資産移動などして計画的だったのがわかりました) 免責の知らせははたして来るのかどうか… ともかく、弁護士に報告義務はないとの事で了解しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弁護士についてですが

    弁護士について 本人訴訟を行い、勝訴(1審・2審とも)しました(損害賠償請求)。 相手方は代理人に弁護士(相手方の知人)を付けており、 やり取りの末、判決に到りました。 確定後、弁護士に金銭の返還の詳細を聞こうと思い、電話したところ 私>請求書をそちらに送らせてもらっていいですか? 弁護士>あなたのすきなようにどうぞ 私>どういうこと? 弁護士>勝手に送れば・・・ 一度電話を切り、相手方に電話をしましたが、相手方は訴訟が始まって 約1年間、全くこちらからの連絡を無視(電話・内容証明・FAX)しているので またもや連絡が取れず。 弁護士にもう一度連絡したところ 私>金銭の返還はいつしてくれるのですか(内容証明・FAXは通知済み) 弁護士>そんなこと、私に言われてもね・・・知りませんよ・・・ 私>相手方と貴方は連絡を取り合っているのですよね。私からの連絡を相手方は   無視しているので、貴方に連絡するしかないのですが・・・ 弁護士>そんなの、知りませんよ・・・忙しいので電話切ります。 ・ ・・・・・・・・・ 次の日から幾度となく弁護士に連絡していますが、事務員が対応するのみで 弁護士は電話にも出てきません。 相手方に対しては1審判決後(仮執行付)から強制執行の手続きをしてきましたが 相手方勤務先(第三債務者)からの給料の差押も無視されています。 相手方勤務先の代表(相手方の友人)に対して取立て訴訟など行なう予定ですが、 それにしても、この弁護士の対応って通常じゃないような気がしますが、 何か、相手方弁護士に対して手立てはありますか? 通常なら、弁護士が私と支払いについての詳細を話し合うのではないのでしょうか・・ 訴訟が終わったら、「はい、もう知らないって」そんなの通常なのですか?

  • 告訴の依頼をした弁護士に裏切られた!!

    その弁護士は地方でも有名な私学の理事長で社会的に信頼できると思い告訴を依頼しました 弁護士は簡単に告訴出来ますと明言し着手金及び旅費印紙代として百七十万円を受け取りすぐに仕事に取り掛かると申しました、六ヶ月から八ヶ月ぐらいで裁判が始まるとの事でした、九ヶ月経っても何ら進展の知らせが無いので経過の状況を聴くと二、三日中に訴状を提出するので一月先には裁判が始まりますよとハッキリと自信のある返事でしたので安心しました、二日後訴状のコピーをFAXしてきました、訴状には相手側の弁護士の名前とか事件番号とか裁判所が受理した様子がよくわかるモノでした、次の月の25日が初公判だと話してくれました、25日の夜結果を聞く為に電話をしたところ、お話しが有りますので来てくださいとの事で弁護士の事務所に伺いますととんでもない話でした、彼の話では今まで話しは全て嘘でした手続きは何もしてないとの事でした、何か開き直った様な感じですんませんと云うだけでした、偽の訴状のコピーには相手側の弁護士名とか裁判所の受理番号とか勝手に書き込んだ事になるがいいのですかとの問いに彼は相手側とは話ができているので大丈夫との事でした、彼は相手側と結託し裁判の引き伸ばしを図ったようです、この事件は時効が迫っており一日でも早く提訴しなければならない事情を知りながら依頼者を裏切った行為は許せない気持ちでいっぱいです この弁護士を告訴するべく他の弁護士に話しをしたところ同じ弁護士会に所属しているので出来ないと返事があり弁護士会にもこの事実を報告したのですが取り合って貰えず困っています、如何すれば良いかお助け下さい

  • 死亡事故の弁護士について

    死亡事故で母が亡くなりました。こちらの過失はありません。加害者側は弁護士を立てて調停を希望しています。とりあえず調停拒否の意向を相手の弁護士と裁判所に伝えました。こちら側としては交通事故専門の弁護士を付けるべきでしょうか?お薦めの弁護士をおしえて頂きませんか。宜しくお願いします。

  • 相手企業の取引銀行を知る方法はありますか

    今回、相手先企業が商品代金を支払ってくれなかったため、簡易裁判を起こしましたが、相手側が出席されなかったため、こちら側の勝ちとなるかわけですが、次に代金を差し押さえするために相手側の銀行口座がわからないとならない。と裁判所で言われました。 どうしたら相手側の銀行を知ることができるでしょうか? 相手企業はHPなどは無く、相手からこちらへ送金履歴もありませんので個人で調べようがありません。 アドバイスをおねがいします。

  • 相手代理人(弁護士)に対しての交渉

    私の両親が詐欺の被害を受けました。 その後犯人は捕まり、刑事裁判、民事裁判を経て懲役刑を受けた後、現在は出所しています。 民事裁判で、詐欺の被害額の返還と利息の支払いを命じられている相手方ですが、出所後逃げ回りました。ようやく、今年の初めに居場所をつかみ、手紙で支払いの催促をしたところ、「できる限り支払います」とのこと。 支払い方法や、額について相談しようと思った矢先、相手が弁護士を立てたという状況です。 相手側の提示額があまりにも低く、3000万近い返済額に対して、提示額で返済を続けても10年間で200万前後にしかならないものとなっていました。 これでは納得いかないので、本当にそれしか支払えないのか書類を提示しろと請求しても、弁護士は「これが最大額です」という返事しか送ってきません。 こちらに弁護士を立てるお金がないのをいいことに、いつも相手の弁護士の文面は見下すようなものです。とても腹が立ちます。騙されたお前らが悪いんだ。とでも言われてるのかのようです。 まあ、被害者目線からなのでこう映るのかもしれませんが・・・。 本題はここからで・・・。 私たちとしては、本当にその額しか返済できないのか判断できる書類を提示してほしいと頼んでいるのですが、それは無理なのでしょうか。 無料相談に乗っていただける弁護士の方に聞いてみたところ、「それは可能だよ」と言われたのですが、相手は全くそれに応じてくれません。なにか応じさせる手段はないのでしょうか。 ご協力お願いいたします。

