• ベストアンサー

回復ディスクの確認方法を知りたいです

haniriito2019の回答

回答No.1

まずは、そのUSB回復ディスクが起動できるかどうかを確認。 いまお使いのPCに回復ディスクを接続して起動するだけなら、今のハードディスク or SSDの環境に影響はない。 どうしても、ちゃんと元の環境を復元できることを確認したいなら、新しいハードディスク/SSDを購入して付け替えて、実際に回復させてみるのが一番確実でしょうね。 少し経験or自信があるなら、回復ディスクの中身を直接調べる方法があります。 回復ディスクの中身は大抵の場合Windowsのイメージファイルであるwimかswmファイルでしかないので、その内容をベリファイしたり、一時的に既存のWindows上でマウントしてみて中身が読めたら、大抵OKであると判断します。

lala2017
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます!! 試しにUSBを差し込んでみたら、 「回復」という文字が見られたので、 回復ディスクは作成されたのかな、、、と、 勝手に認識しているのですが。 実際に回復させてみるほどの自信がないので、 これ以上は自分ではどうしようも、、、。 詳しい方法もお教え下さり、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 回復ディスクについて

    回復ディスクを作成しました。 ためしに、パソコンのUSBに差しましたが、立ち上がりません。 1)USB差して、電源onですか? 2)ファイルの何をクリックすると立ち上がりますか?      宜しくお願いします。

  • Win8.1で回復ディスクをCDに作成

    教えて下さい。 Windows8.1を使っています。万が一のためにリカバリーを作成しようと思っています。手順を進めていくうちにわかったことですが、回復ディスク作成はUSBのみとなっています。 これには困りました。Windows8のようにDVDに作成する方法を教えて下さい。単純にUSBの中身をCDにコピーをしても駄目でした。宜しくお願いします。富士通ノートFMVNB70S

  • WIN8.1 回復ディスクが作れません(USB)

    WIN8 PRO から WIN8.1 PRO に,無償アップグレードしました。 そうしたら、回復ディスク(USB)の作成を選んで操作しても、経過通知画面の、 回復パーティションのチェック欄がグレーアウトして、正しくUSBに回復ディスクが作れません。 どうしたら回復パーティションを表示させ、正しく回復ディスクを作る事が出来るのでしょうか。 WIN8のクリーンインストールに戻すしか、手だてはないのでしょうか。 教えてください。

  • Windows10 USB回復ドライブ

    Windows10 USB回復ドライブ を32GBのUSBに作成しました。 作成後、PCに挿して容量を確認したら10GB前後でした。 そこで質問です。 作成したUSBの全データを16GBのUSBへコピーした場合、 コピー後の16GB-USBは回復ドライブとして使えるのでしょうか。 また、コピー後の16GB-USBは、コピー元の32GB-USBと同様に エクスプローラの表示で、"回復(x:)"と表示されるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 再セットアップメディアと回復トライブの完了確認

    USBで再セットアップメディアと回復トライブ作成を行いましたが、知らぬ間に終わっていて、正常に完了したかどうかのメッセージ等もありません。うまくいったかどうか、どうれば確認できますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • FDドライブがない場合の起動用ディスクの作り方

     アスキー.PCの2005年7月号に出ている『回復コンソール』について教えてください。現在、NECのノートパソコンが起動しなくなってしまい、この回復コンソールを試したいと思っています。  マイクロソフト社からダウンロードはしたのですが、実行すると必ず『これらのディスクを作成するには、フォーマット済みで空の高密度(HD)ディスクが6枚必要です。コピー先のフロッピードライブを指定して下さい』と表示されます。  FDドライブのあるパソコンが職場にあるので、6枚のディスクを作成すること自体は可能なのですが、肝心の今回使用したいノートPCにはFDドライブがついていません。 (1)NECのロゴマークが表れたあとは全く進まない状態のパソコンで、USB接続されたFDを読むことができるのでしょうか?(USB接続のFDドライブを借りることはできます) (2)(1)では起動ディスクを使用できない場合、どのような形にすれば、この回復コンソールを使うことができるのでしょうか? 以上、教えてください。よろしくお願い致します。

  • USB回復ドライブをDISKに退避する

    USB回復ドライブをDISKに退避する方法はどうすればいいでしょうか? 単純に「USB内のすべて」をハードDISKにコピーして保管しておくだけでいいでしようか? もしも回復させる場合は、DISK内データをすべてUPSにコピーすることで、会ぐくドライブが復元できるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回復ディスクの作成

    windows8がプレインストールされているBtoPCを購入しますが、 回復ディスクというものを作るように進められました。 USBメモリは8Gのものならあります。 (1)こちらのみで作成できますか (2)作成方法を教えてもらえませんtか

  • Windows10の回復ドライブ

    作成したWindows10回復ドライブのUSBメモリは その回復ドライブを作成したノートパソコンだけにしか使えませんか? それとも、他のメーカーのWindows10搭載ノートパソコンでも回復ドライブとして 使えるのでしょうか? もし回復ドライブを作成したノートパソコンにしか使えないということであれば その回復ドライバの中には、そのノートパソコン専用のドライバが一緒に入っている ということでしょうか? あとWindows10の回復ドライブはUSBメモリではなくDVD-Rでも作れますか?

  • 回復ドライブとリカバリーディスク

    OSはWindows8.1です。  回復ドライブをあらかじめ作成したUSBフラッシュメモリがあるとします。  最近のPC一昔のパソコンと違い、リカバーディスクがないです。  HDDが壊れて新たにHDDと付けた場合、リカバリーディスクみたいにOS等復元が可能でしょうか!? よろしくお願いします。