• 締切済み

年度途中から帳簿付けする際の最初の処理について

少し長いですがよろしくお願いします。2020年度から初めて確定申告をする会計超初心者です。青色申告特別控除を受けたいのでfreeeという会計ソフトを使おうと思っています。 今現在帳簿は何も手をつけていない状況です。 自分なりに色々調べましたが、期首残高や現在ある現金の処理など、最初の処理が訳分からなくなってしまったので質問させていただきます。 まず現在の状況を説明します。 2つの銀行口座AとBがあります。 開業日は2020/1/13として税務署に提出しましたが、売上自体は1/1からあり、その売上は1/1から現在まで口座Aに振り込まれています。口座Aは昔から使っていたものなので、プライベートの入出金なども混ざっています。 そこで今回事業用に口座Bとクレジットカードを新しく用意し、売上は口座Bに振り込まれるようにしました。 この場合、どこからどう手を付ければよいか分かりません。1/1からの売上と経費を仕分けしていくということだけは、分かるのですが、事業用とプライベートのお金がごっちゃになってしまっているのはどう処理するのか、期首残高はいくらにするか、口座を変更したがその辺は特に気にしなくてよいのか、などちんぷんかんぷんです。難しく考えすぎてるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.1

まずは通帳をコピーして(少し左寄りにしておくといいです、右余白に勘定科目が書き込めます)プライベートの物と仕事での物に区分していきます。けっして黒塗りしないでくださいね。 そうしていけば、幾ら売上て出費したのかもわかります。そしてプライベートの入出金が整理できたら、残りが事業の期首残高です。 また、1/1からの売上は13に纏めて計上してかまいません。または1月分として全部を集計しましょう。 B口座に移した時点でA口座が完全にプライベートと切り離されているならば、上記の処理を行った後に、仕事分をB口座に移せます。 青色申告だと銀行預金についての書類提出はないので、数字が合っていれば大丈夫。 口座が複数ある場合も同じです。それぞれについて行います。 ただ、申告までの事業期間が短い場合、本年度の申告の義務が免除されるのでは無かったかしら?税務署に問い合わせて見てください。中途半端でごめんなさい。

関連するQ&A

  • 年度の繰越処理について教えてください。

    年度の繰越処理について教えてください。 昨年度に計上し忘れた経費があり、すでに確定申告は終えています。 その経費により返ってくる還付はとくに気にしていませんが、 新年(2010年)に弥生の繰越処理する際、この経費をどのように 記帳すればよいかに悩んでいます。 ・2009年分に記帳したら、確定申告した額と弥生の数字が変わってしまう。 ・この経費が発生しなかったことにし、記帳しなかったら、  事業用の銀行口座の実際の残高と弥生上の残高が異なってしまう。  (上記の経費は事業用クレジットカードで購入し、カードの支払は   事業用銀行口座から引き落とされます。) どのようにすれば、弥生と実際の銀行口座の差異を出さずにすみますでしょうか? 上記がもとで今年分の記帳ができていない状況にあり困っています。 どうか皆様のお知恵をご教示頂けませんでしょうか。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 来年から口座を設定しなくても良い?

    現在A&Bの2つの口座を個人事業主の青色申告として利用しています。 ・A:プライベート+事業用 ・B:事業用 現状はA+Bに入金が入る仕組みなので、 それぞれ口座の残高を合わせています。 今後はBの口座1本に統一しまして、 少しずつ売上(入金)をA→Bの口座へ 移行していきたいと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、 Aの口座へ入金が入らなくなった 翌年からAを削除しても問題ないでしょうか? 翌年からAの口座を削除した上で、Bの口座のみにする。 以上で問題なければなのですが、 Aの口座を削除した際に 仕訳等は必要はないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • オークション売上の帳簿付けに関して