  • 物損事故の裁判における弁護士の対応について質問です

    駐車場での車対車の物損事故で裁判になっています。相手側がバックして駐車する最中に私の車の存在に気付かず接触されました。私が停止状態だったのは直前停止で停止していたとはいえないとかクラクションを鳴らさなかったことで、私側にも過失があることは認めています。しかし相手側の状況説明には誤りがあることや、相手側の主張する5対5とか自尊自弁に納得がいかず、訴訟したところ通常裁判となりました。 保険会社選任の弁護士に対応してもらっています が、示談交渉は相手側の主張を受け入れる形で納得出来ず、現在の裁判所の判断は前方不注意の私側の過失が大きいとのことで納得出来ず、裁判所で尋問ということになりました。 そのため弁護士と打ち合わせのため事務所に行ったところ、尋問の資料はなく後でFAXするといわれ裁判所の構造や裁判の流れのを説明 されました。私の陳述書を見ながら、質問には出来るだけ「はい」「いいえ」で答えて余計なことは言わない方が良いとか。弁護士という職業の人に会うのも裁判も初めてのことで 、 言われるままに納得していました。 それから相手側の陳述書を初めて見ました。弁護士は次の打ち合わせがあるとのことでじっくり読むことは出来ず、帰りの電車内で読みました。驚きました!事故前の状況から事故後の状況まで私のセリフや相手のセリフを含め、現実とは全く違うことが感情的に書いてありました。それに比べて私の陳述書は形式的でとても簡素な作り方で、これでは私の心象は悪くて当然だと感じました。 私が相手の陳述書を見るまでの弁護士の見解は、双方の言い分にさほど変わりはないとのことでした。それは相手側がバックを開始するまでの停止時間と私が相手側が動かないと判断して前進してから接触するまでのことだけです。相手側の停止位置とか私からぶつかってきたとかウソばっかです。 それを弁護士に言っても接触前後のことで過失割合や判決には関係無いことだと言います。現実を知っているのは私と相手側だけで相手のウソを証明することも出来ません。弁護されてる気もしません。泣き寝入りするしかないのですか?

  • 弁護士への疑問

    [親子間のお金の問題)93歳の(要介護2)高齢者で、7~8年前の通帳の残高で調停、裁判と進んできました。疑問なのは、弁護士が兄夫婦と共に何も分からない老人(親)に対して、裁判をしないと酷い目に会わせ、しないと家に置いてくれないということで、仕方なくしている状況です。弁護士は裁判中に「老人が悪い!裁判はやりたくないが、お金がほしい!と言っている」と公言しました。親子間で何も証明するものはありませんし、老人の(親)の面倒を2~3年ほどこちら側が看ていました。その時にいるものは使ってもいいと言われ使いましたが、明細は残していません。(その時はもう永久にこちら側が見るつもりで扶養の調停もしました。しかしその後、親を大事にするからと言っ返してほしいということ再度話し合い返しました。どうしたらいいのでしょう

  • 家庭裁判所

    近々 離婚による慰謝料と養育費請求の裁判を家庭裁判所で行う予定です 今現在 相手側は こちら側の弁護士からの内容証明を2回無視しています このまま家裁に訴えても 無視するでしょう その場合 こちらの要求どうりの金額で 判決が出るのでしょうか 相手側の所得や資産状況などの考慮は? どうでしょう?

  • 相手側、当方側弁護士について。

    相手側、当方側弁護士について。 長年続いた離婚裁判で、お願いしたずさんな代理人(当方側代理人)の対応もあり、無理やりな和解ということになりました。和解条項上の相手方の要求は履行をさせられ、かなり時間の経った今も養育費の件で強制執行をするだの言われています。 しかし、こちら側が出して和解条項にある鍵の返済、面接交渉の取り決めは全く履行されていません。長いやりとりの中で、代理人にも相手側の代理人とのやりとりを都度開示する様に求めましたが、代理人の言葉だけで言いくるめられながら進んで来ました。 前置きは長くなりましたが、相手側と当方側の完全な言い分のずれが明確になりました。 どちらかがウソをついたりしているのは分かりますが、それらの事に弁護士会や警察などに相談をしようと思いますが、代理で事実を明確にしてもらう方法はないでしょうか? 別の弁護士に相談はしましたが、経緯・又、それらは本来ならば代理人の始末すべき事と相手にされずに困っています。 本当に気が狂いそうです。。。

  • 相手に弁護士料の請求

    隣地地主と土地の等価交換について了解したのですが、昔両方で決めた境界通りに分筆作図しないし、後で気づいたのですが相手が作ったブロック塀が当方の土地に入っているし、また 当方と後ろの人の土地面積にも懸念がありますので交換をやりたくありません。 むしろ測量士(昔の境界立会いや図面作成)か相手地主に損害賠償請求したいほどです。 相手弁護士は裁判によらないで話し合いで解決しようといっているのですが、相手が裁判にかけた場合当方の弁護士費用を相手に請求できるでしょうか? 民事裁判をかけたり、かけられたら弁護士費用を相手に請求できるのでしょうか?