• 締切済み

希釈するとmgも変わるの?

はじめまして、看護学生です。 いま希釈の勉強をしているのですがいまいち理解出来ないことがあります。 モルヒネ10mg 1mlを生食1mlで希釈したものを流量0.1ml/hで投与した場合、1日の投与量は2.4mlになりますがmgにすると12mgで合っていますか? 希釈してもmgは変化ないのでしょうか? ご教授願います。

noname#241787
noname#241787

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

>濃度とmgはイコールなのか疑問です。 食塩水の濃度の例でいうと、 500グラムの食塩水がある。 濃度は5%である。このとき、食塩の量は25グラムである。 また、別の500グラムの食塩水がある。 濃度は10%である。このとき、食塩の量は50グラムである。 何と何を比べてイコールかどうかを判定しますか? 私の出した例では、「食塩水の量のみ」がイコールです。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

私もあなたの書いていることに理解できないことがあるので,そこが問題点かと思います。 書いてあること自体殆ど問題無いのですが, モルヒネ10mg 1mlを生食1mlで希釈したものを流量0.1ml/hで投与した場合、 これ,全量で1+1= 2mlですよね。なので,20時間で全部使い切ってしまいます。これで良いのであれば 一日投与量は2mg あなたの計算は,とにかくずっと24時間投与を続けないといけないのであれば,あと4時間分同じ濃度のモルヒネを作らないといけません。 そうすると 0.4ml必要になりますし,そこに含まれるモルヒネは濃度が先に作った物と同じならば 2mg入っていますので, 「1日の投与量は2.4mlになりますがmgにすると12mgで合っていますか?」 で12mg 一日つかって投与したことになります。 通常患者さんに投与する一日の限界値は分かっているはずですし,または投与すべき量も分かっているはずなので,あなたが何を問われていたのか。 そこをしっかり把握しないと,何もないところから2mgのモルヒネが出てきてしまいますね。 ご参考までに。

noname#241787
質問者

補足

補足します。ややこしくてすみません。 モルヒネ10mg 1ml×2A+生食2mlを流量0.1ml/hで投与した場合、1日2.4ml入っています。 mgにする計算式は20mg/2ml=x/2.4mlで出た値の÷2で正解なのでしょうか。 希釈した時のmgの計算が分かりません。 濃度とmgはイコールなのか疑問です。

関連するQ&A

  • 看護学生*希釈の計算

    看護学生です。 2%の薬液が5mlあり0.9%の生食で10倍に希釈する。 生食は何ml必要か?答えは45mlなのですが 式が分かりません。 お願いします。

  • 希釈(麻酔)m(__)m

    希釈のことなのですが…ペントバルビタール(ネンブタール50mg/ml)を「(1)原液のまま0.1ml投与する場合」と「(2)10倍希釈して,0.1ml投与」するのでは何か違いはあるのでしょうか? また,(1)と(2)を3段階くらいで投与したいのですが,どのように計算して考えればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 希釈

    注射用ペントバルビタールナトリウム(50mg/mlを含む)を以下の濃度になるように生理食塩水で希釈する。(1)12.1mg/ml(2)10.1mg/ml(3)8.4mg/ml(4)7.0mg/ml(5)5.9mg/ml(6)4.9mg/ml(7)4.1mg/mlと7つに合わせるのですが…希釈が分かりません。 また、対比の差が0.08で公比が1.2というのもイマイチわかりません。 (体重10gにあたり0.1mlを腹腔内投与します。) 基本的なことから教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 計算m(_ _)m(10倍希釈)

    以前も希釈のことでお聞きしたのですが,ネンブタール(50mg/kg)を0.3,1,10mg/kgで使用したのですが,マウス10gあたりで投与する場合0.3mg/kg=0.06μl/10g,1mg/kg=0.2μg /10g,10mg/kg=2μl/kgでは微量なので,希釈して使用したいのですが,その場合は,10倍希釈として使用するにはどのように投与(量)を考えればいいのでしょうか? また、どの状態で10倍希釈をかければ,各濃度(0.3,1,10mg/kg)で,どの投与量 となるのでしょうか? 基本的なことからわからないので、ご教示いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 希釈の計算ですが

    たとえば、一回投与量0.1ml/kgで、20μg/kgの薬物を投与したいとし、その薬物の原液が0.1%だとします。 この薬物を使用するには5倍希釈が必要となりますよね。 全体量を1ml内にして調製するとしたらどのように希釈すればいいですか? できれば3.5倍とかの方法も教えてください。

  • 注射剤の希釈計算

    1バイアル(20mg/20ml)の注射剤に含有されている成分Aを0.2~0.5mg/mlに調製したいと思います。 その際に必要なAの投与量は体重換算して45mlは計算できています。 その後の生理食塩水又は5%ブドウ糖溶液で希釈する計算がよく分かりません。 お手数ですが分かりやすく教えてくださると助かります。

  • 希釈する時に考えること

    宜しくお願いいたします。 最近希釈の計算をする時に考えることがあります。 例えばAという物質を100mg秤り、100mLにうすめました。 これを40倍希釈しようと思ったときに、 すぐ頭で、 「4mLのホールピペットでとって10mLのメスフラスコに いれよう。これで40倍希釈だ。」 と考えます。(使う量にもよりますが・・・) でも、「どのような計算でこうなるのでしょうか?」 普段あたりまえすぎて計算の過程がよく分からなくなってしまいました。(恥ずかしながら・・・) 一応思ったのは 4÷10X100=40 だったのですが、なぜ100かけてるのだろう?と思い分からなくなりました。 説明が出来る方、宜しくおねがいいたします。

  • 点滴の混注について

    初歩的な質問ですがどなたか教えてください。 生食100mlにソセゴン7.5mgとアタラックスP12.5mgを混注し50ml投与するのと、生食50mlにソセゴン7.5mgとアタラックスP12.5mgを投与するのは同じことですか?

  • カテコラミンのγ計算

    自分の働く病院(病棟)でノルアドレナリンを使用するとき、 ノルアドリナリン3mg(3A=3ml)を生食17mlに溶解して、Total=20mlにして持続注入しています。  体重50kgの人に0.25γで投与するとき、5ml/hで投与持続注入。  しかし、体重75kgの人に0.25γで投与するとき、7.5ml/hになると思うのですが、計算ソフトだと、どうしても7.5ml/hは0.23333…4γ だと計算されます。それがどうしても理解できません。

  • 希釈濃度をおしえてください。

    看護学生です。 5%クロヘキシジン液5mlを希釈して、0.05%の溶液作成するには、何mlの蒸留水が必要か。 という問題の答えと式教えてください。お願いします。