    オークション売上の帳簿付けに関して助けて下さい。 <状況> ・個人事業としてメインに使っている口座を持っています。 ・今年からオークションを個人事業でやっていくことにしました。 ・落札者様から売上を振り込んで頂く口座を複数持っています。  (落札者様に振込手数料を負担させたくないため) ・メイン口座以外の口座に振り込まれた売上は、  月に一度メイン口座に移したいと思っています。 <仮定> 落札日→2011年11月11日 入金日→2011年11月14日 入金額→7,000円 発送日→2011年11月15日 ※メイン口座への売上の移動→2011年11月25日 <質問> 1.メイン口座へ<仮定>の状況(※除く)が生じた場合、   売上は預金出納帳に記入したら良いのでしょうか? 2.メイン口座以外に<仮定>の状況が生じた場合、   売上日はいつにするべきでしょうか?   また、売上は現金出納帳と預金出納帳どちらに記入したら良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 資産(建物)の帳簿処理について

    資産(建物)の帳簿処理で分からない事があります。教えて下さい。 平成21年3月に購入した自宅を、平成22年8月より一部事務所にして開業しております。 会計ソフトを使っているのですが、期末に 減価償却費\○○/建物\○○ 事業主貸 \○○/減価償却費\○○ の仕訳を入力したら、貸借対照表の建物の金額がマイナスになり、おかしいと思って調べると、期首の仕訳をしていないとそのようになるとあったので、自分なりに考えた所 建物\○○(21年末の未償却残高)/元入金(事業主借?)\○○(21年末の未償却残高) という仕訳を期首に入れるのではないか?と考えたのですが、間違っているでしょうか? また自宅購入の際、自己資金と、親族からの借入があり、毎月一定額を返済中なのですが「借入金」としなければいけないのでしょうか?そうなると 建物\○○/元入金(事業主借?)\○○ 借入金 \○○ などとなってしまうのでしょうか? お分かりになる方、どうか教えて下さい。お願い致します

  • Yahoo!かんたん決済の受取の帳簿付けに関して

    Yahoo!かんたん決済の受取の帳簿付けに関して助けて下さい。 <状況> Yahoo!かんたん決済の入金先口座は、 個人事業としてメインに使っている口座です。 <仮定1> 落札者様がYahoo!かんたん決済での支払いを選択しました。 落札日→11月21日 落札者様が決済をした日→11月22日 Yahoo!かんたん決済から口座に入金される日→11月23日 発送日→11月24日 <質問1> 売上日はいつにするべきでしょうか? 売上は預金出納帳に記入でOKでしょうか? <仮定2> 落札者A・B・C様がYahoo!かんたん決済での支払いを選択しました。 落札日  A様→11月20日  B様→11月21日  C様→11月22日 落札者A・B・C様が決済をした日→11月22日 決済額  A様→7,000円  B様→8,000円  C様→9,000円 Yahoo!かんたん決済から口座に入金される日→11月23日 入金額→24,000円 落札者A・B・C様への発送日→11月24日 <質問2> 売上日と売上金はいつ・いくらにするべきでしょうか? 売上は預金出納帳に記入でOKでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 青色申告の銀行口座について

    今年開業して次回、初の青色申告をするものです。 最近そろそろ記帳をしなければと取り組み始めたのですが、収入と経費を計上するだけで口座の残高云々は気にしないのかと思っておりましたが、銀行口座の最初の残高と最後の残高とが合うように口座の残金を意識する必要があると知り、どうしたものかと思っております。 というのも、事業用の口座や事業用のカードなどプライベートと完全に別にしていないので、すべてごっちゃになっています。 事業用のA銀行と、プライベート口座B、C、Dがあります。 メインカードEでほぼすべての買い物をするのですが、そのカード請求はB口座から落とされます。 その他、ネットの収入がD口座に入ったり(収入申請予定分)、 C口座にはバイトの給与口座が入ったり、C→Bに適宜資金移動したりもあります。 この場合、青色申告の銀行口座としてはA,B,C,Dの全部を開業日の残高を開始残高として記録しないとだめなのでしょうか? 事業用の買い物を含めたカードEの引き落としがBからなので、口座A、Bの2つは必須なのかなと思うのですが。 てっきり、事業にかかわる収入と支出だけ管理すればいいと思い込んでいたので、プライベートの入出金は全部気にしないつもりだったのですが、結局はプライベート入出金も「事業主貸」として記録しないと最終的な口座残額が現実と合わなくなるので、結局はプライベートも全部書かなきゃいけないのでは?というところで途方に暮れております。

  • 確定申告で証券口座を紐付ける必要はありますか?

    freee会計で確定申告を進めています (が、freee会計を知らなくても答えられる質問だと思います)。 プライベートな株や投資信託のために、 ゆうちょから証券口座(仮に楽天証券とします)に100万円送金した場合、 楽天証券の口座を登録して「ゆうちょ→楽天証券」の振り替えにする必要がありますか? それとも単純に、勘定科目を「事業主貸」にして、取引内容に「楽天証券」と書いておけばいいですか? ちなみに、「freee が同期対応している口座の一覧」には 数百個単位で金融機関が載っていますが、 「証券」で検索しても一件も引っ掛かりません。 証券会社の口座を登録する方法も見つかりません。 「その他の金融機関」として無理矢理登録することはできますが、 本当に必要か怪しいので質問しています。

  • 開始残高の登録時期は

     よろしくお願いいたします。 1ヶ月後ぐらいに、個人事業主として、事業の立ち上げを予定しています。      つきましては、自分で、Freee会計ソフトを利用して、確定申告をしたいと   思っています。   つきましては、開始残高の設定日に付きまして教えてください。  開始残高を、期首(19年1月1日)にしたほうがいいのか、それとも、   実際の事業の立ち上げ日(19年7月1日)にしたほうがいいのか、用意する   データ(領収書とか)とかの煩雑さの違いを含めまして。    実際の事業立ち上げ日に、開始残高を登録すれば、それ以前のデータも、 開業費とかの、最小必要限度で収まるのではないかと思いますので、期の途中の 「開始残高」の設定のほうがいいように思うのですが?    そのあたりのメリット、デメリットを教えてください。      以上よろしくお願いいたします。

  • 開業時の生活費口座の期首残高はゼロ?

    平成26年1月1日個人開業の、やよいの青色申告者です。 自宅兼事務所です。 開業時の貯金残高の設定で家族用の生活費口座の残高設定を教えて下さい。 取引用の事業用口座と生活費口座と個人口座があります。 自宅兼事務所の光熱費は生活費口座から引き落とされています。。 生活費口座の期首残高に事業資金として1月1日20万円で設定しました。すると預金台帳は期中でマイナスになりました。会計ソフトは全て事業主借で処理。預金台帳は12月31日で事業主借の入金処理が行われ貯金口座の台帳は残高ゼロになりました。 「貯金台帳の期中マイナス処理は問題ないでしょうか。」 「期首残高は仮定の20万ではなく、0円でも問題ないでしょうか」 生活費口座には夫婦の各個人口座から生活費を入金しているので実際にはマイナスにはなりません。 補足:やよいの青色申告オンラインでは「流動資金」→「普通貯金」→「指定無し」に入力しました。「その他貯金」に入力してないのですが賃借対照表には「その他の貯金」に表示されました。 よろしくお願いします。

  • 預り金の帳簿上の処理のついて

    知人の個人事業(副業)の経理をすることになりました。経理初心者です。本当に無知で変な質問かもしれませんが、わからないので教えて下さい。 取引先Aから、売上の振込がありました。売掛金として計上しているお金より10万円多いので、事業主に聞いた所、B社にその10万円を渡さないといけないので(マージン?)おろしてくるよう言われたのですが、これは 経理上どう処理したら良いのでしょうか? 売掛金と金額が違う為、入金があった時に、売上と10万円は預り金として別に書くのでしょうか?(振込は1回なんですが) そして、B社には現金で支払うなら領収証など何か残るものを書いてもらう必要がありますか? 仕訳と、必要書類等全くわかりません。 そもそも、こういうお金のやりとりは税法上問題ないのでしょうか? 説明不足な点がありましたら、補足しますので、よろしくお願いいたします